とあるママさんのせいで皆に避けられるようになり児童館に行き辛くなってしまった

2016年12月03日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
その神経がわからん!その26
547 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)13:19:59 ID:7Xb
とあるママさんのせいで児童館に行き辛くなってスレタイ。

よく2歳の娘を近所の児童館に遊びに連れて行ってたんだけど、
一昨日行った時はたまたまその場にいた4歳くらいの男の子が一緒に遊んでくれたのよ。
「一緒にボールしよ!」「おえかきする?」ってすごく面倒見のいい子で、
年上の子が大好きな娘は大興奮。
お礼にって訳じゃないけど、私が折り紙でクマを作ってプレゼントしたら
「すげー!ありがとう!」って喜んでくれて、
それをママに見せたらしく、「ありがとうございます。」とわざわざお礼に来てくれたママさんと、
子供達をおやつタイムさせつつちょっとおしゃべりしたの。



そうこうしてたら男の子がトイレ行きたくなったみたいで、
「私子も一緒にトイレ行こう!」って言ったんだ。
だからトイレ前まで一緒に行って、うちの子を女子トイレに連れて行こうとしたら
男の子が「男の子は男のトイレに行くんだよ!」って言うから、
「あーやっぱり勘違いされてたかw」と内心思った。
うちの子は女の子だけど、声は野太いし目は細いしむっちり体型だし髪も短めだし
名前もレイ(仮名)で中性的だから初対面ではほぼ確実に男の子だと間違われるんだ。
あの日はスカートも履かせてなかったし。
だから男の子に「実はこの子女の子なんだよー。だから女の子トイレなんだよ。」って教えて
男の子が「そっか!わかんなかった!」と言った途端、
ママさんが男の子の頭をスパーン!と叩いたのよ。
失礼な事言ってすみません!って何度も何度も頭下げるから、
いやいやみんな間違えちゃうから気にしないで!大した事じゃないから!って慌てて止めたんだけど、
すみませんすみません!あんたも謝りなさい!って男の子の頭をグイグイ押す。
男の子も泣きながらごめんなさい!ごめんなさい!って謝るから
周りも何事かと集まっちゃって本当に気まずかった…。
その日はそのまま男の子親子は帰っていったんだけど、
それから児童館で顔を合わすたびに
「本当に失礼な事をしまして…。すみませんでした…。」って謝ってくるから、
事情を知らない人達からは「あの人(私)って厄介な人なのかしら…?」みたいに思われて
さりげなく避けられる。
娘にも親が子供を近付けないようにするからなんとなくぼっちになっちゃって、
最近は児童館にあまり行かなくなっちゃった。
こっちが気にしないでって言ってんだから過剰に謝罪してくんなー!!迷惑じゃー!!

554 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)17:42:35 ID:GEv
>>547
怒ってませんから、もう謝るの止めませんか?
何々くんを叱らないでやってください
女の子もズボン履きますし、他の人も間違われますが、別に気にしてませんよ。
何々くんに遊びに誘って貰って嬉しかったんです。
また仲良く遊んでくれませんかって、歩み寄って母親を黙らせるしかないんじゃない?
多分、事件があった時に言っておさめていれば良かったかも 。
早めに児童館行って話した方がいいと思います

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/03 06:22:31 ID: ddn/z1m2

    タイトルで報告者がキチパターンかと思ったら違った
    誰も悪いわけじゃなかった

  2. 名無しさん : 2016/12/03 06:27:00 ID: V9a46BuI

    ※1
    いや、とあるママ悪いだろ。キチとしか思えん。
    まだ幼い子の頭を思いっきり叩く時点でおかしいし過剰反応も意味不明すぎ。

    過去になんかトラウマでもあったんだろうか。

  3. 名無しさん : 2016/12/03 06:30:38 ID: EIQkU36A

    男の子のママの謝り方は過剰だけど
    レイ(仮名)ちゃんを傷つけちゃったと思ってあわてたんだろうなあ
    なんかみんないい人なだけに可哀想

  4. 名無しさん : 2016/12/03 06:58:10 ID: g5H1//cw

    みんなが良い人だから起こった悲劇

  5. 名無しさん : 2016/12/03 07:06:34 ID: Tk.9.9nk

    えー、とあるママいい人かなぁ。
    過剰に謝ってくるのはかえって迷惑な人だと思うけど。
    私ならうちの子がやらかしちゃったらほとぼりが冷めるまで自分たちが児童館に行かないわ。
    それか報告者のように大人な対応してくれる人だったら女の子が好みそうな小物をお詫びに渡してあとはしつこく口に出さないようにするかな。

  6. 名無しさん : 2016/12/03 07:16:05 ID: hs4huFQI

    勘違いで間違ってきちんと謝って4歳の子も素直な子っぽいのに、真面目にそんなに過剰に謝れると困るよね。
    「男女~」みたいなからかいしたなら分かるけど。

  7. 名無しさん : 2016/12/03 08:04:02 ID: IpOLQNxs

    さっさと仲直りしてまた仲良く遊べば自然と周りの誤解も取れるよ…っていってもお兄ちゃんの方についたトラウマ?が取れるか謎いけど。

  8. 名無しさん : 2016/12/03 08:08:53 ID: IpOLQNxs

    っていうか児童館でトラブルあっても謝られてる側がオーバーアクションで「いえいえ!!そんな!全然気にしてないから謝らないで!!」って言えばなんてこと思わないけど
    困ったような顔して会釈で通り過ぎてたらなんとなーく巻き込まれそうで近寄りがたい

  9. 名無しさん : 2016/12/03 08:15:29 ID: srJ8V4/6

    相手も以前に女の子を男の子と間違えて何かトラブルがあったりしたのかもね

  10. 名無しさん : 2016/12/03 08:38:52 ID: .6buHrkI

    ここまで露骨に謝らせるってのは、悪いことしたから謝らせるというか
    勘違いした方の母親の性的価値観が少し過敏なんだろうなと予測できる
    なんにせよそれを他人に押し付けてる時点で自己中心的なのは変わらないけど

  11. 名無しさん : 2016/12/03 08:46:58 ID: cFgHkejw

    逆に何回も謝ったら失礼な気がするんだが
    「あなたのお子さんは男の子に間違えられてしまうくらい女の子らしくないことをうっかり指摘してしまってどおおおおおおおおもすみませんでしたあああああああああああああああああ」ってスライディング土下座されてるようなもんじゃん

  12. 名無しさん : 2016/12/03 09:06:38 ID: CJOPK92M

    とあるママさんが過去に何か同じことやらかしてトラブルに巻き込まれたのかなあ

  13. 名無しさん : 2016/12/03 09:19:22 ID: /Y1cJqAk

    けど、それまで普通のつきあいしてて普通の人だって分かってたら
    特定の親子に過剰に謝られるくらいで報告者がボッチになるかなあ
    「あの人、同じこと何度も謝ってきて
    おかしいよねー」
    って話になって逆に向こうが浮くもんじゃないのか

  14. 名無しさん : 2016/12/03 09:33:16 ID: .Fw6P6pk

    事情も何も知らない人から見れば何度も何度も謝らせてる奴(報告者)がいたら、あの人ってモンペなのかな?と思っちゃうなぁ。
    問題ありそうな人にわざわざ積極的にちかづきたくかないから。
    報告者はお疲れ様です。

  15. 名無しさん : 2016/12/03 09:52:21 ID: QnKyx0nc

    幼馴染フラグが消えたなw

  16. 名無しさん : 2016/12/03 10:28:09 ID: xmiyCjW.

    相手のお母さんが小さいころ男の子に間違えられて、しかも自分の母親が「この子男の子みたいなんだからいいですよ」ってヘラヘラ受け流すタイプだったんじゃないだろうか。
    体型やら顔立ちが男の子っぽい子なのに髪を伸ばしてあげるわけでもなく、女の子っぽい服装をさせるわけでもないくせに、「この子男の子みたいだから」って母親に言われると娘は自分が「かわいらしく着飾らせる価値がないブス」って言われているようでかなり傷つくんだよ。
    そんな思いを報告者の娘にさせたことがつらくて謝ってしまうのでは。

  17. 名無しさん : 2016/12/03 10:37:21 ID: qtGoS7jc

    何回も謝られるのはめんどくさいと思うけど、
    その過剰な謝り方に対して、周囲がめんどくさいと思うような報告者の態度って
    どんなんだったんだろ。
    いかにも気の弱そうな、「そんなとんでもない」なんて態度だったら
    そこまで思われないでしょ。

  18. 名無しさん : 2016/12/03 10:53:11 ID: 73yzrS6w

    2歳時の性別間違ったぐらいでその子もすぐ謝ってるのに
    ひっぱたいたりとかやり過ぎ。極端すぎる反応は怖いわ
    何かトラウマでもあったのだろうか…

  19. 名無しさん : 2016/12/03 11:31:46 ID: X.lpwGB.

    相手のお母さんも「失礼なこと言ってシレッと遊んでる」って思われたくなくて会う度に謝ってるのかなーと思った

  20. 名無しさん : 2016/12/03 11:51:40 ID: ZiSxEL42

    巧妙な仕返しじゃないかな

  21. 名無しさん : 2016/12/03 12:09:41 ID: L1UisFg6

    「恥かかせやがって」という思いがありそう
    だこら息子をはたいたし報告者には過剰に謝って可哀想な自分を演出してる

  22. 名無しさん : 2016/12/03 12:13:40 ID: PMMK1SRc

    報告者が「いえいえ。気にしてませんよ。そんなに謝らないでください」って態度でも向こうが「すみません!すみません!本当にすみません!」ペコペコ
    みたいに会うたびに謝ってきてたら事情を知らない人、話の内容を聞いてない人からみたら、なんであんなに謝ってるの?報告者もあんなに謝ってるのに許してあげたらいいのに。って思われてるんじゃあない。

  23. 名無しさん : 2016/12/03 12:35:18 ID: RcD2sejI

    クリーニング屋で似たような事になったわ
    預けた服の所在が分からなくなって謝罪されたんだけど
    後日行った時にまた大声で謝罪されて周りにいた人達にめっちゃ見られた
    気分悪くて2度と行ってないわ

  24. 名無しさん : 2016/12/03 12:39:20 ID: eumNkAqw

    これ以上こじらせる前に児童館の先生に間に入ってもらったほうがいいかも。
    その人のせいで行きづらいの嫌じゃん。
    それに幼稚園や小学校で顔合わせるかもしれないし。

  25. 名無しさん : 2016/12/03 16:28:59 ID: eqXwPuRg

    難しいね
    女の子らしい・男の子らしい服装や髪型にしなきゃならない事はないけど
    あえて中性的な服や名前にする親はなんか拗らせてそうでやはり厄介な人かもと警戒はする

  26. 名無しさん : 2016/12/03 17:20:11 ID: J0BZmq7s

    女の子らしいとかナンセンスなんだよ
    思い込みで性別を判断するな

  27. 名無しさん : 2016/12/03 17:23:00 ID: HtnjlvlM

    とあるママをいい人と表現する人に違和感
    どこが???

  28. 名無しさん : 2016/12/03 19:19:04 ID: xldG.OJg

    実際の感じ見ないと難しいけど、この情報のみで
    「みんな悪気はない、いい人だからこそ起こったのかも」と感じる人と
    「わざとに決まってる!悪意の塊、キチママだよ」って人はどっちが幸せになれるのかなぁとちょっと考えた
    性善説を信じて悪意を拾わない方が幸せな性質なのか、裏の裏を読んで警戒してトラブルに敏感な方が大きく傷付かないのか

  29. 名無しさん : 2016/12/03 19:31:44 ID: FbnS64QI

    ※22
    これはあるよね
    だれだって面倒な人には近づきたくないし

  30. 名無しさん : 2016/12/03 21:08:12 ID: LcclXLqg

    仮に、とあるママに悪気がないのだとしたら、より面倒くさいモンスターじゃないの、と

  31. 名無しさん : 2016/12/04 00:50:59 ID: p8m1M6G6

    性別間違い原因でいじめにあったとかそういうトラウマあるんじゃないのその人

  32. 名無しさん : 2016/12/04 02:47:55 ID: PFF7rEEs

    ああ、大袈裟な人って困るよね…

  33. 名無しさん : 2016/12/04 09:35:35 ID: cbe5/g..

    基地外を刺激して自分ら親子が次の標的になるのは嫌だ
    だから基地外のほうについて、マトモなほうを避ける

    というパターンもあるよ

  34. 名無しさん : 2016/12/04 16:08:00 ID: khoDoKw6

    報告者娘に胸なかったのか?
    例えばアイマスのあずささんが髪を切って男装していても、普通に女とわかるはずだが。
    報告者娘は千早が髪を切って男装していたような感じなんだな
    それなら男の子と間違えられるのも無理ない

  35. 名無しさん : 2016/12/04 18:56:11 ID: ul8m1OJw

    娘2歳だよ?
    胸とか男装とか何言ってんの?

  36. 名無しさん : 2016/12/05 14:42:24 ID: INgjtiRg

    フェイクなんだろうけど、時系列書き出してみると

    >一昨日行った時はたまたまその場にいた4歳くらいの男の子が一緒に遊んでくれたのよ。

    >その日はそのまま男の子親子は帰っていったんだけど、
    >それから児童館で顔を合わすたびに
    (昨日の話だよね?)

    >最近は児童館にあまり行かなくなっちゃった。
    (今日行かなかっただけだよね?)

  37. 名無しさん : 2016/12/05 17:48:25 ID: 91WY.HZs

    ID: khoDoKw6
    (ちょっと何言ってるかわからない…)

  38. 名無しさん : 2016/12/06 18:56:38 ID: i/c5/JhQ

    デパートの販売員は子連れに声を掛ける時、子供の性別に迷ったら「可愛いお嬢さんですね」みたいに女の子として扱うんだって
    間違えても「女の子に間違われるほど可愛い顔立ちの男の子」と褒め言葉になるから、まず親は怒らないと言ってた

    あとこの話とは関係無いけど、40代前半女性と未就学児の組み合わせは一番声掛けが難しいらしい
    若い祖母&孫なのか、高齢出産の母&子なのか分からないから気を遣うって

  39. 名無しさん : 2016/12/06 22:29:14 ID: khoDoKw6

    ショートヘアーで青か緑の服着てズボン履いてたなら間違えられても無理ないかもね(もし赤やピンクならごめん)

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。