2011年12月04日 08:03
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1317627876/
- 23 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 00:57:48.04
- 私、実の父親に認知されていないのですが、
三十過ぎて認知請求しても恥ずかしくないでしょうか。
父親が、DNA的に父親だとはわかっているし、父本人も認めています。
問題は、父が結構な資産家だってこと。
裁判になった時、私には不利ですか?
|
|
- 24 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 01:11:15.93
- 30過ぎて認知請求したい理由は?
20以下なら養育費とか色々あるだろうけど、今から認知して何をしたいの?
親が認めているなら親子の心理的な関係や行き来はできるだろうしその他に
何が不満なの?母親が養育費受け取っていなかったとか? - 26 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 08:40:22.13
- >>24
所謂、私生児という立場を払拭したいのです。、
手紙のやり取りを一度しただけで、心理的交流はもちろん、
会って話した事もありません。
養育費など、母がバカなので払われたことも請求したこともありません。
養父と母に虐待されて生きてきました。
妹とも差別されてきました。
今は母たちとは絶縁して18年になります。
私生児ということで、夫の両親からも疎まれています。
わたしひとりがなぜ苦しまなければいけないのか、父にも少しは責任があるのではないかと。
…でも、虚しいからやめろと、もう一人の自分が言います。 - 27 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 08:42:30.65
- >>26
認知したら、実父が亡くなった時に遺産相続問題が出てくるよね。
そのときに嫌な思いをすることになると思うよ。
それに、あなたが認知されたからといって、夫の両親が態度を改めるかな? - 28 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 09:02:58.09
- >>26
どこにも寄る辺の無い自分を、認知という碇で留め付けたいんだね。
でも、その心細い気持ちは、実父からの認知だけで本当に癒されるのかな?
書類の認知以上、あなたの心に必要なのは「それ」でしょうに。
私生児wと言っているのは、夫の両親であって、夫自身ではないでしょう?
夫が自分の父母を殺す勢いで罵倒してくれてたら、認知は浮かばなかったのでは。
けれど、それを夫に望むのも、違う気がするとあなたは思っている。
行き場の無い苦しさが、認知させてやりたいという解決法をあなたに思いつかせた。
そうなのであれば、あなたが向かうべき先は、実父ではない、自分の夫だよ。
私生児を疎む両親の意に従うままの男であれば、最初からあなたと結婚してないよ。
夫は、両親よりあなたを「上」と考えている。そのことを信じる気持ちを心に育てて、
その信頼のパイプを太くして、夫婦の愛情に自信が持てるよう、そのことに一生懸命に
取り組むことが、あなたの為になるんじゃないかな。 - 29 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 09:07:53.41
- >>26
迷っているならまだ早いということでは?
もちろん父親にも責任はあるし、埋められなかったものを埋めたいというのもあるだろうけど、
法的に親子と証明されたら今度はあなたにだって責任が生じる。
一方的にもらうだけの立場ではないんだよ。
だから自分の将来のことをよく考えてこれと思う結論が出たときに行動に移した方がいいと思うよ。
気持ちの問題だけに焦点を当ててみても、
認知があなたにとって過去を払拭するような区切りになるとは思えない。
少し冷静になって、今抱えているものをもう少し穏やかな気持ちでとらえられるようになった時に、
あらためて考えた方がいいと思う。 - 30 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 09:15:55.02
- 遺産の私生児への平等配分が新聞記事になってたね
法律相談した方がいいと思う
出自で苦しんだのなら
見返せるだけのものを要求してみたらいい
夫の両親はあなたを焚きつけて
遺産が入ったら手もみして掌を返すんだろうから
そっち方面のためにも誰か法的にしっかり守ってくれる人を
味方につけたほうがいいと思うよ - 31 :26 : 2011/10/05(水) 09:25:41.58
- みなさん、真剣に考えてくださって、ありがとうございます。
そうですね、悩んでいる間はまだ早いのかも知れません。
それに、忘れてました。
夫はわたしの生い立ちなど気にせず結婚してくれたことを。
30さんのおっしゃるように、もっと現実的な意味で認知を請求したくなったら、
考えることにします。
誰にも言えなかったことを書かせてもらって感謝いたします。
言葉では言い尽くせないです。
本当にありがとうございました。 - 32 :名無しさん@HOME : 2011/10/05(水) 10:24:18.81
- >>23
自分なら請求するけどな
人それぞれの意見として聞いといて - 94 :名無しさん@HOME : 2011/10/06(木) 08:49:37.97
- >>23
なんかもう解決してるみたいだし蒸し返すのも悪いけど
気になったので
みんなのアドバイスの多数は認知請求しても後が大変だとか
遺産で揉めるとか、しても意味ないみたいに書いてるの多いけど
子が親に認知請求を迫るのは、権利なんだからそんなの関係ないと思うよ
もし遺産で揉めるのが嫌なら財産放棄すればいいだけの話だし。
認知請求は気持ちの問題と切り離して考えなきゃ、子の権利が奪われる。
当たり前の事だと思ってないのが問題に感じた
終わった話しなのにゴメン。 - 95 :名無しさん@HOME : 2011/10/06(木) 09:00:16.41
- でも私達は一般人なんだから、このくらいしか助言出来ないよ。
23はこんな所に相談してないでさっさと弁護士事務所にいくべき。 - 96 :名無しさん@HOME : 2011/10/06(木) 11:22:46.06
- >もし遺産で揉めるのが嫌なら財産放棄すればいいだけの話だし。
同意。
もし私が23さんの腹違い兄弟だったら「何時遺産分割を言いだされるか?」
と思うよりも、きちんと認知されていて財産放棄の書類を貰う方が良いよ。 - 100 :名無しさん@HOME : 2011/10/06(木) 14:01:25.96
- 遺留分だけで数千万単位の金が転がり込んでくるなら
認知してもらって遺産もキッチリ貰うべし
|
コメント
もらえるもんはもらっとけー!
と言いたい
なぜだろう
もし金が転がり込んできたとしてもその途端に夫婦関係も破綻するような気がする
金を持ってしまうと人間は変わるからなぁ
実父が死んでから死後認知の訴えをして、相続分を取るべき。
弁護士を立てて、全て任せてしまえば良い。
相続は正当な権利だよ。
虐げられてきたなら、尚の事。
数百万もの報酬が見込めるこの案件なら、弁護士も情でなくビジネスとしても
しっかりとした仕事をしてくれるよ。
あなたへの負担も可能なかぎり、少ないように配慮をしてね。
(大切な客が欝って、契約解除されたら痛いからね)
>>28が図星だったんだろ
不満の持って行き場をまちがえてんだよ
なんで?そんなにいわれるんだろう。
私は25歳で認知してもらったよ。
別に財産なんてほしくないけど。
戸籍みて、父親の欄が空白って嫌だよ。
自分の子供とかがパスポートを取るときとかに、
自分の母親の父親欄が空白だったら嫌じゃないのかなぁ?
だって、ルーツでしょ?
それなら●年認知ってかかれてるほうがマシだと思うんだけど。
私は一切交流ないけど認知してもらって満足だよ。
金だけの問題じゃないと思うなぁ。。。
ええやん、単純に復讐がしたいとかでも共感できるし
変に建前で高潔ぶられても困るし、相応のレスかなーと思いますた
貰えるもんは貰っておけというよりも、自分の立場が制度的に浮いてることに不安なんだと思う。
人間は、社会制度に強力に縛られている生き物です。
あなたが思っているよりも、ずっと。
そこから外れていることは、とても怖いことなのです。
他人に左右されるもんでもないと思うがなぁ
父親を確定する、ただそれだけのことが重要なんだろ? しようと思ったらやるべき
遺産とか付随するものはまた別、父親が死ぬ前に財産持ってるかなんてわかんないよ
仮に遺産相続するとなったら、23の義父実母・23旦那・23旦那実父母(義実家)が口を出したりたかったりで今以上に面倒なことになる「可能性がある」。
遺産相続を放棄すればいいじゃないと言っても、その放棄行為に関して外野がアレコレ干渉してくる「可能性がある」。
いざそうなったら面倒なんてもんじゃねーぞ。
認知して遺産が入ったとしても絶縁した実母養父兄弟がたかってくる可能性もあるしな。
どっちにしても大変な道であると思う
10のコメントに同意するので、
3のコメントで実行するのが
いいと思う~
とにかく、死後認知がスムーズに
できるように対策(といってもよくわからんが)
とっておけばいいと思う
バカな親のせいで苦しみ続けているんだから
金銭的にも、精神的にも幸せになってほしい
早く認知して貰い、親戚からは逃げる。
頼む。
幸せになってくれ。
そういうやつのDNAがあるんだからこいつもそういうやつなんだろ
もう母親が池沼かと思うほど馬鹿
報告者に変わって張り倒してやりたいわ
貰えるもんは貰っとけばいいんだぜHAHAHAHAHA
※14
お前の両親はクズだったのか
そんなに落ち込むなよ
自分で何も出来ないから
自分のアイデンティティを自分以外の者に求めるんだね
単にアイデンティティを確立したいからなのか、
ぶっちゃけ実父は金持ちなのかによって話は変わってくるな。
そこはちゃんと書いておけよ。多少は金持ちなんでしょ。
自己確立目的ならさっさと「金目当てじゃない!」ときっぱり書くだろうしね
米19
法律上認められた正当な権利なのに金目当てってなんだ?
そもそも金目当てで何が悪いんだ?
米20
お金にがめついのは醜いという価値観から金目当ては汚い。
しかし、正当な権利の行使をしてなにが悪いという価値観も当然ある。
相談者の父親は娘の認知に問題があるような人なの?
人気商売だから変な隠し子がでてくるとまずいとか、別の家庭を持っていたのにこの相談者を作ってしまったとか?
相手方に問題がないなら、それで相談者の気が済むなら気が済むまでやっちまっていいと思う。
もらえるもんは、という観点と、その実父のやったことに対する落とし前として認知請求してもらいたいね。
ただ、遠縁で3000万の遺産が転がり込んで家庭崩壊した例知ってるんで、あんまり多額の相続というのも難しい問題だよなぁ。
これまで蔑んでたヤツらが、間違いなくたかりにくるだろうし。
夫さんと相談して、というのがいいんだろうね。
金だ何だとか言っているが、
認知が認められなかったら、どれだけ「私の父は誰々です」と言ったところで、
「あなたが勝手に言っているだけでしょ」という事になるのだが、それを全員判ってアドバイスしているのかな?
認知は「国家が公式に血縁関係を記録すること」だから、非常に重要なんだよ。
これがないと「父親は不明、勝手に自称しているだけ」になる。
私は※7に同意だ。
金だのなんだの言ってる人は、自分の戸籍が当たり前に整っていて
その権利を当たり前のように受け止めているから分からないんだよ。
自分には責任のない(とりようがない)部分で負い目を感じるのって辛いものだよ。
お前どう読んだらそう読めるんだ
認知した子も遺産相続できるの?
だとしたら、負の遺産(借金)も相続するんだろうか。
もしそうだとしたら、周りから何か言われたりして相続破棄し辛くならないかな。
>96 みたいに「何時、相続権を請求されるか判らない」って恐怖から事件になるのが、
推理小説の定番なんだが。何れにしろ、この方面で他の親族が動き出すと厄介。
報告者の思いなんか気にしてくれる訳もないし。利用はするかもしれないが。
案外、義父母に疎まれている理由も、こういう厄介事を懸念されてるからかも。
報告者は自分や子供の為にも、その辺を今の内にハッキリさせておいた方が良いと思う。
まずは、方針を夫と相談 → 信頼できる弁に相談だなぁ。
父親が生きてるうちでないとDNA判定も難しいだろうからさっさとやれ
弁護士など第三者の立会いの下で、誰にも文句の出ない状況で行うべきだ
今もやもやしてるようだが、認知しないまま実父が亡くなれば一生もやもやが続くぞ
相談者の実父もクズの臭いがするな・・・
理由はどうあれ認知しない子供を作って30年以上放置するとか、許せんな。
金は2の次にして、とにかく毒親族共にイタイ目に遭ってもらいたい。
金の話は置いといても、親子を親子と言いたいのは当然じゃろ。
もっと無難で現実的なメリットのある方法を進言するのも親切っちゃ親切だけど、心の問題は心の問題じゃ。考え抜いたら取りたい方を取りなよ。
この人がなんでこんなに叩かれてるのか。自分の預かり知らないところで30年も差別されてきた上にこれは気の毒過ぎる。
認知請求に反対のコメントしてるのは既女か既男か、とにかく婚外子から認知請求されるのが怖いand不利益被る人なんだろうな。
婚外子さえ正当な権利主張しなければ得する人たち。
金に汚いのはどちらかと思うわ。
私自身は、正当な婚姻から生まれた嫡子で、婚外子の異母兄弟もなければ、旦那に婚外子がいるわけでもない普通の既女だが、そう思わざるを得ない。
みんな一体戸籍をなんだと思ってるのかと小一時間問い詰めたい。
あと、『相談者と夫との問題』と言ってる人がいるが、どれだけ斜め上なのかと。相談者の夫さえ納得して周囲から庇ってくれれば、私生児のデメリットは一切ないのか?
この件で本当に向き合わないといけないのは、相談者の実父とその戸籍上の妻だと思う。
相談者さんが正当な権利を放棄することで実父の夫婦仲を円満に保とうなんておかしすぎるし、実父の嫡出子たちも実父の遺産が減るのは、相談者さんのせいじゃなく浮気した実父のせい。
戸籍は一生ついて回る。相談者さんに子供が生まれた時のためにも父親欄は空白にしといちゃいけないと思う。
こんなあきれた話読んだの久しぶりだったからつい長文書いてしまった。
遺産放棄の手続きと一緒に進めりゃいいでしょ。
実父にツケを払わせたいのなら、証拠持って法の力で押し切ってもいいんじゃないか。
本当に資産家で、バカじゃなきゃ手切れ金ぐらい寄越すだろう。
それぐらいは正当な権利だ。
認知してほしい理由が、義親が私生児である自分を疎ましく思っているからって言うなら、いくら認知をしてもらっても溝は埋まらないと思うんだよな。
結局、認知してもらっても愛人の子って思われたり育ちが悪いっていう考えは変わらないと思う。
認知させて遺産相続とかしてやればいい。(相談者さんは望んでなさそうだが。)
父親に好き勝手したつけを支払わせればいいし、妻や腹違いの子がいて遺産目当てだろうとか言われてもそれが?って顔してお金をもらっちゃえばいい。当然の権利でせめられるべきなのは父親だ。妻や子供がせめるのも不始末を起こした父親であるべきだ。
これとは話が違うんだけど、血が繋がっているからということで、子としての介護とかの責任は負わずに遺産だけよこせっていうタイプもあるよね(私生児でなくてもある)。ああいうのは下品極まりないけど、この方の場合親としての養育義務を怠っているんだから、介護とかすっ飛ばしてお金だけもらっても全く人道に外れているとは思わないな
介護の義務も生じるんじゃないか
義親とはどっちにしても上手くいかないんだろうからこれを理由付けにしない方がいい。あくまで自分のルーツのために認知を求める形で。
あとお金が入ってくると人間関係グチャグチャするかもしれん、それが今は良好な夫婦の間にもね
子供は身近な人間に罵倒されたり放置されたりすると自信の無い子に育つよ。
その上、出自自体が不安定なら推して知るべし。
アイデンティティてすごく大事だよね。この人は子供のころそのことを自分で解決できなかったろうし、大人になっていざ解決しようとしても現時問題が立ちはだかって上手くいかない。
この人が悪いわけでなく周りの罪を背負わされて生きるのは大変だろうな。
旦那さん以外にもこの人を受け入れてくれる人が増えるといいな。
普通、母親が強制認知を迫るもんなんだけど、養父と実父、どっちがどっちだかわかんなかったんじゃないの?
あと生前の相続放棄はまず無理だよ。
ぐおおー、実父がクズじゃないことを祈る
親恋しさから認知してもらおうとしても、「カネ目当てなんだろ」と罵倒されたらと思うと・・・
うちの実父がそういう人間だから吐き気がする
旦那さんが空気過ぎるから、奥さんは実父に認知を迫ろうという結論に走ったのでは?
実母&義父に虐待され、異父妹と差別されている時点では、認知を迫ろうと思わなかったんでしょ? だけど、旦那さんの両親に見下されることには耐え切れず、訴えようという気になった。旦那さんが空気じゃなくて、しっかり自分の両親から奥さんを守っていれば、認知なんて考えなかった。旦那さんが空気すぎて…その夫で本当に大丈夫? と聞きたくなる。
この先、別の問題が家庭で起こったとき、この旦那さん、背後から奥さん撃つんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。