2016年11月26日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474327100/
今までにあった修羅場を語れ【その19】
- 365 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)13:49:55 ID:3b0
- 生まれてから中3まで女の子として育てられてたた事。
うちは代々跡継ぎが女と決まってるんだけど残念ながら生まれたのが男だったからってのが理由らしい。
名前もミユキとかエリカみたいな完全な女性名。
実際自分自身も小学校2~3年生くらいまでは本当に女の子だと信じて疑わなかった。
フリルやリボン大好きだったし外でおいかけっこするより部屋でお店屋さんごっこや
匂い消しゴムを見せ合いっこするのが楽しかったしディズニープリンセスになりたかったし
誕生日に可愛いドレスを着せてもらえるのが心底嬉しかった。
保育園でも男の子の友達よりも圧倒的に女の子友達が多かった。
というより男の子達はガサツだし「う◯こwww」とか「ちんち◯www」みたいな言葉言って喜ぶしで
ぶっちゃけ嫌いだったんだと思う。
トイレも女の子用を使ってた。(これは親がなんか頼むか何かしてたからだと思うけど。)
小学校に上がってもやっぱり女の子と遊ぶ事のが多かったし楽しかった。
背中の真ん中あたりまで伸ばしてた髪の毛をみんなに可愛い素敵って言われるのがすごく嬉しかった。
- けどある時上級生から「女にはちんち◯が無い。」って聞いてから不審に思い始めた。
自分は女の子なのにちんち◯がなんであるの?女の子達みんなちんち◯があるんじゃないの?って。
女の子友達にそれとなく聞いたらやっぱり誰も付いてなかった。
女の子で付いてるのは自分だけだった。
悩んで悩んで悩んで、でも親に聞くのは何故か怖くて悩んでる事を忘れる事にした。
けど2年生に上がった頃に同級生から
「名前女の子みたいだよね。可愛いから羨ましい。」って言われて、
「だって女の子だもん。」って答えたら
「違うよ!だっておちんち◯付いてるじゃん!」って言われてなんか絶望した。
ショックが大きすぎたのか、見事な10円ハゲが出来て1ヶ月くらい学校を休んだ。
親にも「悩んでる事があるなら言って。」と言われて、
「なんで自分にはちんち◯があるの?女の子にはちんち◯ないはずなのに。」と暴露。
この時初めて、実は自分は男の子なんだと教えられた。
「私もあのガサツな男の子なの?イジワルしてくるあの子達の仲間なの?」って凹んだよ。
もうベッコベコにw
ハゲが無くなって学校に戻ったら女の子友達はまた同じように遊んでくれたけど、
なんとなく自分が自分で恥ずかしくなって距離置いてしまうようになった。
全く喋ったり遊んだりしないわけじゃないけど、それから卒業まではソフトな感じにぼっちで過ごした。
私はこのままじゃダメだと、中学では男の子として過ごそうと決意した。
頑張って「俺」って言ってみたし髪も坊主にしたけど結果としてはダメだった。
オカマとかキモ子とか言って3年間イジメられ続けた。
イジメも辛かったけど、髪を失ったのが辛かったし恥ずかしかった。
だいぶおさまったと思うけどたぶん未だに仕草や喋りが女っぽさが残ってると思う。
このまま死ぬまでキモ子なんだろうなと思うと死にたい。 - 366 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)17:47:37 ID:n8r
- >>365
今何歳なのかわかんないけど努力で変わるから大丈夫
足は開いて座るとか、喋り方とかも男っぽい友達の真似をすればいい
もしかしたらちょっと女っぽいままで受け入れてくれる人もいるかもしれないし
意外になんとかなるよ - 367 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)18:46:07 ID:qU8
- >>365
いがらしゆみこの息子は男の娘
こんな生き方もあるさ
ttp://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/2159 - 368 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)19:20:55 ID:Qqm
- >>365
他人からの刷り込みで性自認を歪められたって事かな・・・
そんな事なるんだってビックリ!
風習って迷信的になると恐いよな
自己認識が女なのなら受け入れるのも大事じゃないかな
誰が認めてくれなくても自分だけは自分を認めていいし、自分らしく過ごすのがなによりだと思う - 370 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)20:52:14 ID:57R
- 嘘くせえ
- 374 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:58:05 ID:3b0
- 現在27歳。
男らしい仕草や喋りを心掛けてはいるんだけど、やっぱりどこか女性的な雰囲気が出てしまってるらしい。
まぁこれが功を奏してと言うのか、
「男性だが物腰が柔らかく女性も取っつきやすい。」って言われて今は営業マンをやってる。
だから悪い事ばかりではないのかなとも思うけど、
男でありながら男ではないんだなとその度に思い知らされる。
でもかと言って思い知らされる事が悲しいか辛いかと言われればそうでもないんだよ。
むしろ「完全に男になってしまってはいないんだ!」って安心?してる自分がいる。
けどそんな自分の心に気付いて「あーやっぱり自分はキモ子なんだな。」って凹む。
書いてる事がぐちゃぐちゃ過ぎて申し訳ないけど、ようは自分でも自分の事がよくわかってないんだよ。
本来あるべき性別=男として男らしく生きていきたい思いは間違いなくあるけど、
自分が楽に生きていられる性別=女に戻りたいって気持ちも確かにある。
自分が男だと知った時から考え続けてるけど未だにわからない。
>>370
嘘くさくてごめん。 - 380 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)01:35:26 ID:XDY
- >>374
柔らかい人柄が売りになってるなら、いいじゃん
その微妙な女性らしさを売りと捉える人がたくさんいるのに、自分だけがキモ子と捉えてるんじゃないの
完全に男性じゃないことが、なぜキモ子に直結するのか
ただの個性でいーじゃん
>>380
そう言ってくれるあなたは優しい人だと思う。ありがとう。
自分の友人になってくれてる人達もあなたと同じように言ってくれるし、
その度にすごく救われてる。
けど心の底の方で「でも普通の男ならもっと堂々と喋るんだ。もっと豪快に笑うんだ。」って思いが
湧き上がってしまう。
まぁこれって子供の頃に抱いてた男性イメージが心の中にこびり付いてしまってるだけなんだけどさw
人生で最も多くの事柄を吸収していく子供時代に芽生えた思いってのは
なかなか簡単には消えないんだなって実感する。 - 369 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)20:46:00 ID:Pj5
- >>365
私と逆だね。
細かい所は分からないか、諦めや理不尽な割り切りを余儀なくされた遣る瀬無さはなんとなく分かる。
私は中学に上がるまで男として育てられた。
トイレは教員用の個室トイレを使ってたし、水泳は隔離されて受けていた。
アレがない事については、そのうち生えてくるものだと聞いていたし、
「そういう子もいる。満足に産んであげられなくてごめん」と母が言っていたので信じていた。
ただ、「そういう風習の家」というのが通じるのも小学校まで。
中学はさすがに女としてセーラー服を着なければならず、そこで親は断念。
(ちなみに、学ランも用意されてた)
父親はスカートを履いた私を直視せず、母は腫れ物に触るみたいに急に優しくなった。
急に女と言われても、女子になれず苦労した。
下着も急には女物に出来ず、パンツの代わりに体育の短パンを履いていた。
1つ助かったのは、同じ小学校の子は私が女だと結構前から知っていたらしく、色々教えてくれたこと。
それで下着も買えたし、女子の友達も出来た。彼女には感謝しても仕切れない。今でも一番の親友。
ただ、今でも本質的には女性コミュニティは苦手で、深く入っていけない。
たまに可愛い女の子に会うとドキドキして話せないし、温泉の女子風呂も後ろめたくて入れない。
男と付き合った事もあるけれど、体はヘテロで心がゲ○な状態でかなり病んだ。
逆に女性と付き合おうともしたが、倫理観も邪魔し、心と体が一致せず駄目だった。
一時期悩んで、二丁目のゲ○バーに通いつめ、本職? に男か女か判断してもらったら、
「どっちでもない。けど、ゲ○の敵」って言われたのが印象に残ってる。 - 371 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:04:06 ID:Pj5
- >>365
ごめん、ネガティヴなことばかり書いてしまった。
色々悩んだり荒れた時期もあるけど、今はその経験を元に女性向けの仕事で成功している。
なんとか女になろうと、仲間に入れて貰おうと、勉強や研究をしたのが幸いしたらしい。
女性に仲間としては見てもらえないが、役に立つ人間としては認識されているし、私はそれでいい。
未だに心と体と自分が何なのかは分からない。
ただ、人には出来ない悩みを持ち、それを何とかしようとした努力は決して無駄にはならないから。
私は今、自分の仕事で女の子に笑って貰えるのが一番の幸せ。
多少逃げても暴れてもいい、投げ出さずに向き合っていれば、
いつか必ず折り合いを付ける場所が見つかるはずだよ。 - 373 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:35:24 ID:ne6
- >>369
生理はどうしたん? - 376 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)22:36:41 ID:KZk
- >>373
なったけど心の力で止めてた。
家では相変わらず女である事を無視されていたから、
女としての印が出た事に自己嫌悪してたらあまり来なくなった。
それでも完全には止められないから、わざと怪我をして誤魔化したり、
田んぼや校庭で転がって泥だらけアピールしたり、その度に下着やジャージを山に捨てに行ってた。
わんぱくなのを父は喜び、母は私のいうままにジャージも制服も揃えてくれたし、
下着や服を買うと言えば、お金もかなり渡してくれていたから、なんとかなった。
それでも完全には生理は止められなくて、前述の友達の前でだらだら垂れて来て、
いつもみたいに誤魔化そうとしたら怒られた。
「あんたがなんだとしても、体は女の子なんだからね」って物凄く泣いて、タオルとナプキンをくれた。
その後、ナプキンや生理用パンツを教えてくれて、街中では親にバレるからと、
2人で隣町まで買いに行って使い方を教わった。
それでもナプキンをパンツに貼るってことまでは分からなくて、あそこに直に貼ってた。
使った後が誰にもバレないようにって、水に流せるやつを使ってたから、
もれないくらいには吸収されてて、大人になるまで気がつかなかった。
今でもなんかパンツに貼るのに慣れなくて、オムツ型を使ってる。
これ、自分は笑い話なんだけど、女性に話すとドン引きされる。不快だったら、ごめん。 - 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)22:46:12 ID:Wyi
- >>376
いや、不快になんかならないよ
大変な人生歩んで来たね
- 378 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:28:24 ID:Jjo
- 他人様の事に申し訳ないが
我が子供に我慢させて無理強いさせて長年悩ませるなんて両家とも本物の毒親だな
ある意味虐待とも言われかねんだろそれ - 379 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:41:47 ID:HHP
- どっちのケースも親がおかしいとしか思えない…
- 381 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)03:36:54 ID:4xQ
- >>374
いいんだよ、それで。
人間は自分がなんなのか、何をしたいのか悩む時期をモラトリアムという。
私はその時期が長くて、正直に言えば自分を直視するのから逃げ回って、
それだけで20代が終わったよ。
変わり者と言われても、好きに生きるって決めたのは30も半ば過ぎ。
焦ることは大事だけど、結論を急ぐな。
世の中にはLGBTという物がある。
それに、ヘテロとクエスチョンのQを合わせて、HLGBTQ。
私と貴方は後天的でトランスというには、肉体を受け入れながらも精神との齟齬に悩んでいる。
Qのクエスチョンに入るかもしれない。
もし、辛いならより近いトランスジェンダーか、クエスチョンの友人を作るといい。
と言っても、なかなか難しいから、最初は可愛いもの好きや甘い物好きの男子仲間を見つけるとかね。
いきなり理解されようとしちゃいけないし、一線は引かなきゃいけない。
好きになってしまうこともあるかもしれないけれど、その人を失いたくなければ、身を引ける。
全部でなくていい、一部分でいい、理解者が身近にいるだけで、心は落ち着くよ。
結論を急がないこと、自分の好きな物は我慢しないこと。我慢すれば辛くなるから。
でも、人には押し付けない、自分とせいぜい友達と楽しむこと。
貴方は髪にこだわりがあるようだから、変人と思われても髪を伸ばすべきだよ。
「願掛けしてるんです、祖母の遺言で一年だけ」なんて誤魔化してね。
それが許されない職場なら辞めたらいい。
自分を偽ると、どんどん辛くなるよ。
それも無理なら、男性用のフリフリトランクスや、フリフリネグリジェを売っているから、
それを自宅で楽しむ。トランクスくらいなら見えないから、休日はそれで外出したっていい。
本当はもっと、色々教えてあげたいんだけど、あまり書き込むのも良くないから、ここまで。
近くに住んでいるなら、もっと相談に乗って、一緒に可愛い物巡りしてあげたいよ。
代わりに私は貴方を夜景の見えるレストランかクルージングに誘わせてくれ。性的な事はしないから。
ただ、一度でいいから、女の子をデートに誘ってはしゃぐ姿を見たいだけなんだ。バカだろ笑 - 382 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)10:47:27 ID:XUo
- ID:3b0です。
なんか顔も見た事ないような赤の他人がこんなに話にのってくれる事に驚いた。
気持ち悪いとか釣りだろって言われる程度だと思って書き捨てのつもりだったから
すごく嬉しい。ありがとう。
恋愛対象はどっちなんだろうか…。
顔見知りですら男からは「女っぽくてナヨナヨしてるからキモい。」とか
女からは「女の私よりも女子力高くて引く。」って言われて避けられる事もあって、
あまり周りの人間に対して深く入って行くのは相手を無駄に不快にさせてしまうと思うから、
「この人が好きだ!付き合いたい!」と考えられるほど交流を持ってないと思う。
浅く広くって感じかな。
だからどっちが好きなのかと聞かれれば「わからない。」と答えるしかない。
友人として好きっていう人なら男性も女性もたくさんいるよ。
>>379
代々女が当主になってるからと言っても、
そこまで性別に固執しなくてもよかったんじゃないの?とは思うよ。
一族が名前を残したい、伝統を継いでいきたいって思うのは理解出来るけどね。
コメント
腐女子の妄想文にしか見えない
そういやだいぶ前に神戸だかで「うちの五歳の子(男)はピンクとかが好きだから性同一障害。脳は女の子」って主張してた親がいたなあ
五歳で女も男もないだろと思ったけど親はあくまで自分の子は女扱いしろって言ってた
入学予定の小学校に女の制服着せろ女の子の待遇しろって言ってたけど今どうなってるんだろうか…
嘘みたいだけど珍しくない話だ、私もそうだった
高齢出産の一人っ子で、どうしても男の跡継ぎが欲しかった両親に
「なんで腹の中にち◯ち◯を忘れてきたっ!」とアホみたいな罵りを受け続けて育ったよ
両親は私を身ごもった直後から男だと思い込んで、名前も産着も男用を用意していたらしい
これが平成の地方都市の話なんだからドン引きだよ
でも似たような話はあるものだね
とにかくひどい親だわ。
妄想文には見えないよ。
私のママ友で男の子なのに女の子として育てている人がいる。
来年幼稚園なんだけど、女子の制服を買おうとして園側からストップがかかってる。
それに対してそのママはすごく憤慨しているんだけど、
このまま彼が育ってしまうとこのスレの悩める人々のようになってしまうのだなと思った。
※1
すぐに考えるのやめる癖、早く矯正出来るといいね
だったら不幸な子がいなくてよかったね、ってだけでいいじゃん
いちいち否定的な感想言わなくて大丈夫だよ
2ちゃんでも昔からあったじゃねーか
女の子として育ててる息子のち○こを切りたいのですが、って有名なアレな
そもそもとりかえばや物語とかもあるし、そのぐらい前からメジャーなネタ
…もしくは、そういう事実が隣にあったからこその発想で行われた事実
どっちにしろ今の時代の日本じゃただの毒親だよな
※1
たくさん本を読むといいよ。エッセイとか新書がおすすめ。
世の中、ひどい実話なんてたくさんある
普通そんなにはっきり性自認ってあるものなの?
みんな体に沿ってなんとなくそうなのかなって生きてるもんじゃないの?
こういう話を聞くと体だけが性の根拠じゃないってわかるけど
それいがいあんまり自分の性の根拠がわからない
うーん、異性として育てられるってことはあるかと思うけど
好みまで歪められるってあるの?
性同一性障害の方の話を見聞きすると、本人が性別を意識する前にすでに「らしさ」は
あったらしいけどな~
最初の人は最初から心は女だったんでは?
はいはい、面白い面白い。
ちょん切れば解決だねw
ナプキンをパンツに貼るのがわからなくて、体に直接貼る?
そっちの方が難しくないか…??毛について痛いし、すぐにはがれちゃうよ。
※11
そういうの個人差っていうんではないの
あと性同一性障害とは別物では(広い意味で重なる部分はあるだろうけど
ここまでくるとカウンセリング案件じゃね?
このまま頭が混乱してるのも生きるのが辛いんじゃないかな。
これだから毒親ってやつは…
問題は親、家庭環境なんだろ(´・ω・`)本人に原因があるわけじゃない。
※15
女の子でもたまに聞くね >間違って直接貼る
ネットで絆創膏みたいな使い方すると思って貼った、て理由は見たことある
あっごめん※13宛てでした
乳児期に性器を失って女性として育てられたデイビット・ライマーはレースの服嫌がって弟のおもちゃでばかり遊んだそうだし最初の人は元々そうだったんじゃないかね
それか回りの男の子が嫌で女の子と遊んでるうちに女の子っぽいものを好むようになったか
お姉ちゃんがいる男の子はプリキュアやリカちゃんで普通に遊んだりするよ
色もピンクや水色を好んだりするし
乳幼児期の性自認があいまいな時期は、好みが上の子の性別に引っ張られることはよくある
集団生活が始まる保育園幼稚園くらいからだんだん本来の性別らしくなっていくけど
だからこの人が特別なのではなく、誰でも乳幼児期にそれらしい環境を与えられたら、わりとすぐ染まっちゃうんだと思う
>集団生活が始まる保育園幼稚園くらいからだんだん本来の性別らしくなっていくけど
それも結局は集団の「男はこうあるべき」とい社会化でそうなっていくだけで
本来の性別らしさではなく作為的なものだけどね
意識してなくても周囲の反応で修正かかって自然に形成されるのが幼少期のジェンダーだから、親が歪めようとしてるなら親の考えに沿って歪むさ。
しかし、引きずり過ぎ。意識し過ぎ。
ミユキは男名前で昔からあると思うんだけど…
まあ現代では比率は圧倒的に女だけど…
4人姉妹で、末っ子は男として育てられてるって子なら近所にいた
名前は中性的で喋り方や行動は男っぽかったけど、見た目は女だし姉妹で一番かわいかったから勿体ないな~とか思ってた
他人だとそれ位の感想だけど、当人は親にアイデンティティを歪められる虐待を受けてるようなもんだろうな
>普通そんなにはっきり性自認ってあるものなの?
>みんな体に沿ってなんとなくそうなのかなって生きてるもんじゃないの?
あるだろ、当たり前だよ
性同一性障害でもないかぎり、ち○こついてたら男だし、なかったら女って2~3歳くらいにはもう認識して暮らすだろ
なんとなくなんて人間いるかよ
なんとなくで済んだらトイレも風呂も別にならないし痴漢も性犯罪もないわ
どーでもいい
えぇ…本を読めとかw読んだとしてそれが実話かどうか、盛って書いてるかもしれないとか考えないのかな?
なんか、みんな頭の中幸せそうで羨ましい…
「ある意味虐待」って書いてる人いるけど、ある意味なんてもんじゃない。
どっからどう見てもどこに出しても恥ずかしくない虐待そのもの。
日本も、こういうのもきっちり虐待として糾弾されるようになっていくべきだよ。
だいたい、跡継ぎなんだからなんつって男だ女だって押し付けたところで、結婚どうする気だったんだよ、キチ親どもは。
多分先々どうなるかなんて一切考えていなかったんだろうな。
異常過ぎる親達だ。
親が別の性別で押し通したいまではありえても、幼稚園くらいの時点で色んなこと男女別になること出てきて(着替えとかトイレとかどうすんの?)その時点で破綻するわ
幼稚園は百歩譲るとして、小学校にあがったらもう無理だろ
まず入学の手続きの時点で性別はっきりしなきゃならないし、そうしたら席順とか体育や整列順だって男女で分けるんだから、性別を偽って生活は絶対無理
これ釣りじゃないって人は「私はプールの授業は別にしてもらいました」って学校が本当に認めてくれたと思うの?
こんな本人にどうしようもない理由でゲ○の敵とか言われるのかw
手厳しいね
創作認定書き込みする時点で既に負けていることに早く気づいて…
※31
負け?
何と何と戦いなの?w
あそこに直接貼るってことは両面テープみたいなのがついてるビニール側を肌に貼って、吸収する側が下着についてたってこと?
横モレどころの比じゃなく下着が血まみれになりそうなんだが…
体育のプールとか水着も男女で違うし、男女別の体力測定とか健診とか色々どうしてたんだろう
腐女子の作文だろうねえ
きも
報告者さんが小学校の頃にあったのかはわからないけど、今うちの子が通ってる小学校は男女お揃いのワンピース型の水着だよ。
下が短パンみたいな形になってる。
そういうのを使う学校だったのかも?
※28
どうなるかも想像できないし、現在どうなっているかも知らないみたいだね
まぁ、仕方がないよな。人間だもの
たとえ間違えて貼ってしまったとしても、次からは気づくよね。
心の力で止めてたってw
本当に病気の方に失礼でしょ。
※38
精神力ってものを甘く見るんじゃないよ
病めば生理くらい止まるんだ
親が悪い
子供がかわいそう
水泳の時間、水着はどっちを着てたのかが凄く気になるんだが…
小説投稿サイトはいくつかある
「小説家になろう」ってところが有名、ガンバレ!
これ、ガチな実験話があるんだよね
「ブレンダと呼ばれた少年」で有名な
親のやらかした事故で物心つかないうちにブツを失った子が、
性自認の研究者んとこ連れてったらその研究者の実験材料にされて
女として育てられた(無論その言う事を聞いた両親は猛毒)
だけど結局女になることはできなくて成長してから自分の意思で男として
暮らし始めたけど精神にダメージきてて結局は自分に銃を向けて、、という
どちらのケースも親が最悪。
結果子供がもんのすごく苦しんでるじゃねえか。
神様もなんでこんな馬鹿親のところに子供寄越したし。
親がおかしい、以上
コイツらが無事大人になれたからいいけどやがて歪み、犯罪者にでもなったら一体
どう責任取るつもりなんだろうか?
どうせ風習なんてほざいていてもそんなのはいいわけでガキ相手の歪んだウサ晴らしの虐待で
育てようとしていただけだろ 生理がくることもわかっててそのまま続けさせるなんて単に
虐待以外の何者でもないだろうに心の中で子供が苦しむ姿見ながら嘲笑ってたんだろうよ
普通に育たないように仕向けることで残忍な支配欲が満足してたんだろうねそいつら
風習なんかウソだ、騙されるな
三丁目の夕日ですら幼稚園でヤめているんだからしかもこちらはまともな理由で
跡継ぎなのに営業として働いてんの?
そんな人生の為に幼少期女として育てられたの?
意味不明
あなたはあなたでいい。
そのまま自分自身を受け入れて、早く生き難さから解放されると良いね。
なんかなー、こういう人らの親とか一族呼び出して「お前らは世間から見れば虐待の毒親、異常で時代遅れでまともじゃない、恥ずかしい連中だ、日本の恥だ」って怒鳴りつけてやりたくなる
実際異常だもの子供をそういう扱いしておかしいと思わないって
でもそういう人間に限って体面やメンツ(偏ったものだけど)に異常に拘るから、そういうのを全否定してお前らは間違ってるって思い知らせてやりたいんだよね
それで人格崩壊しても知るかと
それくらい罪は深いと思うよ
Aセクシャルじゃないのかね?
※22
>しかし、引きずり過ぎ。意識し過ぎ。
コイツみたいに引きずるモノも意識するモノもない正常()な人が偉そうに説教たれるのは最低。
おまえが同じ状況から立ち直った人間であるならば私はおまえに土下座でも何でもする。
※46
跡取りと書いているが、この記事の場合、会社経営でも旧家でも伝統芸能でも何でもなくて、ただの墓守だと思うよ。受け継ぐのは本家(といっても大金持ちではない)の土地建物と田畑と先祖代々の墓と仏壇ぐらいなもの。
女(長女)が跡取りの一族っているみたい。健康な息子が何人生まれても、跡取りは娘(嫁には行かずに婿を取る)。投稿者はそういう一族の出身じゃないのかな。女が跡取りとかいうわりには、小さい頃から伝統芸能などの修業は受けていないようだし。親の指示で大学で経営学を学んだ様子もないし。これなら跡取り=墓守だよね。
だから投稿者は営業マンとして働いているんじゃない?
跡取りだの何だの言うから紛らわしいが、実質は墓守。
投稿者の一族は、女が跡取り・男は跡取りにはなれないという鉄則があっただけっていう。
本家の子供は投稿者(息子)だけだったので、跡取りポジションは分家(投稿者の従姉妹)に移ったのでは?
うちの家系も女跡取りだよ。
別に女のみを跡取りにしたかったわけではないらしいんだけど、男は戦争に連れて行かれて帰ってこないって事が多かったから自然と女当主ってなっていったと祖母が言ってた。
けどそんな状態が何代も続いて行くうちに跡取りは女でなければ!みたいに変わっちゃったんだと。
こういう人たちは入園・入学時や健康診断等でも親から言われた性別で通して、
現場も偽の性で受け入れて問題とされなかったんだろうか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。