最近高齢者の事故が多く報道されてるけど、田舎在住の自分には「当たり前」の事のように感じる・・・

2016年12月01日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470819103/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ8
728 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)21:39:52 ID:KTu
最近高齢者の事故が多く報道されてるけど、田舎在住の自分には「当たり前」の事のように感じる・・・

自分が19歳の頃、バイト代やお年玉、不意なお小遣いなんかを貯めてた貯金から車を買ったんよ
当時凄く好きだったホンダのシビックという車で、
結構状態のいいものを知り合いの車屋さんに紹介してもらった
休みの日は毎回色々なところへ出かけた
友達や家族を連れてコスモス見に行ったりおいしいもの食べに行ったり

ある日、ちょっと大きな道路で信号待ちをしている時、
左前方の駐車場から物凄い勢いでバックしながらセルシオが飛び出してきた
一切ブレーキをかけることもなく、そのままの勢いで自分の車のフロントに突っ込んで停車
その後もなぜかガツンガツンとバックを繰り返し、
既にグチャグチャになった左フロントが更にゆがんでいった



2~3分そんなことを繰り返し、
急に助手席のドアが開いておばあさんが恐る恐るといった感じで出てきた
セルシオはそのまま出てきた駐車場に入っていったけど、
自分の車は自走が難しく道路を空けて広めの路肩に移動するので精一杯だった
降りて携帯片手に相手の車の方に歩いていくと、運転席から80くらいのジイサンが出てきて
俺の車を見ながら「当たったか?」と言う
ボケてんのかコイツと思って「当たりましたよ。見たら分かるでしょう」と言うと
自分の車の後ろを見て「けどこっちにはあんまり傷ないから」と
埒が明かないと思って警察と保険屋に電話したらものの数分でパトカーが到着、
目撃者の若い学生が名乗り出てくれて彼と一緒に警察に事情を説明する
警官は2人のパトカーが一台、3人のパトカーが1台きていた

結局ジイサンは自分の非を認めず、相手側が突っ込んできたんだろと言い張る
おばあさんは「はぁ・・」としか答えず話にならない
周りのお店の人も「ジイサンがいきなりバックして道路に飛び出した」と証言してくれて
明らかにオレに非はないという結論になった
警官が申し訳なさそうに「こちらの書類に、まぁなんて書いていいか分からんと思いますが、
その、あなたが気をつけるべきだったと思うことを書いて頂けますか?」と調書を出してきた
一応「危険な老人がいないか周りに気をつける」と書いて出したら苦笑いされた

729 :728 : 2016/11/30(水)21:40:45 ID:KTu
そこからが最悪、相手は保険屋に連絡もしないからおかしいなと思ってた
途中で合流した息子と名乗る男が保険屋を介さず示談を申し出てくるし
何だこいつら?と思ってたらこのジイサン軽度の認知症疑い
同乗のおばあさんはジイサンのご近所さんで赤の他人
このセルシオはジイサンが去年まで乗ってて今年に入ってカギを取りあげて
任意保険は更新していなかったこと
ジイサンなんと知り合いの鍵屋を呼んでセルシオの鍵作らせてた
息子が経営してる会社からお昼に自宅へ戻ったら嫁
が「お父さんがいない、車もない!」と慌てていたことなどを聞いた
しかもその息子が「おいくらで買いました?中古車だし古い車ですから半分でいいですよね?」
と言い出したからもう本気でキレそうになった
取り合えず知り合いの車屋さんにレッカーで引き取りに来てもらって、
相手側と後日話し合いの席を持つことでその日は解散
念のため病院へ行って事情を説明すると先生が診断を書いてくれた

後日車屋さんから連絡があって、これは全損だわと言われた
相手に連絡し、車屋の社長、自分、自分の親父、保険屋とで近場の喫茶店で話すことになった
相手は自分と保険屋が来ると思ってたのか、親父と社長を見てばつが悪そうにしてた
謝罪もなく、いきなり社長に「なんぼですの?」と聞き出したので
社長が「まずは謝罪じゃろうが?お前何考えとるんじゃ?」と怒ってくれた
「すいません」と社長に謝るが社長が「事故の当事者はオレじゃなくてこの子やぞ!」と怒鳴ったら
ようやく小さい声で謝った
社長が書類と写真、修繕した場合は買う以上にかかること、
そしてそれでも直るとは言えない事を説明する
息子も最初に怒られて意気消沈したのか小さくうなずいている
うちの親父はのんきに「あ、まだモーニング間に合う?」と店員に話しかけている
保険屋が「そちらが任意保険に未加入とのことですから、
今回私からは適正な価格を提出させてもらいます」と言って
同程度の同車種を買う場合いくらかかるのかを書類で相手に見せてくれた
それから病院への通院費、こちらは自賠責に請求ですね?と話している
最終的に相手に保険屋がいないのでこちらの言い値に近い額の支払いに応じることで話がついた

結局シビックを買った時よりももっと大きな金額が手に入ったけど、
それから自分は1年車に乗れなかった
新しく買ってもまた突っ込まれて壊れたらとと思うと決心がつかなかったし、
思い出深いシビックが野ざらしで駐車場に佇んでる姿を見て本当につらかった
でも結局1年後にはシビックタイプRを買って、今も乗ってるから自分も薄情なものだと思うけどね・・・

高齢者事故なんて毎日どこでも起こってるんだよね
特に自分みたいな地方住みには今更な話し名わけです

730 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:00:09 ID:20I
マスコミとそれに踊らされているバカだけがヒステリックに騒いでいるだけだしな
10年以上前にも三菱車の車両火災だけやたら報道されていた時と同じ


>>730
バカかどうかは分からないけど、最近すごく報道されてるからね
正直高齢者の事故を報道してたら一日のニュースそれだけになるよ
まぁでも、確かに死亡事故は多すぎる気がするけど


731 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)22:33:43 ID:392
>>728が無事でよかったね

自分も信号待ちしててオバチャンに追突されたことあるけど、
やっぱりしばらく車に乗るの怖かったよ

732 :名無しさん@おーぷん : 2016/11/30(水)23:30:41 ID:KTu
>>731
ありがとうございます
後ろからの方が怖いわぁって思ってたんだけど、
前から来てるのにどうしようもない状況って目に見える分余計に怖いなって
今でも過剰なまでに高齢者マークから離れてるけど、一時停止とか無視されるとどうにもねぇ

733 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)06:41:32 ID:22G
ゲートがついてない駐車場だと出口から入ってくる年寄りの車も多いね。
こっちが見えてるだろうのにスピード落とさず突っ込んでくるから本当に怖い。

734 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)10:48:35 ID:JHX
>>733
見えてるけど見えてないんだってさ
まず視力が衰えるとその車がこちらに向かってきているのか、速度が出ているのかどうかがわからんなるらしい
んで思考力も衰えてるから何が何でも自分を優先して道路に出ようとするんだと
最終的に身体能力が衰えてるからアクセルやブレーキの操作を間違えて事故って事なんだとさ

735 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)10:49:04 ID:lNd
高齢者には講習でさんざん説明してるのに
自分は大丈夫という意識を改めないんだよな
今みたいにもっとガンガン報道して高齢者の肩身を狭くするくらいでちょうどいい
最近の老人は自分本位なのが多いし世間的な圧力がないと話すら聞かないし

長い人生経験と豊富な知識には敬意をはらうけど
老いてあらゆる機能が低下してるんだって事理解してほしいわ

ボケてきたら貯金はたいて好きな事して
家族に挨拶まわりして遺書書いて潔く幸せに逝ってくれ
こっちだって老人を疎ましく思いたくないんだから

736 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)12:49:26 ID:Jpj
>>735みたいなのが将来老害になるんだと思う
他人事と思う連中が
他人事だから自分の親や祖父母、叔父叔母がそうなると考えない
将来、自分が老いたときにそうなると考えない
そして年を取ったときに、自分だけは若いままでいる

まず自分は例外って考えるのをやめたほうがいいよ

737 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:47:26 ID:yuE
>>736
歪曲的に早く死ねって言われた気がして
不愉快なのはわかるし怒るのは当然だね

ただ現実的に障碍者が多数派になったら社会は破綻するだろ
老人が多数派の現在はお世辞にも長生きを推奨できないんだよ
社会が崩れたら今以上に劣悪な環境で生きる羽目になるんだからな

738 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:56:08 ID:lNd
>>736
自分もいずれ辿る道だと思っていうけど
周りに負担をかけないと生きれないようになったら
長生きすることより理想の終わり方を考えるべきだと思う

今以上に周りの負担を増やして生きながらえようとするなんて人間のやることじゃない

739 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)14:02:33 ID:W1E
>>738
じゃあ、お前今すぐお荷物だから死ねって言われたら死ぬの?

740 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)14:11:22 ID:lNd
>>739
理不尽に煽られただけじゃさすがに死ねんわ

この先改善の余地もなく周りに負担ばかりかける存在になったら
できる範囲でやりたいことやって自死するよ
それが自分にとって一番幸せな事だと思うからさ

表向きなんて言われようが心の内では負担かけて迷惑がられてるのは感じるやろ普通
そんな肩身の狭い思いしてまで生きたいし生きるべきじゃない
国が負担できる範囲におさまるなら許容できるけどな

741 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)14:13:39 ID:lUe
ある日がくっと他人に迷惑かけるようになるんなら自分でも区切りつけやすいけど
平均で0.00001くらいずつ毎日能力が目減りしていって
ときどき持ち直したりもしてたらなかなか自分も家族もどこで線引きするか迷うと思う

742 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)14:19:22 ID:7PD
自死された遺族の心情やら立場やらを思うと
自分は急いで死ぬべき!てのもタダのわがままのようにも見えるしな

743 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)14:50:09 ID:kmy
賢くはない印象
ボケ老人と接したことはあるかな?
本人はもうボケている自覚もなければ迷惑をかけていることすら認識できていなかったりする
その頃には自分の資産なんか自分で管理できなくなってるから好きなことで散財とか無理だよ
酒飲みやヘビースモーカーが好きなことやって逝けたら本望とか笑ってんのと一緒
いざそのときになったら首なんかくくれないよ
自分がそうなったら逝けばいいとか思考停止でしかない

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/01 22:50:13 ID: TaszA3Is

    車必須の田舎住み、農家の爺婆の足は軽トラって世界にいるけど、
    こっちで事故起こすのは免許取り立ての飛ばすヤンキーと女性って印象
    「なんで???」って予想つかない動きして事故やるのは一部の女性(冷静でうまい人もたくさんいる)なんだよね
    認知症なのに運転てのは危な過ぎだけど、ヨボッとした爺が車に乗るとシャッキリしてきっちり乗ったりするんだな

  2. 名無しさん : 2016/12/01 22:57:10 ID: gnHFg1As

    いや車の問題だけじゃないよ。
    そもそもまず今のジジババに「自分がぼけたとき」という概念がない。
    勝手に「自宅介護で」「子供とその配偶者と孫と孫の配偶者と曾孫と…」にかこまれながら
    自動的に安楽死できると思ってる。
    世の中の風潮とかそういうのもよくわかってないしね。
    そもそもその世代の場合、自分はかわいい、身内は奴隷、兄弟姉妹は下僕こんな感じ。
    今の悲惨な世の中で生きている若い世代がジジババになった時、というのと根本的に違う。
    これも一つのバブルの名残だと思うよ。
    時代が変わったことについていけないのが今のジジババ。

  3. 名無しさん : 2016/12/01 23:04:32 ID: vJ.EnFg2

    加齢や認知症での運転・判断能力低下はもちろんあると思うけど、それだけのせいじゃないよな
    今高齢者で事故を起こす人って、きっと若い頃から自己中で無茶苦茶な運転してきたんだろうなって思う
    当たり前だけど事故寸前なヒヤッとするような運転する車、若葉マークや紅葉マークついてない車の方が多いし

  4. 名無しさん : 2016/12/01 23:05:11 ID: WWDmdsm6

    長い
    ※2お前もだよ

  5. もえちゃん : 2016/12/01 23:14:55 ID: VTSewuTs

    自分が老いていることに気付かず運転し続けて周りを危険に晒し、さらに事故を起こしても自分の非を認めずに偉そうにする老害はタヒんだ方が家族と世の中のためになるから早くタヒんでくださいね。

  6. 名無しさん : 2016/12/01 23:20:16 ID: E6yb40jI

    地方の年寄りが足に使う為のミニカー事業を国が潰したからな

  7. 名無しさん : 2016/12/01 23:44:06 ID: kj87zQhA

    話は少し逸れるけれど、免許証の返還をすると運転経歴証が貰える。
    が、今現在運転経歴証は身分証明として使えないところが多いそうだ。
    じい様方がこんなもん貰ったって~と愚痴っていた。
    保険証は家族が管理、マイナンバーは持ち出し厳禁、パスポートは持っていない。
    だから免許証は返さないという人も多いと思う。

    認知症の高齢者ドライバーは免許証なんか関係ないのは知っている。
    が、認知症未満の高齢者ドライバーが身分証として免許証返せない→免許あるし、運転してもいいか。に繋がるのはあるかなと思う。

  8. 名無しさん : 2016/12/01 23:47:22 ID: 0PHwAWQk

    まだ自分が老いてない段階で「今の年寄り限定」とか言うのは傲慢じゃないかねぇ

  9. 名無しさん : 2016/12/02 00:06:31 ID: tvcOE8L6

    そもそも車は重機みたいなもんだしその操縦をボケた奴にやらせとくなんて
    死人製造機になるのは当たり前なんだよなあ

  10. 名無しさん : 2016/12/02 00:09:21 ID: fWx7ogxI

    >マスコミとそれに踊らされているバカだけがヒステリックに騒いでいるだけだしな

    そうなのか、証拠見せてくれ

  11. 名無しさん : 2016/12/02 00:20:25 ID: Smml.Wds

    昔からあるのに最近やたら報道されてて違和感てことなんだろうけど
    報道されまくりだと「おじいちゃんもそろそろ危ないわね」って意見しやすくなるというメリットがある
    飲酒運転も3人子供が死ぬまで罪軽かったじゃん(今でもまだ軽いとは思うけど

  12. 名無しさん : 2016/12/02 00:22:09 ID: /0iLf4Mk

    今の年寄世代は今の若者とは比べ物にならないくらい若いころは働きまくって、「老後はゆっくり」と思っていたら老害扱い 世知辛いよな
    社会に迷惑かける前に自分で自分の身を処すって言ってるやつはとりあえず年金受給の年になったらタヒんでね しばらくは普通に社会生活送れるだけの能力あるだろうけど、徐々に衰えて自覚もできなくなるからさ それが区切りってもんだよ

  13. 名無しさん : 2016/12/02 00:41:11 ID: uoi1R9vE

    今日(時間的には昨日)テレビで80代のジジババが免許証返納してるってのを見たからこういうジジイ(ボケてて判断つかない)がいるとホント怖い。
    強烈に早く自動運転の車が普通になるよう祈るわー

  14. 名無しさん : 2016/12/02 00:43:11 ID: WF.GMeqE

    田舎住みだけど
    やっぱ車ないとどうにもならん生活なのよね
    歩いていける距離でまともな商店なんてないし
    一応バスあるけど数時間に一本なんてもの
    車ないと生活成り立たず高齢者ドライバー多くなる
    若い人はどんどん出て行っちゃうからね
    で、怖いのは子供自立して高齢者だけになっちゃうと
    認知症になっても周りも本人も気付かず
    危険な状態のまま過ごしちゃう事なのよね

  15. 名無しさん : 2016/12/02 00:45:59 ID: u9.LCX0o

    「相手はいつでも突っ込んでくる!」と云う認識で運転してます。

  16. 名無しさん : 2016/12/02 01:22:27 ID: evOr1LKU

    今の老人を美化する奴はキチか?

    経済の停滞、政治の腐敗、教育の悪化…これら全てを作ったのが老人だろうが
    しかも、改革してるのは違う世代
    責任も取れないというなら、子供同様に黙って言うことを聞いていろよ

  17. 名無しさん : 2016/12/02 01:55:47 ID: IKh4z7Oc

    安楽死、法で認めてほしいわ。認知症で他人に下の世話をされるようになったら死なせてほしい。
    老いさらばえて惨めな様子をさらしたく無いし何より子供に迷惑かけたくない。

  18. 名無しさん : 2016/12/02 02:03:49 ID: g.ftiYsc

    駐車場から道路に飛び出してくる車はだいたい高齢者かオバチャン!

  19. 名無し : 2016/12/02 02:13:46 ID: WQP9MJLg

    糞長いので読んでないけど
    黙ってひき殺されてろと?

  20. 名無しさん : 2016/12/02 02:22:46 ID: qRtQy73w

    今の多数の報道は法改正に向けての下地作りでしょ

  21. 名無しさん : 2016/12/02 02:51:15 ID: H/zt2fFw

    自分がそうなったら逝けばいい、なんてさ、『自分がいまそうなってる』と自覚できる状態じゃなくなってる時だよね。逝けないっつーの。それと私は車は乗らないけど、自転車通勤をしてて、高齢者には同じこと感じるよ。強引なことするのは五十代から上の人が多いし、その上危ないことになったら『危ないわよ!』とか怒鳴ってくる。いやいやそっちが突っ込んできたんでしょ?って思うけど、相手はマジ。本気で自分は悪くないと思ってんだなと分かる。怖いよ。自衛するしかないよね。この話同様、老人がいないかなどうかを見るしかない。

  22. 名無しさん : 2016/12/02 03:22:23 ID: 5ksyLbIY

    いやー、いつかは自分が辿る道だとは分かってるし、田舎は車が無いと何処にも行けないのも分かるけど、
    ある日それで突然自分や家族が危険運転の車に轢き殺されたらと思うとね、乗ってほしくはないよ。
    自分も田舎出身で一時停止もせず突っ込んでくる車に何度も危ない目に遭わされたし。
    私は自分が乗り物の運転が壊滅的に駄目な自覚があるから、車どころか自転車にも乗らない。
    交通が便利な所に住んでるから出来る事だけどね。

  23. 名無しさん : 2016/12/02 04:30:07 ID: 4QLTHY3o

    新聞で読んだけど16歳が80歳の車にはねられてなくなってしまって
    それでも二年ぐらいでしょ、入ってるの。
    家族は一生家族の死を引きずるのに、当人は事故の事ももうあんまり覚えてないし
    もし刑期中に病気になっても治療してもらえるし、なんか理不尽極まりないんだよね、、、。

  24. 名無しさん : 2016/12/02 04:54:05 ID: 3Gce8WAg

    根深い問題だわ。たくさん報道して世間の圧力を強め、家族の方、鍵を取り上げてねってお願いするくらいしか。
    10年後には自動運転が可能になってるとは思うけど、ご老人たちは運転に自信があるからと自分で運転したがるだろうしね。

    結局、その世代が滅びないと。

  25. 名無しさん : 2016/12/02 06:50:36 ID: VC0fy/es

    こわいよね高齢者。
    ぶつけられて車降りたらこっちが怒鳴られた。
    警察に怒られてもまだ納得してなくて、保険屋に任せた後もずっと「自分は悪くない」の一点張り。
    すっごい疲れた…。

  26. 名無しさん : 2016/12/02 08:44:40 ID: jrLyC0bs

    ※2に同意だわ。

    今のジジババは自分達はほぼ介護してないから、本当に一方的な要求ばかりするんだよね。全員が全員じゃないけど本当に王様・女王様くらいにワガママ。

    優しさがあっても「パンが無ければケーキを食べれば良いのに」くらいの優しさで何の役にも立たない。

    うちも警察にご厄介になる程になってしまったんで、今月権限の一つを取り上げようと思ってるけど…ジジババ擁護派に邪魔されないように頑張る。(ジジババ擁護派の薄っぺらい親切心は本当に害悪だよ)(ちゃんとケアしてくれる人は別だけど)

  27. 名無しさん : 2016/12/02 09:22:26 ID: 6J7Rug.U

    報告者のケースもそうだが、免許を取り上げたボケ老人が、
    勝手に運転して事故を起こした場合はどうするんだろう。
    免許返納後じゃ、自動車保険には入れないんじゃなかろうか…。
    ボケ老人用の損害保険とかあるのかな。普通の損保の特約でいけるんだろうか。

    「今のジジババ」が昔のジジババと比べて悪辣かどうかは比べられないし
    自分たちが将来年をとったら、将来の若者に今のジジババ昔と違って最悪って言われるだろう
    昔は良かったなんて、古代ギリシャから続く紋切り型だしw

    「今のジジババ最悪、はやくタヒね!」って切り捨てて終了出来る話でもないと思うけど
    まぁ、何かを一方的に悪者にして溜飲が下がるなら、安上がりでよいよね

  28. 名無しさん : 2016/12/02 10:20:14 ID: jrLyC0bs

    ※27
    すごく簡単な例を言えば、昔のジジババより今のジジババは圧倒的に長生き。

    それだけでも負担は桁違いという事くらい分かるでしょ。

    他にも社会構造的にどうなのかとか(仕事の関係で子世代は都会に出てくるようになっているとかね)はっきり見えていることなんか沢山あるじゃん。

    有耶無耶にしたがる奴は自分もワガママだから有耶無耶にしたがるんだろうなと思うわ。
    ワガママじゃないジジババは色々分かってるからね。

  29. 名無しさん : 2016/12/02 10:24:49 ID: .LV2.Yp6

    自分の経験した一件だけで

  30. 名無しさん : 2016/12/02 11:03:11 ID: f7ScjaJE

    毎日毎日報道して免許返上させるのもいいけどさ
    じゃあそれに比例してインフラ整備が捗ってんの?
    結局理由つけて地方だからで切り捨てられてさ
    ジジババは引きこもってろと?一気にボケるぞ?
    地方には公共の便利なインフラなし、買い物にもいけない、
    しまいにゃボケたジジババが徘徊ってゾンビが蔓延った世界かよ

  31. 名無しさん : 2016/12/02 11:07:50 ID: .r3YJMqs

    我が子が事故に巻き込まれたらと考えたらそれだけで発狂しそうになるから早くルールを見直してほしい
    それと特に田舎は徒歩通学を全面禁止にしてスクールバス導入に踏み切るべき
    少子化で学校の統廃合も進んでるからちょうどいい

  32. 名無しさん : 2016/12/02 12:26:55 ID: fPoV44sA

    米14
    本当にそう思う
    うちの田舎は最寄りのスーパー・コンビニまで若者が自転車漕いで40分とかよ

    免許返還した老人にタクシー券を贈与、みたいなのをニュースで見たけど
    うちもじじばばは軽トラって田舎出身だけど、タクシー・バスにすればおk、という話でもないんだよね…
    バスだって、都会だと網の目みたいに色々な方面に行けるバスがあるけど、田舎だと北か南かぐらいの大雑把な路線しかなかったり、そういうものでカバーできるのかっていうのは疑問だわ

  33. 名無しさん : 2016/12/02 14:43:26 ID: sD671xBI

    これ児童虐待とかもそうなんだけど、通報・報道される数が多くなって目に見えるようになっただけで、そもそも数は増えてないと言われてるよね

  34. 名無しさん : 2016/12/02 19:02:12 ID: fFkg2BX6

    ※30
    俺は田舎生まれで自家用車乗らないから確信もって言うけど、地方のバス・鉄道が衰退したのは政府が切り捨てた訳じゃなくて、「マイカーの方がラクだわ」という地方民が自ら招いた結果だよ。それにボケと体力低下を防ぐ最良の手段は車の運転じゃなくて「歩く」だよ。むしろ、200m先のコンビニ行くのにも車出すから早くボケるんだよ。

  35. 名無しさん : 2016/12/02 20:42:15 ID: ZCnxSPOc

    ああもうこういう話聞くと本当に怖い
    自分アラフィフだけど60になったら免許返納する

  36. 名無しさん : 2016/12/03 14:22:32 ID: fPoV44sA

    ※32
    ※30だけど、例え話のつもりなんだろうけど、200メートル先にコンビニあるような土地なら交通機関もそこそこ栄えてるのでは?
    車が必須な田舎は最寄りのコンビニ10キロ先とかだよ
    若者が自転車で行こうとしても50分かかるとか
    交通機関が衰退してるんじゃなくて、本当にそもそも発達してないんだよ

  37. 名無しさん : 2016/12/03 18:03:51 ID: .r3YJMqs

    ※33
    この間のニュースで統計資料が紹介されてたけど、高齢運転者の事故件数は増えているようだよ
    高齢化社会になっているから当然だよね

    田舎に住んでるけど、ないならないで新しいやり方が作られるだけだから思い切って返納なりさせたらいい

  38. 名無しさん : 2016/12/03 23:19:38 ID: ucWyWpJY

    ボケ老人を車に載せない手段が出来るのならそれに越したことはない。当然のことだ。
    ただそれと数字の怪しい使い方をして馬鹿に勘違いさせるのとは別問題だ。
    全体の高齢者の事故の割合が倍になった!とか。アホかと。
    全体で高齢者が増えてるんだから高齢者の事故の割合が増えるのは当たり前なわけだからそんな数字には何の意味もない。いちいち言われなくてもわかる。
    まあ元々高齢者の事故率は30~60あたりと比べると高めではあったから、数が少ないうちは無視できても、増えてきた今なんらかの対策は必要なのかもしれないが、なんにせよ印象操作の仕方が鼻につくね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。