2016年11月12日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
- 932 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)20:05:42 ID:zyV
- ある土曜日、昼下がりの総合病院
専門外来の予約のみで待合室がすいている時間帯のこと
自分はいつも最後の枠に入れられるので待っている人も自分を含めてあと2人
前の前の人が診察室から30分以上出てこなかった
それはいい
丁寧に話を聞く先生だから長引くことも多々あるから
長引いていた人が診察室から出てきてすぐに病院のワーカーさんがきた
話がなんぞ揉めてたり、困ってたりすると出てくるお仕事の人ね
もう人も少ないから良いかと思ったからなのか、
相談室へ移動せずそのままプライベート情報話し出す
ものすごく聞こえてますけど
|
|
- 自分、移動した方が良いかなと思ったけど中待合いから離れたら呼ばれてるのにも気付けない
内容が聞こえるので声を抑えるか移動していただけませんか?とワーカーさんに言ったら、
自分に移動せよと…
専門外来受付の人に言って外待合いに出て、
順番が来たら看護師さんに呼びに来てもらうようにした
だけど、何で場所を選ばないの?
個人情報扱うからそう言うの配慮する部署の人でしょ?
何故、患者側が気を使わなあかんの?
投書しといたけど、返事はない - 933 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)21:18:33 ID:ceu
- >>932
そう言う文書は事務の中の偉い人も読むからね
勝手に下っ端が回答していいものでもないから
回答に時間がかかるよ
私は某サービス業に○○を改善してほしいと書いたら一週間後に連絡来た - 934 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/10(木)21:35:47 ID:zyV
- >>933
一応1ヶ月待って返答がこないからここに投下した
今後の対応策を含めての返答を欲するに○を付けて、
実名投書したからそのうちくるはずなんだけどね
もう少し待って返答が来なかったら市にチクってやる
色々と通院先の裏ネタは持ってるんだ
指定病院の認定取り消されたら困る通院だから黙ってる部分はあるけどね…
一部の処置室の看護師さんや一部の検査技師さんたち、口が軽いから内情筒抜け
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
その後いかがですか?4
- 9 :神経25-932 : 2016/11/14(月)16:43:31 ID:c7v
- その神経がわからん25の932に書いたものです
1ヶ月以上前に出会った病院の中待合いで個人情報垂れ流しのワーカーさんについて、先週書きました
この度、病院の医事課より返答がありましたので追記します
【時候の挨拶…中略…担当者に聴取したところ、個人情報に関わるようなことは
話していないとのことです。
今後は患者様のお耳に入らないように別室にご案内後、相談することとします…後略】
あれが個人情報に関わらないことと言えるのか
自分じゃ言えないし、外に漏らしてほしくない
内容は
専門外来から出てきたのでどこが悪いかは一目瞭然
その後、ワーカーが先生の説明にもあったようにと相手の名前を呼びながら
病状説明と入院の必要性を話す
このあたりで一度声を小さくしてくださいとお願いを挟んだ
妻と離別後に娘が離婚して出戻ってきて、孫の為には自分が働くしかない
娘は働く能力はない
自分が働かなければローンが滞り、住むところが無くなる
行政に相談したが持ち家を売ってから、話はそれからだ
残積と売値を比較すると○○マンションだと売ってもローンが残る
それどころか売れない可能性が高い
倒れたときは治療はするなと拇印を押した書類を必ず持ってどーちゃらこうちゃらって
話になってきてええ加減にしてくださいと
働かない?働けない?娘を思ってか、仮名【東京太郎】さんとかになって
家族に迷惑をかけない治療方法とか…
ここまでに記載したことで個人情報に関わらないことってありました?
むしろほぼ全てがプライベートじゃないですか
自分が神経質すぎるんでしょうか?
詐欺師の手に掛かれば高く買いますよって逆にだまし取れるくらいの情報はあるのでは? - 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)16:55:54 ID:zwE
- そんだけ家庭事情まで晒す内容なら、一旦切って貰って個室使うけどね。
相手が興奮してて別室に移すタイミングも計れなかったのかもしれないけど。
聞いてる側にしたら不快だと思う。
>>10
患者さんが興奮していたわけでもなく
即入院する必要があるくらいでご自分の足で動かせないなら、
中待合いにストレッチャーと車椅子置かれていますしね
相談室への移動は大した手間ではないはずなんです - 11 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)17:43:54 ID:7gi
- >>9
ワーカーが嘘ついたんだろう。
9さんの書き込み内容をメールして追い撃ちを掛けるのもアリかもだけど
今後は気を付けて別室でやるって言ってるんだし
それで追い撃ちしないで赦してやるのもアリかと。 - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)18:17:50 ID:c7v
- >>11
あんまり関係ない病院なら追従するんですけどね
前にも書いた通り、自分の病気に対する指定病院の認定を行政から外されると痛いので…
今回は抑えときます
患者側には聞き取りしてなさそうな返答だったのがなんだかなぁでした - 13 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)18:29:23 ID:dK4
- 前にテレビでやってたけど、
海外の人が日本に来てその人の仕事の分野を視察するってやつで
概ね素晴らしいって意見だったんだけど、
ひとつだけ病院の待合室で患者さんから聞き取りをしてるのを見て
あれじゃプライバシーが守れないって苦言を呈してたわ。 - 14 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:48:04 ID:c7v
- >>13
確かに総合病院も開業医も問診は待合いで看護師さんがチャチャッとする
今まで違ったのは国立の専門研究所兼ねた病院だけだわ
そこだけは初診の問診室兼総合内科的なのがあった
どの先生に振るのかの判断で初診日は終わった…
そのあと先生の都合にあわせて予約確認の電話があった
事前の問診票も数枚にわたって細かく書きましたよ
今回の程、個人情報にさわってないし問診は気にしたこともなかったです
海外の人から見るとあれも異質なんですね
|
コメント
( ´_ゝ`)ふーん
聞き流しといて忘れればいんでないの?そいつらになんか言われたら、考え事してて聞いてなかった聞こえてないですよ〜でスルーすればいいし、聞かれたくない話は個室でどうぞ、聞こえてないけどね、でいいのに。神経質っていうか、世渡り下手っていうか、トラブルメーカーだね。くだらんことに躓いていらんことして事を大きくするタイプ。
自分が万が一同じように個人情報垂れ流しされる可能性を考えると、クレームを入れるのは正解でしょう。
病院職員だけど、※3に同意
まともな職員なら、情報の取り扱いがなってない同僚に苦々しい思い抱いているはず
「さっきの〇〇さんのMRI、腫瘍すごかったよ~」とか待合室で叫ぶアホ技師、
マジで首になってほしい
ちょうど昨日、他の患者がいる前で個人情報ばりばりの話をしようした
医療関係者に突っ込みいれた自分としてはタイムリーなスレだ
そういう人って頭に障害でもあるのかな
この人が聞きながしたとしても、他の人の前で言って聞きながせない人もおりでしょう。報告者の対応がまとも。
診察室の会話も簡易的な壁で区切られてるだけで声筒抜けって病院も珍しくないから今更だと思う
診察室が防音ばっちりの完全個室って所の方が少ない
痴呆の気配のある老人患者とかちょっとメンタル病み始めてる患者さんとかは
(内科などメンタル関係ない科でもそういう患者がいる)とにかくしゃべり始めて止まらないから
一旦病室でて患者さんに一通り喋られて落ち着かせるって方法あるよ。
下手に中断してほかの部屋に…とかやり出すと
ペース乱された患者はもっとおかしくなるから穏便に扱う必要あるし。
自分も個人情報垂れ流しになると困るからクレームいれたほうがいい
嫌だなぁと思いながら聞き流す人ばかりじゃなくて、wktkしちゃう人とか、そのあと誰かにしゃべっちゃう人が居合わせる可能性だってあるからさ
ぶっちゃけ、自分の事じゃなくて他人の事なんだろ
聞かれてもどうでも良いって思ってる人ならそれでいいんじゃ
常識で考えても普通は別室に誘導するよな~、患者を病院側の人が。
親が通ってる病院この手の話するときはきちんと別室使ってるわ
色々いまいちだけどそこは良かった
病院側に「個人情報がー!」って言うくせに、自分はより他人に知られる範囲の広いネットで赤の他人の個人情報を垂れ流すのか……
※14
フェイク入ってるかもしれないし、病院の場所すらわからない人間にはこれで特定はできないからセーフだと思う
※15
そもそも愚痴をおーぷんで垂れ流してる時点でこの人もかなりおかしな人だけどねw
※16
頭大丈夫?
産婦人科で同じようなのあったな
待合室と診察室がカーテンで仕切られてるだけ、距離も近いので医者の話がよく聞こえる
エイズ検査はいついつに結果が出るからそしたら~みたいな
患者同士も顔合わせる造りなのにね
看護師さんや医者はとっても感じ良かったのだけど
昔ながらの個人病院とか診察室、受付、待合室近いから、人少なくてシーンとしてると診察室の声聞こえたりするよね。受付時にも今日はどうされました~とか聞かれたりして、聞いてない振りするけど耳ダンボになっちゃう。
自分は二十歳の時に子宮たいがんで全摘したんだけど、薬局で病名言われた。
横にオバサンがいて、取ったら男みたいになるよって言われて笑って誤魔化そうとしたけど涙が止まらんかった。
それ以来、かぜでも調剤薬局で病名聞かれたりするのもほんとやだ。
※20
卵巣がまだ残ってるなら、大丈夫、心配ないよ。
海外の事例だけど、子供は諦めれてもどうしても女性ホルモンを自家生産したかったという人が
一時避難で腹部から上腕に移植保存して、その後何年か後に腹部に戻し、無事女性ホルモン自家生産再開、
そしておまけでその後、何故か奇跡?で排卵までこぎつけた例がある。
(その後、自力妊娠出産したんだったか、借り腹しただったか記憶曖昧だが、自己卵で妊娠まではした記事読んだ
もし全摘してたなら、いらんこと書いてごめんね。
自己レス訂正
× もし全摘してたなら、いらんこと書いてごめんね。
○ もし卵巣も全摘してたなら、いらんこと書いてごめんね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。