2011年12月07日 12:30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1312242953/
- 757 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 19:44:58.53
- コトメが無理矢理にトメの反対を押し切って入った大学院の学費が払えないからって
300万円の借金するための連帯保証人になるようウトが夫を指名してきた。
当のコトメからは全く話をきいていない、ウトに丸投げ。
学生とはいえ23にもなって、それって普通?
息子に連帯保証人頼むようなウトも自分の学費なのに黙り込むコトメも大嫌いだ。
離婚したい。
|
|
- 758 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 20:13:13.15
- 離婚したいなら書類書かないとね
- 759 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 20:19:48.59
- 離婚したい、ってまずは旦那が
どう動いてくれるかによるだろ。 - 760 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 20:32:58.50
- >>757
旦那は連帯保証人になっちゃったの? - 761 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 20:34:39.01
- 断れ。
以下空白 - 762 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 20:45:23.72
- 連帯はどんな親しくてもムリ。
コトメも皆の反対押し切ってるんだから自分で調達できなきゃ退学でいいじゃん。 - 763 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 21:53:05.07
- >>757
旦那はなんと言ってるんですか? - 764 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 22:02:59.51
- 旦那の言い分次第だが
その分じゃコトメは絶対自分でお金返しそうにないね - 765 :可愛い奥様 : 2011/08/19(金) 22:37:16.76
- 甘えていないで、奨学金とりゃあイイのにね~。
自己努力を怠っておいて、人を頼る気マンマンなんて悪魔だわw - 766 :757 : 2011/08/19(金) 23:01:02.44
- コトメは奨学金をあてにしていたけど、おりなかったんだって。
肝心の夫ですが、連帯保証人になれないからと私には内緒で現金を用意していました。
私が様子が変なのに気づかなければ他分、渡していたと思います。
もうこれはコトメがどうとかじゃなく私たち夫婦の問題だけど、
心底コトメが嫌いになりました。
ウトは影が薄いけど過干渉トメの盾にはなってくれたので
割と良ウトさんかと思っていただけに残念。
このまま旦那実家とは疎遠でいきます。
まだ小梨のうちに旦那もろとも縁を切ろうかなとも思いますが、
こんなこと実家には言えないし、もんもんとしていました。
- 767 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 23:35:34.57
- >>766
コトメには一年休学して働いて学費貯めてから大学院に行けば?って言ってみたら?
休学なら学費半分だし頑張ればいけるいける^^ - 768 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 23:42:35.32
- 内緒で用意した現金が旦那の結婚前の預金や資産を運用したお金なら何の問題も無いよね
- 769 :名無しさん@HOME : 2011/08/19(金) 23:58:49.49
- >>766
コトメがどんな人かにもよる
返済計画について一度本人にきちんと話を聞いてみたら?
んでちゃんとしてるようなら借用書書かせて、一年分の学費だけ貸す。
翌年以降は今年バイトで貯めたお金でやりくりさせればいい。 - 770 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 00:06:33.59
- ちゃんとしてる人なら、最初から親に丸投げしないと思う。
- 771 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 00:16:16.35
- >自分の学費なのに黙り込むコトメ だって
- 772 :757 : 2011/08/20(土) 00:36:56.45
- コトメは地元の大学院なのに2LDKで一人暮らししてる。
ちなみに大学院も特殊なところで、お金持ちの子女が多く
就職活動もほとんどしないそう。
夫実家はどちらかというと裕福だから奨学金は出ないだろうと思ってた。
ちなみに私たちはお互い大学を卒業してすぐに結婚したため
独身時代の財産なんてほとんどないです。
他の報告者さんも来るだろうからもう消えるけどとにかく連帯保証人はありえない
ということが知れてよかった。ありがとう。 - 773 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 00:46:02.64
- 実家裕福なら実家が出せばいいじゃん、アホらし
- 774 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 00:51:04.77
- バイトもしてなさそうだし実家に戻してバイトさせれば
月々の家賃と仕送り分+バイト代でいけそうだけどな
- 775 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 00:52:52.05
- >>766
ウトだと年齢的に保証人になれなかったとか? - 776 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 01:02:37.04
- ひどい義実家だ
独立した息子の家庭を当てにするとは - 777 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 01:23:20.30
- >>766
連帯保証人の方が現金をぽんっと渡すより
コトメが返済する可能性が高いからまだましなような・・・。
保証人を断るなら現金も渡すなと言いたい。
なんか色々と考えなしの旦那っぽいね。
共働きなの?旦那が今後の766の稼ぎをあてにして
なけなしの貯金をはたこうとしていたとかだったら
即離婚でいいんじゃない?
コトメの性格や性質は関係ないよ。旦那が変。 - 778 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 02:07:22.16
- つまりコトメは愛玩用で、旦那は搾取用なのですね
裕福な義実家なのにわざわざ旦那に金を出させるなんて、怪しすぎ - 779 :757 : 2011/08/20(土) 02:25:18.44
- 私の言葉不足ですいません。
義実家は裕福だけど、コトメが内緒で私立の院を受け
激怒したトメに学費は自分で払うからとたんか切って入学したみたいです。
金銭的余裕はあるけどトメはコトメの専攻自体が道楽と思っていて気に食わないから
学費が払えないのなら退学させられる~とウトに泣きついた。
ウトはトメに財布握られてお金を動かせないから夫に連帯保証人を頼んだらしいです。
とりあえず夫がしっかりすればいいだけだよね。
段々とスレチになってきたのでこのへんで。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 780 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 02:32:13.55
- なるほど
単なる親子喧嘩に巻き込まれた訳ね - 781 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 03:58:26.00
- その、道楽みたいな専攻に興味津々なんだけどw
- 782 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 06:30:44.96
- >>781
音楽か美術なんかの芸術科あたりじゃない? - 783 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 09:06:54.10
- まあ西日本にはマンガ研究科というのもある位だしね。
もっと面白い専攻があったっておかしくないだろうw - 784 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 09:43:13.96
- 院じゃないんだが、大学の単位の取れるちゃんとした講義で
図書館で本を借りる方法などを教える
というのにはさすがに、ニュースで聞いたときにはびっくりしたw - 785 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 11:43:52.30
- 自分の親から学費を引き出すだけの器量が無くて
自力で何とかしようとするほどの甲斐性も無いんじゃ
学問しても無駄じゃん
大体ウトが頼むのが変だよ、コトメが自分で頭下げてお願いするのが筋だ
でもスレ違いだね
コトメ以上に問題があるのは義実家の、特にウトで、それに従いかけた旦那だ - 786 :名無しさん@HOME : 2011/08/20(土) 11:50:28.58
- もうコトメ義実家の問題を超えてる。
二人の共有財産を妻に内緒で勝手に
使い込もうとしたことこそ問題じゃん。
旦那がそんな調子では今後義実家に対して
どんなことされるか分かったもんじゃない。
離婚するかどうかは、旦那を教育できるかどうかの尽きるでしょ。
|
コメント
スレタイ見て真っ先に浮かんだ言葉、本編読んでも変わらず。
…アホだろ…
アホ。
渡すなら返って来ない前提で渡す。
だけど、300万が右から左にポンと出せると思ったら大間違い。
コトメはまず土下座してお願いした上で
返済見込みと、念書くらい書かせる。
自分で学費出すなんて啖呵切ったことを謝罪させる。
リスクと覚悟も見せないで、大金渡すなんて論外だろ。
くだらん
親の反対押し切って入ったのなら、自分でなんとかしろ
自分の親に土下座して頼むように言え
元々は色々難アリのトメみたいだけど
今回の問題はトメが味方になりそうじゃん
トメにこの件話したのかなぁ。
コトメウトアカ この人達の言葉がわからないです
※6
このサイトの右上に
「2ch用語集」ってあるからそこ読もうね~
こういう質問するとggrksって言ってくる人達もいるからね~
※5
>>766によると過干渉トメみたいだから人間的に頼りになるかは微妙だね
コトメの道楽に自分の金出すのは嫌だけど報告者夫が出すなら別に構わない、とかかもしれん
問題は旦那が勝手に大金渡そうとしていたことだしな
相談なしでこんなことやっちゃう旦那だとこの先も不安と言えば不安だ
即離婚は極端だが夫婦で話し合う必要はあると思われる
よくわからんが
自分で何とかするといって親の反対を押し切って入学したのであれば、
野垂れ死のうが知った事ではない、むしろそれを覚悟して反対を押し切ったんだろ、
ならば自分で稼ぐか退学するかの二者択一だ!
とか言って怒髪天を突くような勢いで詰め寄らないと、また来るぜ。
勿論旦那にも勝手なことすんな、と釘さしつつ。
出そうとする夫がアホ
300万て
日本学生支援機構から、機関保証を利用して金を借りれば連帯保証人なしで学費は借りれるけどねぇ。
連帯保証人だけは絶対に駄目だ
※11
連帯保証人の前に所得制限があるからそれでおりなかったんじゃないか
>>777
連帯保証のほうがマシとか馬鹿か?
払わされるときは雪だるま式に積もった後でいきなり返済地獄だから最悪でも貸した金失うだけのほうがマシだろ。
連帯保証人はあり得ないけど、この女もなんか性格悪い感じがする
大学院まで行くのに就職しないとか....
>>777
連帯保証するぐらいなら返ってこない方がマシ
利子が付くから500万ぐらいになりそうだし
親族の学費出すのがそんなに嫌か!
と思ったけど、実家としては出せそうだし、2LDKに住んでるってので萎えた
>この女もなんか性格悪い感じがする
夫にとっては妹のことだから
兄妹関係良ければ普通に出してやりたいってこともあるだろうしな
このカキコ主はそういう夫の感情部分とか完全に無視してるからな
あと
>まだ小梨のうちに旦那もろとも縁を切ろうかなとも思いますが、
少しゴタゴタがあっただけであっさりこんなふうに思えるってなんか引くよね
何が悲しくて悠々自適にマンションで遊び暮らしてるバカ女の学費を全額出さなくちゃいけんのだ
自分で頼みにも来ない、金の工面も親がどうにかしてくれるとたかをくくってたんでしょ?
もう無視してりゃいいんだよ貸しても返ってこないよ
※17
奥さんの気持ちを完全に無視して血縁だけを大事にしたいなら結婚しなければいいのよ?
※18
夫婦で一生懸命貯めた金を相談もなくドブに捨ててもお前は許すんだな
すごい金持ちなのかバカなのかどっちだ?
元々夫実家が裕福
小姑の大学院の専攻が音楽とか芸術とかそのあたり
単に母と娘が喧嘩で学費払う払わないで意地になってるだけなのに
なんで息子がその尻ぬぐいで300万も払わなきゃいけないんだ。
しかもそれをお願いする父親も父親だし。
兄弟関係良かろうがなんだろうが、300万もの大金を(しかも結婚後の
夫婦の財産から)ぽんっと出すような旦那なんか、あっさりと捨てる以外に
どうしようもなかろうて。
しかし大金を相談もなしに貸そうとすることを「少しのゴタゴタ」で
済ませられるってなんか引くよね。
夫までは教育できてもウトメコトメはできないし小梨のうちに離婚がいいよね。
※23
もうひとつ言うと、これ氷山の一角に過ぎなくて、問題の根が深い
この夫は妻に相談せずに黙って大金を貸そうとしてる
こんなことする人と財布を共有していくのは厳しい
今後またコトメが金の無心をしてきた時、同じことを繰り返されてはかなわない
そもそも何が決め手で結婚したんだよ
ちゃんと話し合えば済む話じゃん
この主はそういう手間かけるのがめんどくさいだけだろ
まぁ離婚したいならすればいいんじゃねーの
親戚一同で折半じゃだめなのか?w
っておもたけど読んでてないなって思ったw
義妹が院で研究したいとかなら兄ちゃんガンバ!って思うけど道楽で院かw
実家がある程度裕福ってことがキーだな。
夫の実家には基本的に支払い能力はあるのだろう。
だが、トメが財布を握っているため、ウトは金が動かせない。
ウトは、まあ行かせてやってもいいじゃないかと思っている。
だから、財産を相続する夫を指名したんだろう。
ウトは夫の財政状況などははっきりわからないだろうから。
グダグダだけど分からなくもない。
>ちなみに私たちはお互い大学を卒業してすぐに結婚したため
>独身時代の財産なんてほとんどないです。
主は上のように言ってはいるけど、全額共有財産から出したのか
はっきりしない。まあ、手を付けただけでアウトだけどなぁ。
問題は夫が妻に相談していないこと。
こっからは印象だけど、相談できるような妻じゃなかったんだろうね。
文面からはそう思う。
黙ってたということは相談できる妻じゃなかったんだろうな。
共有と言いながら実際はほぼ妻の裁量でしか動かせないとかありそう。
これだけはわかる。
貸したら絶対お金は返ってこない。
トメに言いつければいい。
そして、300万の一部を弁護士費用にあてて離婚するといい。
過干渉トメ、二人で貯めた貯金から300万も相談なしにこっそり遣おうとする夫(ウトの理不尽な願いをきく夫)、自分の妻を説得するより別家庭を持ち生活もある息子に300万も出させようとするウト、自分勝手なコトメ…
今回だけでこれだけ問題があるなら他にもボロボロあるんだろう。
離婚!って堪忍袋の緒も切れるわ。
同じ状況でも、夫が普段から家庭と妻を大切にして、お金についてもきちんと妻に相談さえしてくれたら全く違っただろうに。せめて、相談だけでも。
信頼関係って大切だね。
ま,奨学金も連帯保証人なんだがw
ミスった.連帯保証人必要なんだがってことね
院生で奨学金取れないってよっぽどだぞ
将来エネ夫になる可能性をこの一件で感じたんだろうな。
>こんなこと実家には言えないし、もんもんとしていました。
なんで言えないんだろう?
色々と不思議なアホ夫婦だわw
そんなに学校行きたいならキャバホステスでもなんでもやりゃいいのに。
自力で稼ぐ手法はいくらでもあんだろ。
実際そうやって自分でなんとか学費捻出してやりたい学業やってるやつらはいっぱいいるんだから。
23にもなって甘えすぎ。
難しいことは何もない
払えないなら行くな
終わり
※17
すげぇな、お前。
300万も兄弟のために出せるんだ?
うちは仲良いけど、300万は無理。
10万、20万なら頑張れなくもないが、それだって自分の小遣いや貯金でだ。
夫婦共同の貯金から出すものではない。
自分で学費払うって入学したんだから、自分の体売ってでも支払えばいいわ。
貧乏くせえな。
家が裕福なら、300万円程度かしてやれよ。
家族は、助け合いが大切だろ。
旦那が、連帯保証人がいやだから300万円ぽんと貸してやるんだから。
程度の差はあれ、金銭感覚がティッシュ王子の程度の余裕はあるんだよ。
こういう家は、妹が返さないと母親に密告すれば。
母親が、確実に妹に代わって返済してくれるから、大丈夫大丈夫。
※39
助け合い()って相互的なものなはずだけど、なんでも人に頼ってばかりのこのコトメが、今後相談者たちわ助けてくれる予定はあるんでしょうか~
おまいらどれだけ親しい人間から頼まれても連帯保証人だけは絶対になるなよ
人生狂うぞ
頭下げる順番がデタラメ。
義妹にトメに土下座させた上で、返済計画書書かせて実家から借りるのが筋。
トメが過干渉にならざるを得なかったのは、多分能天気なウトとコトメのせい。
意外とスレ主とトメは似てるのかも。過干渉と感じるのは”競争”するからでは。
まずトメに相談してトメの出方を見てみるべき。
300万ぐらいって言ってるけど、返す気がない奴に貸すとか馬鹿じゃねーの?
正直バイトしながら返していく気あるならありだと思うよ。
芸術系の大学通ってたから分かるけど、卒業してからも金はかかるから返す気がないなら一生たかられるぞ
あと>>1のコトメは間違いなく音楽系の大学だろうな
定年してると、保証人やらにはなれないからな。
兄弟に頼むのは別におかしくはないが、どこに頼む借金(銀行?サラ金?)か、何のための借金かによる。
従姉妹の学費&生活費ローンの保証人になったが、きちんと返済してるようでこっちになにもない。
残り280万程度なので、何かあっても俺が払えるし、保険の受取人は俺(1000万の掛け捨て)
ただ、院なんだよな。
大学ならわかるが、院にいくのに借金というのでは引き受けないかもしれん。
>ちなみに私たちはお互い大学を卒業してすぐに結婚したため
>独身時代の財産なんてほとんどないです。
なのにどこから旦那は300万用意したのか…が気になるな。
よくて友人や知り合いからの借金、
次に給料や退職金の前借、最悪金融機関からの借り入れ。
これって額の決まってる連帯保証なんだよな?
本人が返せない、かつ舅も払わないってなって初めて300万全額丸損する状況。
遊興費ってわけでもないんだし、親兄弟ならさほど特別な保証とも思わんけどなぁ。
姑が怒り狂ってるだけで舅としては金を出してやりたいんでしょ?息子にゃ払わせんでしょ。
家族に内緒で大学院受けてそれに怒って実家から金出さないからって家を出た兄貴に金を頼むってことか?
実家が拒否したのになんで兄貴に話が回ってくるんだよ
金出さないって言うなら親戚中に釘さすのが普通だろ
大学院によるな
旧帝・医学部・一橋・筑波・神大ならいかせてやれ。
世の中の為になる。
それ以外なら知らん 無視すべし。
300万一括で渡すわけねーだろカス
いきなり進学とか、どうせ文系のダメ人間だろ
300万かけて無職一直線かw
水商売でもすればいいのに 300万なんてすぐでしょ?
※46
いや、だから300万は普通に結婚後に貯めた金だろ
結婚前の旦那個人の金だと、旦那が勝手に出しても文句は言えない
でも、結婚後の金だと夫婦の共同資産だから、旦那が嫁に断らずに貸すのはおかしいってこと
旦那個人の金なら貸してもいいんじゃないの?みたいなレスに答えたか、そういう意見を見越して言ったんだと思う
親兄弟姉妹の情と、夫婦の情、どっちを優先するかの話。
親兄弟より夫婦を優先するのが当然、というのもどうかな。
貸したら100%返ってこない断言するw
仮に完全に夫の資産でもダメだ
そんな無責任な奴にポンと金をくれてやるような奴と今後の長い人生共にするのは危なっかし過ぎ
※54
どう読んだらこれが情の話になるんだかwwwww
院の奨学金って親の収入じゃなくて自分の収入で判断されたから、自分の場合は奨学金下りたけどな
自分で払うって言ったんなら自分で払わせろよ親父
この状態で離婚とか行ってるのか、さっさと離婚してバツイチのごみババアになれよ、ほら、なってみろ
全く関係ないけどマンガ研究科がほんとにあってびっくりした
自分で言いだして無理して行ったんだから、本人に払わせろ
もし払えなかったなら、休学して学費稼ぐか、退学するのは当然
二種の連帯保証人じゃないのか?
金の面で院は出とくべき
学部卒見てると気の毒になってくる
姑は息子である旦那がかわいくて仕方ないと思うので、
いざ義妹が返済できなくて旦那の方に返済要求が来たら
絶対助けてくれる。
義妹はそれがわかっているから兄貴を巻き込んでいるだけ。
嫁の心配は全く無用だな。
話ちょっと変えてすまないが
本文の>>784
海外の大学でも、授業で図書館の使い方とかやるよ。
というより、ちゃんとした研究をするからこそ、ちゃんとしたソースを探させて使わせなきゃいけないからね。
実際、うちは5階建ての図書館で、本の探し方を教わらないと、まったく本が探し出せない。
そして底辺大学なんて図書館なんて使わないだろ。ほぼネットのコピペ。
ちゃんとした研究する人ほど、本当に図書館の本を使う。
娘に渡したくないなら、夫に生前贈与してそれを渡して、夫への借金にするってのはダメかな?
もしくは生前贈与の前借りで夫が出して、相続時分配比率をイジるってんじゃダメなの?
公正証書書かせたりすりゃキチンと後々の処理も問題ないんじゃないかな?
ま、こんなコトメじゃ、結婚が、住宅ローンが、と事あるごとにモメそうだがw
というか連帯保証って夫が100%払わなければならないってものでもないでしょ。
義妹が払えなくなって初めて、夫が払うんだから。義妹が払う気があるなら
というか今は奨学金でも連帯保証人が必要なんじゃないの?第一種を取ってる従兄が、父に連帯保証人を頼んだよ?
だれか連帯保証人がいないと家も車もローンも組めないと思う。連帯保証人には絶対にならないと言ってる人は、誰かに保証人になってもらった事は無いの?
この夫って親友とかに金貸してくれ!とか頼まれても
断れないんだろうな
払っちゃったら次の年も払わないと今年の分は捨てたのと一緒だよ。
妹のためにも払わないで退学させなさい。
娯楽とかすぐ言われる文学研究科院生がとおりますよ。
一種は親の収入で奨学金借りられないことはあるが二種はあまり関係ない。院生なら誰でも大体おりる。
奨学金返済の際に連帯保証人は必要だが、本人が支払い不可or死亡の場合、支払い免除になることが多い。奨学金の連帯保証人は他の借金とは性質がちがって、本人と連絡つかない場合の連絡係に近い。奨学金ならば学生でいるかぎり返済猶予がある。
ちなみに文系だからといって生活費&学費を稼げるほどバイトする時間などない。バイトすることは勉強時間を削ることだ。
だったら院そのものに通えなくしてやればいいじゃない
入学取り消しになるような事ひとつやふたつやってそうだし
>70
俺は修士論文執筆中に何見てるんだろうなw
奨学金で300万って確か入学時の一括貸与(有利子)でもらえる額のはず、なんでそれすらもらえないのか本当に不思議でならない。本当に収入の問題ならどれだけ実家収入あるんだとw
バイトについても全く同意、同期の友人はバイトする時間なくて通学時間倍になるのに実家に帰ったりするぐらいだ。院生になれば学内でTAとかあるだろうけど院生同士で取り合いだしな。
図書館の使い方ふつうに習うよね
>>784読んでびっくりしたw
だいたいどこの国立大でも情報リテラシーとかでやると思う
それを馬鹿にする材料だと思ったところに驚き・・・
>ちなみに文系だからといって生活費&学費を稼げるほどバイトする時間などない。バイトすることは勉強時間を削ることだ。
何様w
※67
をまいさんは奨学金の連帯保証人と
一般的な金融機関の連帯保証人って、同じだとでも思ってるのか?
前者はまだ債務者が現役の学生でいるうちは言い訳もできるけど
後者は債務者がバンザイしたら容赦なしだぞ?
更にいうと、利息+延滞利息のおまけ付きで請求くるよ?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。