子供抱えて離婚したばかりの女性がパートで入ってきたんだけど日給千円しか払ってもらってなかった

2016年12月13日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1479573322/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
231 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)11:00:53 ID:g5E
俺が3年前まで副業で働いてた職場の話。
物づくり系の仕事だったんだけど、材料費が安いもんだから
わざわざ営業しなくてもそれなりに儲かってたんだよな当時は。
店長は経理面でもどんぶり勘定でテキトーな感じだった。
そんな俺カッコイイと言って憚らなかったし。
振込手数料惜しさに給料は手渡し。
雇用保険なんかあるわけない。
だから人を雇っても当然続かない。
そんな時に求人を見て応募してきたのが子供二人抱えて離婚したばかりのA子さん。
旦那の横暴に耐えられなくて最低限の荷物だけ持って逃げてやっと離婚できたらしかった。
絶対落とすだろうなって思ってたら採用したんだよ。
三時間勤務のパートとして。
元々器用だったようで仕事もすぐに覚えてくれた。
色の細かい打ち合わせは女性と話した方が間違いないからって、
四ヶ月たつ頃には指名までされてた。



俺は店長に聞いたんだよ。
彼女の素質を見抜いて採用したのかって。
そしたら店長が言うんだよ。
【母子家庭だから簡単に仕事はやめない
ちょっとくらい不満があったって文句なんか言えない言ってこない
だから雇ったんだ】
ってさ。
なんか俺ゾッとしたの覚えてる。

子供が熱出したとかでたまに休んだりもしたけど、
次の日には本当に申し訳なさそうに謝るA子さんは大変そうだった。
でも前の日にやるはずだった仕事もちゃんと片付けるからチャラだろ、
少なくとも店長はそうだしって思ってたら
【(突然休まれたら)はっきり言って雇いにくいよ?】なんて言い返す店長を見て
なぜか俺がだんだん不信感を募らせてった。

ある時俺が出勤したらA子さんと店長が話してた。
せめて最低時給は保証してください御願いしますって。
食費にも満たないんですと。
ダメだと思いつつも聞き耳立てたら、なんとA子さんは日給千円しか払ってもらってなかった。
時給じゃない、日給だ。
採用された最初の月は800円だったらしい。
こっちも時給じゃなくて日給な。
忙しい時は5時間以上勤務してる日だってあった。
俺言葉を失ったよ。さすがに法で定められてることくらいは守ってると思ってたからさ。
【子供が保育園に行くために証明?書いてあげたよね。
養育費貰ってるんでしょ?(子供二人で月四万って言ってた)
時給が欲しいならまずそこにいくまで頑張らないとダメじゃない?
(評価はどのタイミングで?店長サボリ常習なのにいつすんの?)】
とかも言ってた。
なんのことはよくわからんかったけど、脅してたのは間違いなかった。
俺は店長がA子さんに次の脅しをかける前におはようございまーすって入ってった。
なんかもう店長がキモく思えた。
最低ラインも守らない奴が養育費貰ってるんだからいいだろって言ってるんだから。
他人の家庭に養育費いくら貰ってるとか余計なお世話すぎんだろとか。
A子さんは俺に給料のことで何も言わないし俺も何も聞かなかった。(ちなみに俺は歩合だった)

232 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)11:14:48 ID:g5E
それから半年ほど過ぎた頃だったかな。
A子さんが退職すると言った。
聞いたら法律系の国家試験に合格して、事務所に採用が決まったんだ、と。
この頃にはA子さんにすげー頼るようになってた店長がまさかの引き止めに入ったよ。
不満なら他で働けばー?とまで言ってたのに。
するとA子さんニッコリして
【あの時の状況で雇っていただいたことには本当に感謝しています
でも日給千円でずっと働くのは無理です
お客様に迷惑をかけないことだけはちゃんとしてきたつもりです
だからお店の利益になりそうなことも表に出さず、お客様と私だけで共有してました
あの時の話し合いは無駄でしたね
おかげで開き直りましたよ
突然お休みを貰うときは必要以上に申し訳ないと思わずに済みました】
店長ぽかーんとしちゃってた。

A子さんが辞めたあとの店は目に見えて売り上げが落ちた。
ゼロに近かったクレームも急増した。
クレームは全部、今までサボってた店長が請け負ったオーダー品に関してだった。
どう対処したのかは今も知らない。
俺もA子さんが辞めてしばらくたった時に本業でなんとかなるようになったので店を辞めた。
最近店の前を通ったら貸店舗になってた。
潰れたんだろうな。

A子さんには今でも仕事の関係で世話になっている。
俺とA子さんが結婚したというオチはないw

233 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)11:52:37 ID:RuK
>>232
なんてスカッとする話だ!
A子さんが幸せになって良かった
店長ざまぁw
虐げられ続けた人はやがて強くなって反撃だって出来るって知らなかったんだろうな
それに人材の本来の使い方を知らない人は人を雇う立場に立つべきじゃない
しかし労働基準法無視した経営者って今も昔もいるんだよなー

234 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)11:55:16 ID:KFq
ま、無いわな。事態を把握した上で何にもしてない人なんてビジネス以上の付き合いするわけない

235 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)12:01:55 ID:TiC
むかしだが、働いたのに一銭も支払われなかった
苦情言ったら「あんたには、旦那の給料入るから」との返事。
で当然辞めた
その後「給料払うから戻って欲しい」
自分が担当したのは雑誌のスペースの3分の1だったから、
スポッと抜けた途端、雑誌が発行できなくなったんだった
結局、休刊だか廃刊だかになったもよう
いい雑誌だったが、申し訳無さは感じなかった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/13 12:22:08 ID: npk6ZhHo

    >店の利益になりそうなことも表に出さず

    不利益って書きたかったんだろうなぁ

  2. 名無しさん : 2016/12/13 12:23:47 ID: ZCW.v8VA

    カス経営者は淘汰されてしかるべし

  3. 名無しさん : 2016/12/13 12:25:45 ID: KWGyxB0.

    A子さんの件も酷いが、235はその上を行ってる!
    そりゃタダ働きなら辞めるのに何の遠慮も要らんわなw

  4. 名無しさん : 2016/12/13 12:27:29 ID: DO2b.Kwc

    推理物だと脅迫する人間はだいたい死体になる

  5. 名無しさん : 2016/12/13 12:28:49 ID: cgNofNFQ

    貧しいね、君たちは。二言目には金だ。金なんかなくたっていいじゃないか、美しい愛さえあれば

  6. 名無しさん : 2016/12/13 12:29:39 ID: npk6ZhHo

    ※2
    ところが度を越したカスは凄い儲けちゃうんだよなぁ。ユニクロの柳井とか
    貧乏国と自社従業員から絞りまくって貯めた金が2兆円やで

  7. 名無しさん : 2016/12/13 12:31:47 ID: zKduNTs6

    いや、A子さん頭おかしいでしょ
    いくら乳飲み子抱えてたとしても
    日給1000円で働こうと思って、そこそこ続けた意味がわからん
    無駄な時間スギィ

  8. 名無しさん : 2016/12/13 12:32:33 ID: 5NXJFkag

    はいはい面白い作り話だったね

  9. 名無しさん : 2016/12/13 12:36:28 ID: mY0qBEQk

    法律系国家試験の頭があるのにどうなって

  10. 名無しさん : 2016/12/13 12:44:24 ID: 1tk3rHL2

    そこにしか働き口がないわけじゃあるまいし、
    日給千円、入った当初は800円ならその一月で辞めるわ。
    半年以上働き続けてその間に国家試験にも受かりましたって
    ギャグ漫画でもありえない展開。
    ホント社会に出たことのない人の創作は無理ありすぎる。

  11. 名無しさん : 2016/12/13 12:44:56 ID: X2i0QS6I

    ネタテンプレートだらけだな

  12. 名無しさん : 2016/12/13 12:46:03 ID: FEWc7x0A

    うんこの法螺話に決まってんだろ

  13. 名無しさん : 2016/12/13 12:49:53 ID: npk6ZhHo

    ※10
    最近はどれもこれも作りが雑すぎて、そんな張り切って突っ込む気力も無いなったわ
    話しの中でつまめる部分だけつまむようにしたら腹もたたんくなったw

  14. 名無しさん : 2016/12/13 12:50:12 ID: VYv9iiUE

    見て見ぬふりしてた屑が武勇伝気取り
    気持ち悪い

  15. 名無しさん : 2016/12/13 12:52:22 ID: o840pA82

    頭おかしいシンママなんて腐るほど居でしょ。

  16. 名無しさん : 2016/12/13 13:06:23 ID: dA9NX4Ks

    酔って書いたネタなんか?つーかこんなんまとめるほどひどいネタばかりになったんか?

  17. 名無しさん : 2016/12/13 13:08:13 ID: 3vt99wSY

    ※14
    完全同意

    やっていることは最初から最後まで中立ポジション保持だったくせに、なぜドヤ顔で書き込めるんだろうね

  18. 名無しさん : 2016/12/13 13:11:27 ID: .nJJVbuo

    ※14
    >今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験

    武勇伝スレじゃないんだなあ
    人の話をろくに聞かないクズが他人をクズ呼ばわりしていいと思ってんの?
    おめーもだよ※17

  19. 名無しさん : 2016/12/13 13:11:42 ID: /JApYxig

    最低賃金ギリギリで雇ってるってなら良くある話だが
    日給千円はあり得ん
    当然書類上は最低賃金額渡してる、と言う事にしなければ違法だし
    そんなの訴えられたら終わる

  20. 名無しさん : 2016/12/13 13:25:24 ID: 9bn3Rgh2

    知り合いの働いてるとこもそう。シンママだからって足元見られてる人いるって。
    医療系だけど直接患者とかかわらない業種で入ってきたのに
    暗黙のルールで婦長から声かけられたら患者のシモの世話をしなきゃならない。
    やっぱり言ってるんだって。「母子家庭の人は簡単にやめられないから」って。
    断ったら立場悪くなり、最悪クビ。会社都合なのに自分都合でやめたことにされてて
    モメた人もいたとか。労基署の名前だしたら慌てたって。嫌になるね。

  21. 名無しさん : 2016/12/13 13:28:28 ID: rCgSXeBo

    やだなにこのお隣の国みたいなビジネス感

  22. 名無しさん : 2016/12/13 13:42:39 ID: /JApYxig

    ※20
    シンママが足元見られるのはどこでもありがちだよ
    某ビジネスホテルチェーンとか有名だよね

    でもそれと日給千円は別の話、それはあり得ん

  23. 名無しさん : 2016/12/13 13:42:44 ID: GY/jqAMc

    「せめて最低時給は保証してください」と言っているくらいだから、採用面接のときは時給いくらの話だったんだろうね。
    それなのに、試用期間だからとか、急な休みが多いからとかごちゃごちゃ言ってのらりくらりしてたんだろ。想像だけど。

    そしてこれも想像でしかないけど、A子さんは最初から国家試験に合格して事務所で働く算段はついていて(元々それ系の仕事をしていて、アンタなら大丈夫だよ、資格取ってウチに来な、みたいな話があったなど…)、当面の最重要課題は子供を保育園に入れる事だったのかも?

    さすがに妄想が過ぎるかもしれんけどw保育園が決まらない事には、仕事ができないしねえ。

  24. 名無しさん : 2016/12/13 13:47:01 ID: N4sfElTc

    こんなちゃんとした判断力がある人が、自分だけじゃなく子供まで抱えてるのに
    日給1000円でこんな糞以下の場所で働くわけがない。
    コンビニとか人手不足で困ってんだから、切羽詰ってても最低限のレベルのところは探せばいくらでもある

  25. 名無しさん : 2016/12/13 13:56:39 ID: /JApYxig

    ※23
    中途でもすぐ入れるくらい保育園が空いてる地域なら求職中だろうが入れるわ
    空いてなければそもそも仕事あろうが入れないし

  26. 名無しさん : 2016/12/13 14:15:37 ID: q/ibg/R6

    ※25
    そう? 自分が前に住んでた地域では
    保育園に入れるにはまず「働いてること」が必須だから求職中はダメだった
    なんだこの制度とビックリした記憶がある
    つーか、地域差が大きい話に断定口調で会話しないほうがいいんじゃないの

  27. 名無しさん : 2016/12/13 14:28:33 ID: GY/jqAMc

    ※25
    中途でもすぐ入れるくらい保育園が空いてる地域でも、基本的に仕事をしていないと(もしくは内定されてる)保育園に入れる事ができないよ? そして職場は保育園が決まっていないと採用してもらえないし、子持ちは敬遠されがち。
    そんな状態の時、件の会社が採用しまっせ、となればひとまず採用してもらって就労証明書をゲットしたくなるんじゃない?

  28. 名無しさん : 2016/12/13 14:38:33 ID: G6QECO.Q

    一日千円って内職じゃないんだからさ、最低時給は払って欲しいよね。
    自分なら労基署に相談する案件。
    ついでにハロワに「あの会社は雇用保険に加入させてくれない」と相談する。

  29. 名無しさん : 2016/12/13 14:40:02 ID: ccXVC8DQ

    日給800円て……
    もうちょっとリアリティ出した方がいいよ

  30. 名無しさん : 2016/12/13 14:43:04 ID: x530uZtM

    何の仕事なのかサッパリわからない所が怖い
    指名って?オーダー品って?

    何の仕事だか予想付く人教えて

       

  31. 名無しさん : 2016/12/13 15:15:43 ID: Tpk.Toz.

    十年以上前の話でまだ高校生だったが、最低賃金払わない店あるある
    手渡しで、時給600円くらいだったか
    何も知らなかったから、三ヶ月位いてしまった
    ちなみに、みんなが知ってる各地にあるスーパーね

  32. 名無しさん : 2016/12/13 15:39:03 ID: 2KnKzOvM

    わたしゃてっきりA子さんが
    店長の家に居候させてもらってるオチかと

    いまどきコンビニだってスーパーだって働き口はいっぱいあるよ
    3時間800円や1000円で働くなんて無駄すぎるわ
    創作にも雑すぎる

  33. 名無しさん : 2016/12/13 16:02:34 ID: wC.7NQfk

    さすがに日給千円で雇われる奴はおらんだろ
    バカでも辞めるわw

  34. 名無しさん : 2016/12/13 16:32:02 ID: fLkkjvhk

    これ外注扱いにしてるんだよ。最初に1、2時間程かかる作業を振って、家でやっても会社に来てもいいって事にすると、
    会社には道具や作業場があるから、大抵の人は会社でやる方を選ぶ。しかし名目上は外注で作業単位ごとの支払いになる。
    早く終わればいいけど残業はつかない。外注だから。
    それで、少しずつ上達分以上に仕事量を増やされて、何時の間にか3時間以上かかるようになる。
    前にいた製作系の所がそうだったよ。

  35. 名無しさん : 2016/12/13 16:56:57 ID: cVvuAE.k

    労働基準監督署に訴えるのかと思ったが

  36. 名無しさん : 2016/12/13 17:14:56 ID: xu7ixA9I

    今時、どこの寒村の話だよw

  37. 名無しさん : 2016/12/13 18:30:37 ID: F5adhy/Y

    3時間勤務でそこまで職場の核持っていけるんだね

  38. 名無しさん : 2016/12/13 18:33:11 ID: Yj2GhVEg

    池沼ならともかくそれだけ有秀な女性が日に千円かそれ以下で働き続けるって幾ら何でも無理ありすぎ
    釣りでもよく出来てれば文句ないけどさすがにここまで頭悪い設定は萎えるよ

  39. 名無しさん : 2016/12/13 18:40:41 ID: ldvIWy42

    三時間パートなら元々貯金尽きる前に資格とるのを念頭に働いてたんだろうな
    もし働いてみて良さそうなところならそのままフルタイムとか考えたのかもしれないけど
    いい胸スカ話

  40. 名無しさん : 2016/12/13 20:18:04 ID: Gzywx.wY

    三年前の話なんだ。どこの田舎だろう。
    A子さん辞めるときに支払われなかった分の給料について請求しなかったのかね?
    『法律系の国家試験に合格』したんでしょ?『事務所に採用が決まった』ってことだし。
    自分がいなくなったら店はつぶれるって確信して訴えるのやめたのかな。

    戦力になってる人を使い潰す勢いで使うのって意味わかんないよね。
    辞めようとするときなんて決心固めた後なんだろうしよほど好条件じゃなきゃ雇い主に嫌気が
    さしてるんだから戻るはずもないのに。

  41. 名無しさん : 2016/12/13 20:57:40 ID: tZuOe4Nc

    見て見ぬふりで過ごした事を何とも思わずに生きて行けることに衝撃だ

  42. 名無しさん : 2016/12/13 21:42:35 ID: joa0tvy.

    日給千円ってありえん
    いつ労基署の出番なのかと…
    遅レスだけど※1の利益を黙ってたっていうの、せっかくこれまで会社のために不利益黙っててあげたのに。って意図じゃなくて、後々会社を裏切るために利益になるようなことは客と私だけの秘密にしてたし辞める時にも会社には教えてあげないよってことだと思う

  43. 名無しさん : 2016/12/14 05:29:52 ID: .VZwevEw

    こんな嫁さんほしい・・・

  44. 名無しさん : 2016/12/14 07:23:23 ID: qEKBGsi6

    日給千円で半年後に国家資格取るまで勤め続けるか?

  45. 名無しさん : 2016/12/14 09:22:35 ID: BWovTSnc

    外注扱いなら分かるな。時給1500円くらいになりますよと言われていたけど、実際やったら200円くらい。

    外勤してた時はオペレーター→1ヶ月しないうちにディレクションも兼務となったから、仕事は遅くないんだけどね。

    手をつけてしまったから2ヶ月はやったから、この話も外注・SOHO扱いならあり得るかなと思った。(ちなみに上記会社も該当部門は消滅したよw)

  46. 名無しさん : 2016/12/14 21:20:02 ID: HQ7yveds

    友達が個人経営の店(花屋とかそんな感じ)に就職したんだけど、
    何かと「働かせてもらってる、という意識が足りない!」と仕事が上手くいってても
    文句言われて大変だったって。客の前で「近頃の若い子は意識が低くて~」と話のネタにされるのも
    苦痛だった、と。家の雑用もたまにさせられて、お手伝いさんかよ!とも思ったそうな
    「やめる」となった時、なぜかびっくりされて引き留められたらしい
    仕事として就職したのにこう↑だったのでもう無理です~と言ったら、
    相手側は、店に就職=独立して店を出すための修行の場、と考えてたとさw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。