あなたね、育児って本当はそんな簡単じゃないから!

2011年12月06日 17:02

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1294375559/
423 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 19:39:56 ID:EQgnFYcj
ママ友付き合いについて相談させてください。
もしかして叩かれるのかもしれませんが、もうよく分からなくなってきたので
正直に自分の思っていること、また分かっていることを出来るだけ書きます。長文お許しください。

5ヶ月女児持ちです。同じ月齢の子持ちAママさんとBママさんとは
妊娠中に行った母親学級で仲良くなり、その後ランチや、生まれたあとは
3人で児童館にも行って、楽しく過ごしていました。
先日も3人で行くつもりだったのですが、私に急用が出来てしまい、二人は行きました。
そしてまた次の機会に3人で行ったところ、その私が行かなかったときに仲良くなった、と
Cママさんを紹介されました。

話が前後しますが、うちの子は、多分すごく手間のかからない子です。
実母、義母、子持ちの友人などなど、誰に見せても「まーこの子はいい子だね~~」って言われます。
夜は寝かしつけしなくても寝るときがほとんどだし、昼間もミルクとおむつ以外は泣かず
いつもニコニコ、家事などで目を離していると気づけば寝ていたり、発育も悪くないし……というようなことを
(今思えばそれが失敗だったのですが)AさんBさんには聞かれるがまま話してしまっていました。
AさんBさんは「いいな~」とか「いい子だね~」とか言っていたので
でもそれはそれとして私にもAさんBさんのほうが羨ましいって思うところはあるよ~、
そっかーそうよねーお互い大変なとこは大変よね~、みたいな感じで
特に波乱もなくその話は終わっていたのですが…
(Aさんは完母、私は完ミなので、必要とされてる感で羨ましい、とか
Bさんは実母さんと同居で、私は夫婦二人、旦那激務、実家遠い、なので羨ましい、とか)


424 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 19:40:39 ID:EQgnFYcj
その日も、抱っこしていないとギャン泣きの子が多いなか、うちの子はグズるでもなく寝始めました。
そこでBさんがCさんに「あ、そうそう(私子)ちゃんすっごいいい子なのよ!」と言うと
もうもはや恒例の「え?寝ぐずりとかしないの?」「夜もしかして寝かしつけしないとか?」などなど
質問攻めにあい、なんとなくイヤな予感がしつつもAさんBさんの手前正直に答えると
Cさんは「あなたね、育児って本当はそんな簡単じゃないから!」
「すっごい恵まれてるの理解してる!?」「しんじらんない」などと言いはじめ、それから何につけても
文句?嫌味?みたいなことを言い出しました。
(子の後頭部がハゲてる→「寝てばっかいるからハゲるのよw」(他にもハゲてる子いるのに…)
「もー毎日毎日大変で出かけるとき時計とかしなくなっちゃったわ~…あなたはしてるのね?w」
「抱っこするの大変だから、スカートとかもめっきり履かなくなっちゃったわー、あなたは(ry」
私「でももちろん何しても泣くときだってありますよ」Cさん「ときもある、ね~~ww」などなど)

私が恵まれているのはわかっています。Cさんは毎月経過観察に行かなければならないことを
話していたことからも、色々と大変なのかもしれません。
でも、だからってこんなこと言われても、どうしたら気がすむのかな、どうしようもないのに、と思ってしまいます。
誰に見せてもいい子だと言われて、最初は嬉しかったけれど、そのうちに「あなた苦労してない」みたいに
言われてる感じがしてうんざりです。(そう思ってないで言っている人もいるのはわかっています)
また、これはCさんに限ったことではないのですが、「いいなー」と言われるたびに
「そんなことないよ」を言うために我が子のダメなところ探しをしないといけないのも苦痛です。
時計もスカートも、走ったりする幼児ならまだしも、そこまで言われることだとも思えません。

425 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 19:41:19 ID:EQgnFYcj
さすがに長すぎました。すいません最後です。

これから先もおそらく知り合いは増えるだろうし、そのたびに「いいなー」攻撃やら
ましてCさんのような嫌味を言われるのかと思うと、せっかく出来たAさんBさんという友達も児童館も
何もかもが憂鬱です。楽しかったのに残念です。
でも最近子が他の子をじっと見たりもしていて、出来たら行ってあげたい、とも思ったり…。
嫌な思いをしないためには「行かない」という解決策以外はやはりないでしょうか?
(ウソつくにもAさんBさんCさんがいればもう無理だし、その三人がいなくても
ギャン泣きの子の中すやすや静かに眠りだす子を見られればそのうちバレそうです)
ここにも苦労しているお母さんがたくさんいることはわかっているので
もしかして叩かれるのかもしれませんが…もう疲れました…。
子がいい子だから嫌味言われるなんて思ってもみませんでした。

426 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 19:56:28 ID:ifYTTtRm
A、B氏の前でC氏はその発言を繰り返すの?
それとも423一人の時を狙って愚痴愚痴云ってくるの?
それによって対応も変わってくる気がする。

427 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:03:56 ID:1M/phXKA
生後5ヶ月なんて別に児童館なんぞいかなくてもいいと思う。

「いいね、めぐまれてるね」といわれたら、
「そうね」「そうかもしれないね」「ありがたいわ」と肯定的な返事をしておけばいい。
うちの子はこうでこうだからダメなのよね、なんて別にいわんでいいと思う。
まだ赤子だからいいけど、そのうち子だって何言われてるかわかるようになる。
自分の子や子育てを否定的に紹介しなきゃならん関係になんの意味があるのやら。

428 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:21:41 ID:3nJuh8ir
生後5ヶ月かー。
今は楽な子かもしれんけど、来月にはどうなってるかわからんよw
児童館なんて無理して行く必要ないんじゃね?
ダメなところなんて探さず「そうなんですよーw親孝行な子で助かってますーw」
って言えばいいじゃん。
下手にへりくだるから相手は余計にムカついてるんだと思うよ。

429 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:25:04 ID:zj8ARwfE
歩き出す前に児童館に行くメリットがあるのかどうなのか…不明だけど…
親のために行くんならともかく(密室は嫌とか)、まだ行かなくて良いんじゃない?
数カ月行かない間に、Cさんは自爆してポツンにどうせなってるだろうし、自分なら
行かないw

っていうかウインドショッピングして外の風に触れる方がなんぼかマシw
そういう付き合いは子どもが大きくなったら成績とかで余計ウザくなるしね

430 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:28:10 ID:BKDhYxIA
>>425
5ヶ月の子にとっては児童館なんて必要ないよ。
その頃はお母さんの為に行く所だから、423が苦痛に思うならやめたらいい。
子どもの事否定する必要も無いし「そうねー楽させてもらってるわーウフフ」位でいいかと。
それにこの先もずっと楽かなんて神様にしかわからない。
いきなり夜泣きが始まるかも知れないし。

しかしCさん性格悪いね。
普通思ってたって言わないし、いつ状況変わるかわかんないのに。
むしろ私はBさんの環境が強烈に羨ましいw

431 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:30:39 ID:TatUSYua
うちも授乳とおむつ以外はぐっすり子だったから
楽で良いねーはよく言われたけどID:EQgnFYcjさんのように
ちょっと気を遣う相手の時は
大雑把な性格だから楽な子が来たんだと思ってる。
子供もちゃんと選んでくるんだね。
几帳面で賢母の人なら安心してぐずれるんじゃないかなー。とか
その時の雰囲気に応じて言葉を選んで言ってた。
本当に苦労しているママは誰かに頑張ってるね。って
認めて欲しいんじゃないかなあ

432 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:39:15 ID:Ezic+ZYC
今の時期(インフルやノロが流行ってる)に
5ヶ月の子を児童館に連れて行くって怖くない?
Cは自分が苦労してるから妬ましくて八つ当たりしてるんだろうけど
そんな風に心がささくれ立ってる人と付き合っても良いことないと思う。
私自身育てやすい子と羨ましがられる姉妹持ちだけど
「そうなのよ~母親がこんなんだから、自分がしっかりしなきゃと思う子が
生まれたのかもw」と子を落とさず自分を落とす会話で返してるw
勿論それなりの苦労もあるけど、助かってる部分は本当に大きいし
有難いから、子供を落とすようなことは言いたくないんだよね。
攻撃的な人は元々の性格もあるけど、人の苦労を想像出来ない人と
この先付き合っても碌なことはないよ。
5ヶ月なら、子供の友達というより自分自身の為の友達なんだろうけど
ママ友から生涯の友達になるって可能性は凄く低いし
この先の出会いは沢山あるから、心穏やかに過ごせることを第一に考えたほうが
良いと思います。

433 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 20:57:03 ID:EQgnFYcj
>>423です。レスありがとうございます。全レスうざいと思うのでかいつまんでレスします。
とりあえず叩かれずに済んでほっとしています。ありがとう。

Cさんが言ってきたのは普通にAさんBさんの前でです。
でもざわざわぎゃあぎゃあしているところで、私だけに向かってしゃべっていたので
多分ですが二人には聞こえてないと思います。別の方と喋ってるときが多かったし。

後出しで申し訳ないのですが、一応「そうなの~ありがたいです~」とも返したんですよ。
「母親がこんなだから、きっと子がしっかりしてるんですw」も言いました。
それを受けての「信じられない」などなどでしたので、つい「でも何しても泣いてるときもありますよ」
とか言ってしまって。ダメなところを言わないと納得しないのかな?と。
てか全部が全部ラクってわけじゃないよ?と若干イラッとしたってのもあります。
結果は、先ほど書いたとおりでしたが……。
あと、へりくだっている件ですが(これも後出しでごめんなさい)私は他のママさんより若いです。
25歳ですが、おそらくそれより若く見えます。デキ婚とかではありません。
他のママさんはおそらく30越えの方ばかりに見えます。
だから、つい失礼があってはいけない、と敬語になってしまったり、言いたいことが言えなかったり…。
同い年くらいなら「ちょっとーいいなーばっかり言わないでよぉw」くらい、言えたかもしれません。

やっぱり行かないに越したことはないって感じですかね。
AさんBさんとはとても楽しかったのに本当残念です。
でも聞いていただいて少し気が楽になりました。ありがとうございました!

434 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 21:16:27 ID:PEj4z3Nn
>>433
それ、ABも聞こえてるとおもう。
でも、口を挟んだら絶対Cはヒートアップするし、
自分に矛先が来ても困るから、無視してたんだと思う。

だからといって、ABが冷たい人とは思わないで。
厄介な人には、言い返さずに距離を置くのがスマートだと思う。

435 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 21:24:24 ID:Ezic+ZYC
>>433
若いママさんと言うほどの年ではないと思うけど
幼稚園入ったりいると年関係なく敬語は無くなると思うよ。
下は20代前半から上は40代後半までいたりするからw
友達が40代前半でママ友さんと話の途中で年の話になって
ママ友さんが一回りも若かったと判明した途端に
「あっそうなんですか」と敬語になって軽くショックだったと話してたことはあるけどw
自分を落としても否定語が出てこないってことは、Cは貴方を格下に認定してるんだろうね。
初対面でそれも随分失礼な話しだし、「信じられない」と言われたら
『いやだ~嘘つく話じゃないですよぉ』と天然ぶって会話切っちゃえばいいよ。
暫く児童館から離れて違う気分転換するといいと思うよ。


436 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 22:06:05 ID:r9mR4cjr
うちも全てにおいて手間のかからない子どもで「苦労してない人」認定されてるw
でも本当に楽させてもらってるから否定できないし、楽しい育児バンザイとしか思えない。
他の人が育児に追われて化粧もできず時計も忘れてスカートもはけない状況でも
私には関係ないし。嫌味でも何でも言ってればいいと思う。
嫌味言われてもお互いの状況が変わるわけでもないしね。

437 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 22:13:29 ID:+3gpRVIt
これから先どうなるかわかんないしね


438 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 22:25:00 ID:z2iNdr+C
そうそう、子育てしていると親がノイローゼになりそうな時期が必ず一度はある。
それが赤ん坊時代か子供の頃か、はたまた成人後か分からないけどね。

439 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 22:37:06 ID:hsH5wuqg
年上年下関係ないと思う。
私は逆に年下のママに攻撃食らった。
ようは自分に無いものを持ってる人が気にくわないんだよ>Cさん
近づかないのが一番ストレス溜まらないよ。



440 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 23:20:30 ID:Y5jlp28S
うちも手がかからない子でね。
ってそれ言ったら友達に切れられた上尾ひれつけられて
他の友達にまでしつこく何年もふれまわってたの思い出したわw
よほど大変だったんだろうな。
ママ友じゃなく幼馴染だったから今でも付き合いがあるけどさ。
なんかちょっとしたニュアンスの伝わり方の違いで
相手を怒らせちゃう時あるよね。
この先付き合いたくない感じの人なら付き合わなくていいと思う。
一緒にいても子育てに関して共感できることもあまりないだろうしね。
しつこい!って一言でばっさり切っちゃってもいいだろうけどw
色んな人がいるもんさ。

441 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 23:24:08 ID:gLQ0rqKb
うん、さらっとその場を離れる技を身につけた方が無難だよ。

あ、電話する予定だったんだわー。とか、喉乾いたのでちょつと失礼しますねー。とか。

スタート地点から自分を嫌いな人に好かれる努力する必要ないよ。
無礼な奴!って思われても状況に差はないw

下手に反撃するとヒステリー攻撃が酷くなるから気をつけてね。

442 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 23:30:08 ID:LHGRLJXj
Cさんは子育てが大変なだけじゃないんだろうね。

たぶん更年期で便秘でいぼ痔で夫婦仲も良くないから
誰かに八つ当たりしたくてしょうがないんだよ。

あなたがどう対応しても、Cさんの攻撃性は変わらないだろうから
存在自体をスルーしてこころ穏やかにすごしたほうがいいと思うよ。
お疲れ様でした。

443 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 23:33:18 ID:LHGRLJXj
あぁごめんなさい書きもれ。
自分はイラっとする人に会ってしまったら
こう思うようにしてるってだけで、
Cさん=いぼ痔だという確証があるわけではありません。

子供の扱いやすさ程度のネタに絡んでくるなら、
この先、発達の早い遅い等々でも絡んでくるでしょうから
しばらく児童館お休みして、Cさんと疎遠になるのが良いと思います。

444 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 23:37:29 ID:qwoNXfuq
いぼ痔てw

446 :名無しの心子知らず : 2011/01/22(土) 23:55:05 ID:6OGddjit
一人目のときって、変な競争意識とか、劣等感とか被害妄想とかぶつけてくる人が
割と多い気がする。年齢が上で一人目のママほど頭でっかちと思う今日この頃。
しかもアラフォー同世代に多いのが、何とも申し訳ない。

近所に知人も親戚もいないのだし、夫は激務だし、上の子が
赤ちゃんのときは手がかかったし、下の子に手がかからないくらい
いいじゃん!と私は開き直ってた。

児童館では一人目の子と判断されるのか、Cのような輩に私は絡まれてたよw
上は幼稚園で、こっちは二人目です~と言うとソソクサと消えるから面白い。

447 :名無しの心子知らず : 2011/01/23(日) 15:26:31 ID:FU51X2lv
私も40代の1人目
わりとのんびり育児してきたと思う
でも、年下のママ友と付き合うようになって、
自分が、変な競争意識とか、劣等感とか被害妄想とかぶつけるように
なってしまった。
もちろんそんな自分が大嫌い、逆にそんな自分から解放されたいので
相手と距離をおきたい・・・
その為に時間ずらししたり、バイト始めたり
おかしな事に、相手の方が私合わせてくるような気がしてならない・・・



452 :名無しの心子知らず : 2011/01/24(月) 21:53:47 ID:Se2fcJXF
>>423です。一度締めたものの、その後もたくさん意見頂きありがとうございます。
ROMってようかとも思ったのですが、皆さんのレスに励まされ、
もう一度お礼言いたくて出てきてしまいました。
本当に色々とありがとうございます。同じような方がいるのは思った以上に励まされました。

出てきついでになんなのですが、この際なので気になることを一つ。
これからスカートや時計などのオシャレ?は控えたほうがいいんでしょうか?
嫌味言うヤツならほっとけ、と言われるかなーとは思ったのですが
嫌味を言われる要素を極力取り除いておきたいというのも本音です。
元々スカートのほうが動きやすいと思っていたので(パンツって屈むときとか結構辛いと思うんですが)
スカートに嫌味って本当目からウロコで、さらに>>423では書きませんでしたが
「結婚指輪も毎回手洗うときに大変だからしてないわぁ~、アラ貴方は(ry」
ともやられていて、正直アホか?と思ったんですが、皆さんの「スルースキル~~」を見ると
もしかしてCさんが面倒くさい人なのではなく、口には出さずともスカートとか顰蹙ものなのか?と思い始め…。
みんなが言わずともイラッとするものなら、やめようかな、と。
Cさんがウザイだけ、なら気にせずこれからも履くのですが。
(ちなみにミニとかじゃないですよ。普通の膝丈か膝下のものばかりです)
再度相談?質問?ですみません。

453 :名無しの心子知らず : 2011/01/24(月) 21:58:36 ID:I1XFhmh5
最近のママさんってみんなおしゃれだし、スカートくらい普通の気がする…。
ギャルママとかじゃなくて、普通のママさんが普通におしゃれ楽しんでるよね。
あまりに奇抜だったりしなきゃ気にしなくていいと思うよ。

454 :名無しの心子知らず : 2011/01/24(月) 21:58:59 ID:ma/Qbimy
>>452
この間、集団検診だったけど周囲の50人以上のママ達はみんな思い思いにお洒落してたよ。
私もスカートしか穿かないし、指輪もしてるし。時計はしないけどそれは単に携帯で時間見てるから。
明らかに浮いた服装で無いなら、私は何でもいいと思うよ。
そんな物にまで絡んでくる方がおかしいよ。

455 :名無しの心子知らず : 2011/01/24(月) 22:25:01 ID:pC5f04aL
>>423さんはスカートをはき慣れてるんだよね?それならわざわざパンツルックにする必要はないと思うよ。
私はもともとパンツ派な上に、子供がなんでも一緒に!(滑り台もジャングルジムもブランコも)な子供だったため
スカートは遥か昔にタンスの肥やしになったけど、>>423の子が大きくなってそういう子供だったらそのとき考えればいいこと。

スカートはいてるお母さんが顰蹙ものなんてことないよ。パンツルックのお母さんの方が多いとは思うけど。
Cには>>423が育児に余裕があっておしゃれも楽しむ優雅なお母さんに見えるんだよきっと

456 :名無しの心子知らず : 2011/01/24(月) 22:44:49 ID:Se2fcJXF
>>423です。素早いレスありがとうございます。
なんでもいいと言っていただけてほっとしています。

ただ、児童館でのことを思い出してみると、確かにチュニック・パンツルックの方がほとんどで
中にはすっぴん・髪ひっつめ、な感じの方もいらして、
ちゃんとしているとイラッとする方もいたのかも……と思ったのです。
でも自分自身が適当な格好をしていると、なんとなく気分も下がるというか
正直児童館くらいしか人と会うことがないので、たとえ時間のないときでも
頑張ってオシャレしてるとこもあったので…。
気にするなと言って頂けたので頑張りすぎない程度にオシャレできたらと思います。
くだらない追加質問でしたのにきちんと答えて頂きありがとうございました!

459 :名無しの心子知らず : 2011/01/25(火) 00:58:38 ID:2MCgAUJ4
アクセサリーはうちの子が引っ張ったら恐ろしいので近寄らせたくはないかも。
(実際、自分のネックレスは引きちぎられた)

でもオシャレは良いと思うよ。綺麗にしてるお母さんを見ると、反省して自分も綺麗にしないとって、私はモチベーションが上がるし。
健診で見る人はオシャレな人もいればそうじゃない人もいる。自分の好きな格好でいいよね。


460 :名無しの心子知らず : 2011/01/25(火) 09:41:56 ID:agA9kfAJ
児童館なんかは、子どもを追いかけたり抱き上げたりといったアクションのついでに
パンツや胸元が見えそうになったりするよ。膝下スカートなら大丈夫かもしれんが。

先日は思いっきりローライズなズボンを履いてるママさんがいて、目の前でかがまれて
驚いたことあったよ。「はんけつをいいわたす!」と主張してるような尻だったw

461 :名無しの心子知らず : 2011/01/25(火) 09:43:09 ID:agA9kfAJ
ちなみに当方オサーンw
ホント、目のほy(ゲフンゲフン  やり場に困るんだよねw 


つーわけで、どんどんスカート履いてください。オサーン待ってます。

462 :名無しの心子知らず : 2011/01/25(火) 09:45:03 ID:Dh0N731l
>>460
>「はんけつをいいわたす!」
その超つまんない駄洒落はオッサンだからか…

463 :名無しの心子知らず : 2011/01/25(火) 09:49:56 ID:zCtVyePj
児童館行くってことは子持ちなんだよな?
それでこの文章か…気持ち悪。

466 :名無しの心子知らず : 2011/01/25(火) 10:10:32 ID:cc4EtP2/
真面目な顔して児童館に来てるお父さんも、脳内はキモいおっさんなのね


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/12/06 17:16:30

    はんけつをいいわたす!
    に笑った私はおっさんなんだろうかwww

  2. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 17:28:01

    おっさんといえども若いだろうにw
    同じく、はんけつをいいわたすで笑ってしまった
    ユーモアがあっていいとおもったけどw

  3. 名無しさん : 2011/12/06 17:29:41

    ↑同意
    自分もワロタよwwww

    結局人間性の問題。

  4. 不幸な名無しさん : 2011/12/06 17:42:07

    はんけつかーwwww
    みんなそこでひっかかってるなー

  5. 名無しさん : 2011/12/06 17:46:49

    いや見せられたほうはそのくらいあっけらかんとするしかないだろw

    しかし本当に427には同意だ
    「それ『だけ』は助かってるわぁ」でいいんだよ

  6. 名無しさん : 2011/12/06 17:49:14

    世の中には他人が幸せなのが許せない人間がいる
    のひとことで済む話のような気がした

  7. 名無しさん : 2011/12/06 17:57:42

    スカートくらい良いんじゃないの?
    それでヒール履いてたら叩かれても仕方がないだろうけど。

  8. 名無しさん : 2011/12/06 17:58:36

    はんけつで大笑いしちゃったw
    いいセンスしてると思うけどな

    自分の子、相談者以上に手のかからない
    凄く楽な赤ちゃんだった。
    んが、歩き出したらストーカーに変身して
    トイレも風呂も、買い物も美容室にも行けず結構大変だった。
    楽すぎる赤ちゃんより ちょっと手がかかる方が
    育ってから楽かもしれない…
    悩んでる人も、少しの間だから上手に発散して頑張ってね

  9. 名無しさん : 2011/12/06 17:59:34

    はんけつをいいわたす!で吹いたよ。自分もオサーンかw

  10. 名無しさん : 2011/12/06 18:12:42

    おっさん・・・

    ピアスしてるお母さんをたまに見るけど、耳たぶ引っ張ったり
    されないのだろうかなんて思ってまう。

  11. 名無しさん : 2011/12/06 18:28:52

    オサーンに待たれてもなw

    子供に手がかかろうとかからなかろうと、言う人は言うからねえ。
    昔、「お宅みたいに、赤ちゃんの時に手がかからない子は、思春期に凄いんだから!
    反動が来るんだから!そういうものだから!」みたいな呪いの言葉を頂いたことがあるが、
    ま、普通に第二次反抗期に突入して、父親の加齢臭を嫌がり、母親にはかるくツンデレな
    よくいる女子高生になっている。

  12. 名無しさん : 2011/12/06 18:29:32

    腕時計とかは赤ちゃん抱っこする時は金具で引っかけちゃ危ないと思って
    極力外すわ、ピアスも活発に動くようになったら
    大きいのは付けないなぁ。
    ピアスは必ず引っ張られるよ
    乳幼児って何故かキラキラ光るものに異様に興味持つから。

    それよりAさんBさんがこのやり取りを知ってて
    でもこの二人は実はこの相談者の手のかからない子供の事を妬んでいて
    (ざまぁwwww)なんて思ってたりして
    なんて2ちゃん脳乙な妄想してしまったよorz

    もしCに色々言われてたら厄介事にはかかわりたくないと思ってても
    あとでこっそり「あそこまで言う事ないじゃん、ヒドイね~」
    なんて話すと思うんだけど。
    私だったらこういう事情でCさんと顔合わせるの気まずいから
    しばらくは児童館行かないと言う。

  13. 名無しさん : 2011/12/06 18:31:39

    はんけつで、すべてどうでもいいスレになったと思う

  14. 名無しさん : 2011/12/06 18:33:00

    ピアスは引っ張られることはないけど、ネックレスはしゃぶられるw
    スカートも今のうちだな。歩くようになったらスカートの中潜ってきたり、スーパーで買い物中に
    まくられそうになったりで日常は無理。
    生後数か月で寝るだの食うだの体重だの競ってるなんてむなしいよ。
    全員初めての子同市のママ友はそういう意味でもきついかも。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 19:15:02

    話合わせときゃいいじゃん
    子育ての悩みを相談し合う仲間なんでしょ?
    例えいい子だとしても「大人し過ぎて逆に心配なのよぉ~」って言っといたり、
    悩んでる振りしときゃいーじゃん、気が利かない女だね
    しかも人ん家の赤ん坊と会う時に腕時計やアクセサリーはダメだよ
    いつ何時人ん家の子を抱っこするかも知れないのに、腕時計は厳禁
    そりゃ『気が付かない無神経なお母さん』だと思われても仕方ない
    そういう配慮が無い無神経なとこが嫌われるんじゃない?
    子供がいい子だから妬んでると思ってるとしたら大間違い

  16. 名無しさん : 2011/12/06 19:18:02

    ※15
    うわあ嫌みったらしいババアだな
    子育てで疲れるとこんなのになっちまうのか
    こえーこえー

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 19:21:05

    つまらないダジャレを言うおっさんってホントどこでも嫌われるもんだねwww
    スレの意見と全く一緒で、私も他人の服装をいちいちチェックして
    嫌みと絡めてくる人なんか全スルーでいいと思ってる

  18. 名無しさん : 2011/12/06 19:37:08

    ※15
    いくら余裕がなくてもこうはなりたくないわ・・・

  19. 名無しさん : 2011/12/06 19:44:59

    腕時計とアクセサリー、自分は避けたが、避けなくても大丈夫な赤ちゃんならママの自由で良いのでは

    Cさんは間違いなく八つ当たりだし、AさんBさんとの交流を惜しんでるようだが、少し児童館はお休みしてみても、また縁があれば繋がるし、新たな出会いもあるかもだし

    他の※にもあるが、一方的に嫌み言われてる最中、投稿者に助け船一つ出さないAさんBさんは、疎遠になってもさほど惜しくないがな

  20. 名無しさん : 2011/12/06 20:00:46

    あれ?
    噂のCさんいらしてませんか?
    やっぱりABご両人からCOされちゃいましたかCさんだけに^^

  21. 名無しさん : 2011/12/06 20:21:56

    はんけつは寒かったけど、怒りっぽい人よりキモくてもジョーク言う人の方がいいな。

  22. 名無しさん : 2011/12/06 20:35:30

    なんか*欄にいつ何時でも私の子どもを抱っこしろ!それが当たり前だろゴルァ!と思ってる人がいる件。

  23. 名無しさん : 2011/12/06 20:38:31

    Cママは8人くらい子がいるのか?そしてバカなの?シヌの?

  24. 名無しさん : 2011/12/06 20:38:46

    私も子供が赤ちゃんの頃、結婚指輪、腕時計は外していた。
    抱っこした時にやわらかい頭にめりこみそうで痛そうで怖くて。
    半年くらいからはつけていた気がする。

  25. 名無しさん : 2011/12/06 20:51:03

    *15はいずれCさんになりそうで怖い

  26. 名無しさん : 2011/12/06 21:13:55 ID: DjqdzUlk

    これからローライズで目のやり場に困る事を
    「はんけつをいいわたす」と言う事にする。

  27. 名無しさん : 2011/12/06 21:19:12

    米15
    あんたの子が出来が悪いのはあんたの子だからだろうなwww

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/06 21:50:19

    腕時計も結婚指輪も化粧もほとんどしてないパンツルックの母だが
    単に子供生む前からそうだっただけだ。
    ずぼらなだけなのを赤ん坊のせいにして正当化できていい時代だった。
    そろそろ子供も育ってきたし、もう若くないので
    世間様に恥ずかしくないだけの身だしなみを整えねばならないのが面倒だ。

  29. 名無しさん : 2011/12/06 22:58:23

    赤ちゃんの頃は天使のようだったが、二歳児になったら悪魔に転生した娘がいる私が来ましたよ。
    うらやましがられるくらい手がかからなかったのに。
    たまに泣いても少し抱き上げるだけでニッコリ笑ってすぐ眠ったのに。
    病気もほとんどしなかったのに。

    今はありあまる元気をもてあまして、口の中に含んだジュースを毒霧のようにあちこちに吐き出しては「ギャー!」と喜ぶ怪獣にかわっています。
    床とか糖分でべたつくんだけど。

  30. 名無しさん : 2011/12/07 00:24:34

    転生子持ちママさんがんばれw

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/07 00:28:49

    頭弱そうな女だな

  32. 名無しさん : 2011/12/07 04:00:38 ID: eqP7eH0Y

    ※31
    おっさん、器が小せーな^^
    生きてて楽しいかい?

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/07 04:08:38

    ※15の親は子育てを間違えたな

  34. 名無しさん : 2011/12/07 07:20:50

    お互いに一人目だからなぁ。いっぱいいっぱいなんだろうね、やなやつだけど。
    私は一人目背中スイッチ24時間ONだったので、毎日フラフラだった。
    打って変わって二人目投稿者の娘さんみたいに、いつも機嫌よく丈夫で寝ぐずりもなかった。
    なので、もし一人目で苦労しての二人目だったら
    「恵まれてる」とか言われても「本当よね~」
    「しんじらんない」と言われても「私もよ~」
    「寝てばっかでハゲ」と言われても「そうなの寝てばっか」
    と返しそうだ。「苦労知らずでごめんなさい☆ミャハ♪」としか思えんかったろうに

  35. 名無しさん : 2011/12/07 10:21:50

    まだ5ヶ月目で「手のかからない良い子」とかw
    動き出してから言ってほしいwww

  36. 名無しさん : 2011/12/07 12:28:33

    Cは論外だけど、正直AとBも嫌だな
    絶対聞こえてるよ
    聞こえてて、紹介したくせにスルーでなんのフォローもないとか
    ホントうんこ

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/07 13:14:07

    エクソシスト呼ぶと思えば安いw
    てっか人によってはそれすら自慢と思われてブチギレられるからニッコニコしながらうちの怪獣(はぁと)についてしゃべるのはやめれ米29

  38. 名無しさん : 2011/12/07 15:42:06

    このCみたいなのは子供産んでなければ
    職場の新入社員に「あなたね、仕事に来ているのにその格好は何!?」とか
    結婚退職する同僚に「いいわね永久就職で」とか
    男に生まれてたら「昔の女はもっと苦労したもんだ!」とか
    とにかく文句言ってるだろうな。

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/09 12:45:41

    Cさんが特殊なだけだから、子供がいい子だとがばれないように気遣うことはないよ。
    普通の人なら全然手がかからないから助かってるっていうお母さんがいて実際子供が聞き訳がよさそうに見えても、何かしら子育ては大変だろうなって思うものだし。Cさんは相手の苦労は見えないのに自分がしている苦労を相手がしていないときだけ僻む人間なんだろうね。たまにそういう人間っているけど、近くにいても害しかないよ。自分のことしか考えられないってことだし

    あと、おしゃれや結婚指輪をかかさない人はそれだけ努力しているんだから(指輪を水仕事などで気遣うのって大変だよね)、文句言ってくる人は自分のものぐさを治してこいと思う。私はものぐさなので、おしゃれしている人とか見ると偉いなと思うよ。やっている人は自分の自由な時間を消費してやっているんだからさ。

  40. 名無しさん : 2011/12/15 18:55:37

    最後の流れがw

  41. 名無しさん : 2011/12/28 01:28:52

    なんでこういうの羨ましがる人がいるんだろうな。
    手のかからない子になったのは、たまたまラッキーだったからじゃないよ。
    親がそうさせている部分もあるよ。
    それに、手がかからないことが、いいこととも言い切れないよ。親にとっては楽だけど。

    とりあえずまあCは無視だな。

  42. 名無しさん : 2012/01/18 08:12:53 ID: XFD2WYqU

    しかしこの当事者もちょっと微妙な書き方をするなあ
    私はベビーフェイスで相手はヒール!って言いたいのがよく伝わってくる
    実際にCさんはうっとうしいけど、絡まれる理由も分からなくもない

  43. 名無しさん : 2012/03/15 10:39:20 ID: 3zFXStcM

    小さい子供いるのに身綺麗にしている人を見ると尊敬する
    でも、余裕がなくなってきたらその思いが醜い嫉妬に変わるんだろう

  44. 名無しさん : 2012/03/23 01:00:52 ID: 8eqjxT2k

    めんどくさっ。

  45. 名無しさん : 2012/04/11 11:05:11 ID: 31Btqecc

    最近とか関係ないと思うけど
    うちの母ちゃん20年以上前からずーっとワンピースだぞ
    単に一枚着るだけで楽だからって理由だ。ズボンてそんな楽かね?

  46. 名無しさん : 2012/11/01 00:29:20 ID: Ml4pGHEk

    大きなおっさんだけど人の嫁さんなんてどんなケツしてようが 乳だろうがしったこっちゃねえよ。うちの子見てるだけで精一杯だよ。よく子供と一緒にきてるのにスカートとかいるけど、まあ、それはそれで遊んでも良いんじゃない?それもその人の価値観だろうし。

    でもときどきワニみたいな顔したへんな顔のおっさん(おにいさん?)がいるのをみて、そっちのほうは気持ち悪いなとおもったりする。

    うちの嫁さんには場所も出会いもいろいろあるし、気が会う人ってそのうち必ず出会えるもんだから、じっくり探してみればいいと言ってます。たとえば化粧しないひとは本当に少数だけど、嫁さんも僕も化粧品の匂いが苦手なので、スッピンで良いということになってます(乳液くらいつけてるようだけどね)

    区の施設とかじゃなく、NPO法人がやってる子育てクラブに行くのが楽しみみたい。有料だけれど(1日300円程度)仲良くしてくれるみたいです。児童館とかでは出会いは無かったみたい。

    ぜひあちこち出かけてみてください。自分のペースで。

  47. 名無しさん : 2012/12/11 23:43:15 ID: 49JA57cI

    スカートはけるのはこの時期だからこそなんだから、どんどんはいて良いと思う。
    子供が歩き出すと、どんなにおとなしい子でも必ず、咄嗟に抱き上げたり、しゃがんで向き合ったりしなきゃいけない時がある。
    そういう時スカートだと下着が見えそうになるので不都合。
    実際、見えちゃってるママ何回も見たことある。本人は気づいてないけど。
    私も出産まではスカートばかりはいてたし、子供三人ともおとなしいけど、末っ子に抱っこが必要じゃなくなる時期までスカートは普段着にできないな。

  48. 名無しさん : 2016/10/27 15:36:11 ID: b43KcuVc

    飲食店の従業員ですが、幼女と妊婦と父親の家族で食事に来ていて
    父親が幼女に靴を履かせていましてね、その父親の50cm先に超ミニスカのギラギラ系のお嬢さんが(家族の席がレジ前でした)会計してまして
    父親が幼女に必死になってるテイで、お嬢さん方の脚からお尻を殺し屋の様な目で睨み付けてたので…

    子育てで必死で他所の女には…、とかは嘘ですよね?
    チャンスが無くても隙あらば!が、男性のデフォですよね!
    ああ、気持ち悪い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。