兄弟が欲しいらしい息子が昨夜嫁に「赤ちゃんどうやったら来るの?」と聞いたらしい

2016年11月19日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478780893/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
196 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)08:50:07 ID:Oil
夜勤明けで帰ってきたら難問に直面してるので住民にお知恵を拝借したい。
兄弟が欲しいらしい息子が昨夜嫁に「赤ちゃんどうやったら来るの?」と聞いたらしい。
嫁は「ママは女の子だから分からないの。パパなら知ってるから聞いてみて。」と
俺にパスしてきやがった。
幼稚園に行った息子が帰ってくる前に答え出さなきゃいけないらしいので助けてください。
コウノトリとキャベツ畑はどちらが無難なのだろう。


197 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)08:56:56 ID:sAc
コウノトリ キャベツ畑なんて言ったら畑に突撃するから、迷惑。
あと分別のつかない子供の意見を真に受けないようにな…

198 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)09:00:27 ID:zwE
子供向けの絵本だと、パパとママが仲良しで、二人で赤ちゃんが欲しいなーって願ったら
ママのお腹に赤ちゃんが来る。みたいな中身だったと記憶してますが…
コウノトリもキャベツ畑も近頃の子供は信じないよ

200 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)09:27:59 ID:nTp
なお武田鉄矢は娘に聞かれた時「男と女がxxxすると出来る」とストレートに答え
嫁さんが悲鳴をあげたそうな

201 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)09:32:12 ID:FjQ
>>196
私は子供に赤ちゃんはママの股から生まれるんだよって本当のことを教えました。
娘は「へ~そうなんだ」とケロッとしていました。
子供はそんなもんなので、普通に教えていいと思います。
(製造方法なんて教えなくていいですよ。)

202 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)10:06:02 ID:mN2
>>196
ここのどこかで、兄弟をほしがる子供が夜遅くまで寝ない子で、
何で自分には兄弟できないの!と子が怒ってるのに対して、
早く寝ない子のとこに兄弟は来ないから早く寝なさい!
と言ったら早く寝るようになって家族が増えたと書き込みを読んだ。
親の行為ではなく、子供に焦点をずらすという方法もあるようだよ

203 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)10:15:29 ID:0s0
>>196
赤ちゃんは空からママとパパを探していて「このママ&パパがいい!」と決まったらやって来る
息子くんもそのはずだけど、覚えてない?ママのお腹にいた時の事覚えてない?
初めてパパに会った時の事(ry
こんな感じで、息子に質問していく方向に持っていくと
大抵の子は、当初の疑問には執着しなくなると思う

205 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)13:03:19 ID:ZAs
>>203
私も同じ、話を子供側にすり替えた
私は2人目欲しいけどなかなか出来なかったパターンだったから
「赤ちゃん今はまだ来れないんだって、準備中だから待っててって言ってるよ?
◯君もママとパパのお引越しが終わるまでお腹の中で待っててくれたんだよ、
◯君は良い子だったもんね!だから今度は赤ちゃんの準備が終わるまで待っててあげようね」
って言ってた
どうやって出来るかの答えにはなってないんだけど、
今赤ちゃん靴下はいてるのかな?帽子かぶって準備してるかな?って息子と喋ってたな、懐かしい

206 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)13:05:41 ID:Fzc
>>205
> 今赤ちゃん靴下はいてるのかな?帽子かぶって準備してるかな?って息子と喋ってたな、懐かしい
かわいい~


ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/19 07:22:02 ID: 58ingf16

    息子の年齢による、としかなぁ

  2. 名無しさん : 2016/11/19 07:57:31 ID: iVs8NgOQ

    そりゃあ上の子が早く寝ないと赤ちゃんこないなぁw

  3. 名無しさん : 2016/11/19 08:14:32 ID: PDG8j1/c

    赤ちゃんは〜どこからくるの〜

  4. 名無しさん : 2016/11/19 09:02:48 ID: MAv4WPMM

    うちの息子に同じ事を質問されて悩んだ挙句コウノトリと答えたら、
    「もぉお~女の人のお股から産まれるんでしょ」と答えやがったw

  5. 名無しさん : 2016/11/19 09:30:02 ID: 604qExb2

    つい最近産んだんだけど産んだあと4歳の息子が
    たくさん食べてまたお腹が大きくなったら赤ちゃんくるね!
    っていかにも分かってますって顔で言ってたよ
    でも食べるたびに期待してそうだから早々に痩せるようにしたわ

  6. 名無しさん : 2016/11/19 09:45:14 ID: 8LxTwMj.

    ※5の息子さんかわいいwww和んだわwww

  7. 名無しさん : 2016/11/19 10:22:08 ID: 2mKh75MU

    逆に子供にどうやってきたのか教えてって聞いたら
    結構面白い答えが返ってきたりするらしいね。
    お腹の中の記憶があるんじゃないかと思えるような回答する子もいるとか。
    まぁどっかで情報入ってて記憶だと思い込むケースも多いだろうけど

  8. 名無しさん : 2016/11/19 10:22:37 ID: OIc1I0PA

    パパとママがたくさんセクロスすればそのうち来てくれるよ!^^

    でおk

  9. 名無しさん : 2016/11/19 10:31:22 ID: /V1TLbI.

    赤ちゃんが雲の上で「赤ちゃんくじ引き」をして、
    大当たりが出たら来るんだよ!うちにも来てくれるといいね!

    とでも言っておけばいいのでは。あながち間違いでもないし…

  10. 名無しさん : 2016/11/19 10:39:33 ID: 7db2RufI

    幼稚園児の上の子には、赤ちゃんが生まれる時にそんな説明したわ。
    赤ちゃんはコウノトリの運ばれて神様のいる天国からお母さんのお腹にくる。
    お母さんはある日便秘してお腹痛くなってホギャアと産まれる。
    そんな位でいいんだと思うよ。幼稚園児でしょ。
    小学校に上がってるなら、もうチョット説明するけど。

  11. 名無しさん : 2016/11/19 10:51:57 ID: Xuj5ijqg

    この「どうやったら来るの」は赤ちゃんの作り方を聞いているわけじゃ無いでしょ?
    ちょっと違うけど、例えるなら「宝くじはどうやったら当たるんだ?」みたいな運に関わる部分についての事。
    赤ちゃんは欲しいからといって必ずできるわけではないし、弟が欲しいからといっても必ずそうなるとは限らないし、その辺を説明してやればいいだけなんじゃない?

  12. 名無しさん : 2016/11/19 10:59:24 ID: AOJAyWEQ

    サンタクロースと同じだよ。
    生物学上の話はその内学ぶから
    コウノトリかキャベツ畑か神様かで
    「いろいろあるみたいだよ」とでも言っておけ。

  13. 真月零 : 2016/11/19 11:16:48 ID: jjWq8/qE

    >>200の武田鉄矢のやつは実話なんですか?
    今私の中の武田鉄矢のイメージがガラガラと音をたてて崩れていってるんですが…

  14. 名無しさん : 2016/11/19 11:29:39 ID: d2nF1eJ6

    幼稚園くらいなると友達の弟妹が産まれる時の話で
    お腹に入ってて股からか腹切ってか産まれるまでは情報仕入れられるもんな

  15. 名無しさん : 2016/11/19 11:40:29 ID: HGZ4Ub7U

    うちは助産院で出産に立ち会わせたよ
    さて生まれるって時には、飽きてテレビしか見てなかったけど。

  16. 名無しさん : 2016/11/19 11:56:29 ID: mtnckLck

    コウノトリが飛んで来て
    お母ちゃんにパーンパーンパーン!ってヤんねん。
    byDT浜田

  17. 名無しさん : 2016/11/19 14:46:01 ID: 1SbdXKDo

    なるほど~って参考になる意見があったので良かったw
    確かに子供は早く寝てくれないとダメだわなwww
    上の子がこうやって「きょうだいほしい!」って言ってくれるようになると二人目も踏み切れるんだけどなぁ~

  18. 名無しさん : 2016/11/19 16:59:24 ID: qmnygvew

    おしべと~めしべが~

  19. 名無しさん : 2016/11/20 01:17:14 ID: necRuZwk

    お父さんとお母さんが合体するとできる。と教えた覚えがあるな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。