2016年11月14日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1458659242/
職場でむかついた事を書くスレ part2
- 807 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)08:33:35
- 仕事行くのに化粧しないのってそんなに悪いこと?
うちの職場というか部署は女性7の男性3くらいの割合なんだけど、
化粧しないで毎日徒歩で通ってる、場所は都心某所
新人の頃は外行きメイクを控えたくらいで小綺麗にしてたけど、
しばらくしてからは化粧オフ(単純に朝の時間がもったいないから)
そしたらつい最近別部署から移動してきた女性がまあなんとうるさいこと
曰く「女は常に綺麗でいること」「化粧も女の仕事のうち」らしい
いやそれはなんとなく分かるし、人がやってる分には、よくやるなあと感心はするけど、
人に押し付けるのはやめてほしい正直
現に部署単位で決められてるドレスコードは守ってるし、
化粧に関するルールは濃すぎるのはダメと書いてるだけで
ノーメイクがNGとの記載はどこにもない
- あと個人情報を取り扱うという部署の特性上、たまーーーにクライアントが室内に覗きに来るくらいで
客人の類は一切来ない、完全に社内の人間オンリーの職場
他フロアの移動も原則禁止
それもちゃんと言ってるのに「でも化粧は女の~」って、貴重な私の休憩時間を潰すな!!!
でも中途半端に美人だし仕事はできるし、仕事の邪魔されてるわけじゃないからどうしようかと、
諸先輩含むノーメイク組で相談中
今のところは適度に、はいはいそうですねーアハハwで通してはいる
あ、上司にも軽く話してはみたけど、唸るくらいで微妙な反応だった… - 808 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)11:33:22
- >>807
ノーメイク組で囲んで説教かませば?
「なぜ女性には化粧が仕事のうちなのか?」
「修行規則にも違反していないし、業務上の問題もないのに、
なぜそのような勝手な思い込みで糾弾されなければならないのか」 - 809 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)13:03:15
- >>807
最低限の化粧は社会人としての身だしなみ。
なんだよね。
あなたの意見を拡張すると、社則に書いてないなら何でもOK
ってのが通用する。
夏にノースリーブ、素足、キャミソールでも
「来客ないし規則で決まってないんだからいいですよね」っていうの? - 810 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)13:28:25
- >>809
吐き出しスレにマジ反論は遠慮って文字読める?
間ともな社会人ぶって屁理屈書き込むならスレの注意書くらい見たらいいのに - 811 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/13(日)14:54:22
- 私のせいでスレが荒れてしまってすみません。
ドレスコードは何度か改訂されてるとはいえ完全なものではないので、グレーなところももちろんある。
きっとこのグレーな部分の中に、今回のノーメイクはありかなしかというのも当てはまるかもしれないね。
確かに、>>809さんの言うように、社会人としての常識、最低限の身だしなみというのもわかる、
前職が接客業だから、その時は毎日一時間かけて化粧や髪型を整えてた。
実はとっくに上司にノーメイクありかどうかは確認済ではあるんだけど、
他の管理者にも念の為聞いてみるよ、レスくれた方ありがとう!
コメント
就活はノーメイクでしないよね?
この会社の面接の時にノーメイクでやったの?
なんでノーメイク派の人って、採用されて勤務した途端に自分の判断でメイク辞めちゃうんだろ。
よその人間と会うならな
面接相手はよその人間だろ
※1
すげえ
未だにリクスーで勤務してんのか
※3
悪いことは言わんから服装の規定を聞くまではスーツにしとけ
新人が自己判断で変な服着てきたら叩かれるぞ?
??
顔になんか塗らないとマナー違反ってよくよく考えるとすごい話だよな
別に上司が言ってこないならいいじゃんよ。別に迷惑かけてないでしょ
私ノーメイクだ。
最初の3年はガンガンにメイクしてたけど
やめた理由は自分が男のためにメイクしてることに気付いたため。
いい男がくるなら化粧する。来ないとわかってるから化粧しない。
どこでいい男と出会うかわからないような状況(街に出かける場合など)は化粧する。
以上!
就活なんて人も企業もだましあいでしょ
おたがい都合わるいとこは見せ合わない
ノーメイクでも平気な肌してるの純粋に超羨ましい…
化粧好きじゃないけど、毛穴とかシミがやばすぎてノーメイクじゃ外歩けない
眼鏡で眉毛が濃いからノーメイクで苦情が来たことないな
くちびるも荒れた時にリップクリームぐらい
皆さんあれじゃないの、化粧映えしそうな美人だからクレームつけられるんじゃないの
もったいないとかで
芸能人でもないのに化粧に一時間かけなきゃいけないほどみっともないお顔なら
せめて見られる程度にはちゃんとやった方がいいと思う。
単に一時間かかるぐらい不器用なら、仕事もさほどできないだろうから
せめて回りのアドバイスぐらい聞いた方がいいと思う。
最低限の清潔感があり、だらしない格好とかしてなければメイクはしなくていいと思うけどな。接客とかしない限り。
その女性はノーメイク組で説得するしかない
※5
報告者は社内規定を確認した上でノーメイクでも違反にならないって判断した事を書いてるのに※1が就活中だったガキ(20歳代過ぎていたとしても若造・小娘という意味でガキと表現)の頃と同じメイクをやれっていうから※3に突っ込まれた。
で、なぜか※4が※3を就職したばかりの新人と解釈してる。
もし※3が就職したばかりの新人だとしても社内規定それも服装規定なんて数日あれば確認できるだろって話(数日もいらないだろうけど仕事どれだけ忙しいか不明なので)
この場合、相手の女性の根っこに「メイクしないなんて女捨ててる!」
という価値観があると思うので、「この仕事に化粧は必要か否か」で議論しても多分かみ合わない。
接客業とか化粧が必要な仕事の人は化粧すればいいけど、別に化粧が必要ない仕事ならノーメイクでもいいんじゃあないの。
私は製造業で働いてた時は毎日ノーメイク、ジーンズ、Tシャツ、スニーカーだったし。
汗だくになるからノーメイク。出勤は送迎バスあったから服装は気にしなくてよかったし。
けど汗だくにはならない作業の人からは、「すっぴんなんてありえないー。私なら外出れない><」とか「製造業の現場だから化粧しないなんて言い訳(笑)」とか言われて面倒くさかったけど
※11
配置換えされるなり報告者他に化粧を強要するケーワイは職場の空気読め上司唸らすな仕事しろですよね
メイク云々は知らんが眉毛は整えろって思う。
接客業とか社外との接見が無い職務であれば
ぶっちゃけノーメイクで何ら問題ない
メイク=社会人の常識ではなくTPOに合わせて柔軟に対応できるのが普通の社会人
Tシャツ+ジーパン+スニーカーはともかく、もし服装がオフィスカジュアルや制服やスーツだったら顔だけ浮きそう
眉毛くらいは描いたほうがいいかも
私は肌や容姿に自信ないからノーメイクむりだ。
肌とかきれいなんだろうな、うらやましい…。
接客業でも化粧なんか要らないだろ
臭いし見た目が汚いし本当に滅んでくれねーかなこの謎文化
満員電車で化粧した女の顔がスーツに近づくだけで気分が悪くなるわ
別に人の顔等(化粧含む)どうでも良いよね、職務に差し支えが無いならw
会社で立ち場のある人が、身だしなみ整ってないのが問題だったらわかるけども、、、。
その人にとっては自分の世界観が崩壊する危機だからな
そりゃ必死にもなる
毎日化粧せずに出掛けられたらどんなに楽か
でもノーメイクに合う服装って部屋着とか?
化粧面倒くさいよねぇ
ほんとなんでこんなもん最初にやったんだよ女よ!!
とは言え、職場にすっぴんで行く気は無い
若くない女の、何も塗ってない肌の質感ってめっちゃキモイから
ただしつなぎ着用とか、上にもあったけど製造業なんかは、普通にアリだと思う
服装はしっかりしてるのに顔だけすっぴんとかひっつめで浮いてるとか、
眉毛とかの手入れがされてないとかなら注意されても仕方ないと思うし
引き合いに出すとあれだけど、冠婚葬祭では化粧するんだから職場でもマナーを守ってくれとは思う
部署単位で決められてるドレスコードは守ってるらしいし良いじゃん
若けりゃノーメイクでもそこそこ奇麗でしょ
こんなのが部下にいる上司は大変だなw
状況によるね
この人の状況は
>客人の類は一切来ない、完全に社内の人間オンリーの職場
>他フロアの移動も原則禁止
こんななら良いと思うんだけどな
メイクも含めて身なりを整えて客なり取引先と相対するのは
相手の信頼感を得るための最低限の礼儀だからな
デスクワーカーや内勤者が毎日フルメイクで決める意味は確かにない
この報告者や※13みたいに勘違いした人が社内規定がどうたらいうけど
社内規定に上司を殴ってはいけないと書いてない場合は殴り放題になるの?
社内規定に記載されてない部分は常識で判断される
自分の判断で決めつけてたらもめることもあるだろ。簡単な話なのにな
化粧しないでも外出れるって時点ですごいなーと思う
自分は恥ずかしくて化粧しないとダメな方だから
人に押し付けはしないけど、恥ずかしくないのかなーって思うから
他人にそう思われていいならいいんじゃないか
フロアのドレスコードうんぬんはともかく、出勤時誰ともすれ違わないで会社まで行けるのかな
この手の話題は男の出る幕は無いんだが、ひとつだけ
「男は大方気にしてないからご自由に」
もちろんきちっとした女性は好ましいけど、だらしない男が山のようにいるのでなんもいえません。。。
女のノーメイクは、男の無精ヒゲ面と同じだと思う
大人の身だしなみだよ
※31
>実はとっくに上司にノーメイクありかどうかは確認済ではある
規定に記載がないから確認取ってるのにそれでもダメなの?
不潔感が無いならいいと思うけど、眉毛ぼっさぼさで繋がりかけてたり髭生えてる女がすっぴん云々言ってたら・・・
上司だって化粧は強制は出来んと思うよ、セクハラになるし
何と言うか実際悲しいかなお顔と清潔感しだいだと思う
OLなら化粧なんて男のひげ剃りと同等でしょ
無精ひげの同僚をどう思うよ
直接人に言ったりはしないし心で思うだけだけど
特に(仕事上や健康上の)理由が無いなら最低限の化粧はしておくべきだと思うわ
自分はとりあえずノーメイクでは行かないわ
メイクなんてしなくても良い職場ではあるけど
自分の肌はもうすっぴんで綺麗という肌じゃない
報告者は綺麗な肌の人なんだろうなあって思った
※7さん
ある意味、漢(おとこ)らしい。
※35
直属の管理者と言えど、問題が起きても対応せずに唸ってるような方の判断を絶対視されましても…
※31
つ六法全書
※9
これだわ
自分はとてもじゃないがノーメイクじゃ出歩ける顔じゃない……
顔色が悪いし…
せめてベースメイクでも、ってなると最低限眉を整えたり描いたりしなきゃいけないし、
ファンで塗って口紅塗らないと血色悪く見えるから塗らなきゃおかしいし、
最低限でもナチュラルメイクしないと出れないわ。
スッピンでも外に出て人に会える人ってすごいと思う
つやつやビーピンクの赤ちゃん肌みたいな人がたまにいるけど、ああいう人だったらスッピンでもいいかもね
というかこの人って、まだ就職してそう時間が経ってない20代前半じゃないの?
それぐらいならまだすっぴんでも許されるような肌が奇麗な子はたくさんいるよね。
年を取って来るとノーメイクじゃ外に出られなくなるから………
自分は見えないから平気だと思い込んでるんだよ
見る方は不快
職種によるとしか言えないし
報告者の勤務状況なら別に問題ないと思う
ノーメイクって要するに顔に色を乗せてないってだけだし
眉や産毛の処理をしてあればそこまで見苦しい人ってそんなにいないと思うが
この人の場合はノーメイクでいいと思う
接客がないわけだから
それに時間は貴重、化粧品もタダじゃない
普通に清潔を保ってるならいいんじゃないかな
接客でない職場で化粧って割と無意味
超汚肌の自分としては「客の来ない内勤だからノーメイクでもいいでしょ!」って
言い切れる人が羨ましくて仕方ない
誰だって化粧なんて面倒くさくてやりたくないよな…
毎朝毎朝眠いのに
外部の人に会わない内勤とは言っても日焼け止め、眉、チーク、リップくらいはしてる人がほとんどでは?…冬場は乾燥やら埃やらですっぴんだと肌に悪そう…
すっぴんでも許容されてる・健康上すっぴんで居ざるを得ない人ってその分肌や髪の手入れに時間も手間も金もかけてて、髪型も服装も清潔感ある人でもあるからね
薄化粧する時間すら惜しんでる人がそこまで清潔感のために気を使ってるようには思えないし
そういう融通利かなくてダラ丸出しの雰囲気を暗にチクリとやられてるような気が
上司の言質ったって男性だったらセクハラ回避で当たり障りないことしか言えないしね
忠告してる人もほっといたらいいのに。
しっかり化粧してることをみて評価する人がいれば、相対的に勝手に評価あがるんだから。
投稿者は、それより時間を優先してるってだけ。化粧を評価してくれる人もいないしって話で。
なにに価値観を置いて、どう周りからみられるかは本人の責任なんだからほっとけばいい。
ていうかこの人友達いないんじゃないの?
さすがに二十歳こえて一緒にランチやショッピング行くのに
芸能人でもない容姿のノーメイクの女と一緒に歩きたくないでしょ
おとこも化粧すればいいよ。
上司の了解というのは
みっともないと思われていいならしたら?
っていう判断じゃないの?
社会人ならメイクはマナーって言われるの、本当に最悪
自分の汗ですら、かいて5分もしたら痒くなってくるくらいだから、
どんだけ低刺激自然由来のもの使っても、化粧した数時間後には肌が腫れはじめて
夜にはぼろぼろ、1週間はひどい状態になる
なんで肌に悪いものを塗りたくらないとマナー違反なんだ…
職種とかにもよるよね。
でも口紅を1つさすだけで印象は変わるから、
それくらいは女としてやってみてもいいのでは?って思うけど。
周りも華やぐと思うよ。
良い悪いとか、規則にあるとか無いとかじゃなくて
心遣いとか気持ちの問題ってのはあると思う。
男性が無精ひげで風呂にも入ってなかったら、
女性はやはり文句言うでしょう?
風呂に入らないのは臭いから文句言う
無精ひげは文句言わない
ブスなら化粧しなよ、醜い顔みたくないんだよ
シミとか毛穴とか汚い顔みて仕事したくない、美人が化粧してるんだから見習えよ
自分はすっぴん派ではないけど、すっぴん派をやたら叩きたい人は
やたら※26みたいに極端なすっぴんを持ち出すのが不思議ではある
ボサ髪ボサ眉ガサガサ唇ならむしろ化粧してたとしても非常識だし
すっぴんでも日焼け止めくらいしてる人もいくらでもいるだろうに
まあ、逆に言えばその他がきちんとしてる人は実はすっぴんでもそういう風に見られず
極端な人しかすっぴんだってわかってないんだと思う
※56
化粧できないブサイク男はじゃあもう世の中から消えるしかないじゃん
化粧は痒いから嫌だ。
仕事のうちだと言うなら金出してくれ。皮膚科通いの分も含めて。
すっぴん派が美人だとは限らないから困る
最低限他人に不快感を与えない顔と恰好で仕事しろって話
これ言うと男は不細工でも化粧しなくて許されるのにってふぁびょるのがいるけど、元々女なんてお茶くみ要因でオフィスの置物みたいなもんだったんだから、女にだけ迷惑な文化が残ってるのもおかしかない
メイクしないと恥ずかしくてとても外なんて歩けない!
と思う人は精神衛生所よろしくないからしっかり化粧すればいいと思うよ
逆に化粧しなくても問題ない人にまで価値観を強要する必要も全くないだけのこと
「化粧すると痒くなっちゃうんですよねー」
これで大体いけた。
さすがに冠婚葬祭は化粧するけど、客先に出ない仕事なら「そうなんだね」で終わった。
化粧を強要するなというけど、化粧しないというのも一種の強要だと思うよ
化粧したりキレイな服を着るのは会う相手を尊重してのこと
同僚にはそうする価値が一切ないと言って許されるならいいけど
それを判断するのは本人だけではないでしょ
自分は薄い顔がコンプなので化粧しないと外に出たくないけど
人がノーメイクでも別に気にならないな
それよりもたまに鼻毛がもっさり出てる人がいるのが気になる
自分はノーメイクで事務仕事していたけど、肌が荒れる等の理由も無いのにノーメイクであることで職場で文句言われたりマイナスに思われることはあっても仕方ないと思ってた
女が仕事に化粧をしていくのは男が髭を剃るのと同じだと思ってた
オシャレ髭とか無精髭が許される職場なら完全なすっぴんもアリだろうけど、そうじゃないなら軽くでもやった方がいいんでないかな
そりゃ化粧は肌に合う合わないもあるし物によっては高いし手間もかかるけどひげ剃りも同じだしさ
ドレスコード守ってきっちりスーツを着こなしていても無精髭生えてたらあれ?ってなるじゃん
シミシワのケアに加えて顔料塗るのがマナーって、女って大変だな。
髭は剃るけど毛穴ボコボコ・シミシワだらけでも許される男で良かった。
化粧は楽しいし綺麗な人を見るのは好きだけど
本来なら肌に大ダメージを与える行為だから誰しも毎日出来る行いではない
肌が綺麗だからノーメイクじゃなくてノーメイクだから綺麗なんだよ
仕事が接客や見た目を重視するならメイクしないのはどうかと思うけど
メイクしないことに目くじら立てる人は嫌だな
逆にメイク好きな人にすっぴん強制する場合もたまに見かけるけどこっちもどうかと思う
男性が髭を剃るようにメイクは身だしなみだよねぇ
アレルギー等でノーメイクならしょうがないけど、ベース塗って粉はたいて眉毛描いて口紅塗って頬紅だけなら5分で済むけどな
メイク強要は、マウンティングの一種なんだよね
ノーメイクの相手を喪扱いして、上から目線でアドバイスして上に立とうとしてる
コメ欄にもわく、メイクしろというレスにも、そういう上から目線が見て取れる
報告者は「必要の無い場面でまで化粧を強要するな」って話をしてるのに、まるで報告者は化粧が必要な場面でもしていない、必要な場面すら分かってない、みたいな論調で叩いてる人が居るのが凄いわ
何様のつもりなんだろうね
こういうのって男は言わないよね。
メイクなんてしてるかしてないかもわからんしなー。
女の人は敏感だよね。
※71
いや、ある程度の年齢いったらメイクを強要されなくてもしなきゃと思って普通の人はするんだよ
そうじゃない人もいるんだなーって思いながら見てたけど、正直ノーメイクで職場に来る人は見たことない
自分、現場仕事関係をしてるけど他の職場の現場仕事してる女の人でもメイクしてるよ
なんでするの?って言われたら身だしなみとしてやっぱ必要だと思うからかな
※71
勝手に必要だと強要してるのか、勝手に必要無いと言い張ってるのか
その「必要の無い場面」というのは誰が決めるのかを考えると
直属の管理者とやらでも無理な決定なのでは?
私も金銭的理由で、ほぼノーメイクだわww
接客じゃなくても、他人と会うときに化粧するのは女のマナーだよ
いつ来客があってもいいように毎日化粧してる主婦とか立派だと思う
マジレスすると変だと思われなければオッケー
すっぴんでも違和感なければ問題ない
日ごろ化粧しない人なら大丈夫じゃないの
長時間化粧品つけてると顔が痒くて嫌だから食品関連の仕事についた
接客業の時は毎日、痒いの我慢するの辛かった
痒くなくても多分あんまりお化粧好きじゃないし、お給料はかなり減ったけど毎日快適だよ
化粧が女のマナーかどうか、人によって常識が違うってことでしょ
され、いっつも見て思うんだけどさ。
不細工をかくせ。って言われてるんだと思うよ。
脇毛、髭、素顔は醜悪だから、何か手入れをして欲しいのよ。
同僚がその不細工を直視しなきゃならんじゃないのよ。
見る側の気持ちも考えて。
あなたは毎日鏡で見慣れているけど、他者には見慣れぬ不細工なのよ。
勘弁してよ。
食品を扱ったり研究職で化粧はダメって職種もある
また、泊まりこみ作業のあるIT系や出版関係の人は、勤務時間の都合上化粧して仕事が難しかったりっていうことも最近知ったし、そういう職種なら仕方ないなって思う
でも九時五時で毎日出勤退勤するデスクワークのOLが化粧しないって、やっぱり変だと思うわ
手抜きならわかるけど完全ノーメイクって…
ていうかこの人相当頭悪くない?
多少手抜きでも15分でできる化粧して髪をまとめるだけで、周囲への印象がすごく良くなるのに…
「朝の時間がもったいないって」ってくだらない理由で、仕事上の人間関係で損してる
メイクの要・不要は職種や職場の環境によるとしか・・・
社会人になったらメイクは必須!マナー!しないなんて考えられない!と言う人に聞きたいんだけど、自分は農林魚業関係者でほぼ外で働いているけど、そういった職業の人にマナーとしての化粧って要ると思う?洗顔と日焼け止め程度で十分じゃないかなぁ
※808「修行規則」のせいで
全員丸坊主のノーメイク組が
メイク推進派の女を取り囲んでる図が
再生されて困ってるんですけど
ちなみにどっちの気持ちもわかるので
何とも…
ブスはせめて化粧しといたほうが
良いと思うくらいかな
肌が綺麗とか汚いとかじゃなくすっぴんの女性ってなんか生々しくて生活感がモロに出るから化粧した方が無難な雰囲気になるよね
大学生とかならすっぴんでもいいんだけどいい歳の女のすっぴんって悪い意味で「素」って感じ
そんなに化粧したくない、化粧について他人に言われたくないなら化粧しなくて良い職業につきゃいいのに
もしくは自分で会社立ち上げればスッピンOKな規定が作れる
社会人なのに自分の我を通したくて人間関係に波風立てるとか、この人も同僚も学生みたいだね
作業服やカジュアル私服ならノーメイクでも全然構わないと思う。
でもスーツやオフィスカジュアル私服、女性らしい雰囲気の私服ならかなり違和感あるな。
自称「ノーメイクだけどおしゃれはキチンとしてます!」というごく一部のノーメイク派のおかしさはすごい…
※78
友人に体質的にメイク苦手って子何人かいるけれど化粧しなくてすむ職種や職場選んでたな
こういう話題だと肌弱いのに職場で化粧しないといけない世間一般はクソって言いだす人が出てくるけれど、文句言う前にノーメイクでも許容される職に就いて自衛すればいいのに、職業選択の自由があるんだから。と思ってしまう…
それ以前にこの報告者は面倒って理由でノーメイク主義みたいだからスレチな※になってしまうが
お化粧も他人への思いやりだよね
妙齢の女性のスッピンってなんか見てるほうがキツいんだよ
オッさんの短パン見たくないのと同じ感じ
うわぁ…と思わせないために人前に出るなら最低限の薄化粧はするべきだと思う
※81
むしろ接客のないデスクワークこそ無駄に肌を痛めて老化させずに済むノーメイクでいいと思うわ
人間関係で損というけど報告者の会社はノーメイク派閥があるみたいだし
職種によるなぁ<化粧
それこそ男性のひげとかも職種によっては、おkだったりNGだったりあるわけで
ちょっと前に運転手だったかがヒゲを許せ!みたいな訴えを起こしてたのも
個人的にはぶったまげたなぁ…
ID: xO9.see2って、すっぴん童顔美人の低身長が嫌いな常連さんかな?
周りも華やぐ(笑)毛穴みっともない(笑)汚肌(笑)
男の素肌はキモくないんでちゅかー?なんでなんで?
男の素肌も生々しい(笑)から何か塗ったくるべき!
すっぴんで出社なんて肌きれいなんだねー羨ましー
って言ってる人いるけど
アトピーの私からしたら毎日化粧できるなんて肌強いんだ羨ましー
って思うわ
薬塗ってるから一見普通の肌なんだよね
化粧できるのにやらない人とできなくてやれない人の違いなんてわからないんだから
化粧文化廃れて欲しいわホント
清潔感、大人の女性に見られる女性らしさ
時間掛けたくないのも分かるけど紫外線保護とか色々考えて薄くファンデーションと眉毛だけきちんとしとけ。
口周りの産毛剃ったり、眉毛整えたり描いたりするのくらいは男性の髭剃り最低限と同じだと思う。
大人でノーメイク美人って見たことない
鏡を見る時間が絶対的に短いから、産毛やら眉毛やら、モサってても気づかない率が高い
新しくできていたシミやなんかに気づかずケアもしないままになる率が高い
劣化したら劣化しっぱなしどころか、放置して悪化させるのが大人のノーメイク
職種やアレルギーによって職場のメイクは違うと思うが
メンドクサくてやらないこの人は職場の同僚をなめているだけかと
お金かかるしメンドクサイが無精ひげと同じく引く人がいる事を忘れんな
因みに俺は引く
BBクリーム塗っておく
それで気が済むんじゃない?めんどくさー
小奇麗にしてるんならノーメイクでもいいんじゃないの?接客業でもなく完全に社内の人間オンリーの職場、上司の許可も出てるし。
ノーメイク組がいるくらいだから、この職場ではきっと漠然とノーメイクOK感漂ってるのに、そのうるさい人だけが拘ってぎゃーぎゃー言ってる感じがする。
女のがちのすっぴんノーメイクは男の髭生やしっぱなしと同じだと思う
それが許される、許せるならお互いいいんじゃね?
TPO、ドレスコード違反じゃないならだけどね
ただなー、ひげもっさーーーーーとしたおっさんが客前に出ないからと職場におったらやっぱ不快だなぁ
米99
見た目が汚いから文句言われるんやろ
化粧なしで見れたら誰も文句言わんわ
ノーメイクのみんなでマスクしてればいいんでね?
ノーメイクは、男で言えば無精ひげでノーネクタイくらい無礼だと思ってる。口には出さないけどね。偏見で結構。何でもかんでも個人主義を振りかざす奴らは幼稚でバカ。社会性が著しく欠如した未熟者。偏見ですよもちろん。人は人、自分は自分なんて青臭い事が通用すると思ってるなら、組織に属さずに生きろよ。
女は容姿で男の態度がものすごく変わるよ
化粧は詐欺だとか言いつつも化粧してるほうが絶対優しくされる
たとえ彼氏でなくても
おおよその主張は配慮やマナーだという他者の側に立ったものが多いけど
本音はすっぴんは嫌だ・恥ずかしいという見栄
人からどう思われるかを強く意識する当人側の不安心理からきてるものでしょう
日頃きっちり身綺麗な恰好を心掛けているという自負がある女性は
年齢・顔の美醜に関わらずメイクの程度で気に病まないから
ノーメイクでも清潔感あるし表情明るく見栄えもいいものだよ
ノーメイクで平気なんてうらやましいと言っている女性諸君
実際ノーメイクでも美しい女性なんてそこらの職場ではまずいないから安心していい
ノーメイクまかり通るな女は100%ご想像通りのモサ系しかおらん
ヘルメット作業服だけどメイクしてるわ
他の人もメイクしてる
すっぴんだと毛穴とかしみとか気になる
あと男は気にしないとか言ってるけど本物のすっぴんは分かるよ
ナチュラルメイクしている女に薄化粧でも綺麗だねっていうバカはいるにしても
橋本環奈レベルなら誰も何も言わんわ
ブサイク晒すなってことだろ
女は身奇麗にしなきゃいけないっていう価値観が既に女性蔑視というか、余計なお世話な気がする。男性だってお洒落な着こなしした方が受けがいいだろうけど、しないのは嗜みに欠けるなんて言わないのに、何故女性は化粧しないと女性失格みたいな言われ方をするのか。あと、うちも職場にすっぴんの女性いたけど、誰も何も言わなかったけどなぁ。。
※108
不細工は化粧したって不細工だわ
鼻毛ボーボーの人がいても個人の自由だとか言っちゃうのかな?
恥ずかしいし、見苦しいよね?
※109
髭ボーボーの男性を注意したら男性蔑視だーって言われましたって聞いたらどう思う?
アトピーだからー とか言う人居るけど、皮膚に問題ある人には無理強いしないでしょ。
時間が勿体無いって言うけど、1日の内10分~20分で済む事だよ。
1時間もかけてフルメイクしろとは言って無いと思う。
早い人なら5分もかからん!って人も居る。
ファンデと眉毛と顔の産毛処理して髪型が清潔感あるようにまとまってればそれなりに見えるんだよ。
つーかそのくらいの化粧の方が好感持たれるかも。
すっぴんでも「今日は化粧してきたよ、代わり映えしないけど」って適当に言っとけば
変な人にまともに相手する必要ないでしょ
化粧は男性のスーツみたいなもんでいわば「戦闘モード」なのよ
フルメイクで武装することによってプライベートとのメリハリをつけている人もいるわけで
そういう人からはノーメイクの女は短パンキャミソで職場に来てるみたいに見えるんだろうなw
投稿者の職場環境を見る限り、ノーメイクでも問題ないよね
しかし相談を受けた上司は「唸るだけ」とは…
問題解決する気ないようだし、上司の上司にノーメイク組で抗議したら? 他人の休み時間を頻繁に潰してまでメイク強要するのは行き過ぎだよ。上司でもないくせにしゃしゃり出てくるなんて
やりたかったら、出世して、社則を変えてみろ
他人の人となりは外見が全てだからね
だらしなくて非常識な人と見られる覚悟はあるのかな
自分ルールを突き通すのも結構だけど、自宅以外の場所では身だしなみくらいは考えようよ
ノーメイクで小綺麗な人なんて見たことない。
薄化粧で小綺麗な人なら沢山見てきた。
ノーメイクで清潔感のある人も見たことない。
ノーメイクって、だらしなくて、清潔感なんて全くないように見えるんだけど。
男性に求められる髭剃りや髪型の身だしなみは学生の頃も同様に求められるものだから身に付いていると思う。
一方、女性の化粧は学生時代は禁止されているのに社会に出ると逆に化粧をしろと言われるのは理不尽だと思う。マナーというものは、小さい頃からの慣習や教わることによって身につくものであると考える。学生時代に禁止されていることを社会に出たからいきなり身につけろというのは酷ではないだろうか。
若いうちはすっぴんでいいじゃない。本音を言えば、歳食ったら少しでも小綺麗にしといた方が仕事はしやすいよ。所詮人は見かけで大分判断される。男も女も。
化粧するのは社会人としてのマナーってのはわかるんだけど、たまに化粧出来ない仕事、化粧しても意味ない仕事してるからノーメイクなのに化粧してないことを理解してくれない女性は本当に面倒くさい。
私は作業服着て仕事してるけど夏は汗がボタボタ落ちるし、冬もじんわり汗かくし動きまわるから汗は作業服で拭いちゃうからノーメイク。
妹は化粧、ネイル、整髪料は製品に影響出るから絶対にダメだからノーメイク。
だけどたまに「社会人なのにノーメイクはありえない。出勤する時に化粧して職場についたら落とせばいい。」とか言ってきた人がいたけど面倒くさいわ。職場についたら準備あるんだし。
同じ作業服着て現場仕事の同僚は仕事内容が違うし環境も違うのに「私も同じ現場仕事だけど毎日ちゃんと化粧してるよ。すっぴんで仕事するって…ちょっと」とか言われたが同僚はエアコン聞いた職場、こっちはスポットクーラーで違うのに化粧しない言い訳みたいに思われてるのはイライラした
接客業でも、営業成績が良いならかまわんよ
しょせん、化粧は営業成績を上げるためのもので、したら下がるならしなくていい
化粧女はバカだから、目的と手段を間違うのかもしれんがな
※113
> 皮膚に問題ある人には無理強いしないでしょ
たまにいますぜ。ここのまとめでもよくある「アレルギーは甘え」系の人。
アレルギー性結膜炎になって、アイメイクなし+眼鏡で仕事してたら
「手抜き!女捨ててる!アレルギーのせいにしてるだけ!」のテンプレくらったよ。
アレルギーは急に発症したりするから、現在アレ持ちでないみんなも油断は禁物よ~。
ノーメイクでおkな職場ならノーメイクでいいじゃん
うちも薄メイク推奨だけど派手になるくらいならすっぴんのがマシって言う職場
実際メイクしてる人してない人の割合は半々くらいかな
眉毛ボサボサ唇ガサガサなのはなんとかしたほうがいいと思うけど(男女関係なく)
職場にノーメイクでシミだらけの顔さらして、頭はボサボサのゴマシオ
ピチピチのTシャツ&ケミカルウォッシュデニムから洋梨体型丸見えのオバさんがいましてねー
顔合わせるたびにオエェ〜っとなるんだわ。そういうのに限って仕事できてないしねー。
化粧とかスーツとかって、そういう年齢を重ねたみっともなさを隠せる便利なツールなんだよね。
便利なツールを使わないのは勝手だけど、よほど綺麗な素肌&体型じゃない限り、
他人から嫌悪感抱かれる覚悟はしておいた方がいいよ。
※121
夏は汗がボタボタ落ちるから落ちにくい化粧品使って化粧してるよ…
現場仕事の女でも化粧をする人はきちんとするから
現場仕事で汗が落ちるから~と一括りにした言い方やめてほしいわ
あと汗は作業服で拭かない
結局、「面倒くさい」が勝りすぎなんだろうなとは思うけど
デカイ機械を動かして現場で動き回る茶髪の30代の女の人もメイクをしてるよ
小奇麗にしていると言えば良いのかな
※125
私はノーメイクってだけで現場作業してる女性、全てを一括にしてないけど。
私と妹の周りに話してるのにわかってくれない人がいるってだけ。
それに私は工程に私物を持ち込めないし、ポケットにも物を入れるのも禁止、タオルを首や腰に付けるのも危ないから禁止。
それに休憩時間は部品出し、品質チェックしてトイレに行ったら休憩時間は終わるから化粧直しなんて出来ないし。
私と同じような作業の女性もノーメイクだし作業服で汗ぬぐってるよ。
うちの会社にもいたな…40代ですっぴんの人
若い頃は綺麗な人だったんだと思うけど、やはり少しは化粧した方がいいのでは…といつも思ってた
少し疑問なんだけど、すっぴん派の人は年齢を重ねてもずっとすっぴんなの?
それとも20代すっぴんでも、30代は軽いメイク、40代はもう少ししっかり…てな感じに少しずつステップアップしていくの?(現場仕事とかの人は別として)
>たまーーーにクライアントが室内に覗きに来るくらいで
クライアントが来るかもしれないのにノーメイクっていい度胸してるな
※126
いい加減マウンティングやめなよw
ノーメイクでいい歳だけど気にしないー
自分から見えない自分の顔なぞどうでもいい
化粧を他人に強要する女の顔は例え化粧してても醜いよ
30代後半、40代でノーメイクのままならそういう人種なんだっていう目で見る
そこら辺の歳にいくと醜いものを軽減させる素振り見せろよって思うわ
自分はヘルメットを被るけど現場事務所や現場に発注先の人が来たり下請けの会社の副社長、幹部の人が来たりでノーメイクまず無理だわ
しようとも思わない
わからないでもない
でも正直APPが15以上の美人でもない限り、大抵の女は化粧した方がいいよ
完全にすっぴんで働かなきゃいけない職でもなきゃ、女の自分としても化粧一切してない女の顔はあまり見たくない…
米118
なんかしかもそれを言うのが他者からの他称じゃなくてノーメイクの人の自称だから、ああそういう自分像の願望イメージなんだなあっていつも思ってるわ
すっぴんですまんな!ははは!
※137
うん、そうだね
60代のお洒落に疎い母親でさえも職場に行くときは化粧するわ
ノーメイクの人って50代になってもノーメイクのまま過ごすのかなって疑問
ある程度の年齢になったら美しくなるためのメイクではなく
ボロ隠しのための化粧になると思う
まあ女のすっぴんって年取るほど生活感が丸見えの生々しい感じになるよね
職務上化粧禁止とか身体動かす職とか肌に問題あって化粧できないならしゃーないけれど、内勤とはいえ面倒って理由ですっぴんってのはちょっと世間一般的には理解されにくいとは思う
家(寮住まいか?)が会社の徒歩圏内だからウチとソトの線引きが曖昧になってるのかもね
メイクは女性の身嗜み、て考えがすでに偏見であるって事に気付いたほうがいい
メイクが相手への誠意や思いやりであるというなら男性がメイクする文化が出来上がってるはず
Tpoに合わせていればノーメイクもありでしょ
この場合、上司に確認済みでノーメイクは許容されており複数人ノーメイク派がいるわけだから
化粧強要する人はただのマウンティングだよ
現場仕事とメイクの話では…メイクできる現場としない方が見た目的にも清潔感がでる場合があるんだよ
重機に乗ってるおねーちゃんがメイクバッチリだと現場の士気が上がる場合もあるし、
炎天下溶接やってるおねーちゃんが汗でドロドロのメイクしてるよりスッピンの方が100倍マシな事もある
自分の環境と常識だけが全てじゃない
あと肌の質感なのかなんなのか、化粧した方が醜くなる人も実際に存在する
たまーーーにクライアントが来る環境で、男性社員が毎日無精髭というのは許されないな
※132
そら自分からは見えないから自分は気にしないだろうけど、
あなたのすっぴんを見せられて不快に思う人もなかにはいるんじゃないの?
※140
色々な人がいるにしても
基本的に歳をとるとお肌が汚肌になっているから化粧するんだよ
常識と環境だけが全てじゃないにしても
40代、50代になるとシミや日焼けあとがハッキリ目立つすっぴん顔より
シミや日焼けがボカされた化粧が施された顔の方がマシな場合が殆んどだね
※142
メイクをしている自分は絶対に誰も不快にしてないというのも傲慢では?
臭いの強い化粧品や、濃いメイクなんかも不快に思われてること結構あるよ
※140
>メイクが相手への誠意や思いやりであるというなら男性がメイクする文化が出来上がってるはず
かつては身分のある男性も化粧をするものでしたので、一部の職業ではそういった伝統を受け継いでいます
そういった職業の方が化粧は強制だから拒否できるかといわれても、周囲が納得すればそれでもいいかもしれませんが
周囲にはからないで勝手に化粧を止めたらまずいのはわかりますか?
この話では直属の上司に確認したと言われます
しかし、普通の会社で直属の上司が全社的な意思の体現者というのは有り得ないのでは?
実際にこの上司が調整役を出来てないのはわかりますか?
この上司と報告者が勝手なことをしていると考えるのが普通の読み方だと思いますよ?
※145
てか今の時代に化粧を強要したら下手すりゃセクハラ扱いでヤバイことになるし
してほしくても言えないでしょ
女性が職場の花だった時代ではメイクは必須だったろうけど
現場仕事とかする女性も普通に出てきているから
女性のメイク=社会常識という概念は崩れていくと思う
身分の低い仕事に従事する人が格安の化粧品使って
汗でドロドロに顔が崩壊していく姿なんて誰も見たくないでしょ
メイクを維持するには冷暖房の効いた室内で、いつでもトイレ休憩できる環境と
そこそこのお給料が必須
※140
※147の
>身分の低い仕事に従事する人が格安の化粧品使って
これこそがマウンティング。社会人だからメイクしたほうがいいというのはマウンティングにも入らない
※148
実体験であって別にマウンティングのつもりはないんだけど
工場で働いてると冷暖房とかないし煤煙で顔が汚れるからメイクとかしてられないよ
作業服にメイクもミスマッチだしね
メイクしてきて煤で汚れる作業したくないですとかトイレ休憩に頻繁に取ってたら
それこそ役立たずとして顰蹙物だわ
ひっつめ髪にノーメイクが正義の職場は存在するって事です
あとノーメイクでも仕事が出来れば男性は優しい
普通に女性扱いもしてもらえるし結婚も出来る
je/Oqvb. さんの言わんとしてることはわかるし同意するけれど今回の報告者は都心のオフィス勤務の内勤OLでっせ、ケースが違うでしょう
世間的には部署内で完結してる職場環境って言ってもクライアントの訪問もある内勤OLが「朝の時間がもったいない」って理由でスッピンにしてます…ってのはぶっちゃけダラ扱いもやむなしではないかな
(かと言って説教してくる移動したばかりの女性の肩を持つ気も無いけど)
※150
メイクしただけで作業したくないって言う人は、メイクしてなくても何だかんだ理由つけて作業しないよw
>あとノーメイクでも仕事が出来れば男性は優しい
>普通に女性扱いもしてもらえるし結婚も出来る
こう書いてるの見ると、すっぴんはやはり若い子の特権のようにも見える
40代、50代の女性に対しては「結婚も出来る」なんて書かないだろうし
すっぴん肯定派は若い子のみを想像してるのか?
アレ持ちでまともに化粧出来ないが、このコメント欄見てるだけで顔が痒くなった…
接客業とかじゃない限り、不潔な印象が無いんであればノーメイクだろうが良いと思うんだけどな…
化粧なんてしないでいいならしない方がいいよ。特にファンデの類いは。赤ら顔過ぎて恥ずかしいから無理にでもするけど乾燥やPC熱で夕方にはベタベタだし痒くてたまらん。すっぴんならべたついてもすぐに洗えるし清潔だ
※153
・アレルギーや皮膚に問題あって化粧できない
・業務上化粧禁止、または化粧崩れがひどい業種の仕事
ならノーメイクは許容範囲って人がコメ欄見る限り多いみたい
報告者の場合はノーメイクの主な理由が朝の時間が惜しいだから共感されても許容されにくいんだと
男がスッピンなんだから女がスッピンでも良くね?
それか男も化粧すれば良いじゃん
※154
横からで申し訳ないけれど、ベースメイクの前に万全な保湿+メイクの上からも使えるミストタイプの化粧水を吹きかけるだけor乳液やゲルを乾燥した部分に薄く塗ってコットンで抑えるようにオフすると、保湿できて化粧直しも綺麗に決まるよ
※145
どう考えても報告者以外にもノーメイクがいるのはわかるよね?
それで上司と報告者が勝手にやってる!って頭悪いにもほどがあるって自分で思わんか?
別にノーメイクで構わんよ。臭い化粧品や香水も嫌だし。これは男女共通
最低限伸ばしっぱなしの髪でフケ満載とか風呂入ってませんとか言わなきゃ化粧を強制する必要もない
あと、「そういった職業の方が化粧は強制だから拒否できるかといわれても」とかここまでバカだと言葉通じるかも微妙だけど
芸能として伝統が残ってる化粧と、一般職の社内での化粧を一緒くたに考えるって自分はバカですって自己紹介なのか?
※158
化粧は現在でも社会的な意味を持つ習慣です
報告者の属する集団での規範を報告者らやあなたが勝手に決められるわけではないのですが、これは理解できますか?
直属の上司に確認したそうですが、その上司にも権限がない可能性が高い話なのですが難しいみたいですね
上司でも権限のない事柄が、他に社員がいたら話がどう変わるのか説明できますか?大丈夫ですか?
相手の主張を理解できるようになってから※されてみては?
部署ごとにドレスコードが定められているのですから
ノーメークで良いかどうかはドレスコードを定め運用する人に確認することです
直属の上司にすべての権限があるとは考えにくいので、直属の上司を通して部署の責任者に確認するべきでしょう
部署ごとであっても中央の承認が必要だとしたら、もう一段上の責任者ですね
そういったことを報告者がせずグレーだと言い張ってるのですから、それは身勝手だと批判もされるのでは?
すっぴんはもれなく醜いですか。不快ですか。
化粧してたらもれなくマシになりますか。
ナイナイ。人それぞれよ。
男は良いなあ。金かからなくて。
※161
化粧をしたら毛穴とか赤味とかシミとか顔のテカりとかが緩和されるのよ
化粧をしたら大抵の人は漏れなくマシになる
少なくとも30後半ですっぴんの方がマシなんて人は極稀
それなのに自分はすっぴんの方が似合っていると思う勘違いすっぴんオバサンがいるのが根本的な問題
オレも化粧してたら結婚できてたのかな…
あきらめないで養毛剤ぬってみるよ!
フェミによる「女性の自由!」「女らしさの放棄!」
これ、いい加減ウザイです
同類の底辺ゴミフェミ女子会で酒飲んでごまかしてやってろ
どうせフェミは子孫を残せないんだから
自己主張しないで消えてくれ
余計なお世話
眉毛書くくらいしてたらそれでおk
※149
>実体験であって別にマウンティングのつもりはないんだけど
現場仕事の人が身分の低い人なんて言ってることがマウンティングだわ
おしゃれも身だしなみも結局は他人にどう思われたいかが重要、いわば自己プロデュース
TPOに合っているかは方向性と程度の問題で、当然受け取る側には個人差がある
匂いだって人によってテロだったりおしゃれだったり受け取り方が変わる
他人の目よりも自分のこだわりが勝つ人は必ずどこかでぶつかるんだから譲るか無視するかの二択
ノーメイクをだらしない、マナー違反と受け取る人がいるのは事実
そう思われたくないなら譲ればいいし、そう受け取られても譲れないなら無視するしかない
うちの会社は数ある女性社員・派遣の中からすっぴん美人が
一番来客対応やら取引先へのお遣いをお願いされてた
要は容姿と仕事能力
鉱物アレルギーの人もいるから、こういうの駄目だよね
素顔でいることが失礼にあたるなんてよく考えたら凄いことだ。不潔にしているわけでもないのに
※168
そういう人がすっぴんなら分かるけど
あれ?ってなるのは並、又は並以下の容姿で面倒だからすっぴんで良いやの人
女がすっぴん主張すると「綺麗ならいいんじゃない?」という反応が返ってくる
汚肌を晒すのがアウトなら油ギッシュなおっさん社員こそ化粧しろやwって思うわけで
業務上支障がないのにすっぴんで何が悪いのか
面倒だからすっぴんでいいやでも全然良いと思うけどね
業務上した方が良い職種の人と、綺麗だと思われたい人だけ頑張ってすればいいだけのこと
女性で、いい歳して会社ですっぴんなんて信じられない。
恥を知ってたら、すっぴんで会社行くなんてしないよ。
うちが通ってる幼稚園は専業主婦が9割だけど、すっぴんの人なんて1人もいない。
みんな薄化粧で小綺麗にしてる。
TPOに合わせて化粧…って、会社はまさに化粧しなきゃいけない場所に分類されるんだけど。
社会に出たら化粧しろって、親にも学校にも指導されなかったのかな。
体質には問題ないくせに、接客しないから化粧はいらないっていう判断をする人が理解できないわ。
パウダーと眉描くだけなら3分でできるのに、それもしないって、すごくだらしない。
そんなに化粧したくないなら、化粧禁止な会社に勤務したらいいのに。
女は無駄毛剃って化粧してってやることが多すぎる。働くのが既に重荷な身としては更にやることがあるって相当面倒臭い。みんなよく当たり前に出来るな
自分は薄化粧はするけど、スッピン主義の人だって良いと思うわ。
しかしこれからは男も化粧する時代になるかもね。実際、眉を整えている若い子は多いし化粧水つけてる人はそれ以上にいるしね。
しかし、男女関係なく強硬な化粧派はウザいから、嫌な世の中になりそう…
女が化粧必須なら男ももれなく化粧しろよって思うし男がしなくていいなら女もしなくていいだろ。
髭剃りと対比してる奴がいるが女だって顔のムダ毛剃るし。不潔に見えない最低限の身嗜みと+αでよく見せる化粧一緒にするなよ。
化粧はマナー、しないなんて非常識!相手に失礼!!って主張しといて
肌が弱い人には強要しませんけどぉって、変だよね?
そいつが肌弱いなんて事を知らない人が相手だったらやっぱり失礼ってことになるじゃん。
そんな事情は親しい同僚とかしか知らねーよ普通。
それとも社外や部署外の人と挨拶するたびに
「肌が弱くてお化粧出来ないのですみません」って毎回毎回言うのか??
紫外線浴びまくりの環境でもなかったら、化粧みたいに皮膚に何か塗ったままで
終日過ごすのは皮膚の負担にしかなっていない
自分が関わっていた自然派コスメの会社の社員は9割女子だったけどノーメイク
推奨、むしろ厚塗りしていない肌が綺麗なスタッフが売りだった
自慢じゃないが自分も50代でまだ深いシワなんか出来ていない
皮膚は叩いたりこすったり揉んで刺激を与えた数ぶん細胞が傷む
食肉は叩けば細胞が砕けて伸びるけど、人の肉も生きているから日々ダメージを
回復しているだけで加齢(20代でも)で回復が遅れるようになると即劣化する
劣化が恥ずかしいから化粧する、そんな悪循環に陥る人は多い
女子のすっぴんが恥ずかしいなんて思想は大企業化粧品会社の洗脳なんだよね
すっぴん押し通したいならすっぴんで就職活動すればいいんじゃないかな
35歳でしみできて、すっぴんはもう無理だわ
すっぴんでもかわいらしさがあるならいい
たまに男!?って思うくらいなにもしない女子見ると、ちょっとだけ注意したくなる
酒や煙草と同じく荒れる話題だな>化粧
個人的には化粧品って嗜好品だと思うんだけどなあ?
20後半くらいからやっぱり肌は綺麗でも色むらみたいな感じは出てくるし、
そこそこの年齢以上で肌が本当に綺麗な人だと(見た目だけじゃなく数値としても綺麗という意味)、すっぴんじゃツヤツヤしすぎちゃって、特殊な仕事以外じゃ浮いちゃうと思う。
産毛びっちり生えてる人ならまた違うんだろうけど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。