吉野家とか松屋とかすき家とかの牛丼を売りにしてる店の牛丼が食べられない

2016年11月16日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478780893/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
282 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/14(月)23:57:07 ID:tBU
吉野家とか松屋とかすき家とかの牛丼を売りにしてる店の牛丼が食べられない
好きとか嫌いじゃなくて、体が受け付けなくて吐いてしまう
タレが薬品の匂いのように感じて気持ち悪くなるから、
何かアレルギー反応でも起こしてるのかなと思う
問題は誘われたときの断り方
吐くというと「意識高い系」と言われるし、アレルギー的なものというと
「お前牛肉食べれるじゃん」と言われる
牛丼が苦手だと「学食で牛丼食ってるじゃん」と言われるし
牛丼以外もあると言われるけど、
店に充満する匂いでもうダメで、他のものも食べて吐かない保証がない
毎回辞退してるけど付き合い悪いとも言われるし、どう断ったらいいものか
吉野家や松屋やすき家の牛丼が食べられないって
相手に嫌な思いをさせずに伝える方法はないだろうか


283 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:05:08 ID:7qh
もうすでに「意識高い(w)好き嫌いの多いわがままな付き合い悪い奴」じゃん

何を穏便に済まそうとしてるの

284 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:05:33 ID:DSh
>>282
子供のころ牛丼屋の鍋に落ちて生死の境をさまよったことがあって
それ以来、あのたれの匂いを嗅ぐとそのつらく苦しい思い出が甦って
気が狂いそうになるので、怖くってチェーンの牛丼屋さんには入れないんだよね・・・

285 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:06:56 ID:3aD
「俺、東京チカラめし派なんだ」で逃げろ
殆どが閉店したから誘われることも無いだろう

286 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:10:50 ID:7qh
しかし、考えれば酷い友人だな

なんでいちいち理由を封殺するんだろう

287 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:14:19 ID:Sbq
「ちょっと腹壊してて」とか「二日酔いで」とか適当な理由つけたら?
牛丼が駄目な理由わざわざ説明する必要ないじゃん

290 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)00:30:08 ID:LQN
>>282
好きじゃないから行かないで済ませばいいのに。
あそこは食べられるけど、この店はダメとかあるんだから、
事細かに行かない理由を説明しようとするからややこしくなる。
それでグダグダ言われるならその程度の関係でしょ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/16 07:39:49 ID: ht0bbFc2

    今はハンバーガー食べたいわーとかラーメンの気分だわーとか言って違う店に誘導してみれば?

  2. 名無しさん : 2016/11/16 07:40:00 ID: eXNdBUHw

    うぜー

  3. 名無しさん : 2016/11/16 07:50:30 ID: 3GQ13fFU

    無理矢理誘ったやつの顔にマーライオンしとけ

  4. 名無しさん : 2016/11/16 07:52:37 ID: pGq5mkPA

    何かに反応してるんだろうね。自分も某会社の出してるレトルトカレーと、赤くないソーセージを焼いて食べた時だけ蕁麻疹が出る。一度茹でて焼いたら出ないから原因は油かなと思ってるけど。
    ピンポイント過ぎて説明難しいから「一度風邪引いてるとき食べたら具合悪くなって、それからチェーン店の牛丼だけ体が受け付けない」とか言っといたら?

  5. 名無しさん : 2016/11/16 07:57:58 ID: 9gC094mM

    わかる。牛丼チェーンの牛丼って異様に胃もたれする。白米と汁を少なくして注文してもそうなるから誘われても行かない。「胃もたれするから無理」って断ると以降は誘われないけど、しつこく誘う人は距離を置いたほうが良いか、ハッキリと「行かない!」って言ったほうが良いよ。辛いじゃん。

  6. 名無しさん : 2016/11/16 07:58:00 ID: Oa/Sw.OQ

    ハンバーガーよりラーメンより安いからな牛丼
    ほかのもっと高い店に行かなきゃならないとのが友達とやらは嫌だったんだろう
    そんな極貧は切るか、同価格帯で吐かないもの出す店見繕っておけばいいんでね

  7. 名無しさん : 2016/11/16 08:04:05 ID: NrvfKZfo

    意識高いと思われるのが嫌なら
    ラーメンやハンバーガーが喰いたいと付け加えればいい。

  8. 名無しさん : 2016/11/16 08:04:53 ID: LEy6HUoE

    283が言ってるのがすべてだと思う
    もう今さらだから開き直ればいい

  9. 名無しさん : 2016/11/16 08:05:48 ID: bUttgmQA

    吐きそうになるってのが比喩だと思われてるんだろうね。
    普通にチェーン店の牛丼キツいわwって言っとけばいいのに。
    意識高い系とか、言いたいやつには言わせとけw

  10. 名無しさん : 2016/11/16 08:09:19 ID: rGGCLqOo

    「繊細な自分をみんなわかって!」
    わかるわけないだろ 学食じゃ牛丼食ってんだろ
    何言ってんだアホかとしか

  11. 名無しさん : 2016/11/16 08:12:13 ID: YPQIIJ62

    学食の牛丼が食えるなら完全に気分の問題だろ
    あれこれ嘘つくからダメなんだよ
    大手チェーンの牛丼はどうも体が受け付けない、って言うしかないじゃん

  12. 名無しさん : 2016/11/16 08:23:20 ID: sw8xgzlw

    いや、気分の問題じゃなくてそれはやっぱり吉野屋で使ってる
    なんかの調味料が体にあわないんじゃないかな
    なかなか特定は難しいかもしれないけど、
    アレルギーやアトピーは一見わかりにくいもので出る人いるし

  13. 名無しさん : 2016/11/16 08:23:22 ID: vHaK.aBw

    ただの頭の病気じゃん
    学食は良くて牛丼屋はだめって

  14. 名無しさん : 2016/11/16 08:23:45 ID: U.QJUE5I

    大昔、松屋の牛丼の持ち帰りので蕁麻疹でたの思い出したわ…

  15. 名無しさん : 2016/11/16 08:35:08 ID: 5uOQC6G6

    学食で牛丼を食べない
    つか友人には牛肉食べる所見せないようにすりゃいい
    そんで「牛肉食うと腹具合が悪くなる」と言っておく
    まさかそれは我慢出来ないとか言わないよな
    学食で牛丼貪って「大手チェーンのは~」なんて言ってたら意識高い系と言われても諦めろ

  16. 名無しさん : 2016/11/16 08:37:50 ID: Zk9K0QO.

    >タレが薬品の匂いのように感じて気持ち悪くなるから

    最近はこういう「安いチェーンの食べ物は受け付けない繊細な私。食べられるお前ら基地外」ネタがはやってんの?

  17. 名無しさん : 2016/11/16 08:38:31 ID: pmH9/skE

    牛丼屋のタレが体に合わないって言えば済むことじゃない?

  18. 名無しさん : 2016/11/16 08:41:39 ID: LsDr7NFM

    こいう思いやりのない言動ってなにからくるんだろう
    こいつ生意気に好き嫌いいいやがって!俺の好物にケチつけやがった!とかか?

  19. 名無しさん : 2016/11/16 08:45:01 ID: w6TwgHiQ

    何かの調味料に反応してブツブツ出来るって言えば?
    私○美屋の釜めしの素全部駄目、口にブツブツ出来る。
    他の素は大丈夫だし、メーカー関係なくどんな炊き込みご飯のおにぎりでも出ないのに。

  20. 名無しさん : 2016/11/16 08:46:18 ID: jYSmKj/c

    タレの旨味調味料とか保存料や科学調味料に反応してるみたいだって言うしかあるまい

  21. 名無しさん : 2016/11/16 08:46:37 ID: WaUYasqY

    カレーとか別メニューくえばいいんじゃね

  22. 名無しさん : 2016/11/16 08:51:04 ID: SiByl6QI

    薬品くさいのすげーわかる
    ただ店で食うほうだけど
    手作りの牛丼にはあまり興味なくて

  23. 名無しさん : 2016/11/16 08:58:17 ID: WIGpoCpU

    めんどくさいんだよ
    食べられる食べられないじゃなくて
    一般的に繊細なこと言って繊細ぶるなと言われたくないということがね
    意識高い系と言われようが開き直れよと
    説明が必要な時以外に普通に食べてる人間に「匂いがして~」って言うようなことをしてたら
    単なる繊細アピール野郎と取られるのも諦めた方がいい

  24. 名無しさん : 2016/11/16 09:06:01 ID: vCgY8KBo

    ?
    なら食べなくていいじゃん

  25. 名無しさん : 2016/11/16 09:06:52 ID: 67nJDxl.

    最近コレ系のネタ流行ってるねー(笑)

  26. 名無しさん : 2016/11/16 09:09:43 ID: Xb84ECuQ

    そんなに牛丼屋に誘われる確率が高いの!? 

    投稿者の周囲には牛丼屋(ただしチェーン店に限る)愛好家が固まっているのか、類友の法則で…

    それとも投稿者が嫌がる・断るから、周囲がムキになって無理矢理お口に捻じ込んでやろうとしている遠回しなイジメかな? それとも誰が投稿者に牛丼(ただしチェーン店の物に限る)を食べさせるのに成功するか周囲で賭けているのかな?

  27. 名無しさん : 2016/11/16 09:11:13 ID: .8GRyQ12

    ただ単に安いラードがダメなんじゃね

  28. 名無しさん : 2016/11/16 09:25:55 ID: eeSL2BEo

    安い牛丼に使われてる安い調味料のアレルギーの可能性が高いなあ
    偽醤油とか

  29. 名無しさん : 2016/11/16 09:40:02 ID: ERk1Zp3k

    「子供のころ牛丼屋の鍋に落ちて生死の境をさまよったことがあって 」
    世の中いろいろ

  30. 名無しさん : 2016/11/16 09:43:26 ID: M163Js9g

    カレーとか違うメニューにすりゃいいんじゃないの?

  31. 名無しさん : 2016/11/16 09:46:52 ID: .jt1sMTU

    ってか「昔、食中毒になった事あって牛丼は精神的に臭いも受け付けねーのよゴメンwww」で大概の人は納得するだろ
    しっかしこのネタ続くなー
    次はセルフうどん辺りかね?

  32. 名無しさん : 2016/11/16 09:48:40 ID: YR8NcG3g

    普通に店に入れるし牛丼食べられるけどたしかに臭い
    カウンターやレジと調理場が直結してるからだと思うけど、ココイチとか王将とかその系列ごとに臭さが違う
    今の時期だとコンビニのおでんがキツイ

  33. 名無しさん : 2016/11/16 09:55:10 ID: TVuPBvA6

    ※30
    よく読もうね。
    無理に誘ってくる奴は友達じゃねーから 敵だよ。

  34. 名無しさん : 2016/11/16 09:55:34 ID: Ow6SLSxg

    学食のほうが確実に安くて適当な調味料使ってるし
    単なる潔癖症の類であって心の病気だから医者に行け

  35. 名無しさん : 2016/11/16 09:57:46 ID: eeSL2BEo

    ※34
    とりあえずだけど学校と契約してそこの学生相手に商売してる学食は手を抜かないよ
    普通に考えてみようよ

  36. 名無しさん : 2016/11/16 10:01:03 ID: 6nn4yCEg

    あー でも身近でも後輩にいたよ
    なんかアレルギー的なもん起こしてんのか、こっちの店のは食えるけどあっちの店のは食えないっての
    別に胃腸やメンタル弱い子って訳でも無いんだよね

  37. 名無しさん : 2016/11/16 10:02:17 ID: Db/eOp/M

    牛丼屋の牛丼は食べれない、これでいいじゃん 何を難しく考えてるのか
    自分も食べれないから松屋だとハンバーグ定食、吉野家だとうな丼とか他のメニュー頼むよ
    店自体入れないなら匂いが苦手で入れないから牛丼屋には付き合えないと言えばいいだけ
    ストレートに言わず変な理屈捏ねる方が相手も嫌な思いするよ

  38. 名無しさん : 2016/11/16 10:17:21 ID: EkV1z1LA

    調味料でアレルギー出て吐いちゃうから行けないでいいと思う。
    そこまで言っても誘われるなら友達じゃないだろ。
    変に理由つけて断ると行けるくせに自分が誘うと断るのか?って意地になって連れて行こうとする奴がいたから。

  39. 名無しさん : 2016/11/16 10:33:46 ID: zQKxeZ62

    ※35
    採算合わなかったらしく母校の学食の運営会社が撤退してたw
    生徒会との会合でも「メシがまずい」、「価格が維持できない」が毎年のやりとりだったらしい。
    大学生協の学食はレトルトと冷凍中心で街中の生協のレトルトと味同じだし、
    大学生協じゃない学食はガイドブックまでできるほどこだわってる店が多いから面白い。

  40. 名無しさん : 2016/11/16 10:42:56 ID: Vqyg5/zQ

    「牛丼屋は苦手なんだ」でいいじゃないか。
    何言われても「苦手だから無理」でひたすら返せばあきらめるよ

  41. 名無しさん : 2016/11/16 11:07:00 ID: jEN5zqjo

    毎回色々理由つけて断ってたらそれなりの友人か知り合いだったら
    牛丼関連は苦手なのかと気付いて別のところに誘う
    何度か断られて報告者が牛丼店が苦手なのは理解してるだろうに
    やたら牛丼屋行かせようとするそいつとの付き合いは本当に必要なの?

  42. 名無しさん : 2016/11/16 11:08:02 ID: RDyhTUT2

    調味料に反応しているのだと思われるけれど
    こういのって説明しても経験の浅い人は理解できないから
    つまり友人はあなたと交わるべき相手じゃないのよ

  43. 名無しさん : 2016/11/16 11:29:26 ID: ad6gbI9w

    なんかわかる。私はラーメン大好きだけど、豚骨系のスープをお店で作っているところは臭くて無理。
    あの独特の獣臭的な生臭さに嘔吐感がこみ上げてきて苦しくなって店を出てしまう。

    セントラルキッチンで作ったスープを使ってるようなチェーン店なら食べられるので意識高い系ではない。自分でも損してるなと思う。

  44. 名無しさん : 2016/11/16 12:23:55 ID: xXKlQ2nw

    断れないやつなんて、友人ではない

  45. 名無しさん : 2016/11/16 12:25:07 ID: W9wiMZYw

    わかるわ
    帰り道に十字路の角に吉野家があって俺の進行方向の道側に通風孔があるんだけど
    そっから漂ってくる臭いが凄いなんか不自然な臭いで気持ち悪くなる

    焼肉屋とか、幾ら安いチェーン店でもちゃんと焼肉の臭いで、あー腹減ったなあってなるじゃん。
    でも牛丼屋の臭い嗅ぐとどんなに腹減っててもオエッとなる。なんなんだろうなあれ

  46. 名無しさん : 2016/11/16 12:30:44 ID: Du6myCB.

    だからお前 引きこもってるのか

  47. 名無しさん : 2016/11/16 12:43:54 ID: BgVQzaLM

    ただの好き嫌いで話せば良いんじゃないの。
    味付けが嫌いとか。

  48. 名無しさん : 2016/11/16 13:12:25 ID: aM86zizY

    断るときは朗らかに「それ、嫌いでぇす!」と言え。明るく、脳みそ空っぽみたいにだ。
    すまなそうにとか、つらそうに言うと押してくるぞ。
    すぐに続けて「別なとこ行こうよー」と言うといい。代替案叩きこんで相手を封じろ。

  49. 名無しさん : 2016/11/16 13:42:09 ID: wxvdoGSU

    精神病院行け

  50. 名無しさん : 2016/11/16 14:01:57 ID: KUnZKqRs

    昨日の焼きそばのやつもそうだけど、
    いちいち吐くとか言ってりゃ嫌がられて当然だろバカじゃねーの?
    対人スキル低いわ〜。
    そんなんだから「苦手だから他の行こうぜ」でかわせねーんだよ。

  51. 名無しさん : 2016/11/16 14:20:44 ID: IIXOCtHA

    どうでも良い話だ
    いちいちこんなくそネタ書き込むなよ

  52. 名無しさん : 2016/11/16 14:21:16 ID: sxZgGGUA

    牛丼以外のメニューもあるよね

  53. 名無しさん : 2016/11/16 14:26:08 ID: pBGO59Fc

    別のメニュー食べればいいだろって※があるけど、報告者は店内の臭いがもう受け付けないんだから無理だろうに
    「牛丼屋の臭いがダメなんだ、悪い」でいいじゃん
    納得しないなら「子供の頃牛丼屋で吐いたことがあって、それ思い出してダメなんだ」でもいい

    実際どうしても受け付けない物はあるのに、それがレトルトとか飲食店なだけで意識高いとか決めつけて気の毒だ

  54. 名無しさん : 2016/11/16 15:16:02 ID: esJwNqw2

    普通に「臭いがダメ」と言えばいい
    味云々添加物云々いわれりゃ「ウゼェ」と思うが、
    臭いはしゃーないだろ

  55. 名無しさん : 2016/11/16 15:51:09 ID: UsessXbU

    カツ丼のほうが美味いよ
    カツ丼食えよ

  56. 名無しさん : 2016/11/16 16:06:57 ID: Dex2cR/g

    カップラーメンが食べられないの牛丼アレンジか?
    ネタならもっと上手くやれよ30点

  57. 名無しさん : 2016/11/16 16:38:47 ID: UM8Ial9I

    子どもの頃に食べて体調のせいか戻したことが何度か続いて以来受け付けられない、一緒に行けなくてごめんな
    くらい言っておけば納得されるんではないかね
    薬品臭いだの言うと、嫌がる人はいるだろうから
    と、ここまで書いて※53でいいじゃんと思った

  58. 名無しさん : 2016/11/16 17:24:27 ID: dSkOz.ho

    だねぇ。※53でいいね。
    「うどんは好きだけど丸亀製麺とか店内に充満した油の匂いが苦手!」っていう知り合いもいる。

  59. 名無しさん : 2016/11/16 20:28:56 ID: lgKZ8GB6

    薬品っていうより消毒の臭いじゃね?

  60. 名無しさん : 2016/11/16 20:47:14 ID: Bm6l5UWk

    多分たれに調合されてるスパイスだわ。報告者のアレルギー反応的なの。
    専門店のには色んなスパイスが調合されててあの味になってるから、学食の
    (そこで調理した物じゃ無くてもしかしたらレトルトかもしれないけど)、
    牛丼にはそのスパイスが入って無いから大丈夫なんだと思う。
    友人には「俺、専門店の牛丼苦手なんだわ。」でいいんじゃないの?
    カレーだって蕎麦屋や定食屋のじゃないと駄目な人もいるわけだし。

  61. 名無しさん : 2016/11/16 20:52:44 ID: sM9VUy4s

    なんだろ、安い油の匂い?食事というより、餌っぽい。
    大好きだったのに苦手になってきた
    弁当屋の牛丼はいける

  62. 名無しさん : 2016/11/16 21:36:10 ID: uVTwY3tI

    高めの食材だと「人生損してる」と言われ、安い食材だと「気取ってる」と言われ
    とかくこの世は住みにくい

  63. 名無しさん : 2016/11/16 22:47:57 ID: O.wgxV0c

    以前は吉牛とか普通に食べてたんだけど
    柿安の牛丼を食べて以来、一般的な牛丼をあまり食べたくなくなった
    いいお値段するからしょっちゅうは食べられないけど

  64. 名無しさん : 2016/11/16 23:23:59 ID: CsuceBpA

    悩むくらい牛丼チェーン店に誘われることにビックリ

  65. 名無しさん : 2016/11/17 00:33:48 ID: 1gDayKE6

    めんどくさいな。
    まずいから行かなーい、ていいじゃん。

  66. 名無しさん : 2016/11/17 00:35:06 ID: 35rcTM4Y

    カレーとかなかったっけ?

  67. 名無しさん : 2016/11/17 04:20:24 ID: RNb7dOT.

    自分は牛肉が苦手で成人するまで牛丼屋に行ったことがなかった。
    脂身の部分がダメなのと煮込んだ牛肉が好きじゃない。
    なので、すき焼きもダメ。
    高校生の頃学校帰りにみんなで牛丼食べに行くってなったとき
    牛肉苦手だからごめんって言って断ったよ。「えー、美味しいのに」
    とか言われたけど「ほんと、ゴメンね」と言ったら特にブツブツ文句とかなかったし
    それ以外のもの(マックとか)は一緒に行ってたしね。
    食べられないんだから仕方ないよ。無理して食べて具合悪くなっても
    辛いのは自分なんだから何か言われても気にしないこと。
    文句言われても言った方は痛くも痒くもないんだからさ。

  68. 名無しさん : 2016/11/17 11:32:08 ID: Lyi69kec

    牛丼っつっても店ごとに結構味違うもんだし、吉野家とかの牛丼は味が嫌って言えばいいだけじゃないかと。
    自分もそれ系の店の牛丼避けるけど、味が好きじゃないとか味が濃いから嫌だとか言ってもグチグチ文句言われたことないわ。

  69. 名無しさん : 2016/11/17 13:40:40 ID: xnrGBx1I

    「あそこの料理だけは受け付けないわ(1つしかないとは言ってない)」で割と穏便に断れるもんだけどな。
    まあ若いから、「好き嫌いのない何でも食べれる自分」を演出したくて
    (そうでないことを認めたくなくて)言い方に苦労してるんだと思う。
    ありがち。

  70. 名無しさん : 2016/11/17 20:42:41 ID: b4qQHO.I

    そんなん誘うような友人はCOしろ。
    俺の周りにはいないぞ。友人は選べ。

  71. 名無しさん : 2016/11/17 23:18:48 ID: ympSuUEQ

    既に何人か書いてるけど、臭いがダメとか子供の頃のトラウマがとかで良いと思う。
    それでもしつこく誘われるなら相手にしない事。アホとは付き合いきれん。

  72. 名無しさん : 2016/11/20 20:19:58 ID: j.QsOcjE

    病気を機にこういうチェーン店のものが一切食べられなくなって、食べ物に見えないほどにだった事があるので美味しいと思える人は素直にいいなあと思うわ

  73. 名無しさん : 2019/04/15 07:08:59 ID: XRSKX8Ww

    自分も牛丼屋のあの味を受け付けられなくて食べきれない。
    友達に連れられて1度行って、一口食べた時に余りのまずさに箸が止まってしまって食べられなかった。
    自分で作ったり実家で母が作る牛丼の味と全く違う味なのでパニックになってしまったのかもしれないがどうしても食べ進められなくて残りは友達にあげてしまった。友達は「やったラッキー」って食べてくれたから救いだったけどあのうすら酸っぱさと脂臭さ・・・

    ちなみに調理師だから味音痴ではないはず。
    店は最大手チェーン

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。