2016年11月12日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/
その神経がわからん!その25
- 943 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:36:39 ID:Sou
- 俺が物心ついた時から父は「家にいない人」だった。
仕事でいないのではなく、祖母の家に住んでいた。
親父にしてみたら生まれ育った家だ。
俺と母と兄はその近くのアパートに住んでいた。
俺が2歳くらいの時に祖父が死に、祖母が「寂しい」と言うので
親父が祖母のいる家に戻って二人暮らしするようになったらしい。
最初は母や俺たちも一緒に住む予定だったんだが
祖母が「小さい子供(俺と兄のこと)は家を汚すから嫌だ」と言うので別居になったとか。
俺たちの生活費は正社員でフルタイム勤務の母が出していたが
学費は父も多少援助してくれていた。
- 現在俺は高校生で、兄は成人済み。
先々月、祖母が死んだ。
そこで困ったのが父の今後だった。
父は俺たちと一緒に住みたいらしい。
俺たちとしては「ああ、そうなんですか…」って感じ。
積極的に嫌だとまでは思わないが、特別一緒にいたいとも思わない。
母は父に「夫婦の時間を取り戻そう」と言われて
やっぱり「積極的に嫌だとまでは思わないが、特別嬉しくも…」というリアクションだった。
現在、お試しで父と同居してるんだが
やっぱりお客さんが家にいるみたいで落ち着かない。
父がやたら話しかけてきたり、どこか行こうと誘ってくるんだが
うざいと顔に出すのも気まずいし、かといって付き合いたいわけでもなく困っている。
昨夜、兄が母に「親父はいつまでいるの?」と言っているのを聞いてしまった。
学費を援助してもらったのに
こんなふうに思う俺たちは神経おかしいんだろうなと思う。
でもまた早く別居したいのが本音。
死んだ祖母によく「あんたらは保育園育ちだから冷たい」って言われたが
こういう所がそう言われるゆえんなのかもしれん。 - 945 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:44:13 ID:isA
- >>943
毒されてんなーw
母親と子供2人に嫌われて当たり前じゃん。
学費援助ってそれ、親なんだから普通じゃないの?
生活費すら回さず、家族に大して近いのに会いに来なかったんだから
勝手過ぎるでしょ。母親からしたら、離婚してんのと変わらないと思うよ気持ち的も精神的にも。 - 946 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:47:14 ID:Fp1
- >>943
単身赴任で2週間に一度しか帰らない父に、兄弟だれも懐かなかった
父のいる食卓は寒々として、皆無言でうつむいて食べてた
まして、あなたたちの場合は・・・・
お祖母さん、わかってなかったんだねー
お父さんの老後、大変そう。
お父さん、虫が良すぎる気するよ - 947 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:48:27 ID:xYX
- >>943
どっちが神経解らんかっていったら圧倒的に父親
離婚していても子供の養育費を出すのは当たり前
一緒に暮らさず生活費すら渡していないならもう父親は家族じゃないよ
知り合いだったらお母さんに離婚を猛烈におすすめしたい - 948 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:53:23 ID:Sou
- 943だけど、男親をATMにするなって意見をネットでよく見るから
俺たちの方が神経わからんのかと思ってた。
離婚してほしいとまでは思ってないんだが、父親は「距離が遠い人」って感じだ。
血がつながっているんだが、家族…家族か?とためらう。 - 949 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:53:31 ID:H5F
- >>943
学費援助程度ならほぼ籍抜いてないだけで離婚したやつと一緒だし
そもそも二人の子供と妻もいる息子に「同居しろ、ただしお前だけな」とか
息子の人生を自分の良いように使ってるクズじゃないですかー、
そんな祖母から「冷たい」とか言われても人の人生すら自分の思ったとおりに
しようとするお前に言われたくないわでOK
息子の人生を最後まで操作できて祖母はとても幸せだったろうよ
あー、反吐が出る - 950 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:57:12 ID:isA
- >>948
家族じゃないでしょ、我が子を汚物みたいな言い方しといて
否定もせず生活費すら出さずに学費だけチョロッと出して
マザコンみたいにくっついて父親面はないわw
早く死ね。としか自分なら思わないから948は冷たい人間じゃない、優しい人間だよw - 951 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)12:57:22 ID:SKL
- >>943
父親と一緒にいる意味がまったくない。実質的な親の役割も責任も果たしてない。
夫婦の時間を取り戻したいなら夫婦二人で生活すればいい。
子供の成長過程を見てない、共同生活も送らないなら、戸籍と血の繋がりだけの他人。
それに父親は本当に母親を愛して息子たちを慈しみたいとは思ってないよ。
両親(943から見て祖父母)が亡くなったあとただ自分の老後が寂しいだけ。
甘えて慕ってくれる子供たちと朗らかな笑顔で世話してくれる妻のいる平凡で温かい家庭を
い ま か ら 作 り た い だけw - 953 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:00:00 ID:xYX
- >>948
ATM扱いってのは家に居ても無視、家事も放棄って人間扱いしないことだし
家族のふれあいの機会を奪ったのは誰?
その責任はどうやってとってるの?
いい機会だし、ご兄弟は一人暮らししてみたらどうだろうか - 954 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:00:58 ID:Sou
- 943です。
別居開始の時、俺は2歳くらいだったが兄は小学生だったので記憶があって
俺より兄の方が父に対して思うところがあるようだ。
今夜あたり兄と話し合ってみる - 955 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:01:05 ID:Fp1
- >>943
>>951の
>両親(943から見て祖父母)が亡くなったあとただ自分の老後が寂しいだけ。
>甘えて慕ってくれる子供たちと朗らかな笑顔で世話してくれる妻のいる平凡で温かい家庭を
>い ま か ら 作 り た い だけw
これが全て。それと、自分の老後の介護人確保と生活費確保。 - 956 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:01:20 ID:msN
- >>943
お金を出す出さないも問題だけど、
そもそも妻と息子達と家族の時間を持ってなかったぽいね
お客さんとしか思えないのは仕方ないよ、ほぼ母子家庭状態で育ったんだから
生物学上は父親だけど、父親らしい事をしてこなかった人、
自分と自分の親の事しか考えてなかった人とは今後も別居のほうが
お母さんもキミらも幸せだと思うよ - 958 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:11:54 ID:sML
- そもそも「学費援助」て親か本人以外の人が出すことを言うのであって
親が出すのは援助でも何でもないじゃん
そもそもそっから感覚狂ってるってか
父親を親あつかいしていないっぽい - 959 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:27:07 ID:SKL
- >>954
もう兄の本音は聞いたでしょ、兄は本当は父親と一緒に暮らしたくないんだよ
あなたの本音は?
もう本音100%で、ごまかさず正直に話し合ったほうがいい
何なら高校卒業したあと兄と一緒にアパート借りて暮らして自立を目指してもいい
父親が必死で母親と息子二人に物を買い与え旅行に誘い、
それであなたは本当に家族になれると思いますか? - 960 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:35:09 ID:Rsk
- >>943
943はおかしくないよ
自分の都合で結婚した息子を呼び戻しておいて
子供や嫁は気に入らないから来るなという祖母の方が余程冷たくて自分勝手だ
自分の家族を置き去りにして学費の援助しかしなかった父も
今更家族面できる立場ではないでしょ
父親との同居は943と兄が家を出るまで待ってもらったら?
そのとき母は一人になるわけだしだれかと同居したくなるかもしれない - 961 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:52:28 ID:kan
- >>943
大事なのが
母親>>>>>>>子供
という時点でその父親の神経分からんわ
たまにそういうの見るけど、本当にそういう親っているの - 962 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)13:55:09 ID:Rsk
- >>954
金の恩があると思うなら裁判所の婚姻費用算定表を見ておいで
父が毎月支払わなければならなかった額が書いてある
http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihyo.pdf
ここの表13~表15
妻の生活、子の養育に関わる基本的な費用なので
進学費用などはこれとは別に考慮される - 963 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/11(金)14:05:52 ID:suW
- 大事な大事なママがいなくなった、家族がいなくなった
今まで放置してた戸籍上の妻と子供に「これから家族だよ!」
図々しいにもほどがあるな
夫婦の時間を取り戻そうって、手放したのは誰のせいだよ
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478422746/
その後いかがですか?4
- 424 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)19:38:07 ID:jlp
- http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476175127/943です。
相当前の書き込みなんで今さらですが、決着ついたんで。
両親は離婚になりました。
多少争いましたが、別居生活の長さ、別居を始めたのが父の意思であることから
父側の訴えは認められず、慰謝料なしで離婚成立しました。
父は最後まで親権を争ったが、俺がすで高校生であることから選択意志が認められ
母に親権、養育権ともに渡りました。
父が顔を真っ赤にして泣きながら
「法律なんか関係ないぞ!いつでもお前は俺の所へ来ていいんだからな!」
と肩を抱いて来る父に、キツい言葉を投げてやろうか迷って
結局「あー、うん…」としか言えなかったヘタレです。
なんか何言っても無駄な気がして。
俺より兄貴の方が父を嫌っていて(進路に色々口を出されたので当然だが)
かなり激烈なのでこのまま父とは一生縁切りになりそうです。
これ言っちゃいけないんだろうけど、今かなりホッとしてます。 - 425 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)19:42:17 ID:Rla
- >>424
お疲れ!
何も言わんでも、父親だった人は孤独な余生でこれからたっぷりと味わうんじゃないかなー - 426 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)19:52:17 ID:6Gj
- >>424
父親は今までのツケを払ってるだけ。気にするな。
お疲れ様でした。 - 427 :名無しさん@おーぷん : 2017/05/17(水)21:09:53 ID:1sT
- >>424
自分のママを取って、妻子をほっといて、金と口だけしか出してないんでしょ?
無理無理。育てたのお母さんだもの。そりゃほっとするよ
コメント
釣りとは言わんけどどういうレスがつくか想像できてる書き方だと思うわ。
つーかこの報告者も大概おかしいし
母親が何考えてるかもわからん
学費援助って養育費みたいなもんじゃん
祖母が大元凶だと思うケド、母親に比べたら父親の多少の学資の援助なんて
当たり前だし、今までほぼ一緒に暮らし他記憶がないんだから
父親に対しての自分を「冷たい」とか思わなくて良いと思う。
ただ普通に考えて、母親が一緒に暮らしても良いと思ってんならウザいの我慢して
一緒に暮らすしか無いし、嫌なら兄は自立するしか無いし、自分も高卒で自立する。
母親と良く相談するしかないと思う。
家族を食わすために仕事で長期出張とかじゃないかぎり一緒に暮らすのは無理だろ。
つーか「学資の援助」って親の義務でしょ?
なのに「多少」なの?
生活費も払っていないんだよね?
仕事帰りに会いに来たりとか、会う頻度とかはどうだったん?
毎日のように会いに来て長期休みとかに遊びに連れてったりとかしてなかったら父親という実感なくて当然じゃない?
保育園への風評被害
近くに住んでいながら、交流はまったくなかったのだろうか。
ないのなら仕方ないな。
父親が「父親」の役割を果たさず、「息子」でいつづけた結果だ。
そいつの選択した結果なのだから、報告者はムリにつきあわなくてもいいんでない?
母親は、そんな状況で離婚を決断しなかった結果だから真摯にうけとめる義務があると思う。
祖母死去の延長上にある父親の「遺産」という青写真があるなら、我慢してうけいれろ。
そんなもんいらんわ、というなら、とっとと離婚しろよ、と思う。
この父親は週末とかにも帰ってきたりしてなかったってことなのか?
少なくとも週に1回とか一緒に父親らしいことしていたら
こんなに拒否されないと思うんだけど…
金だけ出していればいいって感じだったんだろうか…
登場人物が全てキチ
むしろ946の方が目立つなw
>単身赴任で2週間に一度しか帰らない父に、兄弟だれも懐かなかった
たまにしか会わない祖父母にも懐くんだから、休日にちゃんと父親として相手していればこんな風にはならない。
父親怠けた結果の自業自得だな。
生活費もいれず出したのは「学費を多少」じゃなあ
たまに見るお金さえ出せばいいだろ、すらできてない
うちの近所にもいるよ
父親が自分の母と実家で暮らしていて、妻子は近くで別居っての
そう珍しくないと思う
マザコンは気持ち悪いなあ
この報告者もそうなる素養はある
生活費出さないってどうなの? 単身赴任状態ですらないよ
離婚した父親なら学費援助とたまの面会ぐらいか(本来は養育費も払うべき)
離婚してるのと何が違うんだろうね・・・学費だけなら養育費を満足に出してるともいえないし。
船乗りとか出張で長期の会えない関係でも、本人が家族を大事にしてできる限りのことをしてたら、疎遠にはならんしなあ
親父さんは自業自得と言っちゃあ哀れだが、実際、壊れちまった関係を修復しても、もう親父さんが望んだ家族の形とは違う別の形にしかならんだろうよ
別居婚って言われたらそうなのかもしれないけれど(単身赴任と思ってみるとか)
子供との関わり合いはどうだったんだろう?
休日は嫁と子と過ごすとか、月の半分は自宅にいるとかせずに
お金だけ出して母親と住んでました。休日もおうちとママンと一緒だお、じゃ
今更一緒に暮らしたいとか無理すぎるよね。
報告者母はどう思ってるんだろう?
父親なのに「学費を多少」?
仕事をやり遂げる人でないと高い給料貰えないのと同じで、夫・父の実績を積んでないのに「家族からの尊敬と愛情」って報酬を得られる訳ないでしょ。
というか、休日この親父は何していたの? 休日もママとベッドで新婚さん状態やっていたの?
それと給料は? 息子二人に「学費を少々(全額負担していない)」で「妻子への生活費ゼロ」
「妻子の住むアパートの家賃負担ゼロ」だったら、最低でも10万ぐらい毎月浮いていたはず
実家は持ち家か賃貸か不明だが父親が生まれ育ったという記述を考えると築年数かなり古いから
家賃も激安で、遺族年金を受け取っているはずの祖母も浪費家ではなさそうだし
浮いたお金は、どこへ消えたの? ガッポリ貯蓄している気がしないんだけど?
貯蓄のことを追及すると、この父親なら、ピユッと逃げ去りそうだよ、妻子を捨てて
金銭的にはもちろん精神的にも父親としての義務を果たしてないのに、急に「家族」になんて、なれるわけがない。
ましてや実の父親からなのに「援助」ってナチュラルに書いてる時点で、報告者が歪んでしまってるのが分かる。かわいそうに。
早い段階で父親がどにかしなきゃならなかったよね。もちろん母親も。
苦しむのは子供。
父親あほすぎるから、一緒に暮らさないでよかったね……
両親そろっていたほうが良いっていうけど、居ないほうがマシな親も確実に存在する。
最後のレス、金と口だけいうても
食べ盛りの男子二人の食費含む生活費はフルタイム勤務の母親が出してて
「学費だけ」なんて、雀の涙みたいなもんだろぉが〜〜〜〜
学費だけっていうと私学でもないかぎり年額20万かからないんですけど…うわぁ…
神奈川県立の高校を例に上げると12万でお釣りが来るので、ひと月に1万以下ってこと
どれだけひどいか字面にするとほんとすげぇわかるから
慰謝料なしとか納得行かんわww
これまで放棄してきた分の生活費十何年分きっちり払ってからどっか行けよ親父
決着がついてよかったな
それにしても※20も書いてるが妻子に使ってなかったぶん相当な金が浮いたはずだが、財産分与の話があがらなかったって事はやっぱり全く貯金せず遊びに使ってたんだろうなあ
10年以上も放置しておいて
なんで親父は自分が子供から愛されてると思っているんだろう。
恋愛勘助もそうだけど、相手の気持ちがずっと変わらないと思い込める構造が理解不能。
自分が自分の母を「妻子を捨てるほど」愛してるんだから
そのキモチが自分の子から自分へスライドされると勝手に思ってたんだな
まあでもこの報告者みたいなタイプは結婚後はっちゃける事が多いからなあ。
飄々とした僕って感じで家族と接してる体だけど、実質母子家庭の環境に育ちながら母と兄の苦労
と心情も察せず、かといって甲斐性無しの卑怯な父に悪感情を抱くどころか学費援助をしてくれた、
と好意的に解釈していて本質を捉える能力が著しく低いんだよなあ。この手の男は結婚後、
特に己が親になった時に親父が可哀相だ!この喜びを、孫を抱かせたい!親父も俺も持てなかった
温かい家庭を同居して取り戻させてあげたい!嫁、お前は俺と親父の為に尽くせよ?ってはっちゃけるんだよ。
こいつの兄貴は母親の苦労も親父の不甲斐なさも理解してそうだから、親父を反面教師として
まともな家庭を築けそうだけど、この報告者はかなり心配だわ。
親なら無条件に愛され尊敬されるって思ってる奴ホントうざいよな
まー金出してただけマシだろうけどあくまでもマシってだけだし
慰謝料は無しにしても婚費の請求くらいはしても良かったんじゃないかなー
意味わかんない父親だねえ
>顔を真っ赤にして泣きながら
>「法律なんか関係ないぞ!いつでもお前は俺の所へ来ていいんだからな!」
ってところが特に。
自分の中で自分の行動をどう正当化してるんだろうか
>427 金と口だけしか出してないんでしょ
金は出してないんだよな。学費援助したって言うけど、公立の学校っだったら出してないのと同じ。
母が離婚してくれたから、縁が切れて良かったね。将来父親が介護してくれって言っても「家を汚されると嫌だから」で放置で良いんじゃない
※30
そこまで妄想で他人の心配出来るアンタの頭が心配だよ…
元父とは縁を切っておいたほうがいいね。祖母と同じように息子の人生を
むちゃくちゃにしても自分の幸せのほうが大事な人だよ。今度は自分の老後を
息子がみて当然と思って、いっしょに暮らそうなんて言ってきたんでしょ
子供のために金も時間も費やさなかったくせに
※34
断定口調すぎて鼻につく感はあるけど、※30はあるあるだなーと思って読んだよ
実際まとめでもクズ親のクズ部分を見てこなかった末っ子の話(末っ子本人verと、おまえは今まで何を見てきたんだ?何もわかってなかったのか!?っていう兄姉ver)をいくつか読んだ記憶あるしなー
お母さんご苦労様だったけど、決断するのが遅過ぎたねえ
報告者が淡々としているのが、かえって溝の深さを感じさせるな
お疲れ様でした
ていうか、学費の援助してくれたって(白目)
このアホ父親はそれ以外の給料はどう使っていたわけ??
遺伝上父と子で近いだけで、実際は家族というよりは近所に住んでた他人だし、
他人が人でなしでも関係ない人には感情わかないもんな。
最後に言えなかったのもほぼ知らん他人に何も言う気おきないからだろうね。
この父親は親権とかどの口で…あきれてものが言えない
ATMですらない、ただの遺伝子提供者のくせに
報告者さんお疲れ。「ご家族」と仲良くね
妻子の生活費も出さず、学費だけ出して「父親でござい」ってか。
種提供のリターンも、その時の快楽で十分釣りが来るし、関わってもいないなら親子の情も湧くまい。
妻子がいることで世間体も保てたんだし、家族に遣わない分「おこづかい」もたっぷり使えたし、ママンに存分甘えたんだから、親子の縁まで欲しいなんて欲張るなよなー
週末や祝日に妻子と一緒に出掛けたりしなかったみたいやね、この父さん。
平日は母と過ごすでもいいけどさ
ママ友に実在するわ。
3人1人で育ててるけど、旦那さんは実家に住んでるの。
ママ友は仕事してないから、生活費は旦那さん出してるんだろうけど
実家に住むっておかしくない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。