2016年12月03日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479945220/
何を書いても構いませんので@生活板 36
- 408 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)10:10:48 ID:Ts5
- 衝撃的だったスレと迷ったけどこっちに
首が痛くて整形外科行ったら、診察が
ちょっと話す→触診、首動かす→「ちょっとレントゲン撮りましょう」
→写真見てすぐ「下向いたときのここの角度おかしいね、関節炎ですねー」
電気療法までして1時間で終わってしまった…初診だしもっとかかると思ってた
あとで調べたら完全に関連痛の位置ドンピシャでした…
鮮やかすぎて惚れ惚れしたよ 腕がいいんだなあ
- 409 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)10:35:49 ID:91K
- >>408
レントゲン見ても骨折に気づかない先生には当たったことある。
「折れてないみたいだね~」
って行った瞬間。
レントゲン室に戻りかけてたレントゲン技師だか、先生があわてて引き返し耳打ち。
「折れてます、ここ!」
って指で示してたわ。
あまりの慌てぶりにこっちにダダ漏れ。
あれがなかったら捻挫扱いだった、すっごい色に腫れてたけど。 - 410 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)11:06:08 ID:JHX
- >>408
オレも>>409と同じ状況になったことあるわ
MRIみた名誉副院長が半月版割れてるのに
「検査医が損傷の可能性ありって書いてるけど、まぁ気のせいでしょ」って言われて放置
病院変えたらばっちり割れてて手術も遅れてリハビリしても痛みが残って最悪だったわ
もうね、名誉副院長とか絶対信用しないと心から思った - 411 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)11:21:01 ID:kmy
- >>408
名医だわー - 412 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)12:05:09 ID:Jpj
- 設備に金かけてない医者はだめだなと思う
腕の差も大きいが設備の差も大きい
昔ながらのやり方だとわかる範囲が狭いけど、
最新の機械だと具体的にわかることもある
古い病院で機材も昔ながらの、ってとこは
大昔の医学情報を更新せずにやってる
なんつーか老害も多いから危険
それにそういうとこは健康な老人のたまり場になりやすいし
代々専門医でやってて、孫とかひ孫が若いけど跡ついで
新しい情報仕入れてるところは、医者が若く見えても意外と腕がいい - 415 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)12:55:11 ID:orq
- >>412
適当なことばっか言う医者に当たったから検索したら国公立で訴訟が多い病院
ワースト5に入っててワロタ
コメント
うちの近くのご年配の医者は
見もせず触りもせず寝違えたんでしょ?で30秒で終わる。
子供の頃、ガラスに突っ込んで縫う怪我をしたんだけど、抜糸してもらった帰り道、糸を取り忘れられているのに気づいてとんぼ返りしたわ
結構大きい総合病院で、担当してくれたのは院長だったのに
気を抜いてたのかなあ
いいお医者のめぐり合えてよかったざんす。
痛みは小さなものでもストレスになるから、素早く取り除くのが肝心だからね。
>名誉副院長とか絶対信用しないと心から思った
この手の医者は実質引退してるようなもんだからな。
近所のメガネ屋の店員さんがこんな感じ
最近ある量産型のメガネ屋だったら、視力検査とか一個レンズ変えて、どうですか?て聞いて、また変えて…みたいな感じだけど
一度見たら、ぴたりとレンズが合う
で、「こんな癖があるでしょ」て言い当てる
で、ぴったりのメガネを作ってくれる。しかも安い。
凄いんだけど、このオッサン、接客の圧が物凄くてグイグイが凄くて、それだけが辛い。
私にとって整形外科はレントゲンとって
折れてはないですねー湿布出しますねー
痛み止め出しときますねー1週間後に見せに来てね!
というところ
リウマチだったら自己免疫疾患ではっきり言って何もできないし
腰痛は何しても無駄だし
米6
この報告者は、ねん挫等で同じ医者にかかって
湿布だけ出されてヤブ!って言い出す。間違いない
酷い捻挫して診察して
内側の足首が痛いって言ってるのに
「そんなわけないでしょ」って院長御大先生。
テーピングも湿布も外側足首に固定された。
そんなわけない?そんなわけないんだろうか?と悩んだが
やっぱり痛いのは内側の足首。
有名私立医大卒で賞状たくさん飾ってあったなあ。
自分も骨折見落とされて「坐骨神経痛ですね~」って漢方薬出されたよ
治るかよ!!
整形外科はちゃんと検査方法あってそれに沿って検診すれば大体わかる。しかしそれをやると時間かかるので話聞いてレントゲンして薬出すだけの病院のほうが多かったりする。
大体の整形外科医が流れ作業的に感じる。
ろくに問診票すら見ず、話も聞かず、初診なのに「まだ薬ありますか〜」と聞かれて
脱力したのを思い出した。2時間待ったのにな。
良い医者に巡り会えてうらやましす
医者って本当に当たり外れあるよね
前に凄い下腹部痛で産婦人科に行ったら、おっさんの医者が「ただの生理痛ですね」で
何の処方もされずに帰らされたよ。エコーもCTも撮ったのに。
そして数ヶ月後に別の女医さんのいる産婦人科に行ったら、エコーだけで筋腫があるのを見つけてくれて
治療に入った。結構大きかったから、数ヶ月前に何も無かった訳が無いのに。
ほんと、ダメな医者ってダメなんだなと思ったよ
鮮やかに処置されると患者の側としても気持ちがいいよね!
レントゲンとかエコーで見落としというか診断があやふやなのは
医師でも画像認識能力には個人差があるんだろうな
最新機種のCTとかMRIは機械のほうで「この辺怪しいっすよ」
とマークつけてくれるらしいけど、ああいうのお高いからそうそう更新しないしねえ
名誉副医院長ww
いかにも、無理に作った肩書きみたいw
幼児だったころは、とにかく腕の関節が外れやすくて
外れるたんびに病院行って、外れた部分を入れてもらってた。
入れるときは一瞬だけどめちゃくちゃ痛くて、入れた直後からはそれまでの痛みが嘘のようになる。
だけどある日、いつものごとく関節外れて入れてもらったにもかかわらず、家に帰ってからも腕ぶらーんとさせたまま、青い顔でじっと黙りこんでたらしい。
それを見た祖母が母に「小さな子供が痛いフリしたり、うそをつくはずがないんだから、もう一度別の病院連れてけ」って言ったそうだ。
で、別の病院行ったら、関節入れた時に骨にヒビが入ったのだろうと診断。
そら痛いはずだ、と母は思ったと言ってた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。