2016年12月11日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
- 198 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/10(土)21:09:07 ID:u61
- 母がデパートに行くと言うので新しいコートでも買うのかと思ったら
「そろそろお兄ちゃんに服を買ってあげないと」だって。
もういい年なんだから服ぐらい自分で買わせなよと言ったら
ハイハイwと笑って出かけて行った。
いつもこんな風に母が衣食住に必要な物を買い与えているから
兄は服や下着やパジャマや靴や小物を自分で一度も買ったことがない。
身なりには構わないから母が選んだダサい服を大人しく着ている。
生活にお金が掛からないからお給料は趣味に全部つぎ込んでいる。
|
|
- このまま甘やかすと自立できないまま40歳、50歳になっちゃうよ?
お母さんがいなくなったらその日から即生活に困ることになるんだよ?と
強く言ったこともあるけど、そうねえって感じでどこ吹く風だった。
夕方になって母が帰って来て、袋をひとつ私に寄越して
「ほらアンタにもパジャマ買ってきてあげたわよ。これでいいんでしょ?」
て言われて本当にもうだめだと思った。 - 201 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/10(土)21:54:58 ID:n7I
- >>198
お母さんの中ではまだ幼児なんじゃないの?
じゃないと存在意義を見失うタイプ
兄を自立させたら全力でこちらに来そうだから
子どもができたら取られそう - 211 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/11(日)00:00:53 ID:PBz
- >>198
母も兄も何も変わらないと思う。
兄も結婚も出来ない(出来てもうまくいかない)男になると思う。
母は自業自得。因果応報だよ。扶養の義務から子を自立させなきゃいけないのにそれを怠った。
兄の人生は兄の人生で、自分とは別物と思ったほうがいい。
あなたはあなたの人生を生きて。 - 214 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/11(日)01:57:30 ID:bbJ
- >>198
もう一回、母親に話すだけ話したら?
お母さんは兄の面倒をみれて満足だけど、
お母さんが倒れたり亡くなったら兄はどうするの?
お母さんがしたような身の回りの世話は私はしないよ?
生き甲斐で兄の成長止めてるのは虐待だよってさ。
兄にも、自分の虐待されてる状況をどう思っているのか聞いてみたいところだ。
父親がでてこないから、父親へ向く感情が息子に歪んだ形で注がれた典型的な形だね… - 215 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/11(日)04:47:41 ID:qEB
- >>198
わかるわかる。
真面目な苦言を、お兄ちゃんだけズルイ!ってふてくされてるふうに取られるんだよね。
私は諦めて何も言わないようにした。兄と母の関係には踏み込む資格ないし責任もないから。
|
コメント
このお母さんの子育て、いつ終わるんだろ
※1
タヒが二人を分かつまでwww
このタイプのかーちゃんに言ってもムダだから、兄ちゃんに言えばいいのに
若い分覚醒の可能性が1ミリくらいはたぶん残されてるはずだ、うんたぶん
別にいいじゃん
好きな女が出来たら自分で買いに行くだろ
靴はダンロップなんだろうな
こういうのに嫁ぐ女が
コトメがーコトメがーと騒ぐ
それより逃げる算段をしておかないとマズイ
遅いくらいなのでは?
うちは弟がこのタイプだったが、弟が社会人になってから弟に直接「いつまでも母が買ってくる服を着るな。ユニクロでも何でもいいから、自分で買って着なさい」と指導してから変わったな。ダサさは相変わらずだったが、オカン趣味でなくなっただけマシだったし。母も、弟が自分で買ってくる事が増えてきたら段々買わなくなったしね。
私が買ってくるのではやってる事は一緒なので、最初の数回は一緒に買い物に行って、勧めてみたりはしたけど、決定するのは弟に任せたわ。
まとめのコメでマジレスしても仕方ないが、報告者は母親と距離置いたほうがいいと思う。
何かのキッカケで兄が母離れした時に、今度は報告者に全力で寄りかかってくるよ。
自分で服を変えない人間になっちゃうよ。
サイズがどうとか、試着していいかとかそういう事を店員さんに聞くこともできないようになる。
自分の身内にいるからよくわかる
きもすぎる~~~
これ母親はしょうがないんじゃない?うちも義母が旦那に服買ってきている。
下着類は私だけどね。まあ買いたいんだろうし。
旦那も欲しい服があったら自分で選んで自分で支払っている。
報告者は兄のこと放っておいた方がいい。嫌でも自分で買わなければならないときがくるから。
典型的な毒親だな
男性に多いだけで女性にもいるけど、びっくりするくらい服に興味ない人もいる
衣食住、と書いてあるからアレな人の可能性もあるけど
報告者は兄の給与や浪費額、貯金とか知ってんだろうか?
母親が愚痴でもこぼしてんのかな?
うちの義母みたい…結婚後もしばらくは夫に義母が靴下だの下着類だの勝手に購入して寄越してたけど、私が微妙な顔してたのを察してか今ではなくなったな。
ただし同居してる義弟二人(共に30過ぎ)にはいまだにやってる。こんな感じなのに義弟が結婚できないのを何でかねー?って嘆いてる義母。嫁なんか来るわけない…
服に興味が無くて着れればいいやって思考してると個性的なダサイ格好になるから、結果的に母親が見かねて買ってくる
俺がそのパターンです
この兄は30代くらいなのかな?
なんかもう手遅れって感じがする
40歳50歳になっても変わらないよ
すごいよ!間近で見てると寒気がするよ!
さすがに母も年齢的に衰えて兄の世話にはうんざりしてるみたいだけど、アラフィフ兄は変わらず世話してもらって当然て顔してふんぞり返ってるよ
母親を自分の嫁みたいに思ってる節があるけど養ってる訳じゃないし自立もしない出来ない
ただの寄生虫のまま年食ってるだけのキモいおっさんになったよ
100歩譲って服がダサくても親に買ってもらってもかまわんが
自宅住まいで金を貯金せず(多分)遊びに費やしている方が
はるかにまずい
服の販売員やってたけど周りのお店の女性に聞くと大抵彼氏は服に無頓着が多い
バッグや靴、服に至るまでほぼ一緒に選んでるよ
似合うを前提なので値段は後回し、なのでケチな男は無理
まあ販売員は体型から似合うパターン読めるからシャープに見えるラインでオシャレなコーディネートしやすい服選ぶしね
うちの主人も同様、第一印象で私が「コレ」がいいというものを最終的に選んでる&気に入ってる
オシャレすぎて前衛的になっても困るし無頓着だけどこだわってそうなファッションがイイんだよ
※2
結婚の誓いの言葉だとロマンチックなのに…
ちょっと前のまとめ記事に「来世でも会いたい」とかあって良かったのに…
このまとめの話だと、とたんにオカルトめいてしまうw
お母さんの選んだ服おじさんっぽいよ、今若い人はそういうの着ないよ
って言ってみたら?
この手の人はある日突然こうなったわけじゃなくて元々変な気質を持った人が子供を産んだ結果こうなってるんだから今更何言っても駄目だ
そっと疎遠になって逃げ切る準備をした方が懸命
えなりくんの衣装で妄想してた。
リアル正守…‼
うちはお付き合いを機に上から下まで全部買い直しさせたわ。
ママチョイスが嫁チョイスになっただけなんだけど、旦那さんって…オタク?から、オシャレって言われるから、マシにはなったと思ってる。
兄じゃなくて母親に言うあたりが母親と五十歩百歩の気がしないでもない
父親はいないのかな?
兄のできなさを見て母親が心底絶望するくらいのショック療法しないと無理だろう
これが優しい虐待というやつか
※27
兄貴も問題だけど根本は母親だからなあ…
※26
嫁チョイスで見た目ましになった旦那が急にモテだして
調子に乗って浮気する話をまとめで幾つか読んだ覚えがある
息子の自立心潰して自分好みの衣装着せとけばいっつまでもカワイイあたしのボクチャンだからね
※30
で離婚後に元のダッサいジジイに戻るまでがデフォだよな
まじでリアルであるあるだから困る
こわ!息子なんて一刻も早く自立して欲しいもんじゃん!
まだ何年もあるけど早く開放されて旦那とイチャイチャしたいよ!
兄のほうに話を持っていったら?
母はもう無理だよ
兄と話したら?兄の方がオカシイんのかもよ?
うちの12歳(長男)だって、色とかデザインにこだわりでてきて、
買って来て気に入らなければ着ないと言うのに、、、。
うちの小学生息子も最近少しずつ好みが出てきて、オカンチョイスだと嫌がることもあって、服がサイズアウトしたときに勝手に買ってこれなくて面倒だなと思ってたけど、その方が将来的に面倒くさくないんだなと思いなおした。
お兄ちゃんは服に興味がないのか、途中で諦めたのか。
うちの旦那さん41才も義母チョイスの服だよ。パンツからハンカチに至る全て。湿布や風邪薬とか日用に使う全て。会社に着ていくスーツ、靴、カバンなども。最初は、驚いたけど 言うのも面倒なのでそのまま。当然、服は変な服。一度、たまたま現場仕事になっちゃったらしく、真夏で、下着一式汗でぐしょぐしょ。コンビニで急遽自分で下着買ったらしく、見慣れない下着で帰ってきた。私は、あそう。くらいで気にもしてなかったけど、私が入院中 旦那が実家に帰った。旦那チョイスの下着も着替えに持って行ったんだけど、義母はその下着だけ捨てたみたい。多分、私が買ったと思ったんだと思う。旦那に言うのも面倒くさいので言ってない。最近は、子供達の服まで買って来る。子供達は、自分の好みの服があるので義母チョイスはイヤがる。だから、こういう趣味の服が欲しいと言ってみても絶対聞かない。義母チョイスの変な服。小豆色ボーダーとかばかり。面倒くさいので、義実家に行くときだけ着せている。
女なのに服に興味がなく中学生まで親が買ったダサい服着てたのであまり他人の事は言えない
でも高校生になったら自分はヤバいのではないかと思って自分で買いに行くようになったけどなあ…
男だとお洒落であれ、的な世間の圧力が女よりずっと少ないから
そのまま平気で40過ぎてしまうのか
※20 本文とは関係ないけど…
私もアパレルで働いてて周りの友達も販売員かそれに近い仕事してる子多いけど、うちの周りだと服に無頓着な男性は少ない
男友達も友人夫も服は自分で選んでるよ
一緒に買い物に行って嫁の意見も取り入れる事はしてるだろうけど
唯一だいぶ年上の男性と結婚した子だけは選ばすと変なの買うからって嫁が買ってるけど
兄と話したら、結婚諦めてるだけのまともな人だったりしてw
20歳なんてとっくに過ぎてるのにお母様に下着を買ってきてもらっている会社の女性がいましたよ
その話に一瞬びっくりしたら一切言わなくなったけど
私服などもやはりダサかった、自分のセンスじゃなかったんだね
買い与えられて悦に入っていたみたいだし仲良し親子をアピールしたかったんだと解った
※18
うちのアラフォー弟とそっくりで絶望した
4050になっちゃうよってことは30にはなってんのか…
怖気が止まらん
この話の怖いところって
母親セレクトの服を着て趣味に大金をつぎ込んでるってとこなんだよな
だってそんな変な服を着て出来る趣味って限られるわけでさ
鉄道オタクとかアニメオタクとかなんだろうし
そっちの弊害の方がむしろ怖い
この娘も兄も中学生だって元スレでは明かしてたな。
これまんまウチの長兄・・・
Fラン卒で工場勤務の44歳オタ趣味、もちろん未婚w
服も食料も家電も保険もママン持ちで、本人の給料はグルメ、車、夜の風呂に散財してる
ママン70過ぎなのに老体に鞭打って働いてるよ・・・
母親や兄を変えようとしても無理
目に入らないように、本人が家から出る、もう何も言わない方が、心の健康にいい
母親がいなくなったら、兄本人が変わる努力をするだけのこと
違う人生なんだよ
もはやホラーだよね…ゾンビ映画ってのはこいつらの比喩表現なのかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。