2016年11月29日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479945220/
何を書いても構いませんので@生活板 36
- 107 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)13:20:41 ID:6mZ
- みんな、占いとか診断とか信じる?例えばだけど
動物占いとか姓名判断とか。今いっぱいあるよね。
私はどちらかというと信じてはないんだけど、
10代のときに亡くなった母は
占いとかそういうの好きな人だった。母が生きてた頃は、
今みたく多種多様な占いとか診断はなかったけど。
分かってる範囲で、母は私に手相と姓名判断
あとは人相やら黒子とかやってもらったみたい。
当時は全く気にしてもなかったし、占い系はむしろ毛嫌いにしてたんだけど
最近になって色々と思い出して
思い返せばその過去の占い、当たってるなぁと思う事が多々ある。
特に手相と姓名判断あたり。なんだな複雑な心境だ
|
|
- 108 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)13:32:49 ID:I9Y
- >>107
信じていない。
だが、占いは当たるようにできている。
勿論、外れもするが。
誰しもにあること、起こりうることをテンプレート通りに並べて、顧客に対応してカスタムを行う。
人間は当たったことに対する印象が強い傾向にあるようだよ。
占いが当たってると思うならば、あなたは今寂しいのだろう。
美味しいものを食べるといい。
過去を懐かしむ相手との語らいも。
>>108
ドラマのトリックだったかな。
占いで当たる!と思うのは誰にでも思い当たることを言ってるとかなんとか・・・
実は恥ずかしながら、ちょっと寂しいw
いい大人なんだけどね。たらふく甘いもの食べます - 109 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)13:39:47 ID:bne
- >>107
姓名判断とか手相占いっても流派で多少結果が違うんだって。
姓名判断やってた身内と姓名判断と手相占いやってた知り合いが言ってた。
特に手相は変わるから、現在をみるか将来をみるかで違うんだってさ。 - 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)19:21:58 ID:iha
- >>109
流派とかあるんだ・・・手相は右か左か、成長で変わるらしいね。
昔からある占いって、今の形になるまで何をどう調べたんだろう - 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)20:31:15 ID:dng
- 心理学でいうところのコールドリーディングだな https://ja.wikipedia.org/wiki/コールド・リーディング
コールド・リーディング(Cold reading)とは話術の一つ。外観を観察したり何気ない会話を交わしたりするだけで相手のことを言い当て、相手に「わたしはあなたよりもあなたのことをよく知っている」と信じさせる話術である。「コールド」とは「事前の準備なしで」、「リーディング」とは「相手の心を読みとる」という意味である。 - 132 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:35:11 ID:iha
- >>126
なるほど。言われてみれば・・・。
占いに関心なかったから分からなかったけど、素直にすごいな~と思う。
カウンセラーもその手法使うところ多いね。
なんか占いとカウンセリングって通ずるものがあるね - 130 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:11:28 ID:qU8
- >>124
いろいろ情報収集したんじゃないの?
現在の占いマシーンは完全に統計ソフトです
本職の占いの人も、計算とか使う占いは占いソフト使ってるらしいよ。
自動計算早いです。 - 134 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:41:21 ID:iha
- >>130
その元を作ったであろう昔の人達はどうやってたのかなーって思ってね。
やっぱり今はある程度機械か・・・うちの母親、ロマンチストだったから生きてたら信じないかもw
地道に人を調べて統計出したんだろうけど、
すごい時間かかりそう。色んな人間もいるなかでよくまとめたな、と思う。 - 133 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:40:22 ID:U8s
- 苫米地って名前の教授が書いた本読むと占いとかスピリチュアルってちゃんと
テンプレやマニュアルがあるテクニックなんだなーと思う - 135 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:51:28 ID:qU8
- >>134
たぶん、昔のほうが追跡簡単だよ
転居なんかほとんどないもん
で、占い師が近所の人の運命をじーっと記憶し続けるわけだ
それを師匠から弟子に延々伝えて今の占いの元ができたんだと思われ。 - 143 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:38:58 ID:AQw
- 占いをなぜ当たると感じてしまうのか、心理学的な説明を読んだことがあるけど
なるほど、そんな風に勘違いをするメカニズムが人間にはあるのか、と興味深かったな
占いの結果だって何人もの人に同じ内容の文章を見せても
ほとんどの人が「当たってる!」って感じるとか - 144 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:52:42 ID:hO2
- 誰もが当てはまる、身に覚えがあるようなこと言ってるんだよね>占い
でも良い占い師はそこから本人の反応見ながら
その人が欲しい言葉や必要なアドバイスを見抜いて伝えられるスキルがあるんだと思うよ
カウンセリングに似てるってのは合ってる
というか古来からそれぞれの文化文明に伝わるカウンセリング・相談援助機能なんじゃないかね
コメント
思い返せば当たってると思うように出来てんだよボケ。
後出しで外れてる占い探してみろや。すぐ出てくるわ。
細木和子が「良い人が現れ幸せになれる」って言って
その人は既婚だった話はワロタ
遠まわしに悪口を言えばわりと信じるし、悪いことを適度に混ぜるのがコツだね
少しでも当たってると思えば、それしか頭に残らないから
悪いことが起きたらどうしよう。そういう不安があるから占いに高い金を出す
だから、まずはそれを認めてあげるんだ
賛成してもらえれば、相手を信頼しようという気にもなる
その後に良い事も散りばめて気持ち良くしてあげれば、次もという気になるね
適当に言えばいくつか当てはまるだろうからね
言ったもん勝ちだよ
友人兄がよく当たると評判の占い師だけどコールドリーディングつかってるだけ。例:友兄「あなたのお母様はなくなって いませんね」客A「はい、亡くなって、もういません。当たってる!」客B「はい、亡くなってません、まだピンピンして畑仕事してます。当たってる!」
言われたことずっと頭の片隅に残ってたなら「予言の自己成就」かもね。
犯罪者や被害者の名前を色んな流派で姓名判断してみたらどうなるんだろう
なんかスレタイがすごくムカつく。
占いなんて信じるやつに碌なやついないじゃん。
思い返せばはずれてるのばっかだよ。
宮﨑重明(芸名:飛鳥涼)さんの姓名判断
・非常に強運の為、ほとんどのトラブルやピンチをいとも簡単に乗り越える事が出来ます。
・うまい話ばかりに目がいってしまい、自分自身の居場所を無くしてしまいそう。そしてそれにともなって財産も失います。
・非常に明るい生活ではありますが、その分飽きっぽさもあります。人前に出る仕事などが向いてます。常に周りのリーダー的な存在。
・失敗というものを全く経験せずに一気に上り詰める事が可能。周りもあなたの為なら惜しみない協力をしてれくます。
>名無しさと
コールド・リーディングという手法はあるが、例に出してるそれは的はずれ
あんたのはただのレトリック
いやいや、思い返せば当たってるようなことしか覚えてないんだよ
それは占いの結果じゃなくて、お母様との思い出だ
本当に占いが当たるなら、お母様は今も御存命のはず
病気なら急いで検査に行けとか、事故ならその場所に近付くなとか、アドバイスがあるはずでしょう
一番大事なことがわからないんじゃあ、意味が無い
お母様もあの世で苦笑いしてるさ
血液型占いとかオカルトを必死で否定する人はめんどうくさいと思ってしまう
あーうんうんすごーい当たってるー でええやん
※12
お優しいんですね。
私がムカついてるのはそんな個人的な主観で占いが当たるとか
ネットで垂れ流してることに対してですわ。
※13
「占い師が自分の事を占ってはいけない」ってパタリロでザカーリがよく言ってたが、何かの際に「占い師のくせに自分の病気や事故は予言出来ないなんて」って揶揄されないが為の予防線なのね
恥ずかしながら自分は占い大好きだw
「全然当たってねーよ」wwと結果に笑い飛ばしたり、✖日と△日は外出控えよう。とか、今日のラッキーカラーは何色?でハンカチ決めたり、元々がネガティブなんでなるべく前向きになれる要素を取り入れてる。単に暇人なんだよな。
でも引っ越しとか結婚式とかの六曜はみんな目安にしたりしない?仏滅のが挙式代安いとかも聞くけどね。個人的に当たるな~と一番実感持ててるのは夢占いだ。
占い、一時はまってたけど、全然当たらなかった。
見事に外れるので、もうあてにしない。
占いと縁を切ったらさっぱりしたよ。
占いに頼ると、当たる当たらないで逆に精神的に
不安定だった。
いい時も悪い時もある。
それだけ。
占い信じてるけどな
主に西洋占星術と四柱推命だけど
やっぱり有名人と凡人のホロスコープとか見比べてたらまったく違うし…
自称占い師に言わすと最初に「仕事か人間関係でお悩みですね?」と言っておけば
後は適当に話し合わせればよいんだそうで。
占いは統計学だって聞いたことあるなぁ。
比較的そういう人が多いみたいな。
それが当たっちゃうんだな
この人こんな良い人なのに凶相⁇って思ってたら犯罪で捕まったり不幸な出来事に巻き込まれたりとか
※17
ある特定の病気にかかってる人が見やすい夢とかあるらしいから、
夢占い…というか夢を何かの判断に使うのって、馬鹿にはできないかもね。
手相占いして貰った事あるが見るなり青ざめて行って開口一番「なんで生きてるの?」
史上最悪の手相らしくて
運命線も生命線も滅茶苦茶でとっくの昔にあの世へ行ってるはずらしい。
結婚はできないし仕事は見つからないし才能は無いし親が死んだら乞食か野垂れ死にと言われた
何か昔に事故にあった事は無いか?と聞かれ交通事故に保育園の時と小学1年の時にあった
と答えたら保育園の事故の時に死んでるはずだったと言うんだよね。
守護霊に守られたらしい。両親を大切にして一生独身だから代は諦めてお仕事もできないから
生活保護だねとそんな結果でした。
占い嫌いというのもまた一つの宗教だな
信じてようが信じてまいが人の勝手だし、雑談くらいなら自分もするけど
耳が痛くなるような助言や正論、言われて当たり前の指摘を聞かない人ほど占い好きな気がする
あと受け身で自分から動こうとしない人
一度占ってもらえば言われた幸運が降ってくるのを待ってればいいだけだし、不運は占いのせいに出来るし、当たっても外れてもどっちでもいいんだよね
コールドリーディングの本読んだら
3分の2くらいが外したときの言い訳の仕方だった
あほらし
貴方は空想的な傾向がありますが、何かがあると一転してリアリストになるでしょう。
みたいなどっちにもとれるようなコメントする占いは基本的に嘘っぱちだと思ってる。
個人的にタロットは占いじゃなくて予言で、夢占いは自分の中の心理的な状況の現れでたまに見る。
星座とか生年月日の診断は基本的に信じないなー色々見てるけど全部バラバラだもん。
※11
レトリックとは違う、友人兄はコールドリーディングを専門的に学んだ
雑誌の占いで、びっくりするぐらい何もかもハズレてて
コールドリーディングすら成立していないヘボいのが
あって、あれはあれで感心したw
曖昧さがなく断定口調なうえ、内容が矛盾してたんだよね。
なに考えて書いたんだろうか
SF小説の「高い城の男」でやってるあれは少し興味ある
占いと言われたらニコニコ楽しめるけど
統計学と言われたら、はあ?って感じになる
いいことが起こると言われればいいことを意識するし
悪いことが起こると言われれば悪いことを意識する
その程度のものなんだから聞いたときだけ気分をよくして、その後は忘れて過ごすくらいが丁度いい
※8
犯罪者の男には「◯美」っていう一見女みたいな名前の奴が多い
小さい頃に女みたいな名前で虐められたのが犯罪者になる一因だと思う
または親が女の子が欲しかった親かな
占い、ルネ・ヴァンダール本人の占いはびっくりするぐらい当たった
とある有り得ないような幸運を言い当てて、衝撃が走った経験がある。
ただし、ルネ・ヴァンダール研究所やそこから派生した弟子はみんなダメ。
本当に何一つ全く当たらない人しかいない。
本当に当たる占いが出来る人って、霊感持ちみたいな感じだから
弟子になっても学べないんだと思った
占いは統計学と言われるけど、どんな統計のとり方してんのかは曖昧。
同じ誕生日や同じ画数とかの人が似たような運命ってわけもないし、
良くて背中押してもらいたい時のアドバイスくらいに活用するのが無難なんだろうな。
それでたまたま成功した場合に、深みにはまるのが怖いけどさ。
信じたい気持ち結構あるんだけど、全然当たってくれないって感じる
手相で27で起業するって言われたけど32になった今は楽しくリーマンやってますw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。