2016年11月23日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478334418/
何を書いても構いませんので@生活板 35
- 835 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)13:27:17 ID:vAe
- サークルの後輩すごい
「俺は自宅通学だから学費とかかかってないっすよwwwタダwww親孝行www」とか言う
学費ってものの内訳は住んでるところの家賃と食費と交通費だと思ってたらしい
だから他県の大学に行ったお兄さんは学費かかってるけど自分はタダだって
お前だって授業料は払ってもらってるだろってみんなでつっこんだら“授業料”の存在を知らなかった
それと実家住みでも食費はかかるじゃんて言えば「いや、ほぼ学食代だけなんでwww」だって
バカ野郎かーちゃんの飯食ってんだろ!→え、家で食えば金かかんないでしょwww
確かにお前の財布から直接は出てないだろうけどさ…
ていうかバイト代から家に入れたりもしてないことが判明した
とにかくなんかもうしゅごいのー!
|
|
- 836 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)13:40:56 ID:XZy
- >>835
こういう奴が将来結婚して「食費なんて月1万もあれば十分でしょ」とか言うんだろうな…… - 837 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)13:45:29 ID:Nv1
- >>835
上下水道代とか、電気代とかも知らなさそう。
携帯代ぐらいはわかってもw - 838 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)13:55:46 ID:vAe
- >>837
携帯代は自分で払ってるしwwwめっちゃ親孝行wwwだそうです
親がお金かけてくれてるのってすごくありがたいよね、
自分達が親になったとき同じように出来る自信ある?みたいな話をしてるときに判明しました
こんな人いるんだとものすごくびっくりしました - 839 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)14:10:26 ID:Nv1
- >>838
うわぁぁぁ……。
今のうちのわかってよかったって感じだねぇ、ほんと結婚したら大変なタイプだわ。
ミルク代?母乳出るんならタダだろ?とか言っちゃいそう。 - 840 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)14:26:33 ID:nux
- >>838
何でそんな低知能で大学入れたんだか不思議でならないレベルの馬鹿 - 842 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)15:09:40 ID:qPe
- >>835
親御さんがお金(つまり生活費)についての話を、これまで一度もしたことが無いとしたら…? - 843 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)15:52:37 ID:Nn8
- やっぱりNランク大学?
- 855 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)20:40:32 ID:vAe
- >>842
話の最初はそれでした!
親と家計の話ってしたことある?真正面からってあまりないよね、
でもなんとなくわかるよね()とか言ってるうちは会話に入ってこなかった後輩が
学費の話になったら突然饒舌になって以後上記の通りです
多分今まで親の負担について真剣に考えたことがなかったのかなと
大学のランクはどうでしょう、どこで見るのかな
受験生の参考用?みたいなサイトを探してみたら
後輩の学部は偏差値60、Aランクって書いてありましたがあれは普遍的な評価なのかな - 857 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)21:22:51 ID:37c
- >>855
家計の概念が全く無かったのねw
ちなみに後輩はまだ自分に金かかってないと思ってるのかな - 858 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)22:06:06 ID:vAe
- >>857
わかりません
みんなからフルボッコ状態でしたが普段本人がけっこう頑固なので本気にするかはあやしいと思います - 859 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)22:19:15 ID:1Om
- 固定資産税なんかの概念ない社会人もいるからね。
祖父母の家貰うから、これから部屋代がまるっと遊びと呑みに使える、
って喜んでた子がいたなぁ。
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/22(火)23:12:19 ID:T6a
- 「リボお得じゃん!いくら買っても2万円だよ!!」と力説してる奴になら会った事ある
「利息かかんじゃん」と言っても
「でも2万円じゃん」と話が通じなかった
しばらくして、「リボが3万になった!詐欺だろなんで増やすんだよ!」と怒ってた
「一体全体でいくらになってんだよ?」と聞いても
「全部でってなんだよ、3万だろ?」と話が通じなかった
その後は知らない
奴はいつリボ払いのシステムを理解できただろうかと今も気になる
|
コメント
勉強にステが偏ってて、他がごっそり欠けてる天才とかいるし、そういう極端な人なんじゃないの?
ステ全振りでも天才レベルに届かない感じの。
それ中途半端に学力があるだけのクズじゃないかw
うちは、学費の従業員子弟割引と給付奨学金で安く済んだ
学んでる大学での学費にいくら掛かってるのかぐらい
キチンと説明しない親が悪いと思う。それとも、その後輩は
家族全体で、お金の心配など全くしなくて良い部類の人達なのかな?
それにしても、こんな馬鹿息子イヤだけどw
自分は親から高校までは学費とかあんま言われなかったけど、ってか、
国立大学いけるほど頭良くないから、高校はお金の掛からない県立入って、
底辺私立に行かない分を、大学の学費に回す。みたいな話は、高校受験の時点でしてたけどね、、、。
この手の奴は親がいくら教えても「でも家のメシならタダじゃん」「でも交通費タダじゃん」としか反応しないと思うよ
まあこういうのもいないと日本経済も回らないしいいんじゃね
みんなが一般常識とか人の気持ちを勉強してる時間を受験の勉強に費やしてたとしたら不思議でもない。
学生がバイト代家に入れてないって言ってるが普通だろ
家にバイト代入れるくらいなら
バイト時間減らして勉学に励めってなるわ
金の計算の出来ない男多いねー
こういうのが社会人になっても実家に寄生して、わずかな金入れてるだけで偉いと信じ込んで親をいつまでも奴隷扱いするんだよね
高校の学費もタダだと思ってたんやろな…
※7
入れてくれるなら助かるって程度かなぁ
そう思う<家にバイト代入れるくらいならバイト時間減らして勉学に励めってなるわ
リボの人生きてるかなぁwww
優秀者学費免除の入学試験とかある大学だったりして
それなら孝行しているとは言えるな
神大の給費生試験みたいなやつ
バイトは家に入れないだろ普通
貼れといわれた気がしたのでどうぞ
109 名前:774RR[sage] 投稿日:2013/05/04(土) 23:19:13.82 ID:JKdxlLHy
定期的にリボ払いスレ立つね。
楽天カードの審査も通らない雑魚野郎に
リボ払いの怖さを説明いたします。
金利18%、毎月10000円のリボ払いで
50万円の商品を買った場合。
支払いは毎月定額の10000円だが、この
10000円は、利息と元金の合計。
毎月の一万円と内訳(利息/元金) 借金残り
1回目 10000(7500/2500) 残り497500
2回目 10000(7462/2538) 残り494962
3回目 10000(7424/2576) 残り492386
4回目 10000(7385/2614) 残り489771
5回目 10000(7346/2653) 残り487117
6回目 10000(7306/2693) 残り484423
7回目 10000(7266/2733) 残り481690
8回目 10000(7225/2775) 残り478915
9回目 10000(7183/2816) 残り476098
10回目 10000(7141/2858) 残り473239
11回目 10000(7098/2901) 残り470337
12回目 10000(7055/2944) 残り467392
だいたいこんな感じ。
一年間で12万支払って、結構返した気に
なるだろうが、まったく違う。
支払った12万のほとんどが利息。
返済された元金はわずか3万ちょっとで
残りの借金は約47万。
来年も再来年も、がんばって
利息を払ってね(^^)/~~~
大学生でバイト代入れないのは普通じゃね?
それ以外はおかしいけど
学費かかってないのは嘘だけど安上がりなのは確か
下宿すると家賃だけで国公立大の授業料より高くついて、さらに生活費も要るからな
昔会社の男の先輩から「電気って使わなくてもお金かかるの?」
って聞かれた事あったわ
電気もガスも水道も携帯と同じように引けば基本料金かかりますから
まぁ0円てわけにはいきませんよ!と努めて明るく言ったけど
その人結婚してたんだよね…
けっこうこういう人居ると思う
子供を手元に残しておきたい親がよく言うよね、「うちにいればタダなのに」って
一人暮らしの金は自分で払えるからって言っても「家にいればお金かからないのに勿体無い」って浪費家みたいに言ってくる親の言うことを間に受けたらこうなっちゃうんじゃね
親の言うこと聞いて無駄使いしない俺って親孝行!みたいな…
タダの部分を勘違いしてるよな
有料→自分が手続きして金を払う
無料→それ以外
と思ってるんだろう
幽霊と同じで自分が見ていなければ存在しない
※4
食費の理解さえできてないんだし具体的な学費を明示しないからって問題ではないかと…
リボ払いで、月の支払額が変わるって、借金がそうとうの金額に膨れ上がったってことだよね?
幾らぐらいになったんだろう…怖いわー
>とにかくなんかもうしゅごいのー!
ワロタwまあ本当こうとしか表現できんよなあ
水道から出る水に代金がかかってると知ったのは
小学生2年だったかな……
親に「こういうことがあった。お金かかってないよね?」って聞いて脱力されるか
ガチギレされるかだな。
なんでそんなバカが大学受かったんだか。勉強とは別なんだろうか。
リボ怖いgkbr
こいつはアホだが、相対的な話なら、実家外から大学行ってる奴よりは安上がりで、一応、そいつらより金銭面で親孝行ではある
リボって設定した金額以上になることあるんだ?
リボの人の殺傷力が本題より凄い
リボの話は、携帯の料金とかである「5千円で使い放題」と同じで「2万円で買い物し放題」ってシステムだと思ってたんだろうな。
高校ならまだしも大学なら自分でパンフレットなり取り寄せたり学校に置いてあったりしない?
自分で学費とか入学金とか受験料とか調べてから受験すると思うんだけど
親がお金に頓着しないように育てた結果なんだろう
「学費なんか気にするんじゃない。お前のしたいことをしなさい」とかいう寛大な親なのかも。実は親に借金あっても気づかないパターンやでこれぇ…
※17、※29
そのへんは、なんか親の気持ちはわからんでもない
てかすでに※7 ※9が言ってる
それを大学生ともなって自分で考えるでもなくアホなこと言っちゃってるのが
横で聞いてても恥ずかしいっていうような話だから、
むしろ大学生の時にこういう話ができてよかったんじゃないかなと思った
ちなみに俺も、いくら共働きとは言え三人兄弟の一人ひとりに月10万なり出すっていう
恐ろしい状況を乗り切った親の凄みがわかったのは、大学を出た後だった
アホすぎるが、一人暮らしが一人前の条件と思ってる奴も同じくらいアホ。
脳天気でうらやましい
きっとお金持ちなんだろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。