これだけ豪邸が密集してたら私的には十分高級住宅地。でも友人は「土地代安くない?田舎だよ」と冷めた答え

2016年12月09日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1475696014/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op8
559 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/08(木)14:24:19 ID:z3d
パート先の同僚2人と共に紅葉を見に行った帰りでのこと。
Aがこの辺りにすごい高級住宅地があるんだってねって言いだして
運転していた私が、そこ知ってるから通って行こうかって話になった。
以前一度通ったことがあって、塀が高くて建物が見えないような豪邸ばかりで
その辺り一帯が自分が住んでるところと同じ日本なの?ってぐらい凄かったと記憶していた。
で、実際に行ったらやっぱり凄いお宅ばかりでAと共に「凄いねー!」を連発。
どんな人が住んでるんだろうねー、有名人もいるのかなー、とかなんとか言い合っていたら
急にBが「なんだ、こんなもんかー」って。
「え?すごくない?」って言ったら「大きな家だろうけど、別に高級住宅地でもないでしょ。
田園調布とか芦屋とか、そういうのを言うんだよ」と冷めた答え。



田園調布も芦屋も行った事ないから知らないけど、1軒だけドーン!と豪邸が立ってるなら別だけど
これだけ豪邸が密集してたら私的には十分高級住宅地。
そう言ったら「だってここなんて土地代安くない?田舎だよ?」とか言い出して
もう面倒臭いから私もAも「ふーん」で終了。
田舎じゃないところで豪邸に住んでる人が言うのなら説得力もあるけど
40代で県住住みの人がそれを言うのってどうなの?・・・と思ったけど言わなかったのは優しさw
(ちなみに件の住宅地の航空写真がこれなんだけど)




560 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/08(木)14:31:48 ID:7nG
>>559
最近似たようなのをどこかで読んだような…

県住云々を言わなかったのは正解かとw
ほんとめんどくさいw

561 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/08(木)17:32:20 ID:DBM
なるほどなあ、最近の高級住宅地は海外みたいに
区画全体を塀で囲って門を作って部外者は区画内にすら
入れないようにしてるけど、それって559みたいなのが来るからか

572 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/08(木)19:47:53 ID:55C
>>561
馬鹿じゃないの?w

562 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/08(木)17:46:58 ID:UyR
高級住宅地ではやらないだろうけど、新興住宅地とかですごかったクリスマス電飾は
最近下火なのかな
見物人ホイホイで渋滞する所もあった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/09 10:40:29 ID: jn1cKmb2

    Bは田舎の高級住宅街になにを期待してたんだ?
    土地代が安いのは見に行かなくてもわかることだし。

  2. 名無しさん : 2016/12/09 10:42:22 ID: HX6qKUCs

    塀が高いと高級住宅地なの?良く分からん

  3. 名無しさん : 2016/12/09 10:46:43 ID: qPAb.fx.

    土地代が安いところは賃金も安いから、やっぱり高級住宅を建てられる人はその地域の富豪なのは間違いないよ。

  4. 名無しさん : 2016/12/09 10:49:40 ID: 43xDxc5c

    報告者が『ここは同じ日本なの?』ってノリだったなら
    否定されても当然な気もする
    俺だったらいない場所でバカにするけど

  5. 名無しさん : 2016/12/09 10:52:25 ID: 77VAYshY

    高級住宅街の高級をなんだと思ってるんだろう?

  6. 名無しさん : 2016/12/09 10:52:46 ID: kWIp4fW2

    ほならね?自分で買って住んでみろって話でしょ?

  7. 名無しさん : 2016/12/09 10:55:16 ID: 6fYtb1Dg

    その芦屋の高級住宅街の六麓荘は、東京の普通の住宅地の地価より坪単価は安いんだけどね

  8. 名無しさん : 2016/12/09 10:57:51 ID: SO/LRKHQ

    40代で県住住み

    県住ってなのぞや?
    ボロ県営住宅住まいって事か
    そりゃ飽きれるわ
    底辺貧乏人が芦屋とか田園調布とか偉そうに言うんだからwwww
    反論する気にもならんわなwwww

  9. 名無しさん : 2016/12/09 10:58:45 ID: L5Z4j8ks

    なんとなく箕面の山手の方かなと思ったw

  10. 名無しさん : 2016/12/09 11:03:25 ID: EK7QCpLk

    田舎は土地さえあれば結構な家立つよ

  11. 名無しさん : 2016/12/09 11:11:41 ID: G/SrAnrk

    高級住宅地って言葉のイメージがハナから違うんだろ。
    オレも、単にデカイ家があるだけで「高級住宅地」ってのは、
    何か違う気がするけど、わざわざ盛り上がってる友達に言おうとは思わん。

  12. 名無しさん : 2016/12/09 11:13:54 ID: wRNce88U

    建築デザインがすごく凝ってたり
    業者を入れないとメンテできないような家がぞろっとあるならともかく
    わざわざ寄り道までして見た家が広いだけならBの言う事もわかるわ
    買えもしないくせにって言うのとは違うんじゃないか?
    建物○訪でただの住宅メーカーの家紹介されたようなコレジャナイ感

  13. 名無しさん : 2016/12/09 11:21:56 ID: 94l8mSHU

    確かに高級住宅地には見えないな
    いちいち言わないけど

  14. 名無しさん : 2016/12/09 11:24:27 ID: SyMz0lCE

    ※3
    それ
    うちの近くにもあるけど、住んでるのは医者とかそういう高所得者の人達
    中には結構有名な芸能人の家族が住んでる家もあるw

  15. 名無しさん : 2016/12/09 11:28:49 ID: .5Bj5606

    浮かれ電飾はどこか一軒が始めると通りに沿って侵蝕が始まるって聞いた

  16. 名無しさん : 2016/12/09 11:30:01 ID: v4V.DIdA

    チバリーヒルズとかもそりゃ場所は田舎だけど、立派に高級住宅街だよ…すごいよ…

  17. 名無しさん : 2016/12/09 11:41:48 ID: rTavZQfM

    (自分達の暮らしと比べて)高級住宅街なのか、(世間一般的な基準からみて)高級住宅街なのかって感覚の違いなんでしょ。後者の意味で違うと言ってるのにじゃあお前がやってみろって言われても論点がずれてるだろってなるな。
    大してかわいくない子のことを大してかわいくないと言ったらお前の方がもっとブスだろって言われても、それは知ってるしそれはそれってなるのと似てる。

  18. 名無しさん : 2016/12/09 11:53:42 ID: oQUpcUzc

    田舎の金持ちは、親族用に同じ土地内に複数住宅建てるパターンもある。
    遭遇した最高レベルは、小高い丘に120坪三階建てエレベーター完備。
    そして、眼下に見える和風の豪邸と倉が同じ所有者だった。

  19. 名無しさん : 2016/12/09 11:55:03 ID: Xkvlq8eo

    ※16
    東急が撤退して周辺住宅の住民も高齢化
    車が無いと買い物にも行けないんだっけ?

  20. 名無しさん : 2016/12/09 12:18:53 ID: 1.GcI1so

    高級住宅街っていうのと、単に家が大きなだけな住宅地というのは違う気がするなあ
    この人がどの辺りに住んでるのかで変わってくるけど

  21. 名無しさん : 2016/12/09 12:40:28 ID: i72peSTk

    完璧酸っぱい葡萄で草

  22. 名無しさん : 2016/12/09 12:46:33 ID: uHB4sPTk

    ところで写真掲載して大丈夫かな。

  23. 名無しさん : 2016/12/09 12:54:57 ID: MnoTSgyA

    私もこの写真の場所なら高級住宅地とは思わないなー。
    おしゃれなお店とかあって、街行く人もお金のかかった服装で、
    となって初めて高級住宅地かな。これはただに大きい家って感じ。

  24. 名無しさん : 2016/12/09 12:57:57 ID: pSX1HDy.

    私が今住んでいる所も敷地広くて家も大きなのばかりだよ
    単に昔からの住民で利便性が良いから周りが宅地化して(元は農地)土地代は高いけど住んでる私家族は若干貧乏寄りw

  25. 名無しさん : 2016/12/09 13:09:58 ID: FVqcW/js

    土地は安くても上物は高いから維持費掛かるんじゃないの?
    金無きゃ維持出来ないし
    それによそ者が買い物や観光に来ないし
    同レベルの金持ちばっかりだから治安は良いし田舎の割には土地代高いかもね
    便利より治安を取る金持ちは集まってくると思うわ
    まぁ私は貧乏人だから想像でしか無いけどw

  26. 名無しさん : 2016/12/09 13:17:47 ID: e7SBsmLw

    すごい高級住宅地と頭悪そうにハードル上げておいて
    田舎の土地代安そうな所だと突っ込みたくなる気持ちもわかる

  27. 名無しさん : 2016/12/09 13:21:26 ID: B5763J5Y

    報告者とAは感覚がなんか変だし、Bは空気読めない

  28. 名無しさん : 2016/12/09 13:21:49 ID: AN6u9zWg

    上から見た感じじゃ別に豪邸には見えないな…

  29. 名無しさん : 2016/12/09 13:24:30 ID: TT0oPON2

    芦屋というか六麓荘な あそこはほんとすごい

  30. 名無しさん : 2016/12/09 13:28:40 ID: j8Vfn8ZU

    報告者とAで会話が盛り上がってるのが面白くないから
    Bが話の腰を折っただけに見えるなぁ

  31. 名無しさん : 2016/12/09 13:33:46 ID: BV.y1gFg

    豪邸密集地

  32. 名無しさん : 2016/12/09 13:54:05 ID: ryTXO.RA

    ※9
    自分も箕面かなと思った(笑)塀が延々続いている家が多くて、中が全然見えなくて、金持ちなんだなーって印象。
    本文の友人は豪華な家そのものを見たかったんだろうか。

  33. 名無しさん : 2016/12/09 13:57:10 ID: on1bDTnc

    ※23
    住宅街なのに、おしゃれなお店とかあるものなの?
    一軒一軒離れてるから、基本車じゃなきゃ!じゃないの?

    うちの近所にもこういうところあった。
    夜は住民以外は立ち入り禁止になる。

  34. 名無しさん : 2016/12/09 14:27:01 ID: yeKF9awE

    高級住宅地なのかもしれないけど、わざわざ観光帰りに寄られてすごいねーっていわれたら冷めるかもしれない

  35. 名無しさん : 2016/12/09 14:40:36 ID: 63iA7Elo

    高級住宅街見たことないけど私ももっとすごいかと思ったw
    別荘みたいにプールとか、日本庭園みたいな池とかあるのかと思った。
    Bと同レベルの発想なのかしらw

  36. 名無しさん : 2016/12/09 14:49:37 ID: /hRMrgQM

    披露山公園住宅かと思った。

  37. 名無しさん : 2016/12/09 15:06:56 ID: OYmbMhR6

    典型的な貧乏人の嫉妬ですな

  38. 名無しさん : 2016/12/09 15:29:32 ID: GfCCqsVk

    街にも近く眺望の良い南斜面は高級住宅地になることがある。
    地盤整備やインフラの初期投資の金が出せる者のみが住むことができるわけで。

  39. 名無しさん : 2016/12/09 15:36:50 ID: rJa30NXA

    うーん、普通の郊外住宅地

  40. 名無しさん : 2016/12/09 15:54:04 ID: YTFvmM/I

    確かに高級住宅街とは言えない街並み

  41. 名無しさん : 2016/12/09 15:57:44 ID: 9tknos.E

    599、自分自身で言ってるじゃん
    「私的には高級住宅地」

    でも世間的には郊外の住宅地

  42. 名無しさん : 2016/12/09 16:16:16 ID: BGvRM4jM

    田舎だと100坪が普通だからねぇ
    最近は50坪くらいの建売もあるけど、流行のオープン外溝で夫婦の車を停めたら庭もないw
    高級って言うと田舎でも注文住宅の和風木造住宅、築山、池付き
    もしくは輸入住宅の大きなのって感じ
    間違っても最近の積木みたいなのは高級とは言わないな

  43. 名無しさん : 2016/12/09 16:30:05 ID: 1oFqWaUc

    ※22
    個人特定したわけでもなく家の航空写真なんだから大丈夫でしょ。
    これダメなら地図サイトはことごとくアウトだ。

    確かに右3軒はでかいけど、高級住宅「地」とは言わないな。

  44. 名無しさん : 2016/12/09 16:30:05 ID: 1oFqWaUc

    ※22
    個人特定したわけでもなく家の航空写真なんだから大丈夫でしょ。
    これダメなら地図サイトはことごとくアウトだ。

    確かに右3軒はでかいけど、高級住宅「地」とは言わないな。

  45. 名無しさん : 2016/12/09 17:53:47 ID: 2.7sW2ng

    572はどうしたの?自己紹介?

  46. 名無しさん : 2016/12/09 18:27:24 ID: Kdu.f1s6

    いやでも一般的に言って、土地が凄く安い所に凄いお屋敷が密集してたところで、
    高級住宅地とは言わなくないか??
    わ~すごーいとは思うけどさ

  47. 名無しさん : 2016/12/09 18:56:27 ID: QeLtZX/U

    十分大きな邸宅だと思うけどさ、わざわざ車で他人が見に行く程じゃないっていうかこの規模だと相手側にも迷惑が掛かるっていうか...
    明らかに山手の高台の洋館だったり、田園調布とか麻布とか(見たことないけど誰でも土地が高いってのは分かる)の大邸宅だったら通り掛けにすっげーなーとはなるけど...

    こんなの高級住宅地じゃないよ!っていうより何かその下品な見物を批判してるんじゃないのかなと思う。

  48. 名無しさん : 2016/12/09 19:17:10 ID: MnoTSgyA

    米33
    米23だけど、確かに奥まったところで基本歩いてる人いなくて、っていう
    高級住宅地もあるけど、駅から近くてお店もあって人も歩いててっていう
    住宅地をイメージしてる。神戸の岡本とか、西宮の夙川とか。
    奥まったとこで高級住宅地と言っていいのってほんと芦屋くらい
    じゃないかなと思って。

  49. 名無しさん : 2016/12/09 20:14:07 ID: 9Nkq.zZQ

    同僚が「このメーカーのおかきすっごく美味しいんだよ!今まで食べたおせんべいで一番おいしかった!」
    っていうからどんなもんかと思って買ってみたらごくごく普通のサラダおかきだったからどう返事していいもんか迷ったわ
    あら?

  50. 名無しさん : 2016/12/09 21:27:25 ID: on1bDTnc

    ※48
    ※23さん、ありがとうございます。
    う~ん。芦屋だと六麓荘とかのイメージが強いですね。
    岡本や夙川、苦楽園とかもかな?は良い所だけど、山手じゃなくて歩く人の多い駅前は高級っていうよりは上品な町ってイメージです。
    そこ入れたら阪急沿線は名乗りを上げるところが多いのでは?

  51. 名無しさん : 2016/12/09 22:10:50 ID: oUlYe6xk

    ※50
    苦楽園にしばらく住んでいたことある。
    すぐ隣のバス停から六麓荘だったけど、よく六麓荘の中を散歩がてら歩いて下まで買い物に行っていた。(帰りはバス)
    西宮の苦楽園から芦屋の六麓荘の土地に入ると電柱が消えるんだよ。

  52. 名無しさん : 2016/12/09 22:25:14 ID: ZD24VNh2

    千葉の田舎にもあるな 大豪邸が格安の中古物件で出てたとこ 強タヒ事件があった家だけど

  53. 名無しさん : 2016/12/09 22:45:57 ID: kJwiErDk

    田舎ってみんな家は大きいものじゃないの?

  54. 名無しさん : 2016/12/09 22:57:04 ID: Jo0EY3Ns

    いるねー
    東京都内にさえ住んでいればどんな貧民窟だろうと自分は勝ち組だと本気で思ってるイタタなひと

  55. 名無しさん : 2016/12/10 00:38:06 ID: kJwiErDk

    まあどんな貧民窟でもやっぱり都民税高いからね

  56. 名無しさん : 2016/12/10 00:46:44 ID: YqKKXhnA

    東京の1億円の家がしょぼ過ぎてビックリした事はある

  57. 名無しさん : 2016/12/10 01:32:53 ID: /9LzlXbU

    ホント、Bは何を期待してたんだろう。趣味の悪いゴテゴテした建物?
    内心羨ましくてギリギリしてたけどそういうの見せたくなくて強がり言ってただけだったりしてw

  58. 名無しさん : 2016/12/10 01:38:10 ID: 9Nkq.zZQ

    さすがにこれが「同じ日本とは思えない高級住宅街」って世間知らずもいいとこでしょ…
    それを指摘した人に対して県住住みのくせにとか自分で買ってみろってのもおかしな返し
    盛り上がってる所に水を差されてむかついたんだろうけど


  59. 名無しさん : 2016/12/10 01:43:20 ID: cY5o4jmA

    この写真だったら田舎だとわりと普通の大きさなんじゃ…

  60. 名無しさん : 2016/12/10 01:53:28 ID: ZmExaXs6

    まあ自分を棚に上げてとてつもなく基準の高い人っているからな。
    六大学の下の方の私大や地方国立大→低学歴。最低でも旧帝か早慶じゃないと恥ずかしい
    みたいな。

  61. 名無しさん : 2016/12/10 07:38:00 ID: MGBX0mzQ

    日本庭園の庭が凄い別荘持ちの知人曰く
    庭の維持費だけで年間2億円

    庶民には真似できません
    所有会社の接待用にしているらしいので
    経費で落としているのかな?

  62. 名無しさん : 2016/12/10 09:33:19 ID: Adkq1/Z.

    高級住宅てのは、まあ感じ方に個人差があっても不思議はない
    それより、用も無いのにワザワザ見物しに行くってのが下品なBBAだなぁと

  63. 名無しさん : 2016/12/10 09:50:31 ID: sY25UNR6

    町内会費を五桁徴収するところは、間違いなく高級住宅街。
    話聞いてたまげたわ。とても住めないw

  64. 名無しさん : 2016/12/10 19:03:09 ID: HvpuAxJM

    TVで素人さんのお家に行く番組っていつも広いお家がでてて、わたしが広い家いいなぁ~っていうと、母親が「田舎の家は広いのよ~」「農家だから広いのよ~」っていうなぁ
    わたしは大型犬が飼えるくらいだと広いお家&走り回れる庭なら広い庭って感覚なんだけどね
    友人とは”豪邸の基準”が違うんだろうね

  65. 名無しさん : 2016/12/10 21:14:25 ID: G212GypU

    共感性が大事という話だろうに、結局コメントも全然違う方に流れていく。

  66. 名無しさん : 2016/12/11 13:17:53 ID: 9Nkq.zZQ

    私にとっては日本とは思えないような高級住宅地なのに、Bったら田舎だなんだって正論言って共感してくれないからむかつく!
    何よ貧乏人のくせに!さては妬みね?

    こんなんどうやって共感しろと?

  67. 名無しさん : 2016/12/11 19:47:31 ID: kobaIYA6

    この地図の家々は庭師が入っているような庭で雑木ガーデンにしているので高級住宅の一画と言えると思うよ。
    みんなきびしいな。プール付きの家なんて超高級の類で日本に滅多にないわよ。
    うちも中核都市に150坪の敷地に雑巾ガーデンをして頑張ってるけど、この地図の家ははるかに大きそう。多分農家じゃない。お金持ちでしょう。羨ましいわ。

  68. 名無しさん : 2016/12/18 04:21:42 ID: 1dL/q97.

    ※7
    地価だけならそうだろうが、日本一厳しい建築規定やら購入者の身上調査に自治会の承認が必要とか、地価だけで決められない価値があるんだよ。おばかさん。

  69. 名無しさん : 2017/11/17 16:41:29 ID: qQfGoLzw

    ※1
    ※57
    行こうと言ったのは報告者とAだけじゃないの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。