2016年11月27日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
- 146 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)15:47:20 ID:2OE
- 母と話すとしんどい。昔から良く言えばフレンドリー、悪く言えば距離無し。
母の友人に30過ぎの娘さんがいるんだけど、
顔を合わせれば結婚しなさいって言う。私がやめなって言ってもやめない。
娘さんが結婚したら子供子供子供…そして双子を授かったと聞いたら
「双子ってことは不妊治療したの?」と母友人に質問。
この人も「そうなのよー1回流産したんだけど云々」とベラベラ喋る同類。
母がしんどくて、近距離ながら実家には年1~2回しか帰らないんだけど、
前回帰った時に生まれて数ヶ月だった息子をお披露目した。
息子を可愛がりつつも
「次は女の子産みなさい。女の子は絶対産んだ方がいいから」て言ってきて、
息子を否定してるみたいで腹がった。
|
|
- 「授かれるなら性別なんかどっちでもいい」て言ってるのに
「ダーメダメダメ!女の子の方がいいの。男なんか嫁にとられるだけだもの。
その点女の子は手元に残ってくれるし、嫁挟まないから孫にも遠慮がいらないし、
だいたいあんた自分が歳取って介護が必要になったらどうするの?」
つまり私に頼む気なんだなー介護は子供なら仕方ないと思ってるけど、
母のこういう思考がほんとに嫌だ。 - 148 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)17:14:20 ID:Ihp
- >>146
それなら反対に
「そんな子供に負担なんてさせるなんてかわいそうだ」
「子供だって嫌がるしだろうし」
「私も子供におんぶに抱っこされたくないし」
って言ってあげたら? - 151 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)17:23:26 ID:LaA
- 息子しかいないけど、さっさと結婚してもらってこっちの事は放って置いて欲しい自分としては
>>146のお母さんの感覚がわからない。
歳をとったらそう思うのかなぁ?
子供が成人して結婚して、家庭を持ったら、そこで頑張って欲しいんだよね。
こっちは夫とマッタリしたい。
夫に先立たれて身体が思うように動かせなくなったら変わるのだろうか?
一人でボーッとするのも好きなんだけどw
とりあえず、息子にはしっかり家庭が持てるような一人前の男になれるよう今私たちは頑張ってるわw - 157 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)18:06:55 ID:6S0
- >>146
じゃあ、顔を合わせたりしたら
老後どうするの?
いつ施設に入るの? 入る施設は決まった?
葬式の準備や手順どうしたらいい?
終活してねって、ズバズバ言ったら?
実際、必要になる話だし、子作りに干渉したんだから、踏み込んでも良いと思うよ
コメント
ギスギスしてるなあ
本人はともかく、板の人たちどういう感性してるの?
息子しかいないなら娘の良さわからないに決まってるじゃん
フレンドリーというよりこんな程度ならどこにでもいるだろ
平たく言えば無神経というところかと
まあ親なんか子供の話は聞かないのが普通なのかもな
子供が何考えてるかなんて興味ないんだろうな
※1
ギスギスはしてないだろ
息子しかいない人の発言要旨は「自分は子に依存しないようにして、子は子で幸せになってほしい」だよ
娘の良さを否定してるんじゃなく、娘に完全もたれかかり予定を理解できないと言ってるんだ
他の人たちも、もたれかかられる予定がしんどいならこう言ってやればどうかと言ってるんじゃん
会うのが年に1、2回なら、良い方ないんじゃない?と思う。
年に1、2回の事で、異常にストレス感じてても仕方ないからw
ヨソの人だとテキトーに流せるけど、自分の母親だと余計に頭にくるって言うのもあるし。
後、真面目に受け取ったり聞いたりしてないで、何言ったのか分からないくらいマジで「流す」。
自分の母親への対処法で「特別モード」を自分に搭載するw のが良いと思う。
会う頻度と関係なくこういう人だから距離置かれてるんだろうな
パラドックス感じるなあ
母は「娘ってこういう話ができるのがいいわね!」と思ってるのかも
だから娘産ませなくちゃ!
で、そういう話して当の娘に嫌われているというw
※1が何の話をしてるのかよく分からない
※1
母と娘の関係って、すっごくいいか、すっごく悪いかなんだよ。こういう事言われたら正直腹立つわ。
まあ、そういう私は母親にきっちり157な事言って嫌われてるんだけどねwでも正直、こっち当てにされても迷惑だから、それでいいと思ってる。
※1
人気者だな
スレの息子持ちの人たちだって女から生まれてるんだから母であり娘でもあるんだけどな
それを踏まえた上で実母にそんな考えを持たれたら迷惑だ、実母はそんなこと言ってない、だからこの人の母親は変じゃないか?と言ってるんだろうよ
>「ダーメダメダメ!女の子の方がいいの。男なんか嫁にとられるだけだもの。
>その点女の子は手元に残ってくれるし、嫁挟まないから孫にも遠慮がいらないし、
>だいたいあんた自分が歳取って介護が必要になったらどうするの?」
「え、私がお母さんのもとに残ると思ってるの?遠慮がいらないって私が嫌がっても遠慮しないの?
介護絶対にやってもらえるもだと思ってるの?」
って言ってみてほしいもんだがw
もう「男の子は嫌みたいだから娘が生まれるまで実家には来ないねー」って言ってやればいいと思う。
え、私女だけどあんたの手元になんか残らないよ?w
って言ったらどういう反応するのかなって思うよねー
どうするのって聞かれても…そんなこと自分で考えてよ自分のことなんだからって言うしか
一般的には女の方が残る確率低いんじゃないの?
うん、ずばずばハッキリいったほうが良い
同じタイプの母にやったら黙りこくって静かになる
※13
そうだよね
女は嫁に入って義父母を介護してる人の方が多いんじゃない?
独身のまま高齢になるまでずっと実家暮らしで、父母の介護をしてくれるような娘って、
親にとっては嬉しくないでしょ……
祖母の場合、実娘(うちの母)が近場に住んでいたけど、介護なんて一切しなかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。