借家の中の誰かの子が、息子のおもちゃを使ってうちの庭で遊んでる

2016年11月14日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478780893/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
63 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)12:43:34 ID:hbh
似たような借家が何件かある場所で、それぞれ庭があるんですが、
今見たら借家の中の誰かの子が、息子のおもちゃを使ってうちの庭で遊んでいます。

対して面識もなくどこの子かも分からないのですが、
これは周りとの関係を良好に保つために何も言わないべきか
言うとしても「ごめんね~ここおばちゃんちなのよ~」(何か違う気が)
ちょっと初めての経験で混乱してます。

どうするのが最適なのでしょうか。

言うのはNGならおもちゃを盗まれない限りは我慢するつもりです。


64 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)12:53:12 ID:Su2
>>63
こんにちはー、とフレンドリーに話しかけといて返事してくれたら
お名前はー?何君かなー?どこのこー?、と情報を引き出し
よそのお庭に勝手に入っちゃ危ないからダメよー、とクギを刺す

んで追い出したらオモチャとかしまえるものは全部しまう かな

66 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)12:58:16 ID:GOE
>>63
何歳ぐらいの子かわからんが、小学生未満なら、 >>65 一択だと思う。

67 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)13:05:35 ID:hbh
ありがとうございます。
1年生ぐらいです。
お庭に入っちゃだめなんだよ~、危ないんだよ~
で全然だめでした

おもちゃしまわないとまた来るだろうし、一緒にお片付けしよっか~でどうにか。
「これ持っていくね~」とナチュラルに持って行きかけ本気で驚いたとともに、
ちょっと頑張れば見える範囲にうちの庭があるご家庭で
「おお~遊んでるか~?」と遠くから声をかけスルーされたのにもびっくりしました
もうやだ怖い

外用おもちゃは都度鍵付きボックスにでも直すようにします。

65 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)12:53:26 ID:7Sg
名前や住所聞いて送り届ける
放置子、託児所まとめとかで最悪どうなるかの事例を見てきたら?

68 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)13:09:16 ID:hbh
>>65
まだ読んではいないのですが、うっすらと想像でき怖いものが。

実はおもちゃがない時に何度か短時間来ることがあり、帰ったあと庭を見たら、
庭石を側溝に何度かいれられ困りましたが、現行犯じゃないので注意できず
今回のことになったのかと思います。

今後は見かけたらおもちゃで遊んでいなくとも声掛けしてお家に帰ってもらうようにしますね。

それと今から色々探し読んでみます。

73 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)13:33:16 ID:7Sg
>>68
子育ては地域でするもの!
お宅の子どもとウチの王子を"遊ばせてあげる"
食事、お菓子を用意しろ!
怪我をした、お宅の監督責任だ!
こんなことで警察を呼ぶなんて非常識!
精神的に傷ついた、慰謝料よこせ、家事を代わりにしろ!

相手がキチならこれぐらいか?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/14 06:15:21 ID: L2mYivyQ

    放置子怖い

  2. 名無しさん : 2016/11/14 07:35:39 ID: f3dbg8wo

    どこの子?うちに勝手に入らないでね。…で、いいんじゃないの?

  3. 名無しさん : 2016/11/14 07:46:08 ID: 355ddQjY

    何度でも強めに注意してうるさい家だと子供に覚えさせないと駄目でしょ

  4. 名無しさん : 2016/11/14 08:11:54 ID: n/ve/.cs

    近所の人にスルーされたって言うけど、普段から子供が入って遊んでるの見てたら、他人からしたらここの家の子供と友達で、(実際庭にオモチャも出てるし)遊んでるのかな位にしか思わんわ。やんわり注意してるのなんか、外からチラッと見ただけじゃ仲良くお話してるようにしか見えんし、逆に「ああやっぱり住人公認なんだな」と思われたんだろ。察してちゃんすぎてビックリする。子供も放置子とかじゃなくて、察してチラチラで「勝手に入って遊ばないで」と言ってないんじゃないの?

  5. 名無しさん : 2016/11/14 09:06:13 ID: ZiOljBtA

    普通に警察呼べば?

  6. 名無しさん : 2016/11/14 09:11:46 ID: ZgjOgfpo

    レスのある肝心な65:がカットって、まとめの意味ないやろ。

  7. 名無しさん : 2016/11/14 09:31:09 ID: izsG6kJ2

    ※6
    65はカットされてないよ

  8. 名無しさん : 2016/11/14 09:33:26 ID: gxq.uxDo

    そんなにオロオロするほどのことか?
    自分のおうちで遊びなさいって追い出すだけじゃん
    ネットに毒され過ぎでしょ

  9. 名無しさん : 2016/11/14 09:38:10 ID: lb3yYAIg

    子供でも、人の家の庭に許可なく入って遊んでいい訳が無いので
    本人に「お庭に入らないでね。」で帰ってもらい、
    親には「勝手に入ってきて困る」とハッキリしない言わないと。

  10. 名無しさん : 2016/11/14 09:59:07 ID: UJltNR8Q

    小1で人の家のおもちゃ持って帰ろうとするのヤバいやろ
    今迄親が全然しつけしてなかったんじゃないか?

  11. 名無しさん : 2016/11/14 10:21:36 ID: DkuATdmc

    飛び蹴りで良いんじゃない

  12. 名無しさん : 2016/11/14 10:31:33 ID: 0GThFqcQ

    ※11
    そんな短絡的なお前には飛び下痢。

  13. 名無しさん : 2016/11/14 10:34:11 ID: xnTFpLi6

    ※10
    つまりほぼ鉄板で親はクズ
    そして「直す(=片付ける)」という表現から察して
    場所は関西地域

    もう悪い予感しかしないわ

  14. 名無しさん : 2016/11/14 11:22:43 ID: F49MJutI

    放置子系のまとめ久々に読んだ気がする

  15. 名無しさん : 2016/11/14 12:04:39 ID: Ua4rZtLU

    おっきい声で「あら!やだ!迷子?親御さん心配すると悪いからおまわりさんに来てもらいましょうね!」って言ったら親が飛んできたりしないかなw
    本当に心配してる(風)で毎回やってれば来なくなるんじゃない?
    万が一親が現れなくても警察に引き渡してれば同じく来なくなると思う。

  16. 名無しさん : 2016/11/14 14:08:26 ID: GA9.Z5EA

    ボックスに「戻す」ではなく「直す」と言ってるから関西の人か?
    と思ってたらすでに※欄で指摘されてた

  17. 名無しさん : 2016/11/14 16:06:11 ID: 8Jm1ILu2

    名前と家を聞き出したほうがいいよ
    お家に送ってあげるって形で追い出すこともできるから

  18. 名無しさん : 2016/11/14 16:20:33 ID: elLQVyEs

    思い出したけど、自分の姉がそのやり方で庭(姉家の庭は広い)を
    全然知らないガキどもに占領されそうになったからねw
    その内、きっとその子が友達とか連れて来る様になるよw
    で、やりたい放題して帰るよw(他人の家の庭だから、全くお構いなしで
    掘ったり、土投げたりして遊んで)。

    トンでもない事になる可能性もあるんだから、ハッキリさせないとダメだよ。

  19. 名無しさん : 2016/11/14 16:41:44 ID: RrupJXw2

    庭石はモルタルで固めちゃえ

  20. 名無しさん : 2016/11/15 03:29:37 ID: pFoDXB3w

    オープン外溝かな?
    あれ、結構弊害多いよね
    居抜きもよく聞くし、オープンじゃないとハウス住宅が儲からないから勧めるけど、なんだかなぁ

  21. 名無しさん : 2016/11/18 16:49:38 ID: rDndioes

    73は何がキチ? 当たり前でしょ?
    嫌ならちゃんと慰謝料支払って謝って、やめて頂けば?
    悪いのは自分なのにね

    とかの煽り意外ではんろん無さげなのに、こう言う報告多いのは何でだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。