歩くだけでめまいが酷いので車椅子を使っているが、歩けることがわかると説教をしてくる人がいる

2016年12月03日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479742203/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part56
603 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/01(木)23:46:48 ID:Evk
数ヶ月前からめまいが一気に悪化し、歩いてるだけで乗り物酔いみたいな症状が出るようになり、
そうなると一日中嘔吐してた
なんでか立って歩いてるときだけで、ぼーっと立ってたり、座ってたり、横になると平気
でも首を回すと酔う
今通院して原因を探すことを含め治療中
原因は半分は耳だということくらいしかわからない
めまいはいきなり起こるし、起きたら立ってられないし即座に酔う
特に立ったままのエスカレーターやエレベーターは一切だめ
そのために移動はできるなら車椅子を使ってた
病院がショッピングモールにあるので、
車をとめて旦那に車椅子を借りてきてもらい、それに座って移動



最近じゃ一人でスーパーへの買い出しも辛くて、
旦那がついててくれるので車椅子で買い物もしてたし、そこで食べるお昼も車椅子
トイレに行くときは車椅子用は一つしか無いから、
迷惑にならないよう旦那に車椅子を預けて、歩いて普通のトイレに行く
でもめまいが起こってるときは正直この距離も辛い
それでも気を使って頑張ってたんだけど、
車への乗り降りとか、トイレへの短距離移動を見られると
「歩ける癖に車椅子なんか乗って!」と説教をしてくる人がいる
めまいでと話しても「めまいくらいで!」と言われるし、
吐き気がと話すと「そんなんで外に出るな」と言われる
車椅子は歩けない人のためにあるんだ!と言ってくる人もいる
私も歩けないから病院からも許可もらって車椅子なのに、
両足が健康だからと障害者を詐称してると酷いことを言われたりもする
今日は旦那の仕事終わりに通院に付き合って貰ったけど、
トイレ行ってる間に旦那が「奥さん歩けるのに」と絡まれてた

604 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)00:24:52 ID:vcp
>>603
言いたい人は言うもんだ。
なにかっていうと「私は正義!」を振りかざしたがる人種とかさ。
気にすんなって言っても気になってしまうだろうけど、
できるだけストレス貯めないようにした方がいいよ。
お医者さんにも原因わからないってことはまだあまり知られてないまれな症状なのかもね。
早く原因解明するといいね。

旦那さんの仕事の都合もあるかもしれないけど人のいない時間とかに行ったらどうだろう?
あとはお店の人に協力してもらえればガードしてくれるかもしれないよ。
無理かもだけど言ってみる価値はあると思う。



605 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)00:28:13 ID:ONe
>>603
絡んで来る正義漢厨は置いといて、病名はもうハッキリ出たの?
素人判断で断言は出来ないが、何かメニエール病(?)みたいな症状だね
体が治ったらDisってきた奴らまとめてFOしてやってー

606 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)00:31:06 ID:8DB
>>603
絡まれる人って丁寧に対応しちゃうんだろうね
ちゃんと返事返さなきゃって思っちゃう
もうなんか言ってきたら完無視しちゃうのとかどうなんだろ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/03 09:53:58 ID: paC0b8ns

    目眩ヒドいのだと、目も開けられないよね。上半身起こしただけで吐き気だし
    だから一歩でもムリだった。医者に行って注射してもらったらヒドいのは収まったけど。
    2週間は薬飲んで、家で安静にしてた。

    そう言うために車椅子がモールに用意されてるんだから、別に使えば良いと思うケド、
    報告者は無理して出掛けてないで、買い出しくらい旦那に全部やってもらえば良いのに、、、。

    あと、色んな症状の人が病院には居るってのがわからない、バカの戯れ言は無視すれば良いじゃん。

  2. 名無しさん : 2016/12/03 09:54:53 ID: 7isTfjQw

    メニエールも重症だと手帳が貰えるみたいだし、報告者のような人こそ遠慮なく申請してほしい。

  3. 名無しさん : 2016/12/03 09:55:35 ID: huVHwivE

    すっげえ民度の低い地域に住んでるんだなって思った

  4. 名無しさん : 2016/12/03 10:00:47 ID: IGPm0kF6

    車椅子が必要な人なんだから車椅子専用トイレを使えばいいのに…

  5. 名無しさん : 2016/12/03 10:06:37 ID: sWFQN.Gs

    いちゃもんつけてくる正義厨って報告者が実際に具合悪くして倒れたとしても絶対に助けてくれないよ
    お前が正義だって言うなら人助けしろやって思うんだけど「自己責任」っつってスルーするんだよね

  6. 名無しさん : 2016/12/03 10:09:48 ID: xPtk9ekQ

    こういう風にいちいち説教して絡むのって何なんだろうね。
    説教したところで何かいいことあるのかねえ?
    誰も得しないし、誰もかれもが嫌な思いしかしないのに、暇な人もいるもんだね。

  7. 名無しさん : 2016/12/03 10:17:14 ID: MltucRk6

    苦痛というのは同じ目に合わないとわからないものだ。

  8. 名無しさん : 2016/12/03 10:21:43 ID: 3Jr4I0ik

    これ、素人判断だけど、「耳石」ではない?
    ためしてガッテンの放送で新しめの放送ではNASA研究と老化予防。
    旧いのはどうだろう。2013年とあるので、あまり確証はないです。
    自宅で出来る療養方法とか。

    早く健康になれるようにとお祈りしてます。

  9. 名無しさん : 2016/12/03 10:24:45 ID: kdHoTd4c

    耳が原因のめまいなら、回転性だよね?そりゃ歩けないわ

  10. 名無しさん : 2016/12/03 10:55:50 ID: vroXAIOE

    説明はしなくていい
    腹に力を込めて黙って相手を見つめていろ

  11. 名無しさん : 2016/12/03 11:09:03 ID: 7.8lYiR6

    誰の得にもならなくても説教するんでなく、誰かが得してる(ように見える)のにムカついての説教だろ
    「車椅子というのは足が不自由な人だけが乗るものではない」ってのは、あんがい教えられないと知らないものだ

  12. みかん : 2016/12/03 11:10:51 ID: pfxNL166

    辛いですね。良性発作性目眩症か前庭神経炎かな?国立医療センターに目眩外来がありますよ

  13. 名無しさん : 2016/12/03 11:35:23 ID: JoHIF6ZQ

    うちの祖母も歩けるけど長時間歩いてると足腰が痛くなるし速度も遅いから、車椅子を借りられるなら借りてる

  14. 名無しさん : 2016/12/03 11:55:20 ID: 7km/VOBg

    90歳ぐらいになったら少し歩けても車いすで移動してるの普通だよね。
    歩けるけど目眩でまっすぐ立てなくて入院した時に、院内は車いす移動だった。
    子供が体調不良で入院した時も、検査の為にあっちこっちへ抱っこで移動してたら子供用車いす貸してもらえた。
    けっこういろんな用途で使うよね、車いすって。
    ベビーカー論争に似たような物がある。
    少し歩ける幼児にベビーカー使う必要が無いって思うのと同じ、想像力の欠如。

  15. 名無しさん : 2016/12/03 12:17:30 ID: XRsyFqjc

    妊婦マークもどっかの米欄で同じようなの読んだことある
    流産してしまい、つけていた妊婦マークをはずしたらバスで「あれ?この前妊婦マークつけてましたよね?お腹全然大きくならないけど妊婦じゃないのにこの前はマークつけてたんですか?今日は妊婦マークつけてないけどどうしてですか?」みたいに絡まれたって話(細部は違うかも)

    余計なお世話だよなあ

  16. 名無しさん : 2016/12/03 12:50:21 ID: zuOawZvs

    足が悪い人っていうのは歩行困難なひとのほんの一例に過ぎないのにねww
    馬鹿は自分の知っているほんの一例が世界のすべてだと勘違いするんだよな。

  17. 名無しさん : 2016/12/03 13:00:20 ID: miEPjejc

    なった事ない奴にはわからんだろうがあれほんとに気持ち悪いぞ
    ずっと船に揺られてるみたいで
    わざわざそんな事で絡んでくるとかどんだけ基地外なんだよ

  18. 名無しさん : 2016/12/03 13:05:13 ID: Cd9gcMns

    妊娠中、安静言い渡されてどうしても買い物がある時ショッピングモールの車いす借りた事ある。
    空いてる時間に行ったし、駐車場から車いす置き場までは歩いたけどそんな事言われたら困るわ。
    ご老人とかリハビリ中の人とかもそうだけど歩けるのと歩いていいのも違うし。

  19. 名無しさん : 2016/12/03 13:51:07 ID: 5OsLaj3k

    構ってちゃんしたいがために車椅子使ってるってか?
    そこらでかんたんに買えるものでもないのにそんなことするかよ

  20. 名無しさん : 2016/12/03 14:13:01 ID: s8Go273A

    歩くときには杖使えば良い。
    めまいがしても急激に倒れ込むのを少しでも防げるし、
    こんなうざい人に説教されずに済む。
    持ち運びに便利なたためるタイプあるよ。

  21. 名無しさん : 2016/12/03 14:28:12 ID: 8nMWrG9U

    良性発作性頭位めまいかな。耳石が外れてるんだと思う。元の位置に戻るまで地味に辛いよね。中高学生のときに何度かなったけど、寝返りでも吐きそうになるからしんどかった。

  22. 名無しさん : 2016/12/03 14:54:26 ID: KwufRm1c

    原因不明なら気圧も関わってるかもしれない
    気圧が下がると頭痛や目眩がしやすくなる
    気圧を疑ってみると少し事前に対処しやすくなるよ
    気圧に関しては天気予報当たる
    それに生理やちょっとした体調不良なんかがのるともう最悪
    頭を動かさなきゃ健康体なんだけどね
    頭を動かさずに生きるのって意外に無理だったわw

    私は軽いほうだけど基本的に外出はしない
    稀に後頭部ど突かれたような急な目眩がくるから
    万が一倒れて轢かれでもしたら困る
    気休めに酔い止め飲んで吐くの予防しつつ
    よーし5分頑張るぞー!と高速で家事して
    吐き気と戦いつつダウン、の繰り返しで
    気合で乗り切るか
    それもダメなレベルなら最初から寝てる

  23. 名無しさん : 2016/12/03 15:30:23 ID: boOGuEwY

    自分が目まい・立ちくらみが酷かった時は
    人に押される車椅子の振動も辛かったから乗って移動できるの羨ましい

  24. 名無しさん : 2016/12/03 16:05:09 ID: F0CPSm1c

    *21
    自分もあれ何度かなったことあるけど横になってる時しか症状出なかったな。
    人によって出るタイミングって違うんかな?
    良性頭位めまい症だったら寝返りうちまくってれば自分で治せるんだけどね。

  25. 名無しさん : 2016/12/03 16:32:06 ID: VhNrX21U

    世の中お前らみたいな人が増えてきたんだね

  26. 名無しさん : 2016/12/03 16:48:29 ID: fy0XV7ys

    めまい経験者より。
    あまり長引くようなら、めまい外来にかかった方がいい。
    私も昨年急にひどいめまいにおそわれて、薬飲んでもなかなか治らなかった。
    あまり長引くようなのは「良性発作性頭位めまい」ではないらしい。
    めまいにもいろいろあるから、いろいろ検査して、あった薬など処方してもらうのがいいよ。
    もうもう、あのぐるぐるはげしく回る感覚は思い出したくもない…

  27. 名無しさん : 2016/12/03 17:10:35 ID: pt1ZcoUk

    車椅子ってのは歩行困難者も使うけど例えば体力的な問題(老いや病気など)でも使うだろ
    というか下手に車椅子を使わないって意固地になられる方が大変なんじゃよ…

    ※20
    重度のめまいだとそもそも地面(から平行な場所)を認識することすら困難だぞ
    報告者ほどではないけど年に1回くらい座ってても倒れそうなめまいに襲われることがあるんだが
    なんとか机に捕まってたり床に手をついたりして堪えたけどそもそもどっちが上なのか下なのか
    なんてわからんかった
    ただ「体を支えられてるからここは地面(と並行)」というのがかろうじて分かるくらい
    報告者はそれよりも酷いようだし杖でははっきり言って役に立たないんじゃないかな

  28. 名無しさん : 2016/12/03 17:13:19 ID: 0QtwkH62

    正義厨ってそろって想像力の欠片もない連中だからなー
    だから正義厨になんてなるんだろうけど

  29. 名無しさん : 2016/12/03 17:16:56 ID: p7KJApjE

    >トイレ行ってる間に旦那が「奥さん歩けるのに」と絡まれてた

    多分、旦那さんが絡まれた時に即座に「あぁ!?」と凄める人なら
    絶対に絡まれない(絡んでもビビってすぐに逃げてく)だろうにね…
    説教をかませそうな人だから絡んでるんだと思うわ。

  30. 名無しさん : 2016/12/03 17:33:51 ID: oKVLhilE

    なんつーか普通を自分の内部で定義して、そこからはみ出ることは悪としてるんだよね
    こういう輩って大体可能性と蓋然性を同列に語るから信用ならない

  31. 名無しさん : 2016/12/03 18:25:13 ID: Q1KRg7bA

    車椅子って心臓が悪い人とか単に高齢で体力のない人だって使うよね。
    立てるけど長時間は歩けない人が立って車から下りて車椅子に乗り換えたらニセ障害者呼ばわりされたという話も聞いたことがある。
    車椅子に杖を装着するための杖ホルダーなんて商品だって普通にあるのになー。

  32. 名無しさん : 2016/12/03 19:17:39 ID: y9dyWYs2

    貸出用の車イスってそんなもんじゃないの?
    全く歩けない人なら自分の車イス持ってるから借りないでしょ
    目まいフラフラでモタモタ歩かれるより、車いすのって連れに運んでもらうほうが安全だよ

  33. 名無しさん : 2016/12/03 19:19:34 ID: WF3nc12c

    困っている人を叩いて喜ぶヤツは、
    どうしようもないくらい何の能力もないクズなんだよ。
    自分の力で何かを成し遂げて優越感を得る事ができないから、
    弱ってる人を叩いて偽物の優越感に浸って気持ち良くなってるんだ。
    でも、偽物で一時的にしか効果がないから、何度も繰り返すんだよ。

  34. 名無しさん : 2016/12/03 20:17:29 ID: tYTV0ID2

    ※1も言ってるけど、そこまでひどいのなら車移動もしんどそうだし家から出ないでいた方がいいんじゃないかと思う
    体が弱ってしまうかもしれないけど、寝てたほうがいいよ
    買い出しもメモだけ渡して旦那に任せておいてもいいんじゃない?

  35. 名無しさん : 2016/12/03 23:01:01 ID: d2ngrqCY

    めまいが続くなら大き目の耳鼻科へどうぞ
    ちゃんと検査してくれるよ

  36. 名無しさん : 2016/12/04 01:00:59 ID: jTZr.ssM

    ※34
    ”(酔うのは)立って歩いてるときだけで、ぼーっと立ってたり、座ってたり、横になると平気”って書いてあるじゃん

  37. 名無しさん : 2016/12/04 01:22:17 ID: cqyfznXQ

    そういう人の前で倒れてみたらどうだろう
    頭打たないように注意して

  38. 名無しさん : 2016/12/04 02:55:02 ID: 0wWWWmGo

    車椅子使う人に文句言うのって、60代とか50代後半のジジイじゃない?
    その年代ってジジイもババアもウザくて気持ち悪い人が多いよね

  39. 名無しさん : 2016/12/04 09:07:59 ID: AL97caS2

    ※20
    一度酷い目眩になったことあるけど、杖なんかあっても無理だったわ
    そもそも真っ直ぐ立ってられないんだから

  40. 名無しさん : 2016/12/04 09:15:59 ID: 1TR.UnOQ

    足に障害がある人でも数歩程度は歩けたり何かに捕まったりしがみつけば歩けるんだよな。

    そしてそういう人にも怒鳴り込んでいくんだろうか。

  41. 名無しさん : 2016/12/04 10:22:08 ID: Cw/HSw5o

    まあ車椅子乗ってる人が足引きずるわけでもなく、1、20mを普通の人のように歩いてたら少し困惑はする。

  42. 名無しさん : 2016/12/04 18:45:48 ID: PpwLC7N2

    もう調べたと思うけど小脳出血も疑った方がいい
    多量だと即ぶっ倒れるけど少量だと障害がだらだら出続けて
    原因がなかなかわからなかったりするから

  43. 名無しさん : 2016/12/13 11:25:10 ID: MBZzUMwY

    絡まれるのめんどくさいから乗ったら立たないぜ!位にしたほうがいいんじゃない?
    世の中絡まないとタヒんじゃうの?って人はたくさんいるから。
    原因早くわかるといいね。原因分からないまま体調不良だと相当不安だものな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。