役がついて昇給して、旦那の収入を超えた。旦那にその話したら、今日になって落ち込んでる…

2016年12月05日 00:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1480514809/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part62
102 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)15:05:26
今日はなんか疲れたよー
役がついて昇給して、旦那の収入を超えた。
旦那にその話したら、今日になって落ち込んでる…
言い過ぎるのもよくないと思ってさらっと励ましたけど
一人でふらっと出てっちゃった。
旦那のことは大好きだし旦那がいるから仕事頑張れる
(そのことは折々に伝えてる)けど
家事ほぼ全部私がやるし、貯金も多いし、この上収入もとなると
なんかさ、なんか、もうちょっと旦那頑張ってって思っちゃうよ。
本人も分かってて落ち込むんだろうけど、
本人にしかどうにかできないことだし。
なんかなー。


103 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)15:46:01
>>102
がんばってるから昇給したんだよね!おめでとう!
男の人のプライドってめんどくさいよね。

104 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)16:17:49
>>102
昇格&昇級おめでとう
同業者でも会社によって給与の基準は違うからね
上回ったからって旦那さんの努力が少ないとか認められてない訳じゃないと思うよ
普段の旦那さんを知らないけどね
面倒かもしれないけど、夫婦仲良くね

もしも同じ会社同じ部署なら査定基準は同じだから余計な一言でごめん

106 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)16:37:51
ザ・男のプライドってやつうちにもあるわー
たまたま私が旦那より全然稼いでないからそこはセーフだけどさ
私がパートだからだけど女性で正社員で役職ついてってカッコいいと思うわ
街でバリキャリってかんじの人は結構年齢いってそうでも素敵に見える

107 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)16:52:59
うちは2人とも正社員だけど、職種か違うからなんとか。
これで同業だったら、旦那も面白くないだろうなと思う。
学部卒と院卒で同じ給料だったら、こっちがやってられないわよ。

108 :102 : 2016/12/03(土)17:35:58
まとめてレスごめん、
旦那はなんていうか、私ちゃんは頑張ってるのに俺はダメだなあって感じ。
二人とも全然別の業種職種だから競争心的なとこは大丈夫だと思う、
プライドに障った様子は隠してるのかもしれないけど見せないし。
まあ、それが私にはさらにもどかしいんだけどね

上から目線なつもりはないけど、可哀想というか不憫で。

私の仕事がうまくいくようになったのも旦那のおかげで、
旦那一人の稼ぎでも生活はできるぐらいなので
独身時代に比べて心の余裕がもてたのが大きい。
結婚してから周りがよく見えるようになったって社内面談でも言われたし。
旦那には本当に本当に感謝してるんだよね、
収入も彼の会社がブラック気味だからなかなか上がらないみたいだし
旦那のがんばりが報われてもっと稼げるようになるのが、ほんとは一番だ。

もやもやが晴れなくてとりとめないです、すみません。

109 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)17:50:45
>なんかさ、なんか、もうちょっと旦那頑張ってって思っちゃうよ。

こういう気持ちがちょっとずつ旦那様に伝わってるんじゃない?

110 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)18:05:09
私も>>109と同じくそこが引っかかっちゃったかな
自分は認められるだけ頑張ってるのに、旦那は認められず薄給なのよねハァーため息
みたいな雰囲気がちょっと感じられた

111 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/03(土)18:09:18
>>108
どこぞのドラマの夫の様な自己肯定感が低くて自分を卑下しやすい人なのね
不満はありつつも充分旦那を労ってるし、あとは旦那が現実を割り切って
どこまで前向けるか何だろうなー
でも、家事は少しずつ手伝ってもらった方がいいかもよ
役職付きでなくても働いてれば何かと忙しいし…

194 :102 : 2016/12/04(日)11:06:50
いまさらだけど102です。
旦那はあの後普段どおりの顔で帰ってきて、いつもどおり仲良く晩ご飯を食べました。

レスをいただいて、自分ではそう思っていなかったけど旦那に不満があったりするのか
あれから一晩じっくり考えて、仕事の方ではなくむしろ家事の方で不満がある、と気づきました。

私が家事をほとんどすることに、旦那は感謝してくれてます。
感謝してくれる旦那で良かったと思うけど、私の本音は、家事の分担をしてほしいってこと。
妻がやって当然だけど感謝はするじゃなくて、
あなたも自分のことだと意識して自ら進んで動いてくれと、そういう気持ちがありました。
(旦那がものすごい高給取りだったら仕事だけしててって思うかも、とは思ったので
旦那の稼ぎに不満があるといえばいえますね)

もやっとすることはあったけど、言葉になってなくて、昨日じっくり考えて初めて気づきました。
旦那に言うにはタイミングもあるしまだ時期が早いと思うので言わないけど、
そのうちきちんと話をできたらいいなと思います。
旦那のことを愛していて、大事で、感謝をしているのは本当だから困らせたくはないけど、
多分きっとちゃんと言った方がいいことだと思うので。

自分が考えていることや、良かれと思っていること、他の人から見たらそうでもないのかもと
気づかせてくれてありがとうございました。
長々すみません。


876 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)11:35:09
12月頃こちらで、昇給したら旦那の収入を超えて旦那が落ち込んだ…
と書き込んだものです。後日談を書きに来ました。

年末年始は少しだけ出掛けて後はのんびりしてたんですが
おせちを作ったり大掃除をしたりする私を手伝いながら
思うところがあったようで、旦那の方から家事分担の話がありました。
予想していなくて驚きましたが、旦那いわく、
収入差があまりなくて自分も家事をした方がいいかもとは思っていた。
でもやり方は分からないし(私のやり方が、ということです)
仕事も忙しいし、やってくれるから甘えていたと。

今の会社は先がないと思うから転職も考えながら、
今年は家事を少しずつでも覚える年にしたいと言われました。

そんな認識でいたとは知らず、嬉しくて大泣きしました。
旦那が色々考えていたことも気づかずにいて
自分ばかり頑張っているつもりだったことも情けなくて。
旦那は泣いた私を見て、とても辛そうでした。

転職は正直簡単ではないと思いますし
年明けから簡単な家事をお願いしてみて
もどかしさも感じるので先は長いと思いますが
いい方に向き始めたと思います。
ここに書いてみてよかったです。
長くなってすみません。

880 :名無しさん@おーぷん : 2017/01/08(日)13:36:01
>>876
良かったねー
うちも転職活動中で夫が煮詰まってるから好転するといいなー
とりあえず休日だし美味しいもの作るわw
皆穏やかなお休みを過ごせますように

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/05 00:19:49 ID: kx.4uJ16

    そりゃあ自分より薄給なのに家事一切しないなんて不満も溜まるだろうに
    報告者が上手く話できるよう願ってるよ

  2. 名無しさん : 2016/12/05 00:20:13 ID: z6laOYrg

    旦那より収入が上なことで何故か肩身が狭く感じてむしろ積極的に家事負担をしてしまい
    結果ますますアンバランスになってしまうのは共働きあるあるだわ
    うちは私が昇進して激務で身体壊してやっと自分で自分の限界を弁えられた
    家事分担をお願いしてるつもりでそもそも「お願い」になってることに違和感があって
    要するに察してちゃんだったんだなーと今では思う
    結局、腹割って話し合うしかないし、それで僻む旦那ならどのみち先は長くないし
    男を立てる、とか、プライドに配慮する、とか色々考えすぎるとほんとドツボに嵌まるよ

  3. 名無しさん : 2016/12/05 00:23:32 ID: pid4BFKc

    家事もしないし、稼ぎも低いなんて何のためにいるのその旦那?

  4. 名無しさん : 2016/12/05 00:30:09 ID: K/OeRfG.

    稼ぎは努力と=じゃないから言いにくい部分はあるけど家事はねぇ…

  5. 名無しさん : 2016/12/05 00:38:31 ID: 05H9ox9.

    せめてブラックな中でも3割家事をしてくれたら
    全然報告者の負担も変わってきそうなのにね

    ただ、報告者の選択した行動の通り、今言わなくて良かった。
    家事負担については、1か月後くらいにさらっと言うのが良さそう

  6. 名無しさん : 2016/12/05 00:39:33 ID: jChy/pnE

    男のプライドめんどくさいなぁ。
    収入の差 関係なく2人ともフルタイム勤務なら言われんでも多少なりとも家事やれよ旦那…。そんな気の利かなさだから昇進昇給の難しいブラック社畜程度なんだろうけどさ。

  7. 名無しさん : 2016/12/05 00:40:45 ID: iDc0k776

    旦那にやらせず外注したら?
    今更旦那も家事なんかやりたくねーだろ。
    今まで旦那にやらせなかった=旦那がやるといろいろ細かい不満がある、ってことだろうし予算組んで家政婦入れたほうがいい。当然、その無能出稼ぎの悪い旦那にも負担してもらったほうがいいね。

  8. 名無しさん : 2016/12/05 00:41:51 ID: k9tn1FKs

    ガッカリして落ち込むくらいなら家事やるねとかって言ってほしいよね。
    今までやってなかったから考えもしないんだろうけど自分のどこらへんに価値を見出してるんだろう。
    これで嫁側から「家事分担」の話をしたらぐじぐじ言いそう。
    というか、これから時間的に忙しくなったりするんだろうか?
    そうなったら家事に割く時間が少なくなるからって言い分けできるから自分がいないときにちょっとでも
    家事やってもらえるように交渉してもいいかもね。
    『居てくれるだけでいい』って言うのは確かにあるかもしれないけれど現実的に丸投げはよくないよねー
    倒れないようにね。

  9. 名無しさん : 2016/12/05 00:43:15 ID: aBVWafOU

    嫁より収入ないくせに家事してないとかお荷物じゃん

  10. 名無しさん : 2016/12/05 00:43:50 ID: YaTXbScg

    言ってることは正論だしまっとうだけどこじれそう

  11. 名無しさん : 2016/12/05 00:46:12 ID: irjgfdyQ

    こういうこと本当に多い
    だから女は自分より収入上の男と結婚したがる

  12. 名無しさん : 2016/12/05 00:57:42 ID: y0K9MRrE

    家事も全部やってもらってて収入も負けるとなるなら旦那が半分でも家事すればいいんじゃないの?

  13. 名無しさん : 2016/12/05 01:05:29 ID: 6K2Kxlt.

    率先して家事したら、すこしの家事でもめっちゃ感謝されるし、そのおかげで自分が苦手な家事は免除してもらえたりするし、やり方を教えてくれって言えば家事しながらコミュニケーション取れるし、無論早く片付いて二人とも休憩時間長く取れるしで良いことずくめなんだがなあ
    金さえ持って帰ってくれば夫がお客様のように自宅で怠けられる時代はとっくに終わってるよ

  14. 名無しさん : 2016/12/05 01:05:33 ID: BdZW5ri.

    これ、なんかダメになりそうな感じがひしひしとするね

  15. 名無しさん : 2016/12/05 01:16:22 ID: PRf9z9vk

    女が結婚相手に自分より高収入を求める理由って本当はこれなんだよね。
    男の方がプライド保てずにダメになる事が多いから。
    どんなに女の側が気にしないと言っても、男の方が気にしてストレスすら感じるらしい。

  16. 名無しさん : 2016/12/05 01:17:43 ID: yOwlg9O2

    給料少なくて家事しないのは…
    そりゃ不満も溜まるよ。今はまだ愛情があるから出来てるんだろうけど、そのうちパンクしそうだね。
    話し合いが必要みたい

  17. 名無しさん : 2016/12/05 01:23:17 ID: TUMcGo3s

    もう生活の上で旦那要らないって言えばいいのに
    その方が幸せになれるよこの人

  18. 名無しさん : 2016/12/05 01:39:43 ID: Aqc1S9OQ

    こういう人って子供ができると旦那が邪魔になって離婚といいだすからね
    共働きなのに家事全部やる女って、極端なんだよね

  19. 名無しさん : 2016/12/05 01:47:49 ID: 1t1OhnVE

    米18
    ファーwww
    家事も仕事も気遣いもできてる人を勝手な妄想で叩くとかすごいなwww

  20. 名無しさん : 2016/12/05 01:54:57 ID: OZNg0oNY

    収入低いのに家事やらないってどういうこった
    せめて嫁昇格か!立派だよ!と褒めてテンション上げさせる位したれよ

  21. 名無しさん : 2016/12/05 02:01:54 ID: TY0uJj7o

    面倒くさい男だなぁ。
    収入が自分より多い嫁が家事全部してくれるとか羨まし過ぎ。

    ※15
    そんなことないよ、ソースはオレ。

  22. 名無しさん : 2016/12/05 02:57:18 ID: RQ5vd9aA

    ※21
    そういう例もあるんだろうけどマジョリティはたぶん※15なんだよね残念だけど
    80年代のアメリカの研究だけど、妻より稼ぎの低い夫ほどこういう「伝統的」な程度で威厳を守ろうとする(つまり家事もしない)妻の方は無意味に罪悪感感じるって結果出てるしね

  23. 名無しさん : 2016/12/05 03:14:39 ID: hahDXOS6

    知り合いの女社長のところの旦那は軒並みダメになってる
    妻が女傑だと、旦那にもただの男という以上の格が必要なんだよな
    資産家の妻である以上に、女傑の夫って難しいんだと思う

  24. 名無しさん : 2016/12/05 04:12:30 ID: TX2okXjA

    配偶者が感情的になっても冷静に自分と向き合って答えを出せる人、尊敬する。
    収入上がるはずだわ。

  25. 名無しさん : 2016/12/05 05:07:57 ID: n3dAGdiM

    遅かれ早かれ、出来る男に目がいって「そんなつもりじゃないの!」「あなたが一番なの」なんて台詞を泣きながら言いつつ修羅場を迎えて離婚でしょうね。

  26. 名無しさん : 2016/12/05 05:21:27 ID: RQ5vd9aA

    泣きながら縋る価値がこの無能夫にあるか?
    逆なら分かるがなー、自分より能力低い女に浮気してそんなつもりじゃなかったんだーっての

  27. 名無しさん : 2016/12/05 06:19:04 ID: jWH0z04M

    旦那より優秀なんだろう?
    離婚したらいいじゃん
    独りで生きていけるんだからさ
    夫も子も欲しけりゃ引く手数多だろうさ

  28. 名無しさん : 2016/12/05 07:31:40 ID: K.fgzhm.

    分担しろよ

  29. 名無しさん : 2016/12/05 07:34:39 ID: qrQ558.o

    ※22
    だねえ
    これで家事もしろなんて言ったら余計にプライド()が傷ついて落ち込むか
    逆切れして暴力で威厳を保つ方向に行くか、見下せる女を求めて浮気するか
    ちゃんと家事分担して精神的にも健康を保てている男なんて見た事ない
    夫の方が収入多い夫婦の方がむしろ家事分担出来てたりする

  30. 名無しさん : 2016/12/05 07:41:08 ID: FtX.hlyA

    ほとんどの家事を妻にやらせているくせに「妻の昇進&昇給ツライお(チラチラッ」とか超ムカつく

    自分は昇進のために勉強したり資格を取ったりするわけでもなし、それなのに落ち込んで見せて妻に「ツライ」アピールとか陰湿すぎる

    昇進のために奮闘している(成果も出せている)のに、妻の会社と違って、自分の会社は全く評価してくれないとか給料上げてくれないというなら同情もするけどさぁ…何なのこの夫

  31. 名無しさん : 2016/12/05 09:33:27 ID: Ffxkm3Zk

    110に同意
    なんか全体的にお世辞っつーか上の面っていうか、物わかりいいふりしながらその実不満たらたらなのが透けて見える
    何もしないのに傷ついたアピ欠かさない旦那も旦那で面倒だね
    何でも話せる関係が理想とか全く思わないけど、一度も腹割って話したことないんだろうなこの夫婦

  32. 名無しさん : 2016/12/05 10:02:43 ID: IxzmaTQA

    がんばって昇給したのに自分より稼ぎの悪い旦那の機嫌取らなきゃいけないなんて面倒くさい
    キャリアウーマンがヒモ飼ってるのって不思議だったけど、こういうときはヒモならグダグダいわないで昇給喜んでくれるよね
    男に落ち込まれたり不貞腐れたりされるより、物ねだったりお小遣いねだるほうがかわいいってお姉さんたちなんだろうな

  33. 名無しさん : 2016/12/05 10:23:06 ID: Cysd0tvk

    たぶん家事だって夫にやらせてないだけなんだと思う。
    一人で仕切って今までやってきて
    「今まではやってあげてた。収入があなたを超えた今、あなたも家事をするべき」とか
    いうんだろうか。
    この報告者、離婚するなたぶんw

  34. 名無しさん : 2016/12/05 10:51:36 ID: HeEsO3.w

    仕事が出来る人って本当に凄く要領よくちゃっちゃかできちゃうから
    恐らく旦那に頼む前に全部自分でやっちゃった方が早いんだよね
    だから旦那からしたら多分、「気がついたら嫁が全部家事やっちゃってる」って感じだと思う
    もちろん何か手伝う?何したらいい?って聞けばいいんだろうけど
    あまりに整然とちゃかちゃか家事片付けられちゃうから、それを聞くタイミングもないんだろう
    この人は合理的とか時短とか要領とか一旦目をつぶって
    多少アレでも時間かかっても最終的に自分の手間が増えるだけでも、
    旦那に家事をお願いして、やってくれたら滅茶苦茶喜んで感謝してお礼をたくさん言ってあげたらいいんじゃないか

  35. 名無しさん : 2016/12/05 10:52:09 ID: 7Xo9Hrck

    今は些細な出来事でも対応次第で離婚しそうですな。

  36. 名無しさん : 2016/12/05 13:10:46 ID: RQ5vd9aA

    ※34
    なんでそんな接待して家事やってもらわにゃならんのや

  37. 名無しさん : 2016/12/05 13:25:24 ID: xI58bmWA

    本人はひたすら辛いだろうけど、どう考えても落ち度があるのは旦那だけだな
    まあブラック勤めだと本当に家事やる余裕ないのかもしれんが、
    だからといってこの分担の不公平ぶりはなあ

  38. 名無しさん : 2016/12/05 13:26:58 ID: nn66kxJo

    ※36
    いい歳した大の大人の男がそこまでされないと家事できない・しないって時点で情けないし無能だよな
    現状嘆くだけでブラック勤めして腐ってるって状態も残当っていう証左にしかならない

  39. 名無しさん : 2016/12/05 15:03:31 ID: atM2qbEg

    >一人でふらっと出てっちゃった。

    言い方次第で、ふらっと出ていったまま、帰ってこなくなるかもしれないけど、いいよね?w

  40. 名無しさん : 2016/12/05 16:17:38 ID: hkwZVmpM

    旦那1人の収入でも生活できる、役が付いて逆転だと旦那の年収500万くらいかな
    企業によっては役なしの昇給止まる頃だし転職でステップアップ厳しい業種だとリスキー過ぎて動けないって所か
    旦那のおかげで出世できたとか家事を感謝してるタイプでよかったとか自己暗示かけてるし
    稼ぎの再逆転なければ3年もたなそう

  41. 名無しさん : 2016/12/05 17:04:10 ID: 88C8dhwk

    これで旦那はより一層仕事に集中できなくなって下手したら降格降給、どちらにせよ夫婦仲は終わるよね

  42. 名無しさん : 2016/12/05 17:45:53 ID: lU2jbW4s

    家事までやってんのか!
    その旦那にはもったいない嫁だな。

  43. 名無しさん : 2016/12/05 17:55:12 ID: IC4j7RjU

    むしろ本当に仕事の上手い人は、自分で仕事するのではなくて他人にふるのが上手い。と思うけど

  44. 名無しさん : 2016/12/05 18:05:50 ID: ES0g0wVA

    あーあ。
    世界一家事育児しない日本男児()

  45. 名無しさん : 2016/12/05 21:33:07 ID: p6hhtqig

    でもなんで家事ほとんど嫁がしてるの?完全共働きなら嫁いつ休んでるの?
    普通皿洗いや洗濯物畳むとか子供の手伝い程度も出来ないのかな

  46. 名無しさん : 2016/12/06 10:17:00 ID: MhI5TXNA

    こういう旦那さん知ってるけど、その人は良くも悪くも大らかなので
    「わ~い嫁ちゃんがなんでもやってくれる☆ラクチンありがと~♪」って感じ
    ただし感謝はマメにしてる(たぶん根がヒモ気質…)
    奥さんもそれで無問題らしくメチャ仲良し。相性がよかったんだろうな…。

  47. 名無しさん : 2016/12/11 02:42:01 ID: 4gS4RefU

    夫婦といえども収入で上下関係的に思うのは当然だろ。
    ハッキリ言ってあんたの旦那は能無しなんだと思うよ。
    家事すら手伝わねーんだろ。 そんな男は捨てれば。
    そしてもっと自分より収入が上の男と結婚しなよ。
    女の幸せはお金

  48. 名無しさん : 2017/01/09 07:30:38 ID: Kq8gmXtA

    自分から言い出してくれる夫で良かったね
    なんで男はもっと進んで家事に参加しないかね

  49. 名無しさん : 2017/01/09 08:46:37 ID: gMe3B6N.

    いい話で終わればいいけど
    次回報告が旦那が仕事辞めてきた→主夫になるお→家事放棄にならんとええな

  50. 名無しさん : 2017/01/09 12:23:26 ID: relXB3cA

    自主的に言い出してくれて良かった
    今回の事がなくても、妻が入院とか寝込んだ時とか縁起でもなくて申し訳ないが先立たれたりとか、そういう時の為にも家の事はちゃんと出来るようになった方がいいしな

  51. 名無しさん : 2017/01/09 17:42:43 ID: PEFN76mk

    これを専業主夫狙ってると思ってしまった自分が相当汚れてるな…

  52. 名無しさん : 2017/01/09 23:07:08 ID: VBRBR9pw

    食器洗いひとつでもさ、食事が済んだらすぐ片づけたいタイプと
    寝る前までにキレイになってたらいいじゃんタイプだとなかなか
    うまいかないよね。

  53. 名無しさん : 2017/01/10 09:27:02 ID: ZM7sZVJU

    いやー、この手の話で落ちこむ旦那さんの気持ちがわからん。
    そういう嫁をもらった俺すげぇ!でいいのに。

  54. 名無しさん : 2017/01/10 11:48:16 ID: z33mTRkA

    二人してフルタイムで勤務しているのならば、収入如何に関わらず
    最初から分担する心配りが人としてあってこそでしょうに
    そんな配慮も出来ずに面倒な家事全般押し付けてて、収入に差が出てから急にやると言い出すとか、なんか調子良い裏を感じてしまうなぁw
    とりあえず職探し期間は家事やる、って体で退職してはみたものの、妻よりも世間体の良い会社、妻よりも高い給料、と何ら妥協も出来ずにプライド高いままに求めすぎ、再就職先を見つけられず結局は、妻の収入に頼った肩書きだけは主夫の就活プー予備軍になりそうな予感。

  55. 名無しさん : 2017/01/10 13:02:49 ID: K/OeRfG.

    仕事は運とか才能とかも関係してくるからしゃーないと割り切るのも大事
    でも家事はねぇ…

  56. 名無しさん : 2017/01/16 11:27:56 ID: yn6cUves

    よかったよかった
    2人とも幸せになれ

  57. 名無しさん : 2017/01/18 16:42:37 ID: XUcZbYxM

    二人が納得してれば周りが何と言おうがどうでもいいよ。
    話し合って解決して、いい夫婦だなぁと思いました。

  58. 名無しさん : 2020/05/03 04:43:56 ID: rlw4tqHs

    108 の答えが上からだね
    そう言う話し方はしてないと思うけど
    相手はわかってると思う
    雰囲気に出るからね

  59. 名無しさん : 2020/05/03 20:40:48 ID: rlw4tqHs

    108 の答えが上からだね
    そう言う話し方はしてないと思うけど
    相手はわかってると思う
    雰囲気に出るからね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。