友人とのランチを楽しみにしてたの私だけだったんだ、と悲しくなった。私ちょっと馬鹿みたいだなー

2016年11月15日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478334418/
何を書いても構いませんので@生活板 35
418 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)20:39:27 ID:Yta
あー…単なる愚痴。

子供が同じクラスという事で仲良くなった友人がいる。
この人と以前はよくランチとか行ってたんだが、私がパートを始め、なかなか会う事もなくなった。
(彼女はずっと専業)

でも私のパート先は一ヶ月ごとのシフト制なので、休もうと思えば休めるのでランチに誘ってみた。
彼女の予定に合わせて私は休みも取った。
そしたら当日になって「子供が熱っぽくて、微熱だからそのまま園に行かせたけど、
電話かかってきて迎えに行かなきゃかも。ごめん、今日は行けなくなっちゃった」と連絡が。
残念だけど、それは仕方ないし
「そうなんだ、それは仕方ないよ。風邪かな?お大事にね。」みたいに返した。



それについて「せっかく仕事休んでくれたのに本当にごめんね」と返ってきた。
園から帰って来た子供に「◯ちゃん風邪大丈夫だった?」と聞いたら、
「咳してたけど一緒に遊んだよ」だって。
いや、元気ならいいんだけどさ、子供が熱出てるの可哀想だしね。

夜に「◯ちゃん大丈夫でしたか?」とだけ返したら、「結局、早退せず帰ってきました~!
熱も下がって逆に元気になったよ!お騒がせしました!」とだけ返ってきた。
埋め合わせの話は出なかった。
ランチを楽しみにしてたの私だけだったんだ、と悲しくなった。
私ちょっと馬鹿みたいだなー。
誘われたのも迷惑だったのかも。
今度からは彼女からお誘いがない限り、こちらからは誘わないでおこうと思う。

422 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)21:34:55 ID:YND
>>418
ある意味吹っ切る事ができて良かったんじゃないかな。
これからは貴女も自然体で、誘われても都合が合わない時は無理しなくていいと思うよ。

423 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)21:40:25 ID:9Fw
>>418
片方がパートに出て恒常的に収入があるようになると、
もう片方はモヤモヤするのかも。
職場などで新しい友人出来るといいね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/15 06:14:15 ID: hllY8Wt6

    子供の事は仕方ないし、またあるかもと思うと断っちゃった方からは誘いづらいだけなんじゃ…
    どの道その友人とは子供が小学校に上がったらまた縁が復活するかもくらいの気持ちの方がいいかもね

  2. 名無しさん : 2016/11/15 06:32:22 ID: BmFjZwfM

    とは言え、相手からすればわざわざまた休みを調整させることになるので
    自分からは誘いにくいよね。
    一方が専業で一方が働いてるとお互いが遠慮するので
    よっぽど上手くやらないと疎遠になりやすいけど
    なんかコツってあるのかな?

  3. 名無しさん : 2016/11/15 06:40:19 ID: kBQkVlCg

    ※2
    ライン

  4. ななし : 2016/11/15 06:51:49 ID: x3D9KzWs

    え、早退しなかったのは結果論であって、早退する率のほうが高いわけだからドタキャンするよりは事前に断るのが誠意でしょ
    埋め合わせって言っても相手は働いてるわけだしなあ

  5. 名無しさん : 2016/11/15 06:56:40 ID: YN75yS/w

    ちゃんと謝ってるし普通の返しだと思うけどなー
    ただ折角仕事休んで~って言ってるの見ると気を使ってる感じはするよね、自分の為に仕事休ませたり休暇を使わせるのはとか思ってる気がする

  6. 名無しさん : 2016/11/15 07:04:01 ID: dcNYf3I2

    えっ、何で無収入専業のやっかみになってんの
    ※欄の言うように断った側から誘いづらいだけなんじゃ?
    せっかく休みとってくれたのに〜なんてすごく気遣ってくれてるじゃん
    傲慢な性格なら気づきもしないよ

  7. 名無しさん : 2016/11/15 07:04:38 ID: f5D6GuG2

    今は自宅に家電が無い家も多いし、園からの連絡は殆ど携帯にかかってくるよね。
    ランチなんてそこまで遠出しないし、行く気があれば普通に行けると思うけどな。
    この報告者は最初からキャンセルされるより、途中で園から呼び戻されるほうがモヤモヤしなかった気がする。

  8. 名無しさん : 2016/11/15 07:14:40 ID: /SBfqj..

    いちいちそういう「休みとった」みたいに恩着せがましくいわれると、子供になにかあってドタキャンになったときに申し訳なさすぎる&誘いにくいから言わなきゃいいのに
    「たまたま休みだったから」みたいに、さらっとごまかせないもんかねぇ
    ま、そういうとこが、すごくは好かれてない理由なんじゃないの

  9. 名無しさん : 2016/11/15 07:17:42 ID: fixaqlN.

    相手からしたら途中で呼び戻される方が嫌でしょ
    報告者はそのまま一人で食えばいいけど、相手は金払ってるのに食えない事になる

  10. 名無しさん : 2016/11/15 07:22:48 ID: pClmqOoI

    普通 特におかしなことなどない
    と言いたいがちょっとしたすれ違いでしょう
    報告者にとってはわざわざ休みを取ってお誘いしてウキウキ
    相手側はわざわざ休みとってもらって誘ってくれて若干申し訳ないけど子供最優先

    相手側から仕事してる人に休みとってもらおうなんて考えはありえないしむしろ相手もかなりまともな人だろこれ

  11. 名無しさん : 2016/11/15 07:25:10 ID: a0/ANqb.

    なにこれ中学生?

  12. 名無しさん : 2016/11/15 07:33:44 ID: 1yYM6.l2

    ※11
    なあw
    ママ友に過剰な期待するなってーの
    環境が変わったらすぐに切れる程度の仲なのに

  13. 名無しさん : 2016/11/15 07:36:53 ID: 0yQMVLHM

    >夜に「◯ちゃん大丈夫でしたか?」とだけ返したら

    こういうのスゴいウザいと思われてそう

  14. 名無しさん : 2016/11/15 07:41:10 ID: BHY9Huh.

    1回断られたくらいでこんな反応ってちょっとめんどくさい人だな
    3回くらい続いたとかなら凹んでもしかたないけど

  15. 名無しさん : 2016/11/15 07:45:20 ID: vVoj7OyE

    子どもがちゃんと回復するまで自分から誘えないと思うんだけど
    面倒くさい人だな

  16. 名無しさん : 2016/11/15 07:50:01 ID: V3Q5DorU

    報告者は逆の立場だったらランチに行っちゃうのかな。

  17. 名無しさん : 2016/11/15 07:53:38 ID: MVZqLHQY

    面倒くさ…
    大人になっても頭の中が中学生みたいなこういう女ホント無理

  18. 名無しさん : 2016/11/15 07:55:03 ID: ZXMiUCuM

    え、ランチ行けなくてがっかりだけど仕方ないね、で終わる話じゃないの?
    なんか面倒くさい人

  19. 名無しさん : 2016/11/15 07:55:45 ID: WegIj5fw

    このたった一回でこんなネガティブになっちゃうの?


  20. 名無しさん : 2016/11/15 07:56:48 ID: 4.Pt8DuY

    そんなに悲しむこと??
    子供いたらこういうのしょっちゅうだと思うんだけど
    園では元気でも帰宅後に具合悪くなる時もあるよ
    小さい子持ち同士なら双方ドタキャンはやむなしという前提で約束して
    恨みっこなしで気楽にやってきたのでこういう人もいるんだと驚き

  21. 名無しさん : 2016/11/15 08:12:21 ID: t.Ejrr.6

    当日の待ち合わせ時間になってからドタキャンされるよりいいと思うけど。
    それにまたランチに行くとしても相手からは誘いにくいよ。
    だって仕事を休んでもらわないといけないんだし。

  22. 名無しさん : 2016/11/15 08:16:28 ID: b21veZiI

    えぇ・・・めんどくさすぎる
    このままヒロイン気取って関係切った方が相手のためだわ

  23. 名無しさん : 2016/11/15 08:45:48 ID: Ea0tUDLk

    めんどくさ
    いつまでも謝り続けたり「残念だ残念だ」と言い続けろって?
    結局大したことなかった子供より私とのランチでしょって?
    本当に馬鹿みたい
    ねっちょりした報告者からママ友さん逃げて~

  24. 名無しさん : 2016/11/15 08:51:24 ID: VIDAOqvg

    自分の仲良い友達は、理由はどうあれ、前もって決めた約束が反故になったら
    あとから「じゃあ代わりに、この日は大丈夫かな?」って、自分から次の約束しようとしてくれるし
    反対に自分も何かあってダメになったら、埋め合わせしようとするよ。
    だから報告者の言う様に、向こうにとっては確かに「大してして楽しみでもなかった」のかもねって
    思って気落ちするのはわかる。

  25. 名無しさん : 2016/11/15 09:01:50 ID: ZKX7n/4k

    めんどくさっと思ったら
    ※欄のほぼすべてが同じ意見だったw

    そもそもママ友って単なるお前の友達じゃないからね。
    あくまで子供のつきあいがあってのつきあい。子供優先なのは当たり前。

  26. 名無しさん : 2016/11/15 09:18:31 ID: /xfL1pio

    ※24
    相手がシフト組んでる仕事してたら言いにくいと思うんだけど…

    ママ友なんて友達じゃなくて同僚くらいの関係性だろうから
    あまり期待や依存すると自分だけの片思いになるのってわかるだろうに

  27. 名無しさん : 2016/11/15 09:21:50 ID: /OIzKGm2

    ちょっとバカじゃねえだろ
    大クソバカだろ
    小学生以下かよこいつの精神年齢は

  28. 名無しさん : 2016/11/15 09:22:32 ID: WegIj5fw

    まぁ、ママ友として積極的につき合う気はないってのは本当かもね
    専業、兼業、兄弟の有無、子どもの性別等々…どうでもいい理由で付き合いを狭めたがる人は確かにいるからこの人がパートを始めたって事でママ友カテゴリの下位になったって考えもできる
    報告者自身も少なからずこういう考えに触れているから一回のドタキャンでこんなネチネチ考えちゃうんじゃないの

  29. 名無しさん : 2016/11/15 09:24:15 ID: E8SiptZw

    何を愚痴ることがあるのかよくわからんのだが
    こういう事を数回繰り返されたってんならわかるけどさ
    それこそよくある事だろこんなの・・・

  30. 名無しさん : 2016/11/15 09:37:41 ID: OkJpYjiA

    ※24
    自分からキャンセルして次の予定を提案てなかなか出来ないよ
    しかも子供は予測不能だしね

  31. 名無しさん : 2016/11/15 09:47:01 ID: VIDAOqvg

    米30 まあね、だから「仲良い」って言ってるじゃん。
    予測不能だよ、でも年がら年中病気ってわけでもないしねw

  32. 名無しさん : 2016/11/15 09:52:11 ID: wCIwH.6c

    考えすぎだろ。
    仕事してる人を、専業主婦が自分の都合で「この日どう?」とか言えないよ。
    まして自分の都合でドタキャンしちゃってるんだから。

    嫌な相手だったら、最初の時点で「最近忙しくて」とか言って約束しないわ。

  33. 名無しさん : 2016/11/15 10:14:35 ID: tVPddf8U

    えっ…なにこれ
    友人は至極真っ当、普通の対応じゃん。
    これで「楽しみだったの私だけかー、もう誘わない」という感想が出たり、誠意のない対応されたみたいな愚痴か出てくるのがすごいわ。
    報告者の方が普通の感覚じゃない

  34. 名無しさん : 2016/11/15 11:07:34 ID: dR1ngUy6

    ※33
    別にいいじゃん
    もう誘わないとか思っちゃったんならそんな関係だったんだから。
    報告者だって楽しみにしてたのにドタキャンで仕方ないかと思ったら
    結果ランチに行ける状態だったんじゃんか!と思っちゃったんでしょ。
    合わない関係だっただけでしょ。
    なのに普通の感覚じゃないとか言っちゃうあなたのような人がいるから大げさになる。

  35. 名無しさん : 2016/11/15 11:12:44 ID: .XuPJPo.

    ※34
    報告者が相手のごくごく普通の対応に大袈裟にグチグチいわなきゃ良いだけの話。

  36. 名無しさん : 2016/11/15 11:13:24 ID: LWA.ZyhY

    報告者面倒くさっと思った
    けど、パート休んだの知ってるのに謝罪軽いわー
    報告者は行かせたならお前出てこいよ的かもしれんが
    子供は体調変わりやすいからドタキャンのドタキャン嫌だろし、気分も乗らないだろう
    どっちもどっち
    気分悪いのはわかるからどっちかが無理する約束ならしない方がいいよ

  37. 名無しさん : 2016/11/15 11:21:06 ID: dR1ngUy6

    ※35
    そういうスレだろうw
    現実本人に言ってないんだからいいんじゃね?
    みんな内心そんな風に思ってるよ。
    スレで吐き出しておつきあい終了で問題ないんじゃね?
    相手だって
    そんな風に思われてるのに仲良しランチとか行ってたら
    嫌だろうw
    なんでママ友程度を無理しておつきあいを継続させようとするのかがわからん。
    相性ピッタリの人とはこの程度じゃ何とも思わないはず。

  38. 名無しさん : 2016/11/15 11:51:48 ID: d2SvY0rU

    ※33
    子供のいない自分には分からないのだが、保育園から電話があって「お子さんの熱がこれ以上上がったら早退させますので迎えに来れるようにしててください」ってのは
    >結果ランチに行ける状態
    これに当てはまる状態じゃない気がする

  39. : 2016/11/15 12:31:31 ID: 5NJiXm96

    報告者は気負い過ぎ期待し過ぎ
    当日キャンセル入ったら、今日は他の○○しようーとか軽い気持ちでいた方が良いよー
    特に子供がいる家庭とはキャンセル前提で約束してたなあ

  40. 名無しさん : 2016/11/15 12:39:04 ID: aQzJqSGk

    結果オーライでしょ
    相手もそれで誘われなくなるならもう仕方ないやと思うだろうし

  41. 名無しさん : 2016/11/15 13:18:03 ID: lzliRwdA

    報告者もだけどスレの住人も大概
    自分だって相手の気持ちを100%汲んだ
    受け答えができてんのかと問い詰めたい

  42. 名無しさん : 2016/11/15 13:27:56 ID: uInhI95I

    悲劇のヒロイン体質うっとうしいです

  43. 名無しさん : 2016/11/15 13:31:59 ID: 8ephgTOk

    お互い母親なんだから、学生づきあいは無理だとわかってもいい歳なんだと思うけど。
    このママ友はランチづきあいから外して、他の友達とランチすればいいじゃん。
    どうしてもこのママ友と付き合い続けたいなら午後の1時間お茶だけにするとか、お店じゃなく自宅でお茶するとか色々あるでしょうに。
    自分の付き合いたい形で付き合えないならもう連絡しないって、小学生みたいだよ?
    「私、馬鹿みたい」なんじゃなくて、バカに見えちゃうよ?
    その時々で付き合い方変えるの大事だよ?

  44. 名無しさん : 2016/11/15 13:34:52 ID: ..S.2U0Q

    正直小さい子持ちと約束しても本気にしない
    子の体調悪いがしょちゅうでドタキャンなんて当たり前状態だから
    子供が熱出したし病院行くことに・・・その言葉が免罪符になってたし
    最初はモヤモヤしていたけど仕方ないんだよね ほんとかウソかしらんが

  45. 名無しさん : 2016/11/15 14:10:30 ID: hq93U0dI

    めんどくさいやつだな

  46. 名無しさん : 2016/11/15 14:13:46 ID: kJCsR1ow

    この人は働いてるから、埋め合わせるって言っても、ドタキャンした側から次いつ都合つきそう?とか言い出しづらいよね。また誘ってね、くらい言ってくれてもいいのにって感じ?

  47. 名無しさん : 2016/11/15 14:32:47 ID: gzCBmEK.

    小さい子供がいたらドタキャンなんて当たり前。
    ちょっと具合が悪かったらいつ保育園(幼稚園)から連絡来るか分からないし、待機してないと周りに迷惑がかかる。
    1度断られただけで気にしすぎだと思う。
    学生じゃないんだからさ。ママ友って子供ありきの付き合いだからね?

  48. 名無しさん : 2016/11/15 14:49:41 ID: 4TKRkI26

    なんだこのコメ欄
    これだからwと言われたいのだろうか

  49. 名無しさん : 2016/11/15 14:54:46 ID: X/pGgkeY

    ※37
    ※欄もまとめられた記事に勝手にあーだこーだ言っていい場だと思いますがw
    ブーメラン刺さってるのもわからないとかネット向いて無さすぎ

  50. 名無しさん : 2016/11/15 15:19:37 ID: 8oI.u7vg

    報告主「仲良くなった友人」
    友人?「仲良くなったママ友」

  51. 名無しさん : 2016/11/15 16:50:39 ID: wEmeQveI

    普通にまた誘えばいいんじゃないの?
    都合が合わなかっただけなのにそこまで考えるか?

  52. 名無しさん : 2016/11/15 18:00:01 ID: cmGV397U

    ランチの途中でお迎えになること考えたら、取りやめにしたほうがいいって思ったんだろ
    相手は気軽にランチの約束したんだし、報告者もまた誘うなら気軽に誘ったほうがいい

  53. 名無しさん : 2016/11/15 18:00:13 ID: DI.vMtfo

    重すぎるわww

  54. 名無しさん : 2016/11/15 20:48:46 ID: EgkNXl2Y

    この程度のことでよくここまで悲劇のヒロイン気取れるな
    相手が可哀想

  55. 名無しさん : 2016/11/15 22:56:39 ID: dH1K/W4o

    他人は自分の思い通りに動いちゃくれないよ~
    って事をこれまで学んでこなかったのかな
    あんまり気にし過ぎると、視野も交友関係も狭くなりそう

  56. 名無しさん : 2016/11/15 23:01:45 ID: V1MkpgXA

    こんな些細な事で心折れるこの人は、学生時代友人との付き合いで何かつまづきあったと思う
    だから「ママ友」ってのに過剰な期待をしたんじゃないか
    今までの分取り返すくらいの親友が欲しかった
    専業主婦である先方の都合に合わせてまでランチの予定入れるあたりに必死感がある

  57. 名無しさん : 2016/11/15 23:08:42 ID: kQaNOuoQ

    たしかに子供っぽいけど自分はこの人の気持ちわかるわ。
    疎遠になりかけてたけど仲良くしていたい友人に「自分なんかから誘われて迷惑かなー」って
    心配しながら誘ったら喜んで来てくれるみたいで、久々に会えるのがめちゃくちゃ楽しみだったんだよ、たぶん。
    だから断られた時に「あれ?実はあんまり乗り気じゃなかった?」って意気消沈しちゃったんだろう。
    おそらく相手の顔色をうかがう気の弱いタイプ。テンション上がった分落ち込みも大きい

  58. 名無しさん : 2016/11/16 02:43:44 ID: ZKX7n/4k

    ※57
    謝っても謝ってもこんな調子になる人が顔色窺う気の弱いタイプ?
    冗談でしょ。
    自分勝手なクソでしょ。

  59. 名無しさん : 2016/11/16 13:05:36 ID: znwvmrYs

    弱い自分を武器にしてるだけで結局は自分の気持ちだけが優先なんだよなあ

  60. 名無しさん : 2016/11/16 17:58:36 ID: qOFpvF1U

    ウチはこの逆のパターンだった。熱でるかな?と思いながら子どもを園に送り出して、ランチしてたら園から電話があって途中退席。グループだったから一人抜けてもなんとかなったけど、家で待機していればよかったと思ったよ。

  61. 名無しさん : 2016/11/17 02:59:24 ID: OooXtpv6

    この人の気持ちも分かるけど、専業でランチがハードル高いのも分かる

  62. 名無しさん : 2016/11/17 10:08:33 ID: JzNRVdws

    なんかちょっとめんどくさい。

  63. 名無しさん : 2016/11/21 14:22:42 ID: WBRMUmU2

    自分おんなだけどおんなって面倒くせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

  64. 名無しさん : 2021/10/02 05:39:25 ID: zf5IL2do

    ほんとめんどくさい、もう子連れとは約束しないのが一番だわ。
    子供がーつて言うと何でも許されて当たり前つて考えもおかしい、そんなんだから子連れ様なんてのが偉そうにしてんでしょ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。