2011年12月09日 12:34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1318071032/
- 603 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 12:47:36.56
- なにかと私を見下す発言をするクソコトメの勤める式場で、
結婚式をすることになってた(入籍済み)。
ドレス選びしてる時に、呼んでもないのにきやがった。
仕事しろよ。
「これ清楚でクラシカルでステキ」と言った私に、
「清楚でクラシカルって柄じゃないでしょ」って大笑いされた。
なので、お偉いさんに「そちらの従業員に失礼な物言いをされたので、
こちらでは式を挙げたくありません」
と、それが義姉とは言わずクレームだけつけてキャンセルした。
まあ、わかるだろうけどね。
旦那とトメさんが是非って言うから、
コトメは口出しをしない約束でそこにしてあげたのに、口出しするからだ。
恥かかされたとか喚いてたけど、恥かかされたのはトメさんと旦那だよ。
二人にはその場とキャンセル時に超謝られたけど、
顔に泥塗られた感でかわいそうだった。
私が言うことじゃないけど。
プランナーさんも慌ててたよ。
てか、他にも人いるのに、よく制服でそんなこと言えるな。
プランナーさんはいい人だったから悪いことしたけど、後悔してない。
どーせガサツで新しもの好きの嫁ですから、
クレームもガサツにつけさせてもらいましたよ。
- 604 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 12:52:10.31
- GJ!!
ところでそういう場合、キャンセル料ってどうなるの? - 605 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:09:35.26
- >>604
まだそんな高額じゃなかったけど、ウトメさんが払ってくれたよ。
トメさんが「私が勧めたのが悪かった」って。
旦那が出そうとしたんだけど、トメさんが、
それは結婚生活で使うものだからって。
ウトメはいい人達なのに、コトメはなんであんななんだろ。 - 607 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:12:32.51
- >>604
あ、クレームでのキャンセルなのに、キャンセル料取られるかどうかって話?
最初私が払うつもりだったから、
「クレーマーだと思われたくないので、キャンセル料は絶対支払います。
一生に一度の1番幸せな瞬間を、この式場で挙げたくないだけなので」
って言って、ごり押しして払ったw - 606 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:09:43.30
- >>603
GJ
コトメばかだねぇ。職場では言わないくらいの分別もないなんて。 - 608 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:20:50.48
- カッコイイ!
コトメはその後もそこで働き続けてるの? - 609 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:24:30.67
- GJもらえてちょっとすっきりした。
ありがとう。
>>608
働いてるよ。
っていうか、今週の話だから、辞めるにしてもまだだと思う。 - 610 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:25:09.39
- >>607
GJ!だけどDQN分が圧倒的に不足してるなw
コトメが完全に悪いし
式場の従業員教育も悪い
それに対して>>607は正当な行動を起こして
キチンとキャンセル料も払ってるからなあ
DQNならキャンセルしただけでなく、式場の経営者に金品包ませる位じゃないと駄目だ - 611 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:25:19.35
- >>607
カッコイイ!GJ!
たしかにそうすることで本意は伝わるし 何気にコトメへのダメージ大きいw
コトメからしたら職場に居づらいだろうな~ - 612 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:31:21.32
- コトメが職場で「あれは私の兄弟の嫁なのよ」と弁解しても
さらに「小姑根性怖っ!」と更に悪評上乗せコース。 - 613 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:53:26.94
- 身内じゃないスタッフがそんなこと言うはずないし、
身内従業員のたった1回の失言で、
(端から見たらそう見えることは自覚してる)
キーキークレームつけてキャンセルしたんだから、
十分DQNだと思ったんだけどな。
20代の小娘がかなりきつい口調で、
おそらく50代だろう○○支配人って肩書の人にクレームつけたんだよ?
しかも、元をただせば嫁小姑紛争でしかないような原因で。
コトメにダメージ与えるために他人巻き込んだから、
DQNだと思ったんだけどな。 - 614 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:54:20.75
- 小姑鬼千匹を地で行く話w
- 616 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 13:59:53.80
- 結婚式場の従業員なんて徹底して「いかに御嫁様を持ち上げるか」を
教え込まれるモンだからなぁ。
知り合いや友人や親族が来たら成績UPのために張り切る事はあっても
その相手が嫌いだからと言って職場の制服に見を包みながら
悪口を言うなんてのは有り得ない対応。
充分に正当なクレーム事案だし式場責任者を責める資格がある。
まぁコトメはクビになるかせいぜい良くても裏方に回されるかで
職場での肩身はグッと狭くなるだろうね。 - 617 :名無しさん@HOME : 2011/10/14(金) 14:01:37.51
- >>613
いや、全部お客様としての正当な権利だとおもうよ>クレーム
ただの嫁小姑戦争を職場に持ち込んだのは馬鹿コトメなんだし。
コメント
せめて勤務時間外&式場外で言えばいいのに
アフォや…
素晴らしい対応だと思います。
従業員の失礼な対応にクレームを言ったのですから、クレーマーではありません。
コトメさんは年上独身かしら?w
仕事中に制服でよくやる
こういうのはどうして自分は何言っても大丈夫だなんて思えるんだろう
※2
年上ならもっと狡猾にやる気が…
世間を舐めたままの、社会人に成り立てって感じ>コトメ
出ましたっ!独身叩きチュプーズ
冗談の通じない女ってこえー
反撃の機会を伺っていたところに、上手いタイミングでやらかしてくれたってとこかな。
※6の冗談には全力で笑ってあげないといけないのか・・・
「そこの会社には客を馬鹿にする社員がいるらしい。なのでキャンセルさせて頂く」
みたいな事も起こったかもね
まあ何にせよコトメは辞めさせられるだろうな
嫌いな相手だろうと身内の職場でケチつけるとかないわ。
本人が自覚している通りDQN行為だよ。
ホントに口が悪い程度ならね。
※6
お前は職場で客に暴言吐いて喜んでるのか
糞コトメはプロ失格だわ
糞コトメの言葉が事実であるならクレームは何の問題もない
自分だけに聞こえるように中傷とかなら言った言わないで揉めるし面倒だけど
プランナーや義両親も居る前でなんて、絶好の反撃の機会じゃん。
クソコトメが馬鹿でよかったなあ。
投稿者はスッキリしてるようだけど、
職場・姑・旦那からしたら
「大人げないことするんじゃねえよ・・・」
って思われそうな気がするんだけど。
元々コトメが職場でも相当嫌われてた、とかならともかく。
今回の教訓:公私混同はやめましょう。
※13 自分だけに聞こえるように中傷
実際、嫁いびりって圧倒的に13の例の方が多い
他の人には現場を知らないから辛いのも伝わり辛いし
そもそも糞コトメと相談者は仲が良いわけでもないのに
何故糞コトメがそんな嫌味を言ったのかが理解できんなー
※14
家庭内ならまだしも、職場でプロがやることじゃないからな。
一生物の式を身内だから頼んだのに台無しになるようなことをする社会人が身内に居るだけで何もいえんわ。
馬鹿ってさ、明らかに失礼な暴言を、「冗談」って言い張るよね
言っていいことと悪いこともわからないんだろうな
冗談だってば。
冗談の通じねー奴だな~ったくよー。
超えちゃいけないライン、考えろよ
確かに他の客がいたとしたらこの二人は義理の家族だからこういったジョークも通じ合えるんだな
なんて思わないだろ
なんちゅう従業員がいる店だって話になる
似合わないドレスを着て皆から似合う~きれい~と褒められるだけいいもんか?
心の中では馬鹿にされてても褒められたいんだね、女性は。
コトメ本人が複数わいてるなw
※16
仲が良かったら冗談は言うが嫌味は言わない
見下している相手だから嫌味を言うし
本当のことを言っただけだから自分に非はないとこのコトメみたいな奴は本気で思ってる
※14
旦那や式場関係者の立場でこの光景見てどう対応するかを考えてみれば?
俺が式場関係者ならその場で笑った従業員を怒鳴りつけ、自分は土下座して花嫁に謝るぞ
※14
馬鹿だなあ
馬鹿コトメ乙って言われたいの?
※22
そもそも従業員は「どうですか?」って聞かれない限り似合う・似合わないを言う必要がないと思う
でもって、似合わないって思ってても「こちらのプリンセスラインの方がお似合いだと思います」くらいでしょ
少なくとも、自分が式挙げたとこはそうだったよ
自分が休みで、付き添いできてるならまだしも、制服着てる仕事中に発言して、許される内容じゃないよ
見学に来ていた別のカップルがその場を目撃して
「○○式場の女店員が客Disってた件」とtwitterで呟いたところから話が広がって
いつのまにか名前年齢性別顔写真まで全部特定される事にもなりかねないから
仕事中に人に見せられない接客をするのはやめようね!
本人からしてみれば身内同士のつもりでも、周りにいる他の人にはわからないからねぇ。
雇用形態が正社員だろうとバイトだろうと制服着てる以上は従業員、
それが傍から見ても確実に「お客様」な人に
失礼な暴言はいてるわけだからクレームは当然でしょう。
どうしても言いたければ就業時間外に言えばよかったんだよ。
若者向けのショップでフレンドリーさをウリにしてる馴れ馴れしい店員でも
「あんたそんな服着るガラじゃないでしょ」なんて言わないよ。
※22
このコトメの場合は似合ってるかどうかというより
「お前はそんな事言うタイプじゃねえだろww何気取ってんのwwマジウケるww」
という事なんじゃないかな?
服屋の店員は「似合う・似合わない」じゃなくて
客が欲しがってるか否かを見極めて客が一番望むものを勧める
店員をあまりアテにしない方がいいと思うよ
こういう式はまた別の話だけど
基本的に何を着てもマンセーがデフォ
どうしても似合わなくて似合うかどうか聞かれた場合は
「○○の方も似合う」程度に他を勧める… てのが普通の反応かね
式場の人からすればいい迷惑だなー
口は災いの元って奴だね
コトメとかどっかのローカル用語かな?
たまたま流れ着いたんで良く分からん
使ってる奴に痛いのが多いってのは分かるんだが
※33
釣りか?
2chのまとめブログに来ておきながら、ネットスラングを否定するお前の方が痛いよ^^
従業員の親族じゃ会社側もきついおお沙汰はないかな。
元々タナボタものの仕事だろうから。
まわりに客がいたみたいだし、支配人に迷惑かけたからその点は怒られるだろうな。
気持ちいい、GJ
金払ってるんだから、身内だろうが何だろうがお客様だろ。
※6は文章をちゃんと読めない歯口
※33
確かにリアルで使ってりゃ痛い奴だけど
ネット上でもだめなのか?w
人をdisらないと冗談が言えない人はバカもしくはクズ
思わず口に出してしまうほどだったんじゃねw
※40
ドレス選びだからまだ見てる段階なんじゃないかな?
それで「これ清楚で良いなあ」って言ったのをコトメが「あんたはそんな事言うタイプじゃないだろww」って馬鹿にしたんだろ
気取ってるように見えたんじゃないかな?
思っても口にださないのが普通の人
口にすぐ出すのは正直者ではなくKYかただの馬鹿
自分も小姑さんがプランナーやってる式場で挙げたけど
基本ドレス選んだりする場に出てこないで影ながらサポート
してくれる人だったな
仕事場で顔が利きすぎて結果半額くらい値引きされてた
職場で、身内とは言え顧客にンな事言うってガキかよ(-"-;)
※31
コトメは仕事中なんだし、まごうかたなき「式場の人」なんだけど?
式場の人間に失礼があってそれを理由にキャンセルされるのは当然じゃねーか
これでキャンセル料を受け取った式場がなんだかなぁ
身内も何もドレス選びの段階ならまだ籍いれてないんじゃないの?
普通の小姑だったら自分が選んだどころか選ばざるを得なかった嫁に引け目を感じて最新の注意を払うと思うけど。
※46
社員教育もできてない式場だからね。
まあ、他の客がいる中でのことだったら低ランクの式場だとの評判があっという間に広まるか。
制服着てる=会社の看板背負ってるという認識ないんだな
さすがにこんなバカはネタだと思いたい…職場って自覚あるのかこいつ
※22
なんで男性ってこうTPOみたいなのを考えた上での発言できないかなあ
似合わないかどうかも分かんないしね
コトメは別で式挙げる時には参加させないようにしないとね。
で祝い金だけキャンセル料と同額払ってもらうと。
結婚式って本人達とっては一生に一度の大切なものだから非常識な奴は排除しないと。
※47
603のレス二行目に「入籍済み」って書いてある。
ほかの客はもちろん、従業員からしても、姻戚関係知らなかったら「客に暴言吐くなんてこの人頭おかしいんじゃないの」と思う接客を冗談といえる人ってすげえなあ
どんな地域住んでればなんでも冗談と受け入れられるんだろう
普通に客商売だと例え身内でもお客様として来店した人物に対して暴言吐くのは間違いなくクレーム対象だよっていうか
まともな所ならちゃんと丁寧に対応するようキツく教育されてるはずなんだけどね…
他のお客様の目もあるし
コトメはよほどのアンポンタンだったんだろう
式場は身内だってこと知ってたんじゃないの?
その上で「身内同士の冗談」って思っていたんじゃ?
(それでも良くないっていうのは散々言われている通り)
もし知らなかったらさすがに誰か止めるような気がするんだが・・・。
自分の結婚式の準備で一々嫌な思いしたくないし、それを我慢させられるのもキツイなー。
小姑擁護してる人は心広いな。
まぁ、こコトメのことだから、社員食堂でも
『今度、義姉がここで式するんだけどさ~、もう見てらんなくて~。
みんなも、少しは本人に現実ってものを分らせてあげて欲しいのよね~。』
なんて言ってたんじゃなかろうか。
んで、事が起きた後、同僚から上司にコソリとこんなことが、と。
冗談が通じないとか
よっぽど似合ってなかったとか
そういう問題じゃない。
職場と身内の公私混同も理解できないやつは社会に出たことがないか
身内しか住んでないような地方のヤツなんだろな。
社員食堂でクダ巻くくらいならなんぼでもやったらいい。
それを客前でやることが問題。
それくらいは上層部も解ってるよ。
制服の発言はイコールホテルの意見なんだよ。
なのでこのコトメは「我がホテルはアンタそんな柄じゃないでしょ爆笑、と存じ上げます」と発言したのと一緒。
ホテル業界とはそういうところ。
百歩譲って似合って無かったとしても
新婦を嘲るなんてもってのほか。言い方ってものがあるだろう。
一生に一度の晴れ姿のドレスを選んでいるお客様に
シャレだの冗談だのが通じないとか、バカも休み休み言え。
式場だのホテルなんてのは、ホルピタリティ命だろうが。
※61
ホルピタリティ笑ってしまったw
身内同士だってあからさまにそんなこと言わんわ
コトメは式場の従業員と言う立場が身内の紹介で来た客より上だと勘違いしてたんだろうなw
コネ生かした予約や値引きや特別サービスがあったとかなら、身内のみの場でならお礼を言われる立場になるが
式場の他の人間もいる場で失礼な発言したら一発アウトだろうに、社会常識が欠落してるんだなぁ。
※にも「冗談」とか言う
仕事や常識のわかってないコトメレベルの馬鹿が沸いてるな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。