2016年12月03日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1478855463/
その神経がわからん!その26
- 596 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)22:28:04 ID:5Op
- うちの職場は年齢役職問わず「自分が使う資料のコピーは自分で」ということになってて、
もちろん紙やトナーの補充もアラームが出た時にコピー機を使ってた人がやる。
なのに、隣の部署にいる管理職のおっさん(複数)がしょっちゅううちの部署のコピー機使っては、
紙詰まりや紙切れを放置して逃げる。途中で紙がなくなるとその場を離れ、頃合いをみて続きをしにくる。
隣の部署にもコピー機あるのに、紙の補充とかしたくないから自分とこのは使わないらしい。
うちの部署はコピー取らないと仕事にならないから紙が切れてたらすぐ補充しないわけにいかず、
しかも若手ばっかりで文句も言えまいということで完全に目をつけられてる感じ。
まあ実際面と向かっては言えなくて、「紙が切れたら補充!」とか張り紙してみたけど効果なし。
仕事に支障が出るほどではないけど気分悪いし、どうにか止めさせられないかと言い合ってたら
社報でその偉いさんの1人が
「社内にゴミが放置されてるのに誰も片付けない。モラルの低下が嘆かわしい」
みたいなこと書いてて、なんかもうみんなで怒るの通り越して「えぇ…」ってなった。
どういう頭の仕組みしてたら自分のやってることをはるか棚の上にやって
他人のモラル責められるんですかね…
その記事引き延ばしてコピー機の前にでかでか貼ってやろうかと思ったけど、結局できずじまい。
早くいなくならないかなあのおっさん達…
|
|
- 597 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)22:52:52 ID:tiw
- >>596
紙のトレー部をすこーしだけ外しておくってのは?
そんなおっさんらならエラー状態になってたら諦めて逃げるんじゃない?
なんか言われたら「最近ちょっと調子悪いみたいでーご自分の部署のを使っては?」って放置 - 600 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)23:12:35 ID:5Op
- >>597
なるほど
どうも奴ら「できない」のではなく「やりたくない」だけなので
(別の階にいたときは普通に補充してたとの証言有、そこがまたムカつく)
その程度だと対処されてしまう可能性はあるけど、毎回続けばけっこうウザいよね
試してみる価値はあるかも。
ただ、より手間が増えるのは確実に私たちのほうだから、みんなと相談してみます。ありがとう - 601 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)23:17:13 ID:F3c
- >>596
部署ごとの経費を出してると思うんだけど
そんなに頻繁に他部署でコピーを取っていたら経理で問題にならないのかな - 602 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)23:40:51 ID:5Op
- >>601
たぶんうちの部署のもともとのコピーの量が多すぎて誤差の範囲になってる
私たちがコピー機使ってる時は戻って自分のとこでコピーしてるし、
数字見て一目で問題になるほどじゃないんだと思う。
酷使してるから紙詰まりも多くて、それ放置されるとほんとムカつく。 - 605 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)23:58:32 ID:GYb
- >>602
貼り紙の文言を具体的にするのは?
困っています?
紙の不足や詰まり、コピー機の不調をそのままにしていかれる方がいて、大変困っています。
そのままにしていくことのないよう皆さんご協力お願いします。
とかさ - 607 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)00:18:45 ID:gMJ
- >>605
後出しごめんけど張り紙は何回かして、文言もそれに近いものを書いたこともある
都合の良いときだけ別部署フィルター発動して張り紙の対象は自分じゃないと思ってるんだろうなあ
ほんと神経わからんわ - 608 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)00:38:35 ID:CkB
- もう『別部署の方が勝手にコピー機を使い不調にしたまま放置していきます。やめてください』って
「別部署の方」のところ色変えたり太字にしたりして貼ってやれ - 610 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)00:47:49 ID:m01
- ここで思い付くようなことはもう散々実行したあとなんだね しかし地味に腹立つよなーその爺どml
- 611 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)01:20:09 ID:deM
- じいちゃんたちがやってきたら、予め準備しておいたコピーを複数でやりに行く
「すみません、わたしたちの部署のですから、急ぐので先にさせてください」と頭下げつつ
ドンドンコピーしちゃう
行列作って、じいちゃんたちに割り込みさせない。
これを何日か繰り返して、嫌がられてると気づかせる・・・ - 612 :名無し : 2016/12/03(土)01:22:00 ID:Huf
- >>607
ちょっと面倒かもしれないけど、コピー機の横にノートを置いて、
カウンターの数字と使用枚数記入と三文判押印するのを義務付けるのはどうだろう。
飛んでる数字から、月何枚くらい使われてるか、どのくらいの頻度が浮かび上がってくると思う。
紙の補充だって、用紙の束を運ぶのだって、工数に入れたら人件費に関わるし、
トナー代だって黒の他にカラーコピーなら結構するよ?それだって備品費なんだから。
部署の会計をネコババしてるようなもんなんだしさ。
面倒でやらなくなるかもよ。
三文判って言ったのは、名前記入だとあなたや他の人の名前を偽造して書く可能性排除のためね。 - 614 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)02:43:55 ID:Ozz
- >>612
全く同意
ずっとやるのが面倒なら、そのおっさんが来なくなるまでの辛抱だと思ってやってみては?
「多部署の方~」って張り紙は角が立つかもしれないから、
「○○部専用」って張り紙をプランターにしておくのはどうかな?
コメント
>>612の言うような対策を講じれば他部署のおっさんはこなくなるかもね。
ただ、それをすると元々の報告者の部署の人達の手間が増えてしまう、と。
その手間を厭わないほどおっさん達排除を望む人がどれだけいるかって話だけど
おっさん達がちゃんとしてくれればいいだけのことだからマジムカつくわ。
故障中って貼り紙しとけば?(部署内には偽の貼り紙だって情報は共有しといて)
>その記事引き延ばしてコピー機の前にでかでか貼ってやろうかと思ったけど、結局できずじまい。
なんでやらないの
赤字で「ごみ放置もエラー放置もやめましょう」って追記して貼っとけばいいだろうに
何を書いて貼っても無駄なんだろうね
他部署の人がコピー機を占有するので社員証認証しなければコピーできないシステムを導入したいと上申するとか
プランター…
⚪︎⚪︎部専用…
野球部とサッカー部がチューリップの咲いたプランターの取り合いをしてるところを、なぜか想像してしまった。
ちょっと疲れてるかもしれない。
わかる~!ムカつくよねー!
エラー放置して離れるジジイに「エラー出てますよ、直してください」って言ってやりたーい
老害のオサンはトナー交換どころかコピー取りすら「若いのにやらせるモノ」というOA導入初期の意識が抜け無いんでしょ。あの頃はお茶汲みコピー取りだけでも新入(正)社員としての仕事扱いだったからね〜。
コピー機の設置場所を変える
他部署の人は報告者の部署を通り抜けないとコピー機にたどり着けないようにすればいいよ
部内の人たちの目につくところがいい
さらに「○○部専用コピー機」と大きく貼っておこう
録画付き内部告発で、業務に支障と実害が
あることを訴えるべきでは?
どうでもいい。
どう考えてもそんなの報告者みたいな下っ端の仕事。
そのオッサン連中は、他所では問題なく補充できているんでしょう?
それなら投稿者の部署(若手が多い)に対するパワハラ(嫌がらせ)では?
若手が多いから、嫌がらせして、押さえつけてやれっていう思考でオッサン連中は一致団結しているのかも
あまり大っぴらにイジメると、会社側や裁判所などに訴えられるから、裁判にならないレベル・左遷や解雇にならないレベルの嫌がらせして、若手連中に地味なダメージを与えているんだと思う
コピー機ってどこに置いてあるんだろう。壁沿いとか部屋の端っこかな?
いっそ部屋の真ん中あたりにドーンと置いてみんなから見えるようにしたらどうだろう。
別部署の人来たらガン見かチラッと見てヒソヒソするとか。
はっきり言いなよ
その管理職より上の人に
多部署の人がコピーに来てコピー機を止めて業務に支障が出てると
具申する事はできないのだろうか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。