2016年11月13日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474327100/
今までにあった修羅場を語れ【その19】
- 311 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)20:53:05 ID:Zen
- 修羅場と言うには少し弱いかも。
10年前、アパートで一人暮らししていた義母のパート先が倒産した。
ちょうどマイホームを考え始めていた時だったから、
平日だけ家事をお任せできるならと同居を打診。
元々嫁姑関係は良かったから義母は喜んでくれて、完成後一緒に暮らし始めた。
以降、大きな喧嘩もなく仲良くやってきた。
ご近所さんには私の実母かと思ってたと言われるぐらいには。
実は夫は次男坊なんだが、長男はかなり遠方の地方都市で暮らしている独身。
法事以外は正月ですら滅多に帰省してこない人で、兄弟仲も決していいとは言えないようだったが
同居に関しては一応相談もして、“よろしく”という言葉も貰っていた。
|
|
- 昨年のこと、その義兄が転職して地元に戻ってきた時に、晩婚ながら地元の友人の紹介で結婚した。
義兄47歳、お嫁さんは40歳で私と同い年。
そのお嫁さん(以下義姉)が結婚直後に何の脈絡もなく義母もいるところで
「今まで(私)さんが同居して嫌な思いしたのだからこれからは私たちが同居しましょう」と言い出した。
正直「ん?」と思った。別に嫌なんて思ってないし、言ってもいないのに何決めつけてんの?って。
だから義姉に対して良い印象を持たなかった。
義母はそれを丁重に断った。「一応新婚さんなんだから、ふたりの生活を楽しみなさい」って。
私も別に今のままでいいと思ってた。
現在夫は2年間限定で地方に出向中で、義母と息子2人の4人で暮らしてたけど全く問題なかったし。
第一、義兄の住まいは2LDKの社宅だし同居には狭いんじゃないかなと思ってたし。
(つづきます) - 312 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)20:53:18 ID:Zen
- 以来、私が仕事に出てる昼間に度々うちに来るようになり、
私が帰宅すると入れ違いのように帰って行った。
正直あまり気持ちのいいものではなかったが、義母が居る以上なんとなく文句も言えない。
ただ義母が義姉を苦手に感じてそうなのは気付いてた。
「いくら前以て連絡ちょうだいって言ってもいきなり訪ねてくるから困る」とか
「なんの用事で来るのか全くわからない。
テレビ見てソファで昼寝して帰るだけだったりするから光熱費の節約かしらねえ」と言ってたし。
そうこうしてるうちに義母が自転車で転んで骨折し入院。
そのため私はしばらくの間有休や半休をとって、家にいることも増えた。
すると義母が言う通りアポなしでやってきた。
それで「これから義母の所に行くけど一緒に行く?」って言ったら
「じゃあ留守番してあげるから、行ってもいいよ」って言う。
「え?鍵閉めていくから、一緒に行かないなら帰ってほしいんだけど」って言ったら
「だから行っておいでって言ってるんだけど」って
何か話が噛み合わない。
「ごめんね。義理のお姉さんとは言っても他人ですから。申し訳ないけど帰って下さい」って言ったら
「(私)さんだって他人でしょうが」ってキレ気味に言われた。
ますます意味が分からない。
「そうだけど、ここは私たちの家だから帰って下さい」って言ったら
「お義母さんの家でしょ!」って言われてようやく合点。
どうやらこの家は夫の実家だと思ってたみたい。義兄から聞いてなかったんだろうか。
「なんか勘違いしてるみたいだけど、ここは私と夫の家。そこに義母を引き取ったんですよ」と
夫の実家は元々賃貸だったことや、義母がパートしながら一人暮らししてたけど
パート先が倒産して~現在に至る話をかいつまんで説明した。
「だから人んちでデカい面するんじゃないよ」ぐらい言ってやりたかったけど口にチャック(死語)。
その日以来(と言ってもまだ2ヶ月だけど)一切うちに来なくなった。
義母の退院祝いの食事会すら一応誘ったけど来なかった。
義兄はもともと仕事で来られないとは言ってたけど、最後にちょっと顔を出してくれて
その時に聞いたら、義兄は結婚前にちゃんと話したって言ってたけどよくわからない。
今思えば、あの「同居しましょう」は私たちに出て行ってもらって、自分たちが住むつもりだったんだろう。
もしかして乗っ取るつもりだったんだろうか。怖いわー。 - 313 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/12(土)21:02:24 ID:rNR
- >>312
乗っ取られなくてよかったねー
今後も用心しててねー
まとめには乗っ取られの実例いっぱいあるからねー
わが実弟の家も、実姉が手引して嫁一族に乗っ取らせようとしたからねトホホ
決してありえない絵空事じゃないよー
|
コメント
今後、義理兄と義理兄嫁の中が微妙になるのだろうけど
無関心モードで
新し目で暮らしやすそうで立地も良い所だったんだろうな
お口にチャックたまに使う
怖いねー
※3
幼稚園や保育園等ではまだ使っていそうだけど、廃れた言葉なのかな?
そういや、突飛な格好した人をテレビで見かけて、「チンドン屋だ」と言ったら通じなかったw
同い年なのにww
チンドン屋って現代語風に言うと何になるんだろうか
独身の兄の持ち家に弟一家が一時的に間借りしていて
弟嫁が「子供もいるから独り者のお前は私達にもう少し部屋を譲れ」と主張し結局追い出される話を思い出した。
出て行けと言われ困っている弟嫁からの報告だったけど味方はいなかったなー
乗っ取り目的で計画的に荷物持ち込まれる前でよかったね。
もしかして義姉はダラ?
うちの姉は結婚して親から実家の建物と土地を買い取って新しく家を建てた。兄は家を出てたし両親と未成年の私と姉夫婦で住んでたら、兄が結婚するからと挨拶につれて来た兄嫁がナチュラルに住み着くつもりで話しててびっくりした。事情を説明しても、長男だから一族で一番いい家に住める!と謎の思い込みをしていて意味不明。
世の中の馬鹿という馬鹿を煮詰めたような頭の中身の人で動物園でちょっと珍しい動物を見ているような気分だった。
うちの実家も後妻BBAに乗っ取られかけてるなぁ。裁判中。
他の記事にもあるけど、どうして事前に配偶者や義両親らから事情説明しているのに
そのことを覚えていない嫁が多いんだろうか? どうでもいい雑談ならともかく、
義実家に関する重要な事なのに
嫁両親はバッチリ覚えているのに、嫁本人はキレイサッパリ忘れているという記事も
つい最近掲載されていたし。あまりにも桁外れの強欲だと、若くても記憶力が衰える
とか、そういう脳機能でもあるの?
ちゃんと撃退できてよかった。
※9
旦那「弟の家に母と同居してる」
同居している→次男が一軒家を持ってるはずない→同居しているだけで本当は義母の家かも→旦那が弟の家って言ってるのは同居してるから?→家が大きい!やっぱりここは実家だ!→もし義母と同居すれば私たちの家になるかも!と変換した可能性は高い。実家ってなるとアパートじゃなく一軒家のイメージ持ってる人多いしね、田舎だったら尚更
その義姉怖過ぎる。
経歴をしっかり調べた方がいいんじゃないの?
怖いよ……
日本人じゃなかったりして。
過去にも×がたくさんついてたり、元旦那の所に子供がいたりしそうだよね
調べたらボロボロ何か出て来そうで怖い
寄生人間怖い!そんな奴等が、ごろごろいるとは!頭おかC んだな。
※9
都合の悪い事は聞かない聞こえない。したがって記憶にも残らない。
こんな人いるでしょ。ネットでもw
よく昼寝ができるもんだなーw
※15
同じ事思ったw
しかもソファでw
素敵な家だと前説明で「夫実家」ではなく「弟自宅」って説明されててもポーンと
飛んじゃうのかもね。
一度の説明でわかってくれてよかった。「そんなはずない、義母が住んでるのだから
ここは夫の実家!夫は長男だから私のものになるはず!」ってヘンテコ理論出されて
ゴネられてた可能性があったかも。
まぁ乗っ取りをやめたとしても節約()目的で日参し続けたかもしれないからパッと止めた
だけ恥を知ってるおばちゃんだったのかもね。
米17
恥を知ったらんじゃなくて金にならないことはしないだったんじゃね?
本人的には義母の面倒を見に行っている甲斐甲斐しい嫁のつもりだったんじゃw
信じるのは己のみ
ただのkwsk()狙いのレスっぽいから、どうでもいいのだが、313のうちの場合()の状況がよくわからない
>わが実弟の家も、実姉が手引して嫁一族に乗っ取らせようとしたからねトホホ
実姉→嫁姉とかの間違いかな?
旦那の実家が欲しい人って、そんなにいるんだw
自分の新築の家のほうが絶対いいと思うけどなあ。
自分で建てたらローンの支払いで住居費が発生して
ローン終わったら修繕費が発生。
だったら中古でもタダで家を奪ったら
しばらくは住居費を払わなくていいし、修繕だってうまくいけば
しなくて済むかも~みたいな感じかね?
義母が性格良しで健康そうだからそう思うのかも。
じゃなきゃ介護のこと考えたら乗っ取ったりしないでしょう。
※5
チンドン屋は差別語とされて言葉狩りの対象になってきたからね。
しかもチンドン屋そのものもほぼ絶滅した状態なので通じないのもわかる気がする。
※23 mjd!?
40で初婚かあ・・・いい人も中にはいるんだろうけど、
大概お察しな気がする
街頭宣伝屋という呼び名はどうだろうか(提案)
仮に親の家だっとしても、実際に住んでいる人(報告者)が外出するんだから、
その家に残って、留守番をする意味が分からない。
いろいろと調べるつもりだったのかな。
そもそも第一声で「同居で報告者さんが嫌な思いしてきた~」って言われて義母がありがたく長兄一家と同居すると思えるのが不思議。
要するに「嫌だけ同居してやる、ありがたく思え」って事だよね。
むしろ313の話が気になるのだが…。
うちの長男嫁がそうだったわ。夫と再婚し、学生だった娘を養子縁組してもらい、将来を見据えて二世帯住居に出来る家を建てた。
その後長男夫婦結婚、出産。やけに遊びに来るなあと思ってたら、家狙い。
同居を打診されたけど、将来的に娘と同居。
夫の財産は全て娘に行く事を話した。
再婚時、息子達は社会人だったからよく話し合って決めたし、長男も結婚時お嫁さんには説明済み。
実際新しい住みやすい大きな家を見たら、欲が出てきたのかな。確かに首都圏、幼稚園保育園が徒歩圏内、駅から徒歩数分の立地だからなあ。
実に、たかりまん
※30
その後どうなったのか気になる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。