2016年12月02日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479945220/
何を書いても構いませんので@生活板 36
- 413 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)12:12:19 ID:FJs
- いつも月2回、肉のまとめ買いに行くスーパーがあるんだけど
7箇所あるレジが常に10人は並んでるくらい混んでるんだけど
(でもプロおばちゃんばかりだから捌けるの早い)、
なぜかひとつだけ誰も並んでないレジがあるのよ。
そのレジでお金払ってるおばちゃんが
「あんたにはここ無理だジャスコいきな!ジャスコ」
って大きめの声で言ってるから多分レジが遅いんだろう、
だから誰も並ばないんだろうと思いつつ、
どれだけ遅いか興味本位でそのレジに並んでみたら、
肉から豆腐か何から何まで縦に詰められたよw
って言っても肉メインで買ってるから肉10パックぐらい買ったんだけど、
それがパズルのようにみっちりカゴに詰まってるわけw
で、隙間に豆腐二丁がみっちり縦に押し込まれたw
卵だけは立てた肉の上に横向きに置いたのは誉めてやりたいけど、
勿論肉と豆腐のラップ破れてた。
縦に詰め込まれたのは流石に初めてだったわw
|
|
- 414 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)12:42:58 ID:xcA
- >>413
そりゃ誰も並ばないわけだw
そんな詰め方する店員をレジにしといて、よく苦情がないもんだ
つうかそんな使えない店員、スーパーもクビにしろよ
>>414
今までもレジ打ち遅い人はたまに見かけてたけど
次行った時には必ず居なくなってるから、また次回行った時には居なくなってそう。
というか、周りのレジがプロ過ぎてジャスコのおばさん然り
お客さんが結構厳しい事言うから辞める人が多いのかな?と思うw - 418 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:17:20 ID:GVX
- >>413
私は逆にスーパーのレジやってたときに
卵の上にエクレア置いたらつぶれちゃうでしょ!とお客さんに怒られて、エクレアの上に卵おき直された。
あのエクレア軽かったから家帰ったらつぶれてただろうなあ笑 - 416 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:06:58 ID:xKb
- >>413
私が対応されたレジ係よりはマシだと思う。
一番下に卵パック置いてその上に2Lペットボトル2本横向きに置こうとした人がいる。
「おいィ!!」って思わず叫んでた。いくら卵が縦加重に強いっても限度があるだろう。
今は自分で袋詰めする店も多いし、店員が袋詰めするにしたってやり方見てるだろうに、
買い物したこと無いのかこの人、と疑問に思ったものだ。
食パンを袋の一番下に置き、その上にキャベツ一つ丸々乗せられた時点で、
その店では最初からセルフ詰めのレジに並ぶようになりました。 - 417 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:14:51 ID:xR8
- >>416
パック詰めのブドウをカゴの底に置いてその先どうすんのか、上に物乗せる気か?と見てたら
普通に乗せようとしたからストップかけて自分でブドウを外に出したわ
たまに恐ろしいほどのバカに当たるよね - 419 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:38:32 ID:FJs
- >>416
それは…w
パンはちょっと私もストップかけるかもw
今回は怖いもの見たさでレジ並んでみたのもあり、
何があっても笑顔で貫くと思って並んだので声はかけなかったけど、
やっぱり詰め方にも好みあるしなんだかんだセルフレジは有能w - 420 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:49:07 ID:xcA
- >>419
まあ、他の店員が凄すぎるのは事実かもしれんが
多少時間がかかっても、詰め方くらいはちゃんとしないと…
>>416
卵の上にペットボトルを置くなんて…なあ
普通卵は一番上に置くもんだと思うが
…と書いてて気づいたんだけど、スーパーって普通、レジ袋を貰って(買う場合もあるようだけど)
後は自分で袋に詰めるんじゃないの?
うちの地元のスーパーでは全部そうなんだけど - 421 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:54:15 ID:7PD
- >>420
多分その手前のカゴに詰める時の話 - 422 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:56:16 ID:xcA
- >>421
ああ、そういうことか
ありがと - 423 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:56:38 ID:FJs
- >>420
あ、言い忘れた…パズルしてるから勿論早くは無かったですw
縦に肉置いて残ったスペースに豆腐と大根と白菜卵をどう置くのかな?って見てたけど
全部立つから心の中で「大根立ったー!おー!白菜も立ったー!!
さあ…豆腐…豆腐…どこに入れる!???
おーー!そこかーっ!!そこに入るのか?!?!入ったー!!」って見てたw
そして締めの卵で顔がにやけた。
なんか訳わからなくてごめんw
うちもサッカー台で袋に詰めるけど、やっぱり一瞬といえどパンの上に重いもの置かれたり
肉汁垂れるものを縦置きはして欲しくないなーと思う。 - 425 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)14:01:35 ID:xKb
- >>420
家の近くには店員が袋詰めサービス(マイバッグでもレジ袋でも)をするレジと
袋詰めはセルフ(会計は店員)なレジ、
すべてセルフなレジ(会計も袋詰めもご自分でどうぞ)と別れている店あり、
袋詰めはすべてセルフでどうぞ、な店あり、
袋つめも全部レジ係がしますので、な店あり(混んで来たらご自分でどうぞ)。
スーパーによって対応が違うんだ。田舎だからかも知れん。
だから>>413さんのはカゴだろうけど、私(>>416)のは袋詰めであってるよ。
カゴに入れられるなら自分で袋詰めの時にどうとでも出来るが、
袋詰めで卵の上に2L(食パンの上にキャベツ)やられたから叫んだんだよw
その後サッカー台で自詰めし直したけどね。
|
コメント
おまえサッカー下手だなとか言ってやればいいのに
トシ、サッカーやろうぜ
※2
オワコンはお帰り下さい
オワコンってさっぱり聞かなくなったなあ…
卵一個につき5〜10キロ耐えられるからまぁ大丈夫っちゃ大丈夫だけどねw
卵の上にペットボトルはまず間違いなく大丈夫。不安になる気持ちはわかるけどね
たまにコンビニの若い子にとんでもない入れ方される。
雑誌の上に温めたお弁当と冷たいジュース入れられたよ…
卵の上にペットボトルは大丈夫とかいうやついるけど
持ち運びの際の振動でずれると一部の場所に力がかかるから
割れたりヒビ入ったりするよ?
苦手だな~袋詰め。myかご持っていくけど、綺麗につめてくれる店員さんに感謝してる。
レジでは働けないわ…。
※7
実験レベルの静かにゆっくりと加重をかけるのと、日常的な加重のかけ方は一緒にしちゃいけないよな
近所のスーパーの学生バイトの男子に
刺身の盛り合わせとか水っぽい惣菜を全部縦に詰められたことある
当然漏れてきて大変なことになったのであれから行ってない
スーパーのカゴいっぱいにお買い物して、ひとまわり小さいマイかごをお出しになるのはおやめください。
ぶつりてきに入りきらないのをご理解ください。素知らぬ顔しないでください。マジで。
スーパーのレジ打ちパートからのお願いでしたw
新潟は袋詰め勝手にやるスーパーが幅効かせてるけど本当に嫌い
すげえ…そんなアホ店員いるのか…と思ったけど夫に買い物頼んだ時に当たったことあったわ
パック詰めされてるサンマをよりにもよって頭を下にして縦に詰められてた
当然家に帰るまでにサンマの頭がパックを突き破ってて
袋の下側に入れてたもの全部生臭くなった
エコバッグじゃなかったことと他もパック詰めされてるものばかりだったことが不幸中の幸い
レジは並ぶ前に少し観察してからどこに並ぶか決めてる
最近のコンビニでも、聞かれもせず弁当系と雑誌を一緒にされる。ポリ袋にでも
いれてくれもしない。
暇な時敢えて地雷っぽいレジに並ぶの好き
あー。前に袋から出ちゃう長ネギを曲げて押し込められた事がある。
え?!となった。そこも空いてたから、わかっている人は並ばないのね。
近くの西友にセルフレジが導入されたけど
やっぱおばちゃんレジの方が速いわあれ
逆に近所のスーパーには、高速かつ的確無比なサッカー上手のおばちゃんがいて
並ぶたびに見とれるんだけど、気が付いたのか「どや!」って顔するようになって
それはそれで何だかなーって思うわw
葉物野菜を一番下にして袋詰めした時と、寿司のバーコードを読み取る時に横にしたのでネタが全部ヅラみたいに落ちた時は文句言った。
この報告者の食事がすき焼きなのは分かったw
どうでもいいんだけどさ。
サッカー台じゃなくて作荷台なんじゃないの?
いやほんと、どうでもいいんだけどね。
サッカー台の方がメジャーな使用法だと聞いたことがあるが…。どちらでも間違いではありませんよ。
ペットボトルの下にはしないけど、卵を一番上にもしないな〜
磯野〜サッカーしようぜ
※22
メーカーさんもサッカー台というくらいなのでどちらが正しいという物でもない
2リットルのペットボトルや1リットルの牛乳パックを横にして籠の底に敷くバカなレジの店員に本当に腹が立つ。重たいものを最初にバッグに入れるのは客だよ。レジがそれやってどうするよ?レジは立てて入れろよ立てて。
こっちは一旦籠の上の物をよけて一番底からほじくり出さなきゃならんだろが。
サッカー台は、作荷台の誤用ともイギリス英語のSacker(袋詰めをする店員)から来ているとも言われている
まぁ、和製英語の1つなんじゃね?
カゴ山盛りの客の時肉は汁気がなければ普通に縦て入れていくけどな
ダメなの?それよりも生肉類と生で食べるものを近くに入れないように気をつけてる
たまに洗剤と食料を一緒のカゴに入れられてめちゃくちゃ文句言ってるオバハン見る事あるが、
そこまで客に気を遣わなきゃならんもんなのか?
そんなに一緒にされるのが嫌なら自分で袋用意して最初っから受け取れよと。
他人の親切に期待して他人の仕事増やすなよと。
袋詰めが下手すぎる彼氏と、その場で別れた話があったね。
卵のパックがトマトに突き刺さって、トマトから汁が垂れてたり
したはず。知能を疑うレベルの考え無し。
あと、袋詰めが上手なおばちゃんが、お客様に褒められて本社に
抜擢されてすこし出世した話もあったなあ。
私100円ローソンで、トマト一個のうえにパスタ(お惣菜)って順番で袋詰めされたことあるわ。申し訳ないけどさすがに本人の目の前で詰めなおしたよ
ローソンで弁当を縦に入れられたわ
コンビニって最初に袋詰の練習みっちりするはずなのに・・・嫌がらせかな?
研修しない・先輩指導員が最初に付かないスーパーってあるの?
それとも研修はしてるけど、スッカリ忘れた・気に食わない客だけに嫌がらせしてる(解雇されても平気)のどちらか?
※30
いや、食料と洗剤(雑貨)は一緒にしちゃダメだろ。
店員の方で「お分けしますか?」って聞くのが一般的だと思うけど。
せめてビニール(サッカー台にあるロール状の袋ってなんていうんだっけ?)に入れてから一緒の袋に
入れるならまだしもそのままってのはないと思うわ。
私も男子学生アルバイトの子に、
肉と野菜をミルフィーユに入れられて仕上げに卵だったよw
肉を立ててカゴに入れてくれる時あるけど、
店員さんはビニール袋に入れてからカゴに入れてる気がする。
「あんたにはここ無理だジャスコいきな!ジャスコ」
なんでジャスコ?と思ったら客が自分で詰めてくれるからか
親切なアドバイスだなw
マイバッグはレジ袋代節約用。自分で詰めるためのもの。
レジ袋は、コンビニのように詰めてくれる店もある。作荷台はなし。レジ袋代とらない。
カゴにセットするレジ籠バッグや、マイ籠は詰めてもらうための物
これを持ってる奴の後ろに並ぶと、ちょっと待ち時間が長いよ
一回だけ、新人男子アルバイトが酷かったことがある
卵を寝かし、その横に牛乳パックを縦置き。倒れてぐしゃー
ヒント:(頭の)障碍者枠の採用
よく行くスーパーは店員さんの顔を確認してから並ぶ。
会計してもらう時に小さいストレス受けたくないから。
いつも似たような格好だから店員さんにも覚えられてそう。
私の順番になった途端に
くしゃみして鼻水すすって人差し指で鼻の下擦った店員が
いた。
気持ち悪くてその店員さんのレジにはもう絶対に並ばない。
わかるわあ
何十人とパートの人がいるスーパーで買い物してるけど、
商品の扱いが酷いとか、レジが異様に遅いおばちゃん店員の顔は覚えてしまうから
並ばなくなるよね…………
※36
男子学生アルバイトの商品の扱いって酷いよね
私も何度か嫌な目に遭ったからもう二度と並ばないw
やっぱり男の子って衛生観念が女性よりも不潔よりだし、食品の扱いが雑だから触って欲しくない
ちょっと違う話かもしれないけど、コンビニにバイトしたときに最初に教わったのは
「肉まんとチョコレートを買ったお客様がいたら、何も聞かずに袋二つに別々に入れろ」だった。
上のは例えだけど、ようは『それは一緒に入れちゃマズイだろ』ってのはお客様に聞かずにやれって事。
それから袋詰めも工夫するようになったりしたから、スーパーのレジでのかご入れも気になるようになったなぁ。
上手い人は本当に綺麗に素早く入れるもんね。
※22
英語で袋詰めする人のことをサッカー(Sacker)っていうんだよ
詰め替えが面倒なのでmy籠持参で行ってる
先日酷いレジ打ちに会った
レジ台に置くときには籠に軽く入ってたのに、レジしたら籠に入らなくて袋2つ追加
サッカー台で詰め直して帰ってきたわ
よくクビにならないねその店員
スーパーなのに、自分で袋詰めしないの?
ざっくりまとめて悪いけど
男は総じて袋詰めが下手。
当たりを引く率はアイスの棒くらい。
茶碗洗いするとき、よくレジの人の気分になる。
風通しとかも考えながらうまくカゴに盛れると、
スーパーのレジに向いてるのかもと思ってちょっとニンマリする。
※45
そんな指導をちゃんとしているなんて、きっとオーナーがしっかりしてるコンビニなんだね。
変な店員もいなさそうな良いコンビニそう。
私はこの前□ーソンでLチキを一個だけ買ったら、女バイトが
「袋にお入れしますか?」って聞いて来たのよ。
一瞬「は?」って思ったけど、そのまま「はい」って言ったけどさ。
そんなこと「いちいち聞かないで欲しい」んだよね。
その辺の買い食いして歩きながら食べる中高生じゃないんだし、なんで袋に入れない前提で聞くの?って引いた。
例え中高生が買い食いするにしたって、ゴミをその辺に捨てる訳にもいかないし
ビニール袋に入れるのはあたり前だよね。
油物だからそのままカバンに入れたら油が染み出してベッタベタになるし。
そんな事もわからないし、誰からも教えて貰ってない馬鹿な店員に当たるとテンション下がるから嫌だわ
※45
うちの近所のコンビニはアイスと肉まんを一緒の袋に入れてくれるよ!
電子マネーで決済してるのに勝手にレシートを捨てようとするよ!
1ℓの飲料にもストローつけてくれるしサービス満点!!
スーパーで薄切り肉パックトレーをひっくり返してカゴに入れられたww
わざとしているのかと聞いたら
ひっくり返したトレーの上に他の品物を入れるから都合良いんだと。
薄切り肉がどうなるか想像しろよ。プロなんだから。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。