自分が恐ろしくなる。些細な事でコップの水があふれて、包丁を持って暴れる自分が見えるような気がした

2016年12月03日 22:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1445674668/
【王様の耳は】奥様が語る黒い今【ロバの耳】
328 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)03:20:49 ID:wen
先日、実家から帰ってきた。
最近は、高齢の母親が「体調が悪い」と言う度に実家に帰っている。
一度帰ると、土日を含めて五日間程実家に滞在している。

親に関連した思い出はロクなものがない。父親は愛人と出かけてばかりいた。
私は、些細な事でよく叩かれた。母はイライラがたまっていたと思う。
父の愛人が両親の留守中に家に父を探しに来て、私と押し問答になった事を言えずに黙っていたら、
隣人からその騒ぎを聞いた母に「本当の事を言え」「隠し事をするな」と叩かれ、
家庭の事を心配した学校の担任に父の不在を話すと、
母に「お前は馬鹿正直」「家の恥を言いふらした」と言われて叩かれた。



母は一生懸命働いて私を育て、学費を出してくれたから私は母に借りがある。
周囲の人も親戚も母の事を「苦労したお母さん」「一生懸命子供に尽くしたお母さん」と思っている。

「逃げちまいな」「親戚の人間なんか放っておけ」と私自身の声が聞こえる。
「絶縁なんて簡単にはできない」「絶縁するには会社に迷惑かかるから辞めなくてはならなくなる」
「せっかく入れた会社、それも勤続〇〇年なのに辞めたくない」と別の私の声が聞こえる。
「夫は一緒に逃げてはくれないだろう」「舅姑これ以上、鬱陶しい事を言われたくない」
とデモデモダッテの私が居る。
実家で母親の食事を作っていた時、包丁を見ていると自分が恐ろしくなった。
些細な事でコップの水があふれて、包丁を持って暴れる自分が見えるような気がした。
まったく馬鹿で黒い今の私。

329 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)06:24:58 ID:DJz
>>328
徐々に疎遠にした方がよさそう
失礼だけどいわゆる毒親だよね

330 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/02(金)10:34:28 ID:5to
>>328
> 母は一生懸命働いて私を育て、学費を出してくれたから私は母に借りがある。

これは違うね、反対だと思う
借りがあるのは親の方

「我慢ばかりしてきても大した改善はない」実績を長々と積んできたんだから、
やりたいようにやるといいと思うの(包丁は置いて)
きりっと絶縁しなくとも、いいなりにならないとか気にしないとか、はいはい言うだけとか
あるいは知らん振りするなど…もういいじゃない、放置放置

332 :328 : 2016/12/03(土)00:33:30 ID:0Gy
>>329 >>330
レスをありがとうございます。
家でぼーっとしていたら夫にも
「もう自分の人生を生きてもいいんじゃないの?」
と言われました。母の事は少し離れて考えてみます。
ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/03 22:41:27 ID: p1S7H0ik

    タイトルがハンターハンターのパームそのものだな

  2. 名無しさん : 2016/12/03 22:54:25 ID: o8OnI3B2

    何だろう言い返せないのが溜まってるようなので
    開き直って嫌われる覚悟で言い返せば向こうから疎遠にしてくれそうだけど

  3. 名無しさん : 2016/12/03 22:57:22 ID: 8FBiJjb6

    親に借りがあるって考え方の時点で変な家庭なんだよね
    親への感謝の気持ちと返さなきゃいけない義務感は別物だと思う
    親が自分にやったことを自分の子供にしたいか、同じように借りがあると思われたいか冷静になって考えて欲しい

  4. 名無しさん : 2016/12/03 22:58:06 ID: q9GAjRLI

    頑張って子どもを育てて教育を与えるなんて、親としてやって当たり前のことなのに(もちろん、それが楽チンだとか簡単なことだなどと言うつもりはない)、それを母には恩があるなんて、洗脳されてるよね。恩着せられて、育ててやったんだから言うこと聞けよ、ってさ。早く抜け出せるといいね。

  5. 名無しさん : 2016/12/03 23:09:33 ID: FVNJqP9g

    体調悪いならそのまま召されてくれればいいのにね

  6. 名無しさん : 2016/12/03 23:13:58 ID: 7.837Sh2

    本当にそうだよね
    育てるのも学費を払うのも当たり前のこと
    愛情かけたくて可愛がりたくて産むんだから
    子ども産んでから痛感したよ
    恩があるのはこっちだって
    当たり前のことに借りがあるなんて、こんなふうに育ってほしくないな

  7. 名無しさん : 2016/12/03 23:39:23 ID: EYpnMUkQ

    いや、子供の養育は親の義務だから!
    借りなんかじゃないから!
    そりゃ、大人になってからなんかの事情で働けなくて
    しばらく厄介になってたとかいうなら借りかもしれんけど
    少なくとも未成年(場合によっては大学・大学院卒業するまで)のうちは
    どう考えても親の責任で養うものだと思うぞ。
    恩ではあるけど借りではないだろ。

  8. 名無しさん : 2016/12/03 23:39:50 ID: FhRcb.66

    うざ

  9. 名無しさん : 2016/12/04 00:01:36 ID: W5E9xM8E

    知り合いのところは暴力、家事押し付け、公立高校の学費さえ出さない、の三点セットだったから本人逃げても誰も責めなかったけど中途半端に学費とか出されちゃうと逆に逃げにくいのかね。

  10. 名無しさん : 2016/12/04 00:35:50 ID: BpTBb05U

    父親が負担しなかった分母に頑張らせてしまったみたいな気持ちが
    母に対する借りだと感じるんじゃないかな
    うちも父がクズで母が1人で頑張ったから絶対に見捨てられない
    母が気が狂いそうになりながら頑張ったのを見ているから恩も借りも感じている

  11. 名無しさん : 2016/12/04 01:27:18 ID: L7JCUYRg

    「借金」という「枷」で縛られてる人が沢山いるけど、「恩」っていう「枷」もあるんだよな
    もう少しほっぽらかってしまってもいいんじゃないかと思う
    だらしない人を見て、自分はしっかりと生きてゆきたいと、心に誓ったかもしれないけどさ

    Mrオクレ氏の貧乏ギャグに「僕、人に借りた分を全部返すと300年くらい生きないとダメです」
    無理でしょw

  12. 名無しさん : 2016/12/04 01:49:34 ID: 8aHoXXpA

    あまり好きな著者じゃないけど、こういう人には田房永子の本を読んでほしいな

  13. 名無しさん : 2016/12/04 01:49:50 ID: uRaF6cvw

    ※9
    >「逃げちまいな」「親戚の人間なんか放っておけ」
    母方親戚の人間が育だててもらったんだからって口出してくるんじゃない?
    困ってるときに金も出さない手も出さない、なのに口だけ出す親戚ってタチ悪いもん

  14. 名無しさん : 2016/12/04 03:03:05 ID: M04MUN5E

    家族に毒人間がいるとずっと被害者になるからね
    父親も母親も猛毒でかわいそう
    逃げてもいいけど、恩を売られてる人って逃げないよね

  15. 名無しさん : 2016/12/04 10:11:25 ID: gJdb.vsU

    ダンナも言ってくれてるんだし、疎遠にしてどこかホームに入ってもらった方が双方にいいと思う。

  16. 名無しさん : 2016/12/04 10:15:55 ID: xraca2E6

    実の子供の食費や学費を稼ぐのは、親として当然のことでしょ

    どうして「借りがある」という発想になるわけ?

    養育費0円(当然ながら慰謝料も0円)で逃走して男とギシギシアンアンの私の糞毒母みたいに、女は養育費を支払う必要一切なしっていう思考? だから母親に対して「借りがある」という発想に繋がるの?

  17. 名無しさん : 2016/12/04 11:06:36 ID: pKLru.zo

    外面だけはいい母ちゃんだったんだろうね。
    周りが母ちゃんを持ち上げるから、自分も恩返ししなくちゃ的な発想に繋がったのかと。
    でもね、恩返しってのは母ちゃんをベッタベタに甘やかすことじゃないからね。
    周囲や親戚も含めて距離置いた方が良いよ。

  18. 名無しさん : 2016/12/04 13:15:20 ID: DnnLDwps

    ネットで愚痴よりも旦那さんに相談してたらよかったっていう

  19. 名無しさん : 2016/12/04 15:53:04 ID: tdTZynPY

    親が子供に自分のできうる最善を尽くして育て上げるのは、感謝こそすれ当然の事。
    母親とか周りが色々言って来たらそう言えば良いよw

    そして自分も家族に最善を尽くしながら、身内に恩を売る様な
    恩着せがましい生き方をゼッタイにしなければ、それで雑音はいつか消えるよ。
    時間はちょっとかかると思うケドね。

  20. 名無しさん : 2016/12/05 04:16:31

    pkpkきもちーことして作ったんはあっちなんだから、恩なんてないよー
    生き物は「己の子が成長して同じように子を生むまで育てる」のが義務なんだからさ
    それを成し遂げたら後は、もう生きてる意味なんてないのさ
    そんなゴミの言う事なんてきかなくて良いんだよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。