兄嫁は両親と兄を唆して実家の屋敷を乗っ取る腹積もりなんだろうが簡単にはやらせてやるかっての

2016年11月22日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478780893/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
856 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)00:12:07 ID:XYn
兄嫁の差し金で勝手に実家から私の荷物をウィークリーへ送られた
いつも通り即実家へ返送させたけど8月から数えてこれでもう通算3回目くらいかな
両親と兄を唆して実家の屋敷を乗っ取る腹積もりなんだろうが
簡単にはやらせてやるかっての


869 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)09:27:30 ID:1GB
>>856
毎回荷造りして送る方もお金かかるし面倒だと思うんだけど
背景がよくわからないからなんとも言えない

870 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)10:21:32 ID:XYn
>>869
仕事の都合で地方から都内の実家へ二十年ぶりくらいに帰った
そしたら実家の屋敷に兄夫婦が家業を継いだとかで入り込んでたんだ
私の部屋も勝手に自分たちの娘(社会人)に与えて我が物顔で「落ち着いたらお家探してくださいね」だよ
追い出す気のくせに毎月お金要求するわ今回みたいなことするわで困ってる
両親も健在で私が生まれてから就職するまで住んでた実家なのにさ

871 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)10:24:01 ID:Rsn
>>869
誘い受けに触るからこうなる


>>871
愚痴程度に誘い受けってなに?喧嘩売ってんの?


872 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)10:48:48 ID:1GB
>>871
ごめんごめん

>>870
20年ぶりってすごいね
正月は新しいお家で過ごすのがいいよ


>>872
なんで?普通正月は実家でしょ


873 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)11:01:01 ID:vnP
>>870
もうアラフォー?アラフィフ?
自立オヌヌメ

875 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)11:32:27 ID:XYn
>>873
まがりなりも資格職なんで自立してるわ
親のために帰ってきたら乗っ取られてたの

874 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)11:04:53 ID:wM8
捨てられるよりまし

876 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)11:36:35 ID:YOJ
「都内」の実家だから、土地評価額凄いことになってるご実家なんでしょうな
だから、嫂も必死になっている、と
嫂に、あなたには権利ないですよ、とか半分は私の権利なんですけど、解ってます?
とか言ってやってもダメかね

879 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)12:19:46 ID:XYn
>>876
建物が文化財なんで資産価値に目をつけてると見てる
あんたに権利なしって丁寧に説明しても
兄が引き継いだ家屋なのでとか寝惚けたこと言うから話にならないわ

878 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)11:51:45 ID:QFg
めんどくせえなあ
さっさと兄嫁を窃盗で訴えとけ

880 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)12:23:01 ID:Myc
親に公正証書の遺言状を作って置いてもらわないと揉めそうだね

881 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)12:23:40 ID:DWx
>>880
だね。
急いだほうがいいよ

882 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)12:31:27 ID:XYn
>>880
両親はもう家は私たちの資産じゃないし独身の私には必要ないの一点張り
おそらく兄嫁に言わされてると思うんで腹が立つ

883 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)12:34:48 ID:DWx
>>882
生前贈与済かも。
すぐに調べるべき。

884 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)12:49:22 ID:XYn
>>883
私に断りもなしにやったなら訴えられるかな

885 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)13:04:50 ID:DWx
贈与税がものすごいから、多分まだだと思うんだけど。が、親御さんの言葉が気になって上記を書いたんだ

もしも実際に生前贈与済であっても、生前贈与自体はあなたの許可必要無いからね。
が、短期間のうちに親御さんが亡くなられた場合には、この生前贈与分も相続内容にカウントされるから
お兄さんからお兄さんの相続分以上の生前贈与額の返還を受ける事になると思う

素人が本何冊か読んだだけの知識にすぎないので鵜呑みにしないで、プロに相談してくれ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/22 12:10:27 ID: I.toJ7iI

    これ報告者がキチ案件だろWww

  2. 名無しさん : 2016/11/22 12:13:56 ID: 4IGTcZ0M

    20年帰ってないけど親が弱ってきたから家もらいに戻ってきた?

  3. 名無しさん : 2016/11/22 12:15:42 ID: l9Ja0ihY

    文化財って文化の価値だから
    個人住宅レベルで資産価値ってないぞ

  4. 名無しさん : 2016/11/22 12:16:24 ID: l9Ja0ihY

    まあ釣りだからどうでもよい

  5. 名無しさん : 2016/11/22 12:16:39 ID: 27szmgjA

    ネットで「喧嘩売ってるの?」とか言うやつ、DQN以外でいないよね?

  6. 名無しさん : 2016/11/22 12:18:41 ID: Djmwi0QU

    勝手にウィークリーに荷物送っちゃうのもあれだけど
    家を出て兄一家と両親の家庭が出来上がってるのにいつまでも別宅扱いする報告者は
    名実ともに独立したほうがいいよ

  7. 名無しさん : 2016/11/22 12:21:50 ID: QiTXmOok

    生前贈与が遺留分の対象になる期間には実際は決まりがない
    いつ生前贈与しても遺留分として訴えることができる
    遺族に無理な格差をつけるような生前贈与は骨肉の争いに繋がる
    弁護士入れてでも、きちんと説明するべきだね

  8. 名無しさん : 2016/11/22 12:22:06 ID: mo44SiF.

    普段は外で自由に暮らしてるけどたまーーーに帰って来て
    兄に代替わりして同居してる元実家の事情に口だけはさんで引っ掻き回していくコトメって事でよろしいか

  9. 名無しさん : 2016/11/22 12:23:39 ID: p./U4FfI

    これ嫁側から見たら普通に糞小姑案件なんだが
    鬼女さん方はその辺どう解釈してるんだろう

  10. 名無しさん : 2016/11/22 12:27:33 ID: INKIzk2I

    資産価値でいうと、築30年で0だっけ?
    それでも、毎年の固定資産税があるだろうし、これを兄が払ってるなら、報告者不利なのかな?
    それにしても、なんかすごい話たね(笑)

  11. 名無しさん : 2016/11/22 12:29:20 ID: ml6VNb3.

    ※5
    DQNか釣りか、だな
    どっちにしてもまともな人間じゃない

  12. 名無しさん : 2016/11/22 12:34:56 ID: IDRwFiHI

    ※10
    立地と建物が好条件かつ特殊だから普通の家屋と違って年数を経るごとに価値は高まりそう
    文化財だとしたら半分かそこら維持費を行政が工面するから税金等は減免されてるかもしれない

  13. 名無しさん : 2016/11/22 12:35:49 ID: KUUbYJY6

    法律的には子供達は(愛人に産ませた子供も含めて)平等に相続できるけど、家業を引き継いだ・墓守候補なら現実的に考えて、平等とはいかないのでは?

    家業に金がかかるのはもちろんのこと、親戚付き合いもメインでやる(金がかかる)・法事などの供養(金がかかる)・お寺の維持費(年会費だけでなく屋根の修理の費用出せとか檀家用のトイレを改装するから費用を出せとか色々あるのよ善意のフリした強制徴収が…そのくせ住職一家はデカい高級車ゴロゴロ置いてるし自宅も立派!!)

    跡取りは何かと金掛かる。家業しているなら無縁仏にして両親の遺骨ポイッ供養一切しません~なんて世間体考えるとできないし

    投稿者は、そこんとこ、考えたことあるのかな?
    黒字になっている跡取りもいるだろうけど、うちは葬式の時からオール赤字だよ
    仏壇管理しても墓管理してもお寺さんと付き合っても、金が湧いてくる訳じゃないし

  14. 名無しさん : 2016/11/22 12:38:22 ID: D3.3.e5A

    釣られすぎw

  15. 名無しさん : 2016/11/22 12:55:33 ID: aENDOBKc

    みんな真面目にコメントしてるなぁ。
    実家に20年ぶりの時点で、釣り?文化財の時点でああ、釣り。と思ってみてたわ。

  16. 名無しさん : 2016/11/22 13:03:43 ID: Ba/XaM3M

    釣りだと思いたいくらい馬鹿な報告者だけど、リアルでも両親がいる家は実家、
    自分に都合が悪くなったら全部「嫁」が悪いって思い込むアホはいるしなぁ…
    釣りなら馬鹿小姑に苦労かけられてそうな兄嫁と姪はいないからいいんだけど。

  17. 名無しさん : 2016/11/22 13:24:54 ID: EmPQdLKI

    もしとんでもない価値のある家なら、その分相続税も凄いわけだが…払えるんだろうか?

  18. 名無しさん : 2016/11/22 13:31:17 ID: vDtoaRNE

    兄一家は同居してて認識として兄が引き継いだ家屋、になってるのに乗っ取りって…
    親の為に帰ってきたっていってるけど全く歓迎されてないっぽい、耳が痛い話は嫁のせい
    自立してるっていうなら荷物も片付ければいいのに
    それをスルーしてるから強硬手段に出られてるんじゃん

  19. 名無しさん : 2016/11/22 13:57:47 ID: Ozrlm6f6

    20年ぶりって書いてるけど、両親からしたら20年帰らなかった娘が戻って来るなり、家の権利を声高に叫んでるわけでしょ?軽くホラーだわ。
    うち、年末年始は帰ってるけど実家出て15年経ってるから、部屋が押入れ扱いされてても特に何も思わんけどな。

  20. 名無しさん : 2016/11/22 14:10:05 ID: Ab4ID.qM

    相応の現金分けてもらったほうがいいでしょ。

  21. 名無しさん : 2016/11/22 14:22:39 ID: oy4LX/vk

    マジレスすると20年放置すると所有権を放棄したとみなされるからね
    訴えても負けるよ

  22. 名無しさん : 2016/11/22 14:34:16 ID: maKQUk.g

    文化財になってるような家は維持管理が大変だし面倒でしょう。「実家が文化財」だからって執着してみっともない。

  23. 名無しさん : 2016/11/22 14:37:06 ID: .z3obfVI

    まず両親と良く話し合うべきじゃね?

  24. 名無しさん : 2016/11/22 14:38:46 ID: 509Fh02c

    地方で働いてて仕事辞めて実家に帰ったら20年帰らず連絡もとってない間に兄に代替わりしてたのに
    生活費も入れず無理矢理住み着いてるってことかな。
    もしかしたら兄夫婦が買い取ってる可能性もあるのかな。
    資格職で自立してるっていうなら寄生してないでさっさと自分で居を構えろ。

  25. 名無しさん : 2016/11/22 14:40:59 ID: DIUT3jfE

    ※1
    レスのアドバイスに従ってプロに相談するも、門前払いされて更にファビョった
    書き込みをするなら、マジキチ
    プロに相談するという正論を返されて聞こえない振りをするか黙り込むなら、釣り

  26. 名無しさん : 2016/11/22 14:49:13 ID: 5EZ/KfIk

    正式に権利が兄夫婦に移行してるなら糞報告者には何の権利も無いよねぇ・・・

  27. 名無しさん : 2016/11/22 15:00:56 ID: QiTXmOok

    ※26
    子には親の遺産を一定の割合で受け継ぐ権利がある
    生前の贈与もこの遺産に含まれるとされることがある
    正式に権利が兄夫婦に移行しても、贈与と見做される余地があれば
    親の死後に遺産の権利(遺留分)を侵害されたと訴えられる

  28. 名無しさん : 2016/11/22 15:01:15 ID: BHfroBz2

    なんか終始半ギレ気味でこいつも少し変だな

  29. 名無しさん : 2016/11/22 15:27:23 ID: P8bzOHPk

    大金持ちなんか、小金持ちなんか知らんが、めんどくさい家族ですね。金持ち喧嘩せずってあるから、金持ちではないな。報告者は独り身だろうな、なら家に固執することないし、兄嫁も、ほっときゃいいじゃないか?めんどくさいなぁ。

  30. 名無しさん : 2016/11/22 16:08:59 ID: d4DIplX6

    介護も全て丸投げして最後に遺留分だけぶん取ったらいい

  31. 名無しさん : 2016/11/22 16:41:21 ID: qZ4/w45s

    親が自分の持ち物を誰に譲ろうと自由だよなあ

  32. 名無しさん : 2016/11/22 17:25:24 ID: 1LEtBhaY

    法律を持ち出されたら困るヤドカリがなんか吠えてら

  33. 名無しさん : 2016/11/22 17:37:12 ID: 27szmgjA

    ※21 取得時効のことを言ってるのならとんだ勘違いだぞ

  34. 名無しさん : 2016/11/22 18:29:49 ID: IYcTXLfM

    20年も実家に帰ってなくて疎遠だが相続権利だけはしっかり主張って強欲なのはどっちだよ

  35. 名無しさん : 2016/11/22 19:20:36 ID: XavX6PiI

    家は文化財登録されても維持管理の義務発生しないの?
    かなり大変だと思うんだけど

  36. 名無しさん : 2016/11/22 19:27:36 ID: /BDIMP5Y

    なんか凄そうなお家みたいだし家業ついで介護の面倒も見てくれるなら家くらいあげなよって思うけどなぁ
    固執するのが思い出ある我が家を好きにはさせん!とか荷物を勝手に売られた、捨てられたとかなら同情するけどね
    他人は自分の鏡、資産に目が眩んでいるのは兄嫁か本人か

  37. 名無しさん : 2016/11/22 19:42:48 ID: px2XNd7w

    でも実際ある日実家に帰ってみたら兄弟の嫁や夫がいて
    自分の部屋を使っていたり私財をいじったりされてたらブチ切れると思う。
    何の説明も無く突然それだと角生えるわ

  38. 名無しさん : 2016/11/22 20:45:51 ID: lnO4YKr.

    どうでもいいけど「嫂(あによめ)」という漢字を初めて知ったわw

  39. 名無しさん : 2016/11/22 21:02:29 ID: puqFpes.

    ※30
    介護って・・・
    20年も実家に寄りつかなかった奴を誰もあてにしないだろ

  40. 名無しさん : 2016/11/22 22:11:43 ID: 2LO1lFdI

    嫁行って5年ぶりに帰宅したら家の鍵変わってたの思い出した。鍵欲しい?って母に聞かれたけどいいや…って断ったわ。
    まあ、弟は未婚なんだけどさ。

  41. 名無しさん : 2016/11/22 22:31:07 ID: r2rpJ/Cg

    ※39
    あてにするだろ。思い出したかのように。今でも住んでないのに金要求してるみたいだし。
    兄嫁に「同居ありがとうございます。両親に何かあっても面倒見てくれる人がいて
    安心ですねー」って丸投げするぜ!ってせんげんしとけば?
    まぁ荷物は部屋に入らないのなら納戸とかに入れといてもらうとか。
    実家が兄の代に移ったとしたらもう自分の実家じゃないと思った方がいいよ。
    しかし、親が何も言ってこなかったんだなー。

  42. 名無しさん : 2016/11/23 00:59:55 ID: ynzZMaSM

    釣りだろうけどさ、一応実話として見るに、20年も放置された私物を捨てずにウイークリーマンションに何度も発送してくれるって、我慢強いアニヨメさんだと思う。
    お兄さんのお子さんが成人しているってことは、アンタがその部屋を使っていた期間と同じくらいの期間を、そのお子さんは「オバが残していった私物」に迷惑しながら暮らしていたわけだ。
    お兄さんが立派に家を継いで、文化財指定された古い物件を維持しながら頑張っている間、妹は20年間も、昔使っていた部屋に私物を放置して、文句を垂れるってのは、みっともないよ。

  43. 名無しさん : 2016/11/23 07:52:00 ID: 509Fh02c

    ※41
    >「落ち着いたらお家探してくださいね」
    >追い出す気のくせに毎月お金要求する

    生活費食費も入れないで兄家に住み着いてんだよ、この人。

  44. 名無しさん : 2016/11/23 08:00:52 ID: 4inKWcJQ

    どれだけ不義理した子であっても、親の財産て法律上は「妹にはビタ一文やらん」とはならないんじゃないの?

  45. 名無しさん : 2016/11/23 09:00:26 ID: IihuOZyw

    報告者の言う通り兄嫁が腹黒だったら、生前贈与でとっくに諸々移されてるだろうな。
    兄の子も税金対策とか言って報告者の両親と養子縁組してたり。

    ただ・・・文化財指定の家ってろくなことないよ。
    勝手なリフォームは出来ないし、やたら金かかるのに維持費の補助もないし。
    だから文化財としての価値はあっても資産としての価値はない。
    その辺も調べられてないのにとにかく騒いでるんだから報告者キチだよなあ。

  46. 名無しさん : 2016/11/23 18:51:03 ID: wvohOw16

    生前贈与じゃなくて普通に兄家で買い取ったのかも
    適正価格か、せいぜい少し安い程度で
    そうじゃなくても、荷物の運び出しも、兄嫁が一人でやったならそう書くだろうところを
    兄嫁の「差し金で」とあるから兄か親が手続きしてるんじゃないの
    親を含む兄一家(あえてこう書く)の総意として出て行かせたいのを
    この報告者が認めたくないだけなんだろうな

  47. 名無しさん : 2016/11/24 03:42:37 ID: yQccm2Yw

    同じ事やってやればいいのに
    兄嫁の隙をついて、兄嫁の実家かウィークリーマンションに荷物送り返してやれば
    なんでこんな事した!と言われたら自分はもう三回も同じ事されてるからやり返しただけ、と答えりゃいい
    二度と手ぇ出してこなくなるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。