2016年11月26日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479536233/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】10
- 451 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)20:35:00
- 会社の親睦会が、偉い人の住む
一等地のたわまんの共有施設であって
妬み半分になんだかなあとか思ってたんだけど
他の人はああいうところ行けないからいいよね
と無邪気に楽しんだみたいで衝撃だった。
話を色々聞くとどうも
自分だけ生活レベルが低すぎるからみたい。
生活に余裕があればそういう妬みとかもなくなるもんですかね。
|
|
- 452 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)20:41:15
- >>451
余裕があるかじゃなくて性格だと思う - 453 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)20:57:02
- >>452
ズバッと言ってくれてありがとう!
なんだかスッキリしました。
性格というか考え方はなかなか変わんないからなあ…
いやになるね。 - 455 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:07:21
- 年収200万の時は1000万世帯を見てうらやましいなーと思ってた
500万でもあんまり変わらず
最近800万越えたけどやっぱりうらやましいなー頑張ろうって思う
妬むとかそういう考え方自体がわからない
タワマンとか高級別荘地の利用権とかラッキーとしか思わないわ - 457 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:12:40
- >>455
年収が四倍になる職業のほうが気になる - 473 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:14:29
- 世帯年収200万ってフリーター夫婦とか?
- 474 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:21:55
- >>457
>>473
夫一馬力&自分バイト→夫資格取得と自分バイト→夫資格得て収入アップ→起業で更にアップ
スタート遅かったからまだまだ頑張りどきだと思ってる - 462 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:34:29
- >>455
600~1200万くらいが一番負担が大きいと思う
その下だと控除や手当いろいろあるけど、ある程度の収入になるとなくなる
そして税金だけが重くのしかかる
無能でも努力すれば達成できる高収入体が一番負担が大きいって、間違ってるよなあ
頑張らないほうがいいのかよ!となってしまう - 463 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)22:03:34
- >>462
負担は大きいけど努力して得たものだしね
200万時代に比べたら可処分所得が圧倒的に違うから不利益に感じないよ
頑張らなかったら貧困のままだったし - 464 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)22:22:33
- うらやましいのとねたましいのは違うね
- 460 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:17:42
- 借金ローン借入ゼロ、世帯年収七百万自営だけど一生このままがいい
課税所得になおすと所得税住民税非課税、年金も免除だもの
十年に一度車買う資金だけあればいい - 465 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)22:26:31
- 首都圏二馬力で八百万くらい&子ども一人だから標準的なんだけど
独身男性三百万だという人に「本気出せば一本(1000万)ですよね?」と絡まれてうざい…
でもおまえ自宅だから家賃かならないじゃん、食費も光熱費も入れてないじゃん、
と他に突っ込まれてもうちを引き合いにだして金がないと言ってくる
あいつとうち夫婦の小遣いだったらあいつのほうがおおいのに… - 458 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)21:14:21
- 負債を多く抱えることを豊かさと勘違いしてる人が多いって
日系アメリカ人の経済学者だか投資家が言ってるのを聞いて、なるほどなーと思った - 468 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)22:45:32
- >>458
えっ マジでそんなバカいるの? - 470 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:07:35
- >>468
一見資産に見えるけど実はいろんな支払いの義務を伴うものをみんな資産と勘違いする、
例えばそれが車や持ち家
資産は自分お金を運んでくれるもの
そんな基本的なことなのに、やっぱりみんな車や家を欲しがるんだなーって - 477 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:51:57
- >>468じゃないけど自分もビックリしたわ
ローンがあればローンって感覚だよねえ
そんな浮かれた気持ちにはなれないわ
頭のどこかで家のローンって一番にくると思うしw
どこかで皆頭抱えてるよね、支払いに余裕あってもね
それを楽観的に資産!みたいになってる人ってアホのレベルかどうか…
あと奨学金を支払う義務がないと思ってる人が数パーセントいるみたいだよね…
催促が来て初めて知ったとかw
支払うつもりがない人生設計からどうやってやりくりするんだろう
そこまでは負債をないものとして生きてきたんだよね?w - 471 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/25(金)23:09:32
- 固定資産税や自動車税を考えずに家や車買う人なんて居るの?
- 482 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/26(土)02:39:35
- >>471
「いざとなったら親に出してもらう~」「いざとならなくても出してもらお~」って人はいる
私の身近だと叔父さんと妹
叔父さんは家と車、妹はパソコンと車
それぞれ親(私にとって祖父と母)から本体代、諸経費出してもらってる
妹は買ったはいいがパソコンは使いこなそうとしないし「駐車代が高い」って実家に車置きっぱだし
ほんと負債を豊かだと思ってるバカだ
コメント
「いいな~」とは思うが、だから妬ましいとかちくしょうとかは思わないな。
やっぱり性格なんかな。
めざしを食べてカルシウム摂ろう。
なんとなくだけど、嫉妬の感情がわく時って相手を自分と同等~下に見てるからかなって思う
明らかに相手のほうが収入なり人格的になり優れてると、ただただ感心するだけになってくるw
偉い人なんだから収入違うのは歴然なのになんでこの人は
妬ましく思うんだろうか
同じ年収ならまだしも
アメリカは買った物品取られて終了だから資産でいいんじゃないのw
自分には縁のない世界だから妬む気持ちなんて沸かないわ
報告者にとっては偉い人の生活も手に届く世界のつもりなのかな不思議
金持ち父さん~とか言うネズミ講のセミナー本だろそれ>日系人投資家
え?会社の偉い人なんでしょ?
じゃ頑張って偉くなればいいだけじゃん。
その会社入れてるんだから手の届く可能性のある縁のある世界でしょ。
逆に会社の偉い人が貧相だったらその会社怖いわ
※8
わかるわー
10年は先輩で○長とか役職ついてる人が
自分と数万しか給料変わらないと分かった友達が
あっさり辞めて転職してた。
頑張っても給料上がらないと証明されてる。
妬ましく思うなら努力すればいい。
人を妬むな、そんな事をしている暇に妬まれるような人になれってばっちゃが言ってた。
その偉い人が高い共有費払ってくれたおかげで自分はタダで使えて、ラッキー、なだけだわ
なんでそれを妬ましいギギギになっちゃうかな
自分もタワマン住んでる友人の最上階スペースで子供達も集まって遊ばせてもらったけど、眺めはいいし騒音も気にしなくていいし、感謝しかないわ
持ってく手土産だけでいいのかしら、ってレベル
妬み嫉みで暮らしてると、顔についたシワが取れなくなるよー
多分他の人が単純に楽しんでたのは報告者より生活レベルが高いからじゃなくて、
「足るを知る」の境地にいるからじゃないの
妬むことは大事だろ
それをバネによく働いて出世しろ
年収800万と1000万なら税金の控除等も含めたら800万の方が裕福な生活出来るんだよね
1000万で色んな控除が切られちゃうから、取られる金額が半端なくなる
思わねーな
だって俺偉くないし
違う世界過ぎて妬みも羨望も抱けない
羨む妬む程度は可愛いものよ
そこから「ズルいズルいクレクレ」になったらダメだけど
昨今は
「別にうらやましくもなんとも…別に物とか要らないし住まいも寝られればそれで…趣味も無いし」
という無欲系が多くてかえって怖い
偉い立場にいる人はそれなりに苦労が多かろう
言われたことをやってりゃいい立場で、まあ生きていくのに困らん程度の暮らしが一番気楽よ
美術品が資産だと処理できずに負債抱えたまま億マンに住んでるとかわけのわからんことあるけどね
タワマンより坪単価の高い戸建ての方が羨ましい。
たわまんでツボってるワープアの私には、妬む資格すらなかった。
最後の負債!とか嫉妬心丸出しで言ってる奴らw
よくこんなとこ住むなーと思う
貧乏人のひがみと思われても構わんが、あんな無機質な土地・建物に住みたくないわ
20何階だかまで上がったことあるけど、こんなとこで生活するのかと思ったら気持ち悪くて
しかたなかった
まさに”地に足がついてない”生活だからな
それなりの努力とか、頭使ってそうなったんだろうから
普通に「スゴいな」としか思わないし、むしろ出入りさせてもらってラッキーと思う。
あと、お金の使いどころの違いもあるから、自分だったら「妬む」にすぐに発展しない。
妬むって精神が少しずつ腐って行く病気の発端みたいに感じるから、
そもそも思わない様にしてる。
自分は自分の出来る所で無理なく頑張って、普通のレベルの幸せ保っていきたいだけだから。
羨ましいなーってとこだけみてるから妬むんじゃないかな
それなりの生活してるひとってそれはそれで色々大変だから結局自分には無理で落ち着くんだよね
まあでもあまりに底辺生活だったら余裕なくて妬みになるのかもね
同僚や後輩がすごい所に住んでたら嫉妬するのもわかるが、偉い人ならいいじゃん
自分も出世すればこんな暮らしが出来るんだ!って希望が持てるだろ
生活レベルが低いと妬みとかわかない気がするから性格だろうな
妬まないというよりレベルが違いすぎるとかえってどうでもいいというか
借金も財産のうち
これアメリカ人の考えでデフォって聞いたけど
先週仕事で虎ノ門ヒルズ行ってきたけど、あそこってオフィス層の上の
38階から47階までがレジデンス(住居)になってるみたいで、
こんな所に住めたらと考えてみたけど震災があったら、とか色々考えて
やっぱり自分の地元が一番いいやと結論付けた。
性格も悪い実力もない努力もしない奴が親のお陰で役付き&不労所得ウハウハだったらモヤるかもしれないが、仕事バリバリできる人が高級取りでタマワンならなんとも思わん
不労所得もない安月給がタワマンだと「え?それでやってける?」と心配するけどw
そのタワマン上司自身に何か不愉快なことでもない限り自分も「ラッキーと思う組」だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。