深夜に母からメール「犬がブドウ食べちゃった、解毒方法調べて」(犬にブドウは危険、下手すると死にます)

2016年11月22日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
その神経がわからん!その26
278 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)22:49:55 ID:8Xc
先々週、深夜に携帯見てたら母親からのメール。
送信は1時間前の11時頃。
内容は「(実家で飼ってる犬)がブドウ食べちゃった、解毒方法あるかスマホで調べて」
(犬にブドウは危険です、下手すると死にます)
私は犬を飼ってないんだけど、
夏頃に犬にブドウは危険と知って、実家の両親に電話して教えていた。
母はそれを思い出してメールしてきたらしい。

慌てて電話すると「妹が8時頃に犬にブドウをあげてしまって、食べてすぐに嘔吐した。
その三時間後(メールの時間)、二度目の嘔吐した」という事らしい。
何で最初の嘔吐の時に電話しなかったんだ?と聞くと「夜遅かったから」(8時なのに)
何でメール?と聞くと「忙しくてもメールなら後で読めると思ったから」(そんな事言ってる場合か!)
そもそも、何でスマホ持ってる妹に調べさせないんだよ!



ブドウ食べた後に下痢嘔吐あったら即病院に連れていけって書いてあったし、
今からでも夜間の動物病院連れていけって言ってるのに
「でも遅いから」「今は落ち着いてるから」とデモデモダッテ。
結局、朝一番で連れていって病院で点滴受けて回復したんだけど。

私は飛行機の距離に住んでるから、犬に何かあってもすぐに駆けつけられない。
一応大丈夫、と思えるまで気が気じゃなかった。

母は、さすがに堪えたのかその夜は寝れなくて犬を朝まで見守っていたらしい。
犬も吐いた後ずっとぐったりして、でも寝れなかったみたいで本当に可哀想だ。
腹立つのは父と妹。「食べ過ぎたからだ」とか「アイツ(私)は大袈裟だから」とか、
最初はブドウを食べさせた事を殆ど反省してないみたいだった。

なまじ「もう長い事犬飼ってて、自分は犬のプロ!」みたいに思い込んでる人ってタチ悪い。
実家では今の犬(室内飼いの小型犬)の前に、外飼いの中型犬飼ってたのね。20年位前ね。
その時は、初めて飼う犬だから…って、皆で本読んで勉強したんだよ。
でも犬の飼い方も時代と共に知識が更新されていく。
当時はネットが普及してなかったのもあるかもしれないけど、
せいぜい「玉ねぎとチョコは毒です」「人間の味の濃い食べ物を与えてはいけません」位しか
載ってなかった気がする。ブドウは載ってなかった。

でも、犬を飼うとか動物を飼うとか、命を預かるんだから知らなかったじゃ済まないよ。
「もう長年飼ってたから」ってふんぞり返ってる場合じゃない。
飼うんだったら常に最新情報を更新させてなきゃ。
室内飼いで、人間の食べ物がすぐ近くにある状況なんだから、尚更気を付けなきゃ。
今の犬は小型犬だし、毒なんかすぐ回ってしまうだろうし。

無責任な人は犬や動物飼わないで欲しい。
私に怒られるまで反省しなかった母、病院の先生に説明されるまで反省しなかった父、
今もイマイチ反省してない妹、みんなまとめて神経わからん!

https://wanchan.jp/osusume/detail/2034
犬にぶどうを食べさせてはダメ!危険な中毒症状にご注意!
野菜や果物など、犬が好んで食べたがる食べ物はたくさんありますよね?でも、その中には犬が食べてはいけないものもあります。特にぶどうは危険な果物として有名です。
犬がぶどうを食べてしまった時に現れる症状

急性腎不全
・元気がなくなる
・水をたくさん飲む
・嘔吐や下痢をする
・尿が多く出る、または出なくなる
・腎臓の痛みで背が丸くなる


279 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:06:21 ID:Z4J
>>278
犬にブドウはダメなのか…一つ賢くなった。
何がダメなのかググってきたら、ブドウ以外にもけっこうあるんだね。
うちの子食べてたわーって食べ物も沢山あった。
野菜も果物も毎日ちょっとだけ食べてたんだけど、内臓は健康体だったなぁ。
動物って自分に害ある物は避ける本能があると思ってたんだけど、そうでもないんだw
いつかまた飼う事があったら気をつけよう。

281 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:34:49 ID:8Xc
>>279
私も知らなくて、でも何かのブログで「キシリトールガムで小型犬が死んだ」っていう記事を見付けて、
色々調べててブドウの事を知った。

今の犬は室内犬なのもあるけど、人間のご飯のおいしい匂いで寄ってきちゃうんだ。
味の濃い人間の食べ物はあげられないから、野菜とか果物ならいいだろうってあげてしまってたらしい。
毒性のない果物だったら良かったんだけどね。

色々調べたらブドウって、大型犬でも一粒で下痢嘔吐したって例もあるし、
逆にずっと食べさせてたけど大丈夫な犬もいるらしく、いまいち毒性がよく分かってないみたい。

私も本能とかあんまりないんだーと思った…
飼い慣らされて犬の本能とか薄くなっちゃったのかな。
友人の犬も、見るからに美味しくなさそうな玉ねぎ(犬から見て)をかじって病院に運ばれてたし。
何でも口にする赤ちゃんと同じと思って、人間が気を付けるしかないね。

280 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:14:41 ID:7xQ
うちの父、犬の餌に刻んだ玉ねぎ入れようとして母と喧嘩してたわ
そのときばかりは我が父ながら馬鹿だと思った

283 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:39:25 ID:8Xc
>>280
強烈なお父さんだね…
何で玉ねぎ入れようと思ったんだろう。
玉ねぎは大昔からダメだったのにね。

近所の犬がカレーパンを拾い食いしてしまってすぐ吐き出させたんだけど、
かなり長い事通院してたよ。玉ねぎ怖すぎる。

玉ねぎが未遂で終わって良かったね。
お父さんはその後反省してくれたんだろうか、気になる。

285 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)00:00:56 ID:7ah
>>283
すいません、これはもうずいぶん前の話です
当時70代の父が反省なんかするわけないw
父は、獣医なんかに何がわかる!って母に怒鳴りつけw母親も犬を頃す気か!って言い返しw
生まれつき呼吸器系に問題がある犬だったけど、何とか12年生きてくれました
小さな頃に飼ってたのと同じ犬種で、飼い方に妙な自信があったんでしょう
その犬が死んだとき父親は泣いてたけど、
玉ねぎ与える飼い主の元を去れて良かったんでは、と密かに思いましたw

287 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)00:10:00 ID:oge
>>285
そうでしたかー、お父さんは反省しなかったけど犬さんは無事に天寿を全うできたみたいで何より!
うちの父も今70代なんですが、頑固で聞かない事多いな…。
一応素直に病院には連れてってくれたけど、病院の先生に言われるまで半信半疑だったし。
うちもきっと直らないんだろうな。

282 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:38:26 ID:RjQ
大丈夫な犬とダメな犬がいるのは
何か犬にとっての毒性成分の分解酵素のあるなしとか
そういうのが犬の体質によってあるのかもね
人間でお酒に強い人と弱い人がいるみたいに
でも試すわけにいかないから全面禁止が安全

284 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:45:25 ID:8Xc
>>282
お酒のたとえ分かりやすいですね!
そうか、体質みたいなものか。
でも死んでしまう犬がいる以上、ブドウは絶対ダメですよね。

今思い出したんだけど、前の犬がいた頃、近所に果物好きな犬がいてモリモリ食べてました。
(もちろんブドウも)
両親達はあの犬を見ていたから、「果物なら大丈夫」と強く思い込んでしまったのかも。
でも実家の犬が大変な事になったし、これで反省して欲しいです。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/22 22:58:38 ID: m6Hr.eaE

    ブドウってすげーな
    玉ねぎは刺激物だからなんとなくわかるp

  2. 名無しさん : 2016/11/22 23:19:47 ID: ssAHgDvE

    今昔の漫画のサバイバルっての配信されているから読んでるけど
    丁度サトルがブドウ農園見つけたところで生きていたブドウ食べれて喜んでたんだけど
    直前まで共に行動していた子犬のシロがかたわらにいなくて良かったのかな、と
    まあ昔の漫画だから当時は知識の無い作者ならば平気でシロにも食わせてただろうけど

  3. 名無しさん : 2016/11/22 23:21:43 ID: kG0aw446

    ワインの原料なことに関係してるのかな。
    うちは厳しくして人間の食べ物はほぼあげないし
    犬のおやつでも小麦使ってるのとかは絶対にあげないわ。

  4. 名無しさん : 2016/11/22 23:22:07 ID: QT6/npak

    基本的に犬も猫もそれ用のもの以外はあげないのが正解。特に猫。
    つうてもキシリトールは今でも犬用製品に入ってることあるから油断ならないけどね……

  5. 名無しさん : 2016/11/22 23:27:14 ID: 6OhnNwoY

    うちの親も大昔は飼ってる猫にすごいもん食わせてたわ
    晩御飯の残りを白米と全部ミックスして味噌汁ぶっかけたヤツが定番だった
    豚キムチとかキンピラとか漬物とか何でもかんでも入ってるヤツ
    猫も猫で大喜びで食ってるから、「猫まんまっていうしな…」と子供ながらに思ってたが今思うとヒドイな

  6. 名無しさん : 2016/11/22 23:27:20 ID: 5KezF7J.

    ええー!
    ブドウってダメなのか、知らなかった…
    (もう死んじゃったけど)ウチの愛犬は果物も野菜も興味なかったから偶々助かっただけなのか…
    俺も自分の無知っぷりを猛省するわ…

  7. 名無しさん : 2016/11/22 23:38:48 ID: MrOv94wI

    犬にブドウ、猫にユリ科植物は意外と盲点みたいだね
    知らない人が多いものの場合によっちゃチョコやネギより即効性の毒だったりする

  8. 名無しさん : 2016/11/22 23:40:48 ID: nxbWr0XM

    ググったら猫もぶどう駄目でした
    知らなかった

  9. 名無しさん : 2016/11/22 23:51:35 ID: wjEriCLs

    jojoの一部でジョナサンが愛犬にブドウ食わせてんの思い出した。
    皮も種もより分けられる賢い犬だったな、Dioに焼き殺されたけど。

  10. 名無し : 2016/11/22 23:59:59 ID: sFVgU1lo

    犬にぶどうダメなのか…知らなかった。

    何回かあげてしまった。
    平気だったから良かったわ。

  11. 名無しさん : 2016/11/23 00:14:01 ID: VFXNMbVQ

    犬にブドウ、ここ数年でいきなり言われだしてるみたいだな。
    急性腎不全になるらしく毒性の成分も不明だそうだが、
    ソース探そうとしたら見つけるのが大変なくらい症例も論文も少ないのな。
    しかもブドウ食わせてたのは事実だけどそれが原因とは断定してない。
    わざわざ食わせる必要はないけど眉唾くらいに思っといてもいいんじゃねえかなあ。

  12. 名無しさん : 2016/11/23 00:17:10 ID: VdiYAtdc

    ネギたっぷりのチャーハンをよく犬と山分けしてたな
    16まで生きたよ

  13. 名無しさん : 2016/11/23 00:42:18 ID: .xRDj6H.

    犬がぶどうで死ぬなら、ぶどう園農家は犬飼えないよね
    最近の犬は品種改良とか、人気犬種の近親交配で、内蔵に疾患でやすい子が多いからじゃないの?

  14. 名無しさん : 2016/11/23 01:00:45 ID: VDesjh/6

    米13
    なんでぶどう農園の人が犬にぶどうを食べさせるって発想になるんだ?

  15. : 2016/11/23 01:03:12 ID: MSGnQUh6

    控え目に言ってこいつらの家族はペット飼う資格ないよ

  16. 名無しさん : 2016/11/23 01:07:15 ID: Y7.hsCFE

    個体によっても違うし、アボカドなんかは品種によって違うとか言うよね
    トマトやマッシュルームで中毒を起こす犬もいるし
    そういや、最近流行りのアサイーにはテオブロミンが含まれているけれど、アサイー入りのフードもある
    毒ってほどではないけれど、リンとカルシウムの比率がちょっと……な総合栄養食もあったり
    何を基準にするかによっても大分違うから悩ましい
    タンパク質ひとつとってみても、基準Aでは体重kgあたり1.6g以上、基準Bでは体重kgあたり2.5g以上とか、結構差があるし

  17. 名無しさん : 2016/11/23 01:11:54 ID: 5f34Yo/k

    犬にブドウがダメって初めて知った。
    一つ賢くなったわ。

  18. 名無しさん : 2016/11/23 01:16:43 ID: fON1/VEk

    バ飼い主がこれ以上この世に増えませんように…

  19. 名無しさん : 2016/11/23 01:39:35 ID: MpQ3B7/w

    調べたけど、ネットのデマの可能性ありそう。まともなソースが一つもない
    こういう出所がはっきりしない噂を広めるのはどうかと思うわ

  20. 名無しさん : 2016/11/23 01:55:11 ID: MkymTo3Q

    投稿者=知的に問題ない
    父=知的に軽度(犬が嘔吐2回繰り返しているのに医師に説明を受けるまで理解できないレベル)
    母=知的に中度(スマホ持ちの妹に調べさせず飛行機の距離の投稿者に依頼して1時間待つレベル)
    妹=知的に重度(調べもせず「投稿者は大袈裟」と嘔吐2回連続した犬の前でプークスクスする。
             しかも医師の説明を受けても理解できないレベル)

  21. 名無しさん : 2016/11/23 01:58:15 ID: zh7FLxtE

    いやこれ葡萄の犬に対する毒性云々は関係なくない?
    2回も吐いて具合悪くしてる犬に対して悠長すぎじゃん…。
    確かに犬は猫ほどじゃないけど、割とちょっとしたことで吐く生き物だし、病院行くと高い医療費かかるけどさぁ…。

    うちの高齢親も可愛がり過ぎて愛犬を人間扱いで、食べ物を色々やろうとするから、ガードするのに苦労してるよ。

  22. 名無し : 2016/11/23 02:46:40 ID: XDks.J6c

    つーか、味の薄い濃いとか関係なしに「人間が食べるもの」を犬猫に与えるな

  23. 名無しさん : 2016/11/23 02:58:31 ID: TAv9ID8c

    妹がむかつく
    反省しろよいぬごろし(未遂)

  24. 名無しさん : 2016/11/23 03:36:16 ID: hGwNZ.no

    殺処分にしたいほどの食い意地の汚い血統書付を飼っていたけど、玉葱からチョコ、葡萄を含む果物やらやら人の食べ物を食べ漁って20歳近くまで生きて最後は大きな病気もせずに安らかに眠って逝った。
    未だにアレは犬だったのか謎だ。

  25. 名無しさん : 2016/11/23 05:48:45 ID: TntkP5hI

    今回は無事でよかったけど、犬に限らず他のことでもこの家族はこんな対応なのかね
    今後年を重ねると、さらに怖さが増すね

  26. 名無しさん : 2016/11/23 07:32:28 ID: k8MPOKaI

    某動物番組も犬に葡萄食べさせようとしてたな
    葡萄の収穫時期じゃないから結局は何事もなかったけど…番組が率先して間違った情報与えてたら世話ないわ

  27. 名無しさん : 2016/11/23 07:44:39 ID: HO9ZGm6w

    昔ハムスターを鉄のケージで飼うの当たり前だったけど、今ってそれだと足挟んで危ないとか書いてあって衝撃受けた…

  28. 名無しさん : 2016/11/23 08:08:32 ID: M40rLcAg

    前に外国の動物番組で、野生の狼が餌がとれない時期が続くと、野葡萄を食べて飢えを凌ぐってのをやってたんだけど、映像ではもりもり食ってて「野生の狼は、葡萄が栄養価が高いことを知っているのです」とかナレーションしてたけど狼は体が強くて分解出来るんだろうか。

  29. 名無しさん : 2016/11/23 11:32:47 ID: n4Iov13c

    ブドウだめなのか
    知らんかった…

  30. 名無しさん : 2016/11/23 12:11:47 ID: eC8OvHA2

    人間でさえ卵や小麦などでアレルギー発症する個体は多いけど、何食っても全然平気!とか、超偏食で肉しか食べない!でも花粉症もなし!タバコも酒もウェルカム!って状態で長生きする個体もいるしな
    そういう人がラッキーというか特別頑丈なだけで、まあ変なもんは気をつけるに越したことはないんじゃないかな

  31. 名無しさん : 2016/11/23 12:15:38 ID: zoMjPCZg

    そもそも肉食の動物に野菜や果物を食わせるのがどうなのよと思う。雑食の動物とは消化器や持っている消化酵素の形が違うのだから、人間が食うものを犬も食えると考える方がそもそもおかしい。

    野生種と違って、栽培種は高糖度化富栄養化に偏っているからね。野生種では消化不良を起こす成分も少ないから多少気分が悪くなっても平気だし背に腹は変えられないで食べることはできても、人間が品種改良した栽培種だと栄養過多と許容量オーバーで倒れちゃうと思うよ。

  32. 名無しさん : 2016/11/23 12:45:27 ID: 6JON93s2

    ダニーくってたな

  33. 名無しさん : 2016/11/23 13:49:14 ID: AIEq4SYs

    ウチの父親がここにも…
    何度「玉ねぎ、チョコ、人間の食べ物は味が濃いから駄目!」
    と何度言ってもすぐに忘れるor「大丈夫だ」と言ってやろうとする、どうしようもないアホ

  34. 名無しさん : 2016/11/23 14:22:39 ID: RquqVcCk

    酷い犬飼いだと「ニンニクを餌に混ぜてあげると強壮剤になる」とか言うよ。
    昔からいる長年の経験だけで偉くなった気になっているオジサン系ね。最悪。
    タマネギも、一発アウトな犬と何ともない犬がいるのは事実。
    ある獣医大学で学生が毎日タマネギだけを犬に食べさせる実験していたんだけど、
    結局、何も病気にならなくて…裏門から逃がしたらしい。をい!

  35. 名無しさん : 2016/11/23 16:39:21 ID: G2vZktZg

    うちの父親とじーさんが、人間の食べ物やろうとするクソだったわ
    どんだけ注意や説明しても可哀想だから・・・と
    可哀想なのはコイツラの頭だと思った

  36. 名無しさん : 2016/11/23 19:46:44 ID: AzzCTeIo

    昔から犬猫は人間の友であり、使役動物だからねえ。
    今の時代に合わないのは確かだけど、
    それで世代間闘争に持ち込んでもしょうがないと思うけど。

  37. 名無しさん : 2016/11/23 20:19:59 ID: Y1.ojXI2

    うちの親父(獣医)柴犬にピオーネ食わしてたわ。
    犬はガフガフ食ってたが、すこぶる元気だ。

  38. 名無しさん : 2016/11/23 22:09:26 ID: HDx9ZrHM

    一緒には出来ないけど、餓えた狼が葡萄を食べる事があるから犬に葡萄が悪いというより個別のアレルギーじゃあないかと思う。

  39. 名無しさん : 2016/11/24 14:33:24 ID: benfry7E

    うちは猫だけど人間の食い物は絶対に与えない
    あと部屋に植物もおかない(猫草以外)
    観葉植物って意外と毒素あるの多いみたい

  40. 名無しさん : 2016/11/24 21:55:52 ID: oJm5q7YQ

    ワイ獣医。ブドウで腎不全は皮についた農薬だったんじゃないかと言う説もあるけど、それも確定したわけじゃない。
    疑わしきは食わすなで正解。

  41. 名無しさん : 2016/11/27 09:11:15 ID: 7zvlHUGI

    巨峰とシャインマスカットでは、毒?成分も違うのが検出されそう

    ※12※24
    うちにいたやつと、同種かもw
    いまのまともな飼い主なら卒倒するようなものを食べまくって、18歳で老衰

  42. 名無しさん : 2018/10/06 16:36:48 ID: BSx4KAds

    デマでしょ、ワインドックもいるのに、ごく稀な一例だけあげて食べられないとか言うのやめてほしい

  43. 名無しさん : 2018/10/20 12:47:46 ID: 8aDTNLzk

    デマデマ言うアホが多くてワロタw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。