東日本大震災のときに、旦那の従兄弟一家が被災して、旦那が我が家に迎え入れると言い出した

2016年11月13日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474327100/
今までにあった修羅場を語れ【その19】
307 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)19:55:35 ID:dBe
東日本大震災のときに、旦那の従兄弟一家が被災した。
従兄弟の嫁と長男は残念ながら死亡し、従兄弟(30代)と長女(7歳)、次男(2歳)が生き残った。
旦那と従兄弟は幼馴染の様な感覚で育っており、
互いに結婚して離れて暮らしてもたまに会って飲む仲だった。
その旦那が、被災した従兄弟一家を我が家に迎え入れると言い出した。
もう目の前に従兄弟一家がいて目玉が飛び出した。なんの相談も無かったんだよ。
旦那自身ができる援助や手伝い、
私や子供(0歳と2歳)への影響を考えてくれているならよかったんだけど
従兄弟一家のケアや世話は私に丸投げ前提だった。
旦那は激務で午前様。私は育休中の実質専業主婦だったけど、
情緒不安定な従兄弟と0歳児を含む4人の子供の世話は無理だった。
私は即荷物を纏めてわが子を連れて実家へ逃げた。
出ていく時、父に来てもらったからすんなり脱出できた。



308 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)20:28:33 ID:dBe
旦那からは人でなし!冷酷!幼子を見捨てるのかとじゃんじゃかメールが来たけど、無視を貫いた。
被災された人が大変なのはわかるよ。大の大人でもパニックになるのもわかる。
従兄弟は嫁さんと長男を亡くしてるんだし、立ち直れないと思う。
でもなんで、仮設住宅も決まって落ち着いてきた頃にこっちに来るの?
従兄弟の親もいるし、独身の従兄弟の兄弟(一軒家住まい)もいる。
わざわざアパート住まいの我が家に連れてくる意味がわからない。
それに、実家にいるときに来た旦那からのメールでわかったんだけど、
この従兄弟、自分の子供たちのアレルギーも知らないし、ご飯も作れないし、会話も弾まないらしい。
だから私に協力しろとしつこかったみたい。
その後は旦那側から離婚したいと言ってきたので、わりと簡単に離婚できた。
ただ最後に、「君が非協力的だったせいで、従兄弟は子供を手放しました。
親御さんが引き取ったんですよ。
男親だから、女無しでは子育ては難しいんです。助け合いって言葉を知ってますか。
君が手を差し伸べていれば、1組の親子を救えたんです。」というメールがきた。
無視したけど。

309 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)20:29:48 ID:C88
>>308
離婚できてよかったね

310 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)20:35:22 ID:rNR
>>308
離婚しかないよね
従兄弟さんも、なぜ来ちゃったのか
せめて、ダメとわかった時点で帰っていけよ
親御さんのところへ帰れば、子どもと同居できるのに、帰らなかったのは従兄弟自身の判断じゃん

314 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)21:12:11 ID:vVm
>>308
元旦那ブーメランだな
元旦那がちゃんとしてれば自分の家庭は壊れなかったんだろうに

315 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)06:42:47 ID:YND
>>308
悪いけど家政婦扱いされてたんだね。
貴女が逃げたから“親御さん”が子供達を引き取れたんだろうし、
子供達にとっては良い結果になったんじゃないかな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/13 12:14:16 ID: yMJ8ejUA

    従兄弟は正常な判断ができる時期ではなかったんでないの?

  2. 名無しさん : 2016/11/13 12:15:12 ID: GdfeNkk6

    カルネアデスの板
    トリアージ
    過積載

    許容量を超えるものを抱え込むのは、抱え込んだものごと破滅する
    抱えられない人間に抱えられるのは、要救助者の方も迷惑
    優先順位をつけて、優先順位の高いものから救っていくことが大事
    そうすることで、救われるものがちゃんと救われる

  3. 名無しさん : 2016/11/13 12:24:14 ID: QWDK42n.

    くだらんつくり話だな

  4. 名無しさん : 2016/11/13 12:26:14 ID: tjD7CiNU

    アホ従兄弟の脳内↓↓↓
    仮設住宅で自分が子供の世話するより、従兄弟家に居候して、子育ても家事も報告者に
    丸投げしてウマーだろ。

  5. 名無しさん : 2016/11/13 12:27:28 ID: EL5t810Q

    ※1
    それっぽいよね。
    呆然としてるところを勝手に連れて来ちゃったんじゃないかな。
    そうやって従兄弟自身と子供たちが自分たちで立直って家族を再生しなきゃいけないところを邪魔したからこういう結果なんだと思う。

  6. 名無しさん : 2016/11/13 12:30:48 ID: jRwhXgF.

    得手勝手な負担を押し付ける人ほど使いたがるなあ「助け合い」

  7. 名無しさん : 2016/11/13 12:33:23 ID: gyi1g0hA

    本日のお前が言うな

  8. 名無しさん : 2016/11/13 12:36:57 ID: LjYmMe6I

    助け合いって報告者は何助けてもらったんだろ
    負担増えただけだよね

  9. 名無しさん : 2016/11/13 12:57:12 ID: jDhE2Suc

    男親だけでも子育てしてる人たちいるのに。離婚できて良かったね。

  10. 名無しさん : 2016/11/13 13:05:27 ID: CvQFaHAk

    事前に話さなかったのは言えば反対されるとわかってて、だから既成事実からのなし崩し狙いだったのか
    それとも脳みそお花畑で嫁は当然お世話してくれると思い込んでたのかどちらだろう

  11. 空缶 : 2016/11/13 13:06:51 ID: DYJ522l6

    こっち被災地(軽度)だけど
    善人も悪人も、気高い人もたかり屋のサギ野郎も等しく被災してる訳で
    被災したから...って免罪符で何でも許されると思うなよと一言。

  12. 名無しさん : 2016/11/13 13:23:11 ID: KfTOKlLY

    ※1
    ※5
    >この従兄弟、自分の子供たちのアレルギーも知らないし、ご飯も作れないし、会話も弾まないらしい。

    報告者旦那がはっちゃけなくても従兄弟家族は似たような結末だったと思うよ

  13. 名無しさん : 2016/11/13 13:26:03 ID: gs9kMX1I

    ※1 ※5
    転がり込んじゃったのは仮にそうだったとしても
    7歳2歳の子供のアレルギーも把握してない、会話もまともにできないって
    そもそも子育てしてきてなかったであろう部分はどうしようもないと思うけど
    結局手放してるし

  14. 名無しさん : 2016/11/13 13:33:00 ID: q9uYIFgA

    まー従兄弟はうちに来れば良いとか調子良いこと言われたら
    すがっちゃうかもね。
    旦那がおかしいんだよ。

  15. 名無しさん : 2016/11/13 13:34:21 ID: uDVnDTYA

    男親だから云々ってバカ丸出しの言い訳は、世のお父さん方への侮辱でしかないよね

  16. 名無しさん : 2016/11/13 13:41:21 ID: 9WbaXMXY

    この元旦那、自分が幼子(実子)見捨ててんじゃん

  17. 名無しさん : 2016/11/13 13:44:35 ID: k4vazvec

    被災で大切な家族や家を失って、当人達はパニックになるのは十分理解できるし
    仲良かったら、何とかしてあげたいって思うのも分かる、でも
    冷静に考えて、従兄弟と残された子供は、従兄弟の親と暮らすのが普通だと思うし
    子供もそのまま祖父母に育てられるって、まとまりのつく話なのに、
    わざわざ訳の分からない「ヒドい話」のように仕上げたの元旦那じゃん。

    離婚できて良かったね。
    相談しない、丸投げ、話し合いもしなく非難するだけなんて、夫婦の関係持続できないでしょ。

  18. 名無しさん : 2016/11/13 14:08:23 ID: cHCDCJ7c

    正直震災の被災者を利用した創作で承認要求見たそうとするなんて信じられない

    てかまじで皆こういうの信じてるの?
    バカッターなんかで呟かれる嘘話となんら変わりないじゃない

  19. 名無しさん : 2016/11/13 14:09:25 ID: 3ZeuoI4E

    元旦那の言い分腹立つわー
    仮設住宅があって親がいて兄弟がいるのに、女がいなきゃ7才と2才の子供育てられないのかよ
    世のシングルファザーはもっとしっかりしてるわ

  20. 名無しさん : 2016/11/13 14:24:22 ID: ak8zC.PA

    主婦の親族が被災して夫に助けてと言ったら否定された話では夫叩きをしてましたよ

  21. 名無しさん : 2016/11/13 14:33:50 ID: scHvW2EA

    ※18
    事実と信じる理由もないが、ウソと断定する根拠もない
    ならばとりあえず信じてみよう。別にだまされたって何か
    被害があるわけでもないし。

    ネットに接するスタンスなんてこんな程度で十分だろ。
    それとも、ウソに踊らされるのが怖い!
    全て否定しなければ気が済まない! と
    目に付くものを片っ端からウソ認定して回るのが正常なのか?
    それこそ、「真実を見抜ける自分」をアピールしたい、
    という強すぎる承認欲求のなせる業じゃないの。

  22. 名無しさん : 2016/11/13 15:09:36 ID: END9Qs5M

    ※21
    妻や母親を亡くした被災者全体が悪く見られかねないような話、
    たとえ事実でも今更ネットに拡散するなよ…とは思う
    身近な人は報告者は悪くないってな事ぐらい見りゃわかるんだから。

  23. 名無しさん : 2016/11/13 15:14:34 ID: g1MxdcQ.

    大変な災害にあい妻と長男を亡くして気落ちして自分1人での子育てに限界を感じるのは仕方ないけど、
    両親が存命で面倒見てくれるなら手放す必要はなかったよなぁ。
    自分が子供育てたくなかっただけなんじゃないかと疑いたくなる。

  24. 名無しさん : 2016/11/13 15:23:27 ID: HuZdJMPU

    ※1※5
    >仮設住宅も決まって落ち着いてきた頃にこっちに来るの?

    こう書いてありますが?

  25. 名無しさん : 2016/11/13 15:32:33 ID: scHvW2EA

    ※22
    妻や子をなくし辛いのはわかるが、それにしたって
    こいつの言動はおかしすぎるだろう、という
    「個人」の問題の話として扱われると思うが?

  26. 名無しさん : 2016/11/13 15:42:16 ID: EgmFKme6

    避難所なら子供の面倒見てなくても周囲の目があるし、衣食住一切合財支給してもらえてたけど
    いきなり家賃タダでテレビとエアコンと冷蔵庫くらいしかない仮設住宅に放り込まれて、これ以上は自力でやってね!って言われて困惑した被災者様は少なくないらしいよ。
    従兄弟もそれで相談者の旦那に泣きついて来たんじゃないのかな。

  27. 名無しさん : 2016/11/13 15:54:30 ID: 0WBTFb46

    なんで親(爺婆)と独身兄弟(おじ?おば?)がいるのに報告者の家に来るの?
    旦那も自分で面倒見る気は全然ないみたいだしさ
    報告者に丸投げするなら事前に相談しなきゃだめだよ

  28. 名無しさん : 2016/11/13 16:00:33 ID: 39Yq1ths

    被災者以前に、従兄弟と報告者夫はクズ夫同士だからウマが合ったんでしょ

  29. 名無しさん : 2016/11/13 16:11:24 ID: RHILlXaQ

    従兄弟の子供にもいちばんいい結末だったね
    めでたしめでたし

  30. 名無しさん : 2016/11/13 16:13:06 ID: IdLbtcfE

    被災直後で近い親類が皆犠牲になって頼れる先が元旦那だけ…の状況かと思いきや
    仮設が決まる頃、従兄弟両親兄弟が無事でその中に一軒家住まいの兄弟も居るのに
    アパート住まいの元旦那がはっちゃけるのも従兄弟が頼ってくるのも意味わからんな
    元旦那は報告者を犠牲にして従兄弟一家に良い顔したかっただけだ
    逃げたのは的確な判断だと思う

  31. 名無しさん : 2016/11/13 18:21:11 ID: 8fTqy6NQ

    ホ   モソサエティってやつかな?

  32. 名無しさん : 2016/11/13 19:51:31 ID: E0y6c.hk

    妻に丸投げする前提で「助け合い」て、一体どの口が言うんだろう。
    元旦那も育児は女だけがやるもんだと本気で信じてるのか、自分がいい顔したいだけの考え無しの無責任野郎なのか。

  33. 名無しさん : 2016/11/13 19:51:46 ID: sU8XpXRQ

    >男親だから、女無しでは子育ては難しいんです。

    自分の母親や、嫁の母親(存命かどうかはしらんが、とりあえず生存されていると見る)は女じゃないと申すか。

    ※22
    >妻や母親を亡くした被災者全体が悪く見られかねないような話
    むしろ、男手ひとつで頑張って子育てしている被災者の話のがよく見聞きする印象あるけどな。


  34. 名無しさん : 2016/11/13 20:35:48 ID: EPAsmPJc

    そもそもこれまでだって散々震災関連の嘘臭い話とか、最愛の妻をなくした男性()のラノベ風語りとか沢山あったのに
    この話に限ってソウサクダーフウヒョウヒガイダーとか言い出す奴がいるのはなんでなんだぜ?
    皆話し半分で(震災のみじゃなく)こういう丸投げおっさんいるいるwって話してるだけなのに

  35. 名無しさん : 2016/11/13 20:56:55 ID: sqmC3xhw

    まさに、
    「そもそもこれまでだって散々震災関連の話」をする機会なんてたくさんあったのに
    「人でなし!冷酷!幼子を見捨てるのか」と言われそうなタイミングでは書き込まなかったからだよ

    今更男女論も交えて震災ネタをネットに書き込むやつなんて、よっぽど根性が曲がっていない限りネタ師としか思えない

  36. 名無しさん : 2016/11/13 21:28:49 ID: HSWy9qks

    流されて苦労をかかえちゃう人が多いけど、この人は冷静に判断できてよかったな。

  37. 名無しさん : 2016/11/13 22:30:34 ID: UDxIbSes

    震災でも事故、事件でも母親と子供が亡くなって父親と子供が残される事はある。
    常識で考えれば父親や母親の実家だと思うけど、そんなの色々事情はあるからどこが妥当とか意味ない。

    問題はこの主の旦那が妻と話さず決めた事で、そんな勝手な話あるかよ。
    しかも子供や家事など増えた労働は何もしないとか、もともとろくな夫でない。

    加えて、アレルギーを知らないとか子供との会話もままならないとかこの父親も、旦那に似て妻を家政婦としか思っていないんだろう。

    それで離婚するまで罪悪感を負わせるメールとか、
    自分が家庭を失った事を心配しろよ。

    別れて正解。大正解。
    旦那は従兄弟と二人で子供育てるのか?
    従兄弟が出て行ったら、旦那独りでコンビニ飯でも食うんだろうな、いい気味。

  38. 名無しさん : 2016/11/13 22:31:51 ID: .cQa6.h6

    ていうか震災なくても元々不幸な子供だっただろこれ

  39. 名無しさん : 2016/11/13 23:18:39 ID: sU8XpXRQ

    ※35
    旦那とその従兄弟に迷惑かけられた話を、
    『「人でなし!冷酷!幼子を見捨てるのか」と言われそうなタイミング』を見計らって書き込め、そして叩かれろ、と? 

  40. 名無しさん : 2016/11/14 01:14:09 ID: ZwTZ6452

    ホ/モ(夫)の偽/装結/婚だったんだろ
    夫は従兄弟が好きだった、30代になっても互いに妻子がいても熱烈な片思い続行中

    だから幼い我が子をポイッ!! 投稿者と再構築する気サラサラないよ!! 速攻で離婚してポイッ!! 従兄弟マ/ンセー!! 従兄弟の幼子もポイッ!! 従兄弟さえいればいい!! 従兄弟以外はポイポイッ!!

  41. 名無しさん : 2016/11/14 02:04:22 ID: END9Qs5M

    ※39
    書かなきゃええんやで

  42. 名無しさん : 2016/11/14 02:44:01 ID: 5ODvGktQ

    子供のアレルギー把握してない父親とかなんなの…

  43. 名無しさん : 2016/11/14 04:44:31 ID: Oiw9keHw

    アパートに大人3人、子供4人なんてぜっっっったいに無理だよ。
    7歳児、2歳児2人、0歳児、親の助けは無し。
    貧乏子だくさん無計画一家で自己責任で自分の子供ならまだしも、
    他人の子供を丸投げされて世話なんて出来る訳ないじゃん。
    それに赤の他人の成人男性と狭いアパートで暮らすのなんてストレスで体に支障が出るよ。
    離婚出来て良かったよ。
    しかもその従兄弟、結局子供を手放したって………
    自分が人でなしじゃないか
    従兄弟の義両親が元気だったら初めからそっちに頼ればいいのに
    なんで従兄弟の嫁なんていう赤の他人に子供の世話を全部丸投げ出来ると思ったんだろう
    自分の嫁に丸投げするつもりで安請け合いした馬鹿なゴミ男の旦那が一番悪いけどね。

  44. 名無しさん : 2016/11/14 08:04:38 ID: 75Z8t0w2

    この旦那が面倒見るんじゃなくてこの報告者が面倒見る前提だからな
    義理の兄弟とかの近い親族なら100歩譲って同居もまだ解るけど旦那の従兄弟ってw
    そりゃ逃げるわ。

  45. 名無しさん : 2016/11/14 08:14:09 ID: d/PKh9bI

    物凄い近い距離で育った従兄弟が「大丈夫!俺(の嫁)がいるから!」って強引にこさせたのかもね。
    これってもし万が一嫁(報告者)が残ったとして、親身になりすぎて従兄弟とくっついちゃったらどうするつもりだったんだろう。
    激務でほとんどいないダンナと、嫁子(長男)が亡くなって心が病んでるダンナ従兄弟。
    頼れるところが他にあるのになんでわざわざ従兄弟(ダンナ)に…
    いきなり実子含め三人の母親になれってことだものな。なんでできると思ったんだろう。

  46. 名無しさん : 2016/11/14 15:13:59 ID: BkitvBLI

    ※40
    不特定多数の場所だから吐き出すこともあるんだけどね

  47. 名無しさん : 2016/11/14 21:42:06 ID: .jf3BzJQ

    アホな男共に振り回された子供が可哀相だ

  48. 名無しさん : 2016/11/17 03:35:47 ID: hXEVylkI

    もともと親い親類なら大丈夫だったよね
    私、妹夫婦や旦那の義弟夫婦に何かあったら、子どもは面倒みたいもん
    旦那の従兄弟って、結婚式に会えるか会えないかのレベルに遠い人だもんね、ムリね

  49. 名無しさん : 2016/11/19 15:21:13 ID: 86P6o5nA

    親がいるなら実家に帰ればよかった話だよな、狭いアパートに来られても困る
    従兄弟子供の震災ケアもあるからな、赤子を抱えてやれることじゃない

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。