2016年11月18日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1472544973/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その15
- 956 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)13:37:07 ID:ubP
- たった今伯父が孤独死してたって連絡が入った
全然会ってない人だったけど頭がついていけない
衝撃受けてんのかな私
受けてなかったらスレ違いだな
- 957 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/15(火)15:34:13 ID:Zo0
- >>956
あー、分かるなぁ。
私も父が死んだと役場から報せが来た時頭真っ白になった。
一瞬だけだけどねw
生まれて間もなく離婚して、音沙汰も養育費もなかった父だから。
それでも頭の中が一瞬とはいえ真っ白になるくらいにはショック受けたのかも。
956が衝撃を受けてるかどうかは956がどの程度関わってたかにもよると思う。 - 958 :■忍法帖【Lv=0,作成中..】 : 2016/11/15(火)17:22:40 ID:sID
- >>956
自身にとってかなり衝撃的だったんだと思うよ
事実だけは理解してるけど感情がまだ追い付いてないんだと思う
孤独死なんてものは自分や自分の身内には無関係なものだろう、と思ってたんじゃない?
なのに現実として身内に起こったことだったから凄く驚いたしショックだったから、
受け止めるのに時間がかかってるんだと思うよ - 960 :956 : 2016/11/16(水)09:00:48 ID:Saa
- >>957
>>958
ありがとう
確かに>>958の言う通りありえないと思ってたのかも知れない
まだ亡くなるような年齢じゃないし持病があるなんてことも聞いてなかったしね。
でも携帯に着信があれば必ず折り返す人なのに全く来ないからもしかして…と
伯母が様子を見に行くように父親に連絡してきたんだって。
自分は隣県に住んでるのに(うちは飛行機の距離)
この伯母がきつい人で祖母の葬儀で腹に据えかねる出来事があっていらい
我が家は父方の兄弟とは父親以外は疎遠になってた
伯父は伯母をいさめるようなことは出来なかったけど(弟の立場だから仕方ない)、
甥姪である私たちには優しい人だった
ちょっと調子が悪くて入院でもしてるのかもなあくらいしか思ってなかったのにこんなことになるなんて
最後に会話したのがいつだったのかも思い出せない
コメント
俺も51歳の結婚歴無しで、独り暮らしの独身オヤジだから他人事とは思えない。
悲しい話だなぁ。でも本人は案外幸せな人生だったかもよ?孤独死なんていうと、暗いイメージが付きまとうけどさ。ご冥福をお祈りします。
酔ってんなぁ
訃報を聞いてほっとしたわけじゃないんだろ?なら良い人だったんだろう
そんな他人に近い人の訃報を聞いたところで、動揺するほどのことかしらねぇ。
ネット繋がりで、1度だけ会った人が
孤独死したと聞いた時は動揺した。まだ30代だったと思う。
「これからみんなで頑張ろう」って言ってた矢先だった。
相続放棄は死んだ知らせを受けてから3ヶ月以内な
借金なくまっさらならいいけどさ
「孤独死」の定義がわからなくなってきた
一応は親戚などと繋がってて「連絡が取れないから」で気付かれるというのは
1人暮らしの人の突然死ではなかろうか
そりゃ家族がいたら早く発見される率は格段に上がるけど
「孤独死」って誰とも付き合いが薄く亡くなったことにも気付かれず
えらいこっちゃになってから発見!みたいなイメージだったんだが……
孤独死は他人事では無いから何だかなあ〜の気持ち
※8
『誰にも看取られない』が条件だと思う
※10
じゃあ家族の不在中に心筋梗塞で……や脳出血で……という急死はどうなるんだろう
孤独シって70代の次に多いのが40代だってさ。
主役ではないけど、ドラマや舞台に定期的に出演している俳優が、一人暮らしの自宅で亡くなったときも、孤独死あつかいだったなあ。
絶対に違うとわかっているが
個人的な孤独死の定義は「腐乱する前に見つかったかどうか」
孤独に果てただけでなく朽ちるまで孤独であったかどうかが分かれ目
一人暮らし+死亡して24時間以内に発覚しなければ孤独死だと思っていた
孤独死っていう明らかに死んだ本人からしたら死ぬまでの過程の問題なのに
他者から見たら「死んでからどれくらい放置されてたか」が基準になるってのは
なんか哲学的なものを感じるな。
動ける親族が自分しかいなかったので行ったが、
借家を明け渡すための片づけに業者を使っても1週間かかった
葬儀代とか墓代とか現金引き出すのに証明も大変だった
おまけに猫までいて、引き取るために自分も引っ越し
ある年齢になったら、旅立ちの準備だけはしておいた方がいい
そして猫は何故膝の上から入力の邪魔をするのか
※17
優しい人と可愛い猫に幸あれ
※3と※5だと思った
なんかタイトルと内容が合ってない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。