2016年11月16日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
オカルト注意
- 927 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)07:58:37 ID:ykt
- 数年前、バイトしてた店で幽霊の気配を感じたら、まじでいたことがあった。
深夜バイトで、私と他の2人で仕事してたら、誰もいない客席から女の子の笑い声がしたり、
私がしゃがんでて立ち上がったら後ろを誰か通った気配を感じたりとあった(-。-; - 929 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)10:24:15 ID:Fzc
- >>927
kwsk
- 948 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)15:50:00 ID:cfN
- >>929
レスありがとうございます!
kwsk来たので、まとめてみました。
深夜のバイトの日に私と他2人の3人で店にいる
↓
その日のうちに、誰もいない客席から女の子の笑い声が聞こえできたり、
しゃがんだのを立ち上がった時に誰かが通る気配がする
↓
後日、バイト先に行ったときに、バイトの女の子(Aちゃん、かなり強い霊感の持ち主)に
深夜にあったことを話したら、ぼそっと「だって、いつも女子トイレに女の子いるもん」と言われ、
かなり背中が冷える
すいません、まとめると言いながら一回きります^^; - 949 :948 : 2016/11/14(月)16:01:13 ID:cfN
- 続きです。
さらに後日、Aちゃんと別のバイトの子
(Bちゃん)の3人で話してたら、深夜バイトの
時の話になり、Bちゃんにもその日の出来事を話してたら、Bちゃんからさらに衝撃の話を聞いた。
それは、Bちゃんの親御さんが地元出身で、
バイト先の店の近所に昔から住んでいるのだが、
そのバイト先は昔からある国道に面していて、
かなり車の交通量が多いから危険と言われているの
だが、バイト先の店ができるだいぶ昔に、
(バイト先から見た)真ん前の道で子供が轢かれて
残念なことになった事故があったそうだが、
その事故の被害者は小さい女の子だったそうな…
長くなってすいませんが、こんな感じです。 - 950 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)16:22:09 ID:Fzc
- >>948
>>949
ありがとう
大勢に見えてるんだ・・・・
ほんとに居るんだろうねえ
うわあ、店長さんに皆で説明して、お祓いしてもらったほうがいいかもねえ
わたしが遺族だったら、一度でいいから深夜帯に入れてもらって会いたいだろうなあ - 955 :948 : 2016/11/14(月)23:14:40 ID:vIs
- >>950
こちらこそレスありがとうございます!
その日一緒に私と仕事してた他の2人には何も感じなかったのであの日はますます不思議でした^^;
事故の女の子なのかはわかりませんが、もしそうなら冥福を祈りたいです。 - 951 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)17:35:20 ID:jql
- 居るところには本当に居るもんだよ>幽霊(?)。
小さなお店(地下)で天井をドタドタと走り回る音と、
その直後照明が点滅&スパークした時はマジ泣きしそうになったw
天井ドタドタは、その店の真上からでしょ?と最初は考えたけど、
建物の造り的に音がした部分は走り回れるスペースじゃなかったんだよね。
その時間帯上の階は無人だったし。
その店では以前から出るってフツーに言われてもいたしw
でも実際に体験しちゃうと、そーいう事(モノ)って本当にあるんだなぁと
理屈抜きで思わされてしまったよ - 952 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:29:34 ID:OoM
- 猫の幽霊(?)なら見た
目の前をトコトコ猫が歩いてて、猫ちゃんだぁ^^と思って見てたら
急に電波が悪くなったみたいにガサガサ~っと色あせて
輪郭もノイズが走ったみたいにガタガタと線状に激しく縦横にズレていって
そのままスーッと半透明になっていって消えた
幽霊というよりは、ホログラムのような、バグのような、そんな感じだったな
それ以来「そういうこともある」っていう程度の幽霊肯定派だわ - 953 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:39:01 ID:Fzc
- >>952
幽霊じゃなくて、異世界と行き来できるにゃんこなんじゃないの? - 954 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)22:41:56 ID:vpC
- >>952
へー、あってみたい…けど
自分ビビりだから失禁しちゃうわw
コメント
まぜまとめた
お客さんの会社のビル地下駐に車停めてエレベーターの前に立つと、いつも体がフラフラした
頭がボーっとして左肩が痺れたり痛くなることもあった
後にその会社の担当者に聞いたんだが、エレベーターの左側にある倉庫兼会議室?では何人もジサツしてるんだってさ
つか、なんであんな陰気な場所で会議やるのか意味不明
※2
その倉庫というより
何人も死んでるその会社が怖いわ
良いなぁ異世界猫
家も天井ドタバタする…たぶんハクビシン。
※952
ほぼ同じ体験をしたことがある
もう何年も前だが、目の前を横切っていった猫の下半身がなく、そのまますうっと全身が消えた
その場所が何だか他の空間と違う感覚がしたのは確か
なので俺も同じように「そういうこともあるかもしれない」と思ってる
ただ、バグとは思えない自然な消え方だったんで、そこは違ってるな
でかいネズミ
君たちは存在しているのかい?
脳のバグだな
^^;
これ使う奴は馬鹿だと思ってる
※8
なぜわかったの?
轢かれたのは店の真ん前(店ができる前だけど)なのに、なぜ女子トイレに常駐しているんだろうか?
基本は女子トイレ(常駐)・たまに客席などに出掛けるんでしょう? 逆じゃなくて
トイレの個室で吊ったわけでもないのに不思議。幼女じゃなくてもトイレに常駐なんて幽霊になってもしたくないよね? 腹痛でトイレに駆け込む人だっているんだし、腹痛じゃなくても普段から臭いとか音とか考えると…
※12
幽霊は涼しくて水気の多い場所に棲み着く習性があるらしい
幽霊自身背筋をひやっとさせたり消えたあとタクシーの座席濡らしたりしてるじゃん
水属性なんだね
昔働いてたオタクショップにはオタクの霊がわんさかいるって話だったなあ
聞いたとき来たい所に行けるのかよ!と思った
まじでいいことがあった
かと思って楽しみに読んでみたら
違ったorz。
ひらがなの羅列苦手。
とりあえず、
「見たことある奴」は
全員病院に行ってみたら?
精神系の
※14
同じ読み間違いしたわw
ポジティブで良いじゃない!って事にしよう
異世界の猫いいな、猫又かな
米15
たかが幽霊ごときで病院行ったら病院がパンクしてしまうよ
社会の過半数の人間が精神科に殺到するってことでしょ?
みんなそれなりにいろんなもの見てるけど大人なんだから敢えて言わないで過ごしてるのに今更ねえ
それとも医師が悪魔祓いでもしてくれるのかい?
車に轢かれて亡くなった本人にも、そのご遺族にも非常に失礼
※15
黒歴史によるPTSDの最中なのかな
強く生きて
※17 ※19
え、うん十年、寧ろ見たいけど見たことないし、
いろいろなものを見ても、まともなら幽霊とは考えないよ
自分は飛蚊症くらい
ホントに信じてるなんて、熱心な宗教の信徒で教団に騙されるか、
あえて演じてる厨二病か、どちらかなのかな?
いずれにしてもお大事にね
「幽霊がいる気がする」って言い出すやつがいたら、「いるよ」って肯定するだけで「やっぱり!」となり、「実は昔、この辺に…」と適当に作った話をしてあげると、幽霊を完全に信じる人の出来上がりです
さあ、みんなもやってみよう!
放置子が隠れてるという可能性はないのか
報告者は統合失調症だと思う
声が聞こえるのは幻聴
気配ってのは思い込みの激しさからくる勘違いだと思う
昔は妖怪の仕業だと思われてたものが、今では科学的に説明できること多いよね
今の世界が、何もかも全部が解明されてるとも限らないんだから、幽霊も第六感もまだ解明されてないだけかもしれない
と考えればいいのでは
昔だったら
「火の玉を見た」→見間違い、幻覚、精神病
かもしれないけど、今は化学反応で火の玉起きるのわかってるし、見間違いだのなんだの言われることはないでしょ
幽霊肯定派だけどこれはちょっとなー
何人も見た、とかならともかく報告者と自称霊感少女だけじゃ…
※20
オカルト絶対叩きたいマンの必死な長文が痛い
昔製薬会社で仕事していて、血液製剤みたいなことやってる部署や動物実験なんかもやってたから、フツーにいたなぁ 動物霊は多かった
そして仮眠中に赤ん坊の泣き声はマジでこわいからやめてくれ
どこのワグナリア?村主さんの笑顔いいよな
>バイトの女の子(Aちゃん、かなり強い霊感の持ち主)
もうねw、このフレーズが出た時点で失笑して終わるわw
ユーレーや超常現象が「無いと狂信」しているわけじゃないけど、引用分のワードが出てくるような界隈での話なら、100パー鼻で笑って終了して差し支えないパターン決定w
※1
落ち着け
慌ててコメしてもお祓い効果があるわけじゃない
私が知る限りだけど、統失の人は幻聴を霊だとは思わない。
近くにいる人が何か言ったとか、超能力で何かを飛ばしたと思ったりする。
そういう所は現実的?なので、霊かも!と言ったら誤魔化す気かと怒られた事がある。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。