私は体が弱い。風邪とか即移る。しかも中々治らない。どうしたら頑丈になるの?

2016年11月23日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478780893/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part55
960 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:30:28 ID:XUp
愚痴だよ
私は体が弱い。風邪とか即移る
しかも中々治らない。
さらには人にもよくうつしてしまうんだ
以前オープニングのバイトをした時も
体調をくずして店長に休みをお願いしても貰えなくて
結局出勤したら爆発的に感染して開店できなくなった
(周りが店長が私を無理やり出勤させたと証言してくれたから大事にはならなかったけど)
もちろんマスクもしてるしイソジンでうがいもしてる
濃厚な接触してたわけじゃない
だけどなぜか悪化するし感染力も上げてしまう。
どうしたら頑丈になるの?


963 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:32:40 ID:7qo
>>960
食生活を見直すとか?ありきたりですまんが。
ちゃんと寝て、ちゃんと栄養など考えて食べて位なのかしらね?
もしかしたら、人より栄養面的に何か不足してるのかもよ?

971 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:55:09 ID:XUp
>>963
どんなに遅くても1時に寝て6時に起きてるよ
よく栄養についていわれてマルチビタミンと亜鉛取ってるけど
爪がピカピカするだけだった。
まだ20代だから手を出さなかったけど命の母とかも
やり始めたけどあんまり効果なかった。
体質で終わらせたくない…

968 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:44:04 ID:LXU
>>960
愚痴にレスしてもしょうがないけど

バイオリンクって栄養補助食品良かったよ
クロレラの錠剤
高いから飲むの止めたけど、飲んでた時はぜんぜん風邪ひかなかった
まわし者じゃないよ

972 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:55:44 ID:XUp
>>968
調べてみるね

973 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/21(月)23:58:40 ID:sBd
>>960
いるいる、従姉妹が似たような感じで悩んでる
でもあの子の場合は要因の一つに長年の結構な潔癖気味って点だからなぁ
菌やウィルスを片っ端から排除しようとすると逆に免疫力落ちるって何度も説明してんのに……

975 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)00:09:28 ID:37c
>>960
自分の同僚(男性)は体質的に筋肉が付きにくくてそれでひ弱だったよ
ジムに行って筋肉付けて食べ物にも気を配って細マッチョみたいな感じになったら
体調を崩すことも無くなったし
傍目から見ても若白髪が無くなり肌のツヤが良くなって健康的な見た目になった
上司が若返ったなと呟くくらい
ただ気を抜くとすぐに筋肉が落ちちゃうから油断できないボヤいてたわ

984 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)06:39:57 ID:tcL
>>972
低体温気味だったりしないかな?
体温が1度上がるだけで免疫力は数倍になるなんて言うよ

自分も成人するくらいまで似たような病弱体質だったけど気が付いたら改善していた
何か変わったことあったかな?と思ったら平熱が数年で35度ジャスト→36度台半ばになっていた
それ以外の生活習慣は社会人になってむしろ不健康な方に変化しているので
自分の場合は体温以外に頑丈になった理由が思い浮かばない

985 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)06:59:48 ID:T6a
>>984
横からだけど凄い納得した
なんで運動したら丈夫になるんだ?身体が疲れるだけやんって思ってたけど
身体を動かしたら発汗して、体温上がることが大事なのか
で、脂肪は身体を冷やすけど、筋肉は動かせば身体を温める

朝に少し掃除をすると、その日はなんか身体が楽なんだけど、それをずっと気持ちの問題だと思ってた
常に運動不足だから、そんなことだけで身体にも効果があったって事だったのか

986 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)08:31:43 ID:XNG
マッチョマンが笑顔で元気なのは体温が高いからなのか

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/11/23 04:21:08 ID: 04W4yemE

    スーパースプレッダーってやつ?

  2. 名無しさん : 2016/11/23 04:27:25 ID: 6N.YAx9s

    そうだね、筋トレで筋肉による発熱量増やさないとね。

  3. 名無しさん : 2016/11/23 04:37:18 ID: EMJWb7fY

    抵抗力上げたいなら汚い環境に慣らすしかない
    雑種が頑丈なのと同じ理屈

  4. 名無しさん : 2016/11/23 04:43:19 ID: CylA3yOk

    運動する。まじめに長期で取り組む感じで。 

  5. 名無しさん : 2016/11/23 04:53:15 ID: 4uEh98so

    たしか筋力つけて基礎体温あげるといいというね

  6. 名無しさん : 2016/11/23 05:02:05 ID: vfjHsOCc

    1番いいのは仕事辞めて引きこもりになる事なんだよなー()
    会社倒産で引きこもりになったら、人と会わないから風邪を引かなくなった、インフルも然り
    そして長年悩んでいた水虫が完治した、会社員時代も毎日マメに手入れして薬塗り込んで
    季節ごとに治ったかと思えばぶり返すを繰り返して来たあの頑固な水虫が…!(感動)
    外に出ないから花粉症も軽いし体的にはいい事ずくめ、メンタルはアレだけど()

  7. 名無しさん : 2016/11/23 05:23:44 ID: X1xO2rcE

    家の中ではとんでもなくだらしないけど風邪引かない、
    引いても熱でないし葛根湯飲んで寝たら治る
    だから>>973は正解かも
    でも人間としては終わってるわw

  8. 名無しさん : 2016/11/23 05:29:36 ID: wyjMZe9E

    1日1メダリストまじオススメ
    だんだん丈夫になってくし体調悪いと酸っぱく感じたりして便利

  9. 名無しさん : 2016/11/23 06:00:05 ID: zZNBfdhw

    風邪で学校、会社を休んだことない自分は、大きな声では言えないけど体温より汚い部屋に一票……

  10. 名無しさん : 2016/11/23 06:15:57 ID: xsHN6tyg

    鼻をほじる癖のある人は風邪ひきやすいって聞いたけど本当かな

  11. 名無しさん : 2016/11/23 06:20:08 ID: /uF/rA1c

    知り合いが口の中の唾液が少ないからカゼひきやすいと言ってた
    でもこの人はマスクもしてるみたいだからなあ
    やっぱ筋トレ最強てことか

  12. 名無しさん : 2016/11/23 06:34:06 ID: npxvzVAA

    いいこと聞かせてもらった!
    頑張って身体動かそう。

  13. 名無しさん : 2016/11/23 06:43:04 ID: AGnA6/f2

    乳製品アレルギーじゃなかったら、ミルミルSとヤクルト400を試してみるのも良いかも。
    腸内環境で免疫力が上がるらしい、ただ個人差はあるけどね。

  14. 名無しさん : 2016/11/23 06:43:51 ID: tC09AjSg

    気が弱すぎて被害に遭いやすい(泣き寝入りしやすい)からストレスが一般人よりも過剰にかかって健康を損なっているのでは?

    病気なのに店長に丸め込まれて従って出勤とか、その後、開店延期の責任を一人だけ取らされかかったり、その冤罪ぶっかけカス店長を一人で論破できず周囲のおかげで助けられたなど、気の弱さが引っ掛かる

    優し過ぎて理不尽と戦えず加害者の餌食にされやすいから、一般人よりもストレス過剰で病弱になっているんじゃないの?

  15. 名無しさん : 2016/11/23 06:57:07 ID: eUQgnwOs

    なんで誰も睡眠時間を突っ込まないの?5時間だと少なくない?つい6時間を切っちゃうのはわかるけど、虚弱体質なら睡眠時間確保は必須だと思う。長く眠れないのでなければ、趣味の時間削ってでも最低でも6〜7時間以上寝るべきじゃないかな。横になるだけでも疲れは取れるしね。

    それから自分も風邪引き易いけど、納豆を毎日食べたら改善した気がする。あと北国だから自分は少しでも体調悪い的に寒いと思ったら太腿までのレッグウォーマー、腹巻き、ネックウォーマーして帽子被ってる。室内でウール製品だらけの自分を同居人はフリースの薄着でバカにするけど、身体が弱いからしかたないと思ってる。

  16. 名無しさん : 2016/11/23 06:58:32 ID: CPGDseU.

    私も体調壊しやすかったけど、半身浴とウォーキング習慣づけたら代謝がよくなって
    体温が高くなって、体調崩しにくくなった
    やっぱり筋肉大事だね。
    あと、ビタミンC摂れ。

  17. 名無しさん : 2016/11/23 07:12:48 ID: ZuyhdB/g

    なるほどな~。自分も病弱なガリで体温が低いや。膝が悪いから運動も疎かになってたけど、軽い運動から始めてみようかな

  18. 名無しさん : 2016/11/23 07:20:03 ID: lXbHZkIo

    脚点が改善すると代謝量が上昇するから、とりあえず筋肉比率で体の半分を占める足に
    筋肉をつければいい。大人の低体温の場合、筋肉量自体が減ってることが原因てのが意外と多いよ
    デブの人は週2~3程度、1時間弱プールでウォーキングすれば肺活量もつくし肌も丈夫になる
    やせてて膝に故障がある場合は、毎日か隔日で30分からのエアロバイクがいいよ
    ただ、サドルがうすいとケツが痛くなることもあるから座布団でも敷いてやってみてね

  19. 名無しさん : 2016/11/23 07:24:17 ID: v2XaWBdE

    ※10
    私、鼻ホジッチだけどそんなに風邪ひかないから、それはデマだね。
    毎日ヨーグルトと、冬は甘酒でポカポカしてるからかな。
    体温!そうか!
    ダンナが私をあんか替わりに使うほど体温高いわ!
    特に寝たら体温あがるみたい。冬山で遭難したら、むしろ寝ろ!と言われるかも。

  20. 名無しさん : 2016/11/23 07:48:39 ID: cCmYaliE

    うん、まず睡眠時間を7時間、出来れば成長ホルモンが一番出やすい夜10時には寝る様に夜10~朝5時に変更、時間をかけて玉子や肉等たんぱく質を少しで良いから毎食取って、コンビニ弁当や加工食品を減らす(保存料で腸内細菌がやられるのを防ぐ)。出来れば朝軽くウォーキング。これを治療だと思ってまず一年続けてみてほしい。生活習慣の改善は速効性は無いから時間はかかるけど、やらないよりは良いし筋肉付けるには睡眠と材料がいる。あと、カフェイン取りすぎてたら腸が荒れるから減らす。
    さしあたってはこんくらいかな。

  21. 名無しさん : 2016/11/23 08:16:09 ID: NWmVYhg.

    そうそう。体温低かったり痩せてたり食べるもの少ないと本当にすぐ体壊すよ。あとストレスね。
    私は病院で相談した時、血圧と体重が少ないのも原因って言われた。
    満腹だと気持ち悪くて動けなくて朝フルーツだけとか昼間軽くとかそういうのがダメだって言われた
    出来る限り暖かいスープや肉、主食を食べて下さいって言われたよ。それまでは、太らないし体が軽い方が動きやすいし…と思ってたけど風邪しょっちゅう引いて休む様になったら凄く周りに迷惑だし、自分勝手で自己管理出来てないんだよね。
    仕事のストレスもカナリ大きいと思うけど、最低限インフルとか強いウィルス性以外は罹らない身体作りをしないといけないなと痛感したよ。

  22. 名無しさん : 2016/11/23 08:22:01 ID: /tUtbanQ

    タンパク質が足りてないんだろ
    爪がボロボロの奴はだいたいそう

  23. 名無しさん : 2016/11/23 08:53:12 ID: dkRotHtY

    ※19
    鼻ホジッチってなんだよw
    笑わすなw

  24. 名無しさん : 2016/11/23 08:54:33 ID: NRb.xF3Y

    ※20
    その夜10時に寝るといいって説は近年覆されたそうだよ
    長年信じてたのにベストタイミングは人それぞれ違うとか聞いてガックリ

  25. 名無しさん : 2016/11/23 09:02:39 ID: xC0syJq6

    免疫だか何だかを研究している医者が身近にいて
    自分も非公式の研究対象なんだけど
    通常、人が持ち得ている酵素がないらしい
    その酵素は免疫に関するもので、体が弱いのはそれだねって言われたわ
    いろいろ試しても悪くはないだろうけど、一生体が弱いのは治らないらしい
    ただ「大病はしにくいよ」だとさ

  26. 名無しさん : 2016/11/23 09:06:10 ID: xC0syJq6

    風邪が引きやすい、治りにくいなんかの体の弱さで言うと
    この※欄のアドバイスなんかは
    「やらないよりは良いけど」レベル
    むしろ、そのアドバイスを遂行しようとしてストレスたまるくらいなら
    そのストレスからのダメージの方が体に悪いから「やらない方がマシ」

    それとは別に日常生活のしんどさの軽減の点から言うと※欄のアドバイスは有効

  27. 名無しさん : 2016/11/23 09:11:57 ID: cy5tFD3U

    マッチョマンが笑顔なのは、笑顔の形にして頬や首の筋肉アピールするため
    っての聞いて、納得できて笑ったw

  28. 名無しさん : 2016/11/23 09:17:45 ID: e63GshCA

    自分も睡眠時間に突っ込む。
    5時間前後しか寝てないのなら当たり前だと思う。
    自覚があるなら8時間寝るようにしないと。
    (体調悪いときはそれ以上に寝る)

  29. 名無しさん : 2016/11/23 09:21:53 ID: ABeVA0CE

    平熱35度後半~36度前半の自分より1度くらい平熱高かった友人は確かにめちゃ健康だった。子供の頃から柔道・剣道を続けていて手遊びでプラスチック定規をへし折る女子だったけど。まだ筋トレ趣味って言ってたなぁ…

  30. 名無しさん : 2016/11/23 09:23:05 ID: GnDGd84Q

    睡眠時間を一時間増やしてビタミンを摂ろう
    あとは意識して水分摂取
    自分はそれで劇的に良くなった
    あとは家の中で気がついたときにスクワット

  31. 名無しさん : 2016/11/23 09:36:43 ID: 102Ui0GQ

    体重増やして、毎日十分程度走るだけでも体力つくらしいよ

  32. 名無しさん : 2016/11/23 09:37:12 ID: yyZblgUg

    運動したほうがスッキリするのは、巡りが良くなることで疲労物質の乳酸も流れていくからっていうのもあるね。
    筋肉疲労で確かに乳酸出来て溜まったりするんだけど、その乳酸を流し出すのもまた運動ということ。
    なんにもしてないで座ったり転がったりしてダリィとか言ってる子は、動かないから乳酸が溜まったままだったりすんの。

  33. 17 : 2016/11/23 09:48:12 ID: ZuyhdB/g

    ※18
    アドバイスありがとう!検討してみる!

    こういう体質の方が大病しにくいのは本当かも
    自分の病弱体質は遺伝だけど、家系自体は長寿体質だ
    勉強になるなぁ

  34. 名無しさん : 2016/11/23 10:17:06 ID: pmbnOqDg

    昔は「サプリなんて邪道」と思ってたけど、考えを改めたら、今やサプリ山盛り生活だよ。筋トレもしないのにプロテイン飲んだりね。
    風邪もひかなくなった。

  35. 名無しさん : 2016/11/23 10:19:45 ID: UxV6Fn7.

    ※17
    膝が悪いなら自転車かプールでウォーキング
    足の筋肉を付けると膝の負担も軽減できるから
    医者と相談してから運動すると良いんじゃないか

  36. 17 : 2016/11/23 10:38:08 ID: ZuyhdB/g

    ※35
    アドバイスありがとう!水中歩行って高齢者ばかりで入り辛い雰囲気があったけど頑張ってみる!
    いつか虚弱体質も膝の炎症もコントロールできるようになりたいな~

  37. 名無しさん : 2016/11/23 10:52:20 ID: YGl4XbyQ

    うん、睡眠大事。
    健康でありたいなら一時まで起きてたら駄目だろ。
    あと肉食べて、ある程度血圧あげろ。

  38. 名無しさん : 2016/11/23 10:56:56 ID: v1Lgqlsw

    知り合いにスーパー保菌者体質の人ならいるわ
    インフル掛かってても顔色も変わらず本人も平気で動き回れる
    それで発見が遅れてそいつが全快する頃に周りがバタバタと倒れるという…
    平熱が37度位あって、38.5超えるまで熱でだるいとかほぼ思わないらしい

  39. 名無しさん : 2016/11/23 11:45:53 ID: nspL0a9U

    すぐに感染して人にもよくうつしてしまうのは単にウイルス自体の感染力が高いせいじゃないの?

  40. 名無しさん : 2016/11/23 12:00:42 ID: UGNm/Ou6

    腎機能が弱ってると体力付きにくいし疲れやすいよ
    自分がそれで糖尿病までは行かないけど生まれつき腎機能が弱くてすぐ糖が尿に出てしまうから昔から尿検査引っ掛かりまくりで、どんなに運動しても疲れるだけで終わってしまう

  41. 名無しさん : 2016/11/23 12:01:29 ID: i.jq4A2U

    平熱37℃だが風邪ひかない
    家族がインフル掛かっても貰わない

  42. 名無しさん : 2016/11/23 12:08:33 ID: ZH5As3ZA

    サプリはあくまで補助で基本の食事を見直せ
    サプリ取ってるもん!5時間も寝てるもん!って言ってるけど、
    どっちも足りてないんだよな
    デモデモダッテちゃんの変形なんだろうな

  43. 名無しさん : 2016/11/23 12:58:30 ID: m4NuXGLM

    手っ取り早い話でもないが、基礎体温上げたいなら漢方効くよ

  44. 名無しさん : 2016/11/23 13:01:49 ID: hEOASU4k

    身体弱いとわかってるならオープニングスタッフなんてやったらダメだよ
    風邪引くのは仕方ないけど、それならせめてそうなっても迷惑が最小限で済む仕事にしないと

    あたまさかとは思うが口呼吸じゃないよな?
    自分が昔口呼吸だった頃はしょっちゅう喉腫らして風邪引いてたよ

  45. 名無しさん : 2016/11/23 13:15:29 ID: bN1nZCx6

    子供に水泳やらせると風邪ひかなくなるってお母さんたちの間で評判
    大人にも当てはまるのかな?

  46. 名無しさん : 2016/11/23 13:39:55 ID: 3pABcBW6

    1時に寝て6時に起きるのが健康に気を付けてると言われましても
    ヤクルトでも飲んでろ

  47. 名無しさん : 2016/11/23 13:53:49 ID: Dpm.GD7M

    5時間睡眠なんて眠りの浅い老人レベルだよw
    もしかして長く眠るための体力も無い子なのかな?
    病弱とか虚弱とか基本的に治るものでもないから折り合いつけて
    生きて行くしかないと思うけど。

    風邪予防は手洗いとマスク推奨だわ。

  48. 名無しさん : 2016/11/23 14:07:31 ID: /Y/m9Tdw

    睡眠時間5時間でもよく寝てるでしょ?な感じが心配
    足りてないのでは

    亜鉛とマルチビタミンで爪ピカピカか!やるぜ!

    焙煎した小麦ふすまとフラクトオリゴ糖で食物繊維とれや
    黄な粉も足して直食いでも美味いぞ

  49. 名無しさん : 2016/11/23 14:08:17 ID: VUKrvjPk

    もっと叩かれるかと思ったら米欄が健康知恵袋の宝庫に。
    自分も参考にさせてもらおう。

  50. 名無しさん : 2016/11/23 14:29:33 ID: /dLtabm6

    >体調をくずして店長に休みをお願いしても貰えなくて
    >結局出勤したら爆発的に感染して開店できなくなった

    恐らく報告者は風邪引いて熱があるから休みたいと言ったんだろうに、
    休むのを許さなかった店長が悪い
    こういうバカな人間が上司だと本当に周り全体が被害を被るよな
    一人ぐらい休ませろ馬鹿

  51. 名無しさん : 2016/11/23 14:31:11 ID: pNKnosgE

    >どんなに遅くても1時に寝て6時に起きてるよ

    馬鹿じゃないの?この報告者
    5時間じゃ睡眠時間足りないよ
    体が弱いなら睡眠時間は7時間取れ

  52. 名無しさん : 2016/11/23 14:47:16 ID: aZpzmQnQ

    ※26みたいな人ってどんな事に対しても「やること自体がストレスになるからやらない方がマシ」
    って永遠に何もやらなそう
    怠惰なダメ人間って皆口を揃えて同じ事を言うんだよね
    ダイエットも運動をふくめてコツコツやらないとダメなのに、「やる事自体がストレスになって健康を崩すから」
    って言って、結局運動は何もやらない。
    こういう人って一生このままなのよね

  53. 名無しさん : 2016/11/23 14:52:02 ID: HBKvhLk6

    自分も身体強くないから気持ちは分かるが
    寝ないと体力持たないフラフラになるから報告主が逆にすげーよ
    調子良くて7時間、具合悪いと9時間以上睡眠になるからすぐ分かる
    あとやっぱり体温上げるの大事、冷え性もあるんじゃない?身体温めないとね

  54. 名無しさん : 2016/11/23 15:38:14 ID: 0NrMY8hI

    生まれつき免疫が弱くて年じゅう風邪を引いてるだけでなく、小児喘息(とりあえず治った)、気管支喘息(現役)、血液がん(小児がん・経過観察中)、C型慢性肝炎(ウイルス無検出になった)、洞不全(現役)他の華々しい病歴と持病のある私だが、平熱は37度近いぞ。
    平熱が高いと免疫力も高いって、あれはどこまで本当なんだろう。
    これだけ病気をしていても、現在人並みに働いて家事して趣味も楽しんでいられるのが、もしかして平熱が高いお陰なのかな。

  55. 名無しさん : 2016/11/23 16:30:11 ID: b20WVaRs

    原因が特になくて風邪だけ引きやすいなら、体温調整が下手なのかもな
    寒いのに寒いと感じにくい、暑いのに暑いと感じにくい人は身体こわしやすい

  56. 名無しさん : 2016/11/23 16:47:10 ID: Imlb1CGE

    胃腸虚弱で低体温&低血圧で月1~3回下痢or嘔吐する
    下痢嘔吐すると脱水発熱したり感染症にかかりやすくなったり低血糖になったりするので、なるべくそうならないよう努力しているけど、
    腹を壊すからとおかゆや流動食などを多用すると胃腸の機能が更に低下するため、バランス取れた食事を適量摂取するしかない
    体調によって適量が異なる(多い時でも標準的な成人の必要摂取量は取れない)し、少しでも食べすぎると上か下から強制排出される→風邪を引く→肺炎のコンボを食らう

  57. 名無しさん : 2016/11/23 17:40:55 ID: hTbJeLXA

    身体は丈夫と思い込んでた私も、産後から
    虚弱に。色々試して鍼灸と漢方に辿り
    つきましたが、施術者の腕もすごく大事!
    ほんとに上手い人だとマッサージで
    初期の感冒症状が改善できたり驚き。。

  58. 名無しさん : 2016/11/23 17:46:21 ID: UQTHpiTo

    日常的に運動している痩せてる知人は、太り気味で運動しない自分に比べて風邪ひきやすい
    痩せてる人ってウイルスに弱いのかなと思っている

  59. 名無しさん : 2016/11/23 17:59:54 ID: cQ4VHBQw

    ※14
    自分もストレスだと思うなー
    この店長位、自分勝手でずうずうしくなれたら改善すると思う

  60. 名無しさん : 2016/11/23 19:41:18 ID: weYjVTBE

    自分の友人に生まれてから一度もインフルにかかったことがない、風邪も引かない、ノロウ集団感染してる時に一人だけ無事だったという人がいるわ
    一日ポテチしか食べない、運動嫌い、朝までゲームとか生活習慣滅茶苦茶だけど体温は36度後半って言ってたから体温による免疫力の効果ってすげえって思った

  61. 名無しさん : 2016/11/23 20:05:28 ID: omT7fl1U

    米58
    太っていると、体を支えるための筋肉が自然についていて
    脂肪で保温されてる
    痩せてる人、ビルダーのようなキレてるマッチョは保温ができないので風邪ひきやすい
    マッチョ過信はよくない

    あと、単純にあなたが引きこもりで人と接触してない可能性もw

  62. 名無しさん : 2016/11/23 21:13:04 ID: EZa4JKFg

    自分も風邪ひきやすくて治りにくい時があって同じ質問したことあるなあ
    とりあえず免疫力を高めるのにプロポリスのサプリを取ってたら改善した

  63. 名無しさん : 2016/11/23 23:22:54 ID: y/.I2Y3c

    医者に相談しろ、としか

  64. 名無しさん : 2016/11/24 01:13:12 ID: Xn1PKTx6

    風邪なんて気分のせいがほとんど。
    風邪ひいたら立ち行かなる仕事についてみたらいい、風邪ひかなくなる。

  65. 名無しさん : 2016/11/24 11:47:35 ID: W.vgMANY

    筋肉最強
    ってことか

  66. 名無しさん : 2016/11/24 11:57:22 ID: WA24iTG6

    一人暮らしして、冬の朝がきつい時期に1時間風呂入るようになったら、身体が凍えなくなるし目が覚めるしで大変快調
    年中朝風呂するようになってしまった

  67. 名無しさん : 2016/11/24 15:45:20 ID: tj5BIao2

    バカだから風邪ひくんだろうな

  68. 名無しさん : 2016/11/25 01:15:23 ID: 7IYZSX5Q

    ※57
    出産すると体質変わるよね
    私は逆に冷え性が解消したw

  69. 名無しさん : 2016/11/25 01:28:23 ID: BLOUxST.

    私虚弱体質だと思ってたんだけど、さすがになんとかしたくて病院に行ったら
    治りもしないし、薬もないし、難病認定もされてない
    聞いたこともないような変な病気の診断名つけられたよ。

    もしそうだったらどんなに努力しても改善しないからアドバイスなんて無駄。
    虚弱体質で悩んでると内科医に相談して検査しまくって貰ったほうがいいよ。
    人間なんてみんな虚弱で簡単に病気になるんだから。

  70. 名無しさん : 2017/01/11 16:12:12 ID: jjB0u4bQ

    ※65
    あれは筋肉の代謝で温度が上がっているだけで持久力に直結しないからポックリ逝く時は逝くw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。