2010年07月18日 11:00
- 12 :名無しの心子知らず : 2009/08/05(水) 21:17:06 ID:YAbt2z41
- 激しくママっ子な2歳なりたて男児がいます。
私は3歳差くらいでふたりめをと考えていたんだけど、旦那が猛反対。
妊娠中はつわりがひどかったり、お腹が張ったりで寝込んでました。
なので次もそうなった時、上の子の世話はどうするのかと。
どの家庭でも考えられる問題だけど、みんなどう乗り越えてるんだろう。
|
|
- 13 :名無しの心子知らず : 2009/08/06(木) 08:07:35 ID:b85WHX6G
- >>12
核家族なのかな?
だとしたらなおのこと、旦那さんがしっかりすればいいだけの話なんだけどね
実家とか身内に頼れなくても、ファミサポとかシッター使えばなんとかなると思う
ガンガレ - 14 :名無しの心子知らず : 2009/08/06(木) 10:29:56 ID:E3Yxd88B
- >>12
私は上の子をかまってあげられなくなるのが嫌だったから
なかなか二人目を考えられず
結果7歳離れてしまいました。
上の子が女の子だったのもあるのか、
ミルクをあげてくれたり、オムツを替えてくれたり
動く赤ちゃん人形なので、お世話をすごくしてくれて
育児はとても助かっています。
だから、もう一人ほしいと思うようになってきたけれど
主人が首を縦に振らない…。
どうやって3人目を説得すれば良いのか…。 - 15 :名無しの心子知らず : 2009/08/06(木) 17:39:32 ID:2LNrMFRm
- >>14
あなたが現在専業なら、下の子が1歳くらいになったら働く。
あなたが働けば月に〇万稼げるんだということ、仕事も育児も家事も両立できますよという姿を、旦那さんに見せてあげる。
- 16 :名無しの心子知らず : 2009/08/06(木) 17:42:26 ID:2LNrMFRm
- >>14
>>15ですが、旦那さんが三人目を反対する理由が、経済的理由であれば、の話ですが…
旦那さんが反対する理由次第では、三人以上の子持ちスレで何かアドバイスしてくれるかもね。
- 17 :名無しの心子知らず : 2009/08/06(木) 21:27:43 ID:dlZpJDvc
- >>12
保育園はどう?親の病気ということで入れない?
幼稚園入園後、遠方の実家に頼るのなら数ヶ月単位休ませても問題なし。
小学校に入ってからの方が大変だと思う。 - 18 :名無しの心子知らず : 2009/08/06(木) 21:35:42 ID:fMdrECsx
- >>17
確かに、小学校入学前の方が保育園にファミサポに託児所にって
色々預ける方法があるよね。入院とかなれば、どっちかの実家に
預ける事もできるしね。
小学校に入ると、預け先はないし、学校は休ませられないしで
大変だよね。 - 21 :12 : 2009/08/07(金) 00:30:32 ID:c6b5JQcc
- >>12です。
まとめてのお礼失礼します。
皆さん、アドバイスや励ましのお言葉、ありがとうございます。
二人目のことを考えるようになって、何故かますます息子がいとおしくなってきたので、>>14さんのように年をあけた方がいいのか、気持ちが揺らぐ時もあります。
両実家は遠方の、核家族です。
もし二人目を授かることができたなら、里帰り出産をと考えています。
長男が幼稚園に入る前に…と思い、最近二人目のことを主人に相談しました。
ファミサポや保育園を利用すること、幼稚園を数ヶ月単位でお休み出来るとのこと、教えていただきありがとうございます。
やはり早い方が良いですね。
旦那にも頑張ってもらえるよう、なんとかうまく説得してみます!
長文失礼しました。
2人目どうする? Part3
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249044007/
|
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。