2016年11月28日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479945220/
何を書いても構いませんので@生活板 36
- 232 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:08:22 ID:MOf
- 娘ですが、今は大学3年生で、隣県のため一人暮らしをしています。
今年の春に、大学の先生から「授業に来ないし、連絡もつかない」と実家に電話が来て、
私たちが掛けても繋がらなかったため、倒れているんじゃないかと駆けつけました。
しかし本人はアパートの自室におり、「電話に気づかなかった」と言うので、
一緒に先生のところへ行き、謝罪と今後の打ち合わせをし、その時はそれで終わりました。
しかし、今日また「連絡がつかない」と先生から電話があり、アパートへ行くと、
今度は「携帯が壊れて分からなかった」と言い、
けれどその後に、「携帯が壊れたというのは嘘」「電話はすべて無視していた」と言い始めました。
しかも「後期も学校にはほとんど行っていない」とも言い、
現段階でほとんどの授業は出席不足で単位が出ないそうです。
|
|
- 親の贔屓目もあるかもしれませんが、
娘は真面目な子で、今までそんなことがなかっただけに、どうしていいかわかりません。
学校に行かずに何をしているかというと、遊び歩いたりしているわけではなく、
自室で二度寝をしたりゲームをしたりしているようです。
またバイトやサークルには出ているらしく、
「どうして学校にはいけないのか」と聞いても、本人も「分からない」というばかりです。
起きたときはきちんと学校に行こう、と思うけれど、
着ようと思った服が着れなかった、雨が降っていたなどと小さな理由でつまづくと、
「もういいや」となり、学校に行かないと本人は言います。
「どうしたら行けるようになる?」と聞いても「分からない」というばかりです。
夫は連絡がつかない段階からかなり怒っており、また昔から頭ごなしに怒鳴りつけることが多い人なので、
娘は「父親にだけは言って欲しくない」と言っています。
ただ、授業料を出しているのは夫ですし、退学となれば言わないわけにはいきません。
私はずっと真面目だった娘だけに何か理由はあると思うのですが、
本人もわからないというし、どうしたらいいのでしょうか。
相談できる友人などもおらず、子供も娘しかいないので、悩んでいます。 - 233 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:17:52 ID:YuK
- >>232
それ、鬱病。心療内科に連れてって。 - 234 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:35:18 ID:MOf
- >>233
本人が「精神病とかではなくて、甘えだと思う」と言っています。
「病院に行くだけ行ってみる?」と聞いても、
「相談できる気がしない(感情が高ぶって泣いてしまうから)し、行きたくない」と言っています。
「行きたくない」に関しては私が過去に失敗しているのであまり強く言えないのですが、
無理やりにでも連れて行くべきでしょうか? - 235 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:42:00 ID:THL
- 感情が高ぶって泣いてしまうほどの何かがあったんだな
- 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:44:02 ID:9O2
- >>234
医者でもない娘さんに診断ができるの?
違うなら違うで、違ったんだよかったねで済むんだし、
泣いてしまう患者も向こうは慣れてるから気にする必要ない - 237 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:44:15 ID:YuK
- >>234
知らんがな。ファミリーアフェアや。
鬱病→大学中退→ニート→一生面等を見る。でもこっちは困らんし。
本当に甘えだと思ってるのなら、今すぐ中退させて、仕送りは一切送らない。
フリータでもさせて自活させればいい。
向学意識が出たら、再度大学に行かせればいい。 - 239 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:47:44 ID:NGi
- >>234
感情が高ぶって泣いてしまうってのも抑うつ症状の一つ。
大学は卒業したいのか、そうじゃないのか。
単位が足りないなら留年なのかもしれないけど、
卒業したいならカウンセリングからどうだろう。
今のようになるまでに何か積もり積もった物があるんだろうから、
そこを解決しないとどうにもならないでしょ。 - 240 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:51:03 ID:QDc
- 突然たいして悲しいわけでもないのに泣いてしまうことあるけどもしかして抑うつなのかこれ
そういや就職してからだわこんなの - 238 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:46:31 ID:b7U
- >>234
失敗って?
>>238
娘が小学生~中学生の3年間ほど、私のメンタルに問題があり、
実家の方で暮らしていたことがあります。
その間娘は私の代わりに家事など頑張ってくれていたのですが、
学校でカウンセラーに掛かっていたことを後で知りました。
それは父親と二人きりということで、
親に相談できないこともあるだろうという学校側の配慮だったそうですが、
私はカウンセラー=心に問題があるのではないかと思ってしまい、
当時私の話を聞いてくれた先生のもとに連れて行きました。
しかし合わなかったようで毎回自分からは何も話さず、
そのことで先生からやんわりと文句を言われたのがトラウマになってしまったようです。
(せっかく連れてきてもらってるのに、
何も話さないのはお母さんに申し訳ないと思わないの?などと言われたそうです) - 241 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:51:42 ID:qJ8
- とりあえず休学するところからスタートだ
頭ごなしに怒鳴りつけるような父親は悪影響にしかならないから上手く立ち回るべし - 242 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)22:54:18 ID:YuK
- あと、怒鳴りつけるなんて鬱病の人に一番やっちゃいけない事。
普通の人にもやっちゃいけない事だし。
そもそも、普通の人は他人に対して怒鳴らない。
まずは、その父親を精神科に連れて行くところからやらないと駄目だね。 - 243 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)23:09:00 ID:MOf
- >>242
確かに起こる時には怒鳴るのですが、言っていることは正論で、
夫自身ケチのつけようがないほど、なんでもそつなくこなす人です。
なので精神を病む人の気持ちが理解できないところがあり、
私が実家に避難したのも夫から逃げるためでした。
- 245 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/27(日)23:46:48 ID:L4p
- >>243
カウンセラーについては何故教師に経緯を聞かなかったのか、娘には無理させた事を謝ったのか
そもそも気難しい父親と娘を一緒にさせてたことに疑問はあるけど
判断難しい所だから終わったことは致し方ないと思う
でも、嫁でも一緒にいたら病んでしまう様な旦那ってどうなの?
娘なら益々萎縮しても仕方がないんじゃないかな
正論っていうけど、何かの映画で正論は正しいけどそれを武器にするのは正しくないって台詞があって
旦那は正に正論を武器にする人なんじゃない?
素人判断だけど娘さん微妙に精神のバランス崩してると思う
お母さんのあなたが強引にでも娘に合うカウンセラーなり精神科の先生なり見つけて治療してもらって
父親には毅然とした態度で接して娘守るしかないよ
そのまま放っておいても父親には遠からず気付かれてしまうよ - 247 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/28(月)00:20:50 ID:lio
- >>243
精神科・心療内科にも色々な所がありますよ。
本人が話すようになるまで、投薬での治療を続けながら辛抱強く待ってくれる、
ゆっくり治していこうと言ってくれるお医者さんも、カウンセラーさんもいます。
本人が自分の口から言うまでは、ご家族が説明をして診察を進めて行く事もできます。
正論を言うのに大声を出す必要があるんですか?
なんでもそつなくこなす人が精神的にも正常だと思うのは間違った考えだと思いますよ。
だって貴女はその人から避難したし、娘さんだって自分の不調を知られたくないと思うほどの人なのに。
失礼ですが、旦那さんは見方を変えれば
「他人の罪悪感を増加させ、逃げ道を塞いでいたぶるサ○ィスト」ですよ。
気づきませんか?娘さんにトラウマ植え付けた先生も似たような事をしていると私は思いますよ。
本人の罪悪感を煽って自分の思い通りの行動をさせようとしているように思えます。 - 248 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/28(月)00:22:02 ID:vE5
- >>243
どんな正論だって、怒鳴ってる時点で基地外ですよ。
まずは父親(あなたの夫)を精神科に連れていくか、離婚してください。
じゃないと、娘さんも一緒におかしくなっていくだけです。 - 249 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/28(月)01:22:48 ID:kbb
- >>243
周囲の人を不幸にするだけの正論に何の意味があるのか
それを正論だと思わされていること自体
あなたの夫のような周囲を圧迫する人間に洗脳されてはいないのか
周りに誰もいなくなっても正論を唱えていれば幸福な人は放っておいて
あなたとお嬢さんは専門家の助けを借りたほうがいいと思うよ - 250 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/28(月)02:09:14 ID:muM
- >>243
正論は追い詰められてない、正常な判断が出来る状態の人にのみ効く言い分です
変調をきたしてる人にも同じような対応で一括りに出来るものかというとそうではない
それをゴリ押しして正論だ!というならあてに出来る対処を示しているわけではない
上の人達が言っているように旦那さんの言い分に流されないで頑張って
コメント
鬱かはわからんけどサークルいってるなら友達はいそうだしボッチなのがいやとかそんな単純な理由ではなさそうだな
父親と向き合うのを嫌が(るほどワンマンな父親だ)ったり医者にかかると泣きそうってあたり
ストレスを溜め込んで発散せず一人で抱えてパンクしちゃったのかな?
もう出だしからあっこれ夫婦仲がうまくいってないやつやってすぐ分かる
つーか自分は逃げたのに娘は置いていったの?
娘潰す気まんまんじゃん
生け贄じゃん
ファー、こんなお手本みたいなうつ病症状とかかりやすい人格、環境が揃うことも珍しい
他の子供は甘えてる間に一生懸命頑張った分くらい甘やかしたれや
せっかく一人暮らしで逃げられたのに大学行かないとか娘頭悪すぎだろ
このまま大学行かないと連れ戻されるか完全放逐でどちらでも茨の道
大学でちゃんと勉強→就職→そのまま実家には寄り付かないが最適解
似たような境遇だから非常によくわかる。
そういうのは心療内科に行った方がいいよ。大学内に無料のカウンセリングみたいなのはあるだろうから、行く理由を作ったら多少は行けるようになる。
これ心配(娘が)
良い方に転がって続報くればいいんだけど
メンタルが弱いのがただ遺伝しただけじゃないの?
米7
悪いけど5年以内にあんたがうつ病になってるのが見えるわ
そのときは単に病気なんだから気にせず病院に行けよ
※8
ブーメランをみた
鬱病に対して否定的な人ほどなりやすいからね
気をつけて
※7
しかも母親が病んだ環境そのまんまかもっとひどいっていう…(生い立ちも融通効かない父親と幼くして二人っきりで同居)
離婚しろっていうのは同意
旦那はモラハラなんだな。正論で追い込むのが大好きな人。それが本当に正論なのかは知らんけど。
真面目な子だったんじゃなくて、真面目に振舞わないと父親に怒鳴られるから真面目な子を必死で演じてただけだろ。
家から逃げられてやっと精神の休養期間に入れたから、動けないんだよ。
ブラック企業から退社できた人がしばらく休養しないと動けないのと同じ。
旦那にばれても娘はそのまま置くか相談主実家に逃がすか、とにかく父親とは関わらせないようにしないと…。
相談主は今度は自分が盾になればいい。
退学じゃなく休学にしたらええやん
本人も気づいてないかも、いや気づいてるかも知れないけど
母親に対しての復讐が不登校として表に出ていると思う。
親の愛情が少ないと子供は不良という形で親を裏切るように・・・
母親が実家に逃げている間のことを、
まずは母親が娘に心からの謝罪をし、娘が大変な思いをして生活を
していたことを分かってあげる事だと思う。
そして母親が今後、娘のために一生懸命愛情を注いで共に生活する
姿勢を見せれば、娘も母親のために前をむいて進むかも
家族や過去のことが関係あるのかもしれないけど、
もしかしたら単に3年生になって、進路や就職の事を考えなきゃならなくなったから
まだ学生で居たくて現実逃避してるだけかもよ?
金銭面で親の世話になっているけど一人暮らしで自由に過ごせる今の環境はなんだかんだ言っても恵まれているからね。だから本人も「甘え」と言ってるのかも。
ステューデントアパシーやな
おれの元カノもこれで大学やめたわ
でもバイトには精をだしてた。
中高は皆勤賞で部活も部長で、指定校推薦で地方から都内の私立大にうかって一人暮らし始めて充実した大学生活になると思ったんだけどな
これ友達の娘さんも同じだわ。
せっかく東京の大学に入ったのに、大学にも行かずバイトもせず
毎日家でゲームばっかりしている。秀才でしっかりした娘さんだったのに
魂が抜けたようになってるって。結構こういう若い人は多いんだね。
取り敢えず医者連れて行けしか言う事は無いな
自分も大学の時に何回かあったなw 自分の場合は、年に2、3日とかの話だけど、
実家から2時間半〜3時間の通いで大変だったし。良く覚えてるのは、ある日
学校まであと3駅ぐらいの時に、目の前に居たオッサンの刈り上げ頭の襟足を見てたら
なんでだか気分悪くなってきた上に、気分悪いの我慢するのがバカらしくなって、電車降りて
反対車線に乗ってそのまま帰った事もあるw
それでも家に居ると、親にゴチャゴチャいわれて、静かに本も読めないしw
娘さんが医者に行ってくれると良いね。
自分もそうだったなー。大学で1人暮らし、授業やテストはサボりまくりで遊びやバイトには精を出す。結局2留した。
私の場合は実家に自由がない&家庭環境が良くなくて、とにかく家を出たいと思ってた。大学で学びたい気持ちなんて本当はほんどなくて、家を出ることが最重要事項でありゴールだった。1人暮らし始めたら好きに生活できて嬉しかった。
でも単位は取れないし留年決まった時は親に言いづらかったな。
ストレスて限界まで抱えると体が休ませようとするんだな…
身の丈に合わない頑張りはやっぱしないほうがいいわ
いや、鬱とかストレスじゃなくてうるさいお父さんがいなくなったからがんばれなくなっただけだと思うよ。
叱る人がいないからサボってるだけ。
ありゃーやっちまったね
精神科案件なのに娘さんはその手の人間に
いい印象がないゼロどころかマイナススタートじゃん
報告者が連れて行った初回で話すことがないと判断して終了すべきだったね
あの父親と二人暮らしなら追い詰められていて当然だ!という報告者の発想も怖い
なら実家に連れてけよ
大学に遊びに行ってた自分にはよくわからん
わたしも22に同意。父親はまともなんじゃない?暴言や暴力振るうんじゃなく、ちゃんと正論言ってるらしいし。こんな程度で、ストレスマックスだなんてどんだけメンタル弱いの? 母親もバカ娘も甘ったれてるだけ。 最近何でもかんでも心の病気~。時間かけてゆっくり休んで~。とか擁護し過ぎ。だから世の中に何の生産性も持たない、ニートとか犯罪予備軍がふえてんだよ。大学行かせてもらった分際で、ゴロゴロしてサボってる~?私の子なら父親の前に私がぶっ飛ばしに行くわ。こんな親子聞いただけで腹が立つ。社会を舐めてんじゃあない!!!!
※22
そこまでケツ叩かれないとがんばれないというのが無理していたってことじゃないかと
※26
一人暮らしで大学通うのが無理っていうなら無理でいいけど、
それなら解決策は大学中退しかないよ
多少無理してでも大学卒業させたいからみんな苦労して高い学費や生活費出してるのに、
無理が嫌っていうなら大学卒業諦めればいいよ。
すごい無理な状況なら諦めろって勧めるけどこの程度の無理ならがんばって大学通ったほうがいい。
「二度寝をしたりゲームしたりで大学行ってない。バイトやサークルは行ってるけど」
って普通に聞いたら勉強嫌いなサボリ学生じゃね?
「学業はちょっと疎かになっちゃったけどwバイトとサークルで充実してまーすウェーイ!」みたいなの想像したわ
バイトやサークル行けてんでしょ。激ヤセとか夜眠れない(昼寝してない前提ね。)とかじゃなければ、「習慣性怠惰自堕落症」か「終身性自己欲求依存症」 だね。治療法としては、コンテナ船に詰めて、ジャングルに放置。生きようとしなければ生きられない状況に追い込む。死んだらしょうがないでOK。
自分もそんなかんじだったな
自分の場合はサボりぐせがついただけだったけど
大人になると行っときゃよかったなとか親に迷惑かけたなと思う
遅いけど
単なるサボり癖の場合でも、早めにカウンセリングとかしたほうがいいと思うな。
逃げ癖のある人は、結局何かしら抱えてる人が多い。思春期に満たされない思いをしたとか。
この方の場合、思春期にお母さんと離れていたわけだし。
今のうちにケアしないと、就職出来てもすぐ辞めちゃうよ。
真面目な子供時代があっただけに、ずっと燻ったままになりそう。
しばらく休学か、実家から通うとかできないかな?
せっかく支配的な父親と弱い母親から逃げて楽しい一人暮らしなのに、もったいないことするなぁ
深層心理では父親のところに戻りたいの? どう見ても実家に連れ戻される条件を自分からドンドン作り上げているけど。母親はお金持ちじゃないんだから、父親にこの状況を隠し続けるのは不可能だし。バレるの時間の問題だよね
甘ったれの子供が甘ったれに育ちました、ってだけの話じゃん
みんな学校にも会社にも別に行きたくなんかないんだよ
それでも我慢して歯を食いしばって行くんだよ
みんなが陰で泣きながらも努力していることをお前だけやらなくていいなんて、そんなわけがあるか
娘にはこれだけ言えばいい
母親の病歴も娘の過去の真面目さも一切関係ない話
学生の時の友達がこんな感じだった
友達多くてしっかり者の明るい子なのに、一人暮らしで昼夜逆転の生活になって全然授業に出なくなって学年で一人だけ留年してしまった
その子のアパートは大学から20分の場所にあるので、一時期その子の親友2人が毎朝アパートに寄って起こして一緒に登校するという小学校の登校班みたいな事をしていたけど
そのうち2人が来ても起きなくなってしまい断念
自分も10代からずっとグータラ癖で1年生で単位落としまくったので気持ちは非常によくわかる
色々テキパキ動き始めたのは20代後半になってからだわ
精神科じゃなくてカウンセリング行きな。
ちゃんと臨床心理士(だっけ?)資格もってるとこな。
学校以外はいけるんだから、本人も気づかないなにかがあるんだろう。
それさえわかれば解決のめども立つ。
単純にうつ病って片付けて薬に頼っても根本的な解決にはならん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。