職場でやらかしてしまった。取り返しのつかないことしてしまって、みんかから嫌われちゃった

2016年12月13日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
309 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)14:33:53 ID:Dmr
職場でやらかしてしまった。明日から仕事行きたくない。もう辞めたい。

310 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)14:38:11 ID:oc8
>>309
取り返しのつく失敗ならば同じミスやらかさないようにすれば良いんだよ
お仕事いつもお疲れ様

311 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:44:07 ID:Dmr
>>310
ありがとう。でももう辞めます。取り返しのつかないことしてしまって、みんかから嫌われちゃった。
出勤したら土足から上履きに履き替えるんだけど、
土日の休みに上履きを持って帰って洗って、今日持って行くのを忘れてしまった。
出勤して履き替える時に気づいて、どうしようどうしようって焦って、
咄嗟に目に入った下駄箱の上履きを借りてしまったんだ。
忘れたこと怒られたくなくて魔がさした。



そのまま過ごして昼休みにトイレ行った時に、
トイレでも上履きからトイレサンダルに履き替えるんだけど、
用を済ませて出てきたら沢山上履きが並んでて、どれ履いてたのかわからなくなっちゃって、
脱いだ辺りのやつ履いたんだけど違ったみたいで…。
誰かが靴がないって騒ぎ出して、
残ってる上履きを見た1人が「あれ?これ私の!何でここにあるの!」て言い出した。
「何?どういうこと?」ておばちゃんが聞いて
「朝来たら下駄箱になくて総務に借りたんだけど、私のやつが何でかここにある」とか説明してて、
私は心臓がドキドキしてトイレ行ったの後悔した。

312 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:45:45 ID:WfG
>>311
それは仕事上の失敗とは言わない。窃盗という犯罪。
警察に自首するレベル。

313 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:46:45 ID:Dmr
おばちゃんが「ちょっとみんな靴脱いでよ、
それでもう一度自分の靴再確認してから履いて」て言ってみんな脱いで、
まず無いって騒いでた子が私が履いたやつ見て「これ!私の!」て言った。
みんな次々自分の履いて、最終的に総務って書かれた上履きだけ残って、
おばちゃんに「あんた靴は?」て聞かれたけど答えられなくて黙ってた。
私が朝靴を借りちゃった人が
「あんた私の靴履いてたんでしょ。それで今入れ違ったんでしょ」て言ってきて、
おばちゃんとか周りが「えぇー」とか「何でそんなことするのー」とかいっぱい言ってきた。
自分の靴がなくて…て言ったら
「自分の無いから他の人のとるの!?それ泥棒だからね!」ておばちゃんに言われて泣いてしまった。
靴を借りた人もキツくて「泥棒がいるなんて怖くて物置いて帰れないわ」て怒ってて、
おばちゃんとか他の人に「ねぇー怖いねー」て慰められてた。
お昼休みや午後休憩で話があっという間に広まって、
その場にいなかった無関係な人から「あんたダメだよ」とか言われた。
帰り、靴を借りてしまった人が着替えて更衣室を出て行く時に、
その人の友達が「カーディガン忘れてるよ!またとられるよ!」て言っててまた泣きそうだった。
他の人も「置き傘気をつけた方がいいんじゃない」とか
「総務に言って鍵付きの下駄箱とかにしてもらいたいね」とかヒソヒソ言ってて、もうダメです…。

314 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:47:57 ID:yHM
上履き忘れて怒られるって思うのが間違いだよ。
実際、総務で借りられるじゃん。
いつもそんな思考してるの?

315 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:48:20 ID:WfG
辞めたいとか、辞めますとか自分の意思で選択肢があるかの様に書いてるけど、
懲戒解雇の可能性が十分ある。

316 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:49:02 ID:WfG
もし懲戒解雇されなかった場合、すみやかに自主退職すべし。

317 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:52:16 ID:Dmr
昔から怒られたり失敗を指摘されるのが苦手というか怖くて、
そうならないよう回避する癖があるんです…。
今回は上履きを忘れたことを隠したくて咄嗟にとんでもないことをしてしまいました。
上履きを総務で借りれることも知らなかったんです。

318 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:53:15 ID:XE1
なぜそこでとっさにそんなこと思いついちゃうんだろう…
上履き忘れたの怒られたくないったって
無断借用してるとこ見つかって怒られるほうがどう考えてもイヤだわ

319 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:53:19 ID:WfG
>>317
犯罪をして回避しても無意味。さっさと自首してきてください。

320 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:56:26 ID:Dmr
>>318
本当にその通りだと思います。なんでこんなことしちゃったんだろう…。
下駄箱にチラホラ人はいたけど、こっちを見てないし、
誰がどこの靴箱まではわかってないしって思ったらパッとやってしまったんです。

321 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)17:58:18 ID:ZZm
>>313
靴の持ち主と周囲にいた人にきちんと謝罪してないの?
無断で靴拝借はもちろんダメだけどその後の言動も気になる
言い訳したけど攻められたから泣いてそこで終了してたら最悪だよ

322 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)18:00:33 ID:bgh
>>317
今回みたいにばれたらもっと大変なことになる
身に染みてわかったでしょうから、明日盗ってしまった人に謝って上司に辞める旨伝えなさい
悪いことしたのも貴女だし上履き忘れたのも貴女
次からはどうしようってなったら頭を下げて人に聞こう
解決できなくても逆ギレしないこと

324 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)18:35:37 ID:NtA
>>322
怒られたり非難されたくないからバックレるんじゃないかな?

326 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)18:49:12 ID:6jC
>>320
失礼な事言って申し訳ないけど、一度、知能検査等を受けてみたら?
問題が見つかれば、今後同じ様な事態は避けられる様になるかもしれない

自分の行動と判断からの未来予測が出来ない人って、
運転や子育て等でも取り返しのつかない事しちゃいそうだし...

327 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)18:50:00 ID:pYN
>>320
小学校で起こった話を聞いているかのよう…。
でも、今の自分の性質はすぐには変えられないから、ちょっとずつでも成長していこうよ。
他の方達も書いている通り、まずは取ってしまった人に誠心誠意謝る。
それから、朝礼か何かで全員に謝る。悪いことをしてしまったらとにかく謝る習慣をつけていこうよ。

失敗を隠蔽する癖、このまま放置しておいたらもっと大変な目に合うよ。
ごめんなさい上履き忘れちゃいましたって一言謝れれば大事にならなかったんだし。

逃げる前に、悪いことをしてしまった相手に向き合って克服していってほしい。
許されるかどうかはわからないけど、謝る行動がこれからの糧になるはず。大丈夫!頑張って!

335 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)19:39:10 ID:RuK
>>320
私も自分の失敗バレたくないって思っちゃうタイプだよ
だけど、上履きを忘れたなら上司か総務に連絡する
または清掃員の方に頼んで、消毒液でもトイレ洗剤でもいいから借りて、
靴の裏をティッシュで拭かせてもらうわ

336 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)20:00:35 ID:ze0
>>320
自分が怒られるのは嫌だけど、他の人が怒られるのは構わないって事だよね
人になすりつけてまで、自分の保身を考えるって異常じゃない?
いい機会だから、針の筵を経験して二度としないと心の底から思えるようにならないとダメでしょ

338 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/12(月)20:15:39 ID:TiC
>>320
幼い頃から、きつく叱られてきたのかな?
叱られるのが怖さに、隠すくせ付いたんじゃ?
もしそうなら、心療内科かカウンセリングで凍りついたままの心を溶かしておいで

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/13 21:12:03 ID: kWfQMe4.

    成宮とかノンスタ井上とかのバックレが続いてる中いいタイミング

  2. 名無しさん : 2016/12/13 21:16:08 ID: PR/BLCRc

    発達障害の小学生かよ

  3. 名無しさん : 2016/12/13 21:16:43 ID: /MR6yn..

    小学生のままだな
    報告者のような思考は小学生の時によくなったけど、大人になって行動に出るなんて絶対ダメだろ
    思いついてもやっては行けない事だよ

  4. 名無しさん : 2016/12/13 21:22:59 ID: AhAYThQE

    どうせ謝ってないだろ。

  5. 名無しさん : 2016/12/13 21:27:25 ID: VhRzxZoA

    文章はとても読みやすいのに、なんでかね?

  6. 名無しさん : 2016/12/13 21:27:34 ID: rUGMv93M

    ホントに病的にそうならカウンセリングだね
    どうしたってこういう失敗はこれからも避けられないから治さないとつらいだけだよ

  7. 名無しさん : 2016/12/13 21:29:15 ID: AJsllLqE

    逃げるは恥だし役立たず!と言ってやりたい

  8. 名無しさん : 2016/12/13 21:30:44 ID: QPvx1CUE

    こいつとそっくりの人が職場にいるわ……
    仕事でしょっちゅうミスってるけど
    怒られたくないからその場だけ取り繕ったり言い訳したりばっかり
    言動が本当に小学生みたいな感じ
    発達かどうかは知らんが、周りからは「知能に著しい問題がある人」扱いされてる

  9. 名無しさん : 2016/12/13 21:31:15 ID: 5gNu18TM

    会社に損害を与えたっていうならともかくさ、上司も同僚も怒らないでしょうに……
    なんかちょっとアレな職場ではあるみたいだけれど
    小学校だって、来賓用のスリッパを借りてきなさい、で終わりじゃないの?

  10. 名無しさん : 2016/12/13 21:31:57 ID: 1.nlxuXY

    こんなことで会社は懲戒解雇できないよ、怖くて
    こういう人って労働組合とかユニオンに焚きつけられて争いそうな人だから

  11. 名無しさん : 2016/12/13 21:32:05 ID: rPn3Fef.

    嘘に嘘を塗り固めた結果、もうどうしようもないところまでいってしまうタイプか…。
    周囲の反応もやりすぎとかでは全くなく当然で、フォローしようがない。

    唯一安心できたところは、「叱らたりするのを回避するクセ」ってことだから、
    出先で傘立ての傘を盗むとか靴脱いで上がる居酒屋や病院で靴を盗むとか、
    そういうことはしなさそうだな…ってのだけだ。
    いや、普通の人間なら当たり前のことなんだけど。

  12. 名無しさん : 2016/12/13 21:32:23 ID: fny60qgM

    嫌われ松子の一生で、主人公が転落していくとっかかりを思い出してしまった。
    本当にそういう人がいるんだな・・・
    今後のために、ちゃんとカウンセリングを受けた方がいいと思う。

  13. 名無しさん : 2016/12/13 21:40:04 ID: QrbGHM7A

    ミスを隠蔽するタイプの人間は一番やばい

  14. 名無しさん : 2016/12/13 21:51:27 ID: rOGSEDTY

    昔の会社でもこんなタイプの人がいたな
    その人は二日でクビになったけど

  15. 名無しさん : 2016/12/13 21:52:42 ID: XDlfqeRE

    こういうので「泣いてしまった」とかいう情報いちいち書く奴大嫌い

  16. 名無しさん : 2016/12/13 21:55:27 ID: TKcBh7ds

    ※13
    それはあるな。
    会社の損失に関わることや事故とか
    とにかく早く対処すれば、最小限の被害で済むものを。
    隠蔽のために、もっと酷い嘘を上塗りとか最悪だわ。

  17. 名無しさん : 2016/12/13 21:57:44 ID: d1RoLBRU

    ADHPとかアウペルガ症候群症候群障碍者雇用の可能性がある。
    精神科に行け。

  18. 名無しさん : 2016/12/13 22:00:41 ID: i3bSOJdg

    他人の借りたら問題になるだろ
    まあ辞めて次はこんなことしないようにするようにな

  19. 名無しさん : 2016/12/13 22:09:32 ID: R/cE3Xo6

    ✕ 借りれる
    〇 借りられる

  20. 名無しさん : 2016/12/13 22:09:33 ID: J0WeoWXc

    割とまじで病院いったほうがいいレベル
    その瞬間取り繕えばいいって、靴取られた人が出るんだから
    取り繕えるわけないのに…

    なんか反射的にもっと重大なことやらかしそうだ
    今回は上履きとって履いた程度だけど、それこそひき逃げしたり
    証拠隠滅でコロしたりとかね
    その瞬間の安心を得るためならやっちゃいそう

  21. 名無しさん : 2016/12/13 22:14:31 ID: r5L.lAgg

    スレでも指摘されてるけど真面目に軽度の知的障害があるんじゃ?
    軽犯罪繰り返して更生できない犯罪者に割といるんだよね、話し方や生活にはそれほど問題ないけど問題解決力とか欲求の処理に問題があって社会人としては不足、短絡的な行動繰り返して塀の中と行ったり来たり。
    言われたことはある程度できるけどそれ以外は保護者や上長に怒られるかどうかが基準で、他人への影響が考え至らないみたい。まさしく子供のお使いって感じの行動パターンになる。
    なまじ身の回りの事は自分でできちゃうだけにちょっとココが足りない使えない人、って扱い止まりで「障害者」にはなれないから気の毒だよね。まあ周りの人はもっと気の毒だけど。

  22. 名無しさん : 2016/12/13 22:15:52 ID: D3nXXsB2

    やめるという発想と保身の為に隠しごとをする時点で人間性がお察し

  23. 名無しさん : 2016/12/13 22:18:23 ID: hnkTwZ5Y

    何歳かわからないけどまだ若いんだよね?
    とにかく常識>自分のプライド にする癖をつけて、自分に自信を持ったほうがいいと思う
    こんなとこ見てないだろうけど、発達だとか言いすぎて萎縮させると余計によくないタイプ

  24. 名無しさん : 2016/12/13 22:18:49 ID: 70RgsIBA

    ミスしただけに留まらずこっそり隠蔽まで図った不誠実な人間性の持ち主だとバレる以上に
    職場で恐ろしいことってないよ…。
    正直、人に迷惑かけた責任をきっちり取るよりも自己保身と逃避に走りたい、本音がゴミ社会人だけど
    自己保身を第一に考えても正直にミスをゲロった方がよほどマシだよ。
    ミスする程度の粗末な脳ミソで、バレたら勤め人としての信用お終いの隠蔽工作考えて実行とかハイリスクすぎる。

  25. 名無しさん : 2016/12/13 22:22:42 ID: VBLec7AE

    まるで私だ。自分の失敗を怒られるのが死ぬほど怖いという点が、我が事のようにわかりすぎる。いまは直った。子どもの頃はこの人と同じで短絡思考でその場をしのぎ、この人のように最悪な事態に陥ったりもした。その後はもう少し長期的に考えられるようになって(いまこうしたら後でどうなるか)がわかるようになったので最悪な事態にはならなくなった。そして案外、自分の失敗はたいした非ではないこと、他人は責めたり馬鹿にしたりしないし、むしろ善処するために助けてくれるということが分かった。この人も、上履きを忘れたなんて、他人からすれば「じゃあ困ってしまうね、助けてあげよう」って思う案件なんだよ。幼少期のトラウマとか思い違いでこんなふうになっちゃうんだよね。この人も直るといいな。

  26. 名無しさん : 2016/12/13 22:25:32 ID: QBNhsozc

    親から理不尽になじられて育つと、とっさに保身する癖ついちゃうみたいだね。隠すと余計心象が悪いことが分かっただろうから、直すように努力するべき。

  27. 名無しさん : 2016/12/13 22:27:31 ID: KASbuBpU

    これは被虐待児だねーたぶんねー(適当)

  28. 名無しさん : 2016/12/13 22:30:28 ID: xpmcty1o

    アダルトチルドレンだろなあ
    こう育っちまった責任は家庭環境にあるんだけど、やらかしたことの責任は本人に帰属するんよね
    後天的なハンディキャップみたいなもんだから、理不尽だけど本人が背負って折り合いつけてくしかないんだよな
    とりあえず毒親はこの世から消えろ

  29. 名無しさん : 2016/12/13 22:31:10 ID: Zf.1RQ/E

    コンビニでサンダル買えばよかったのに

  30. 名無しさん : 2016/12/13 22:36:18 ID: 3RnLNY2A

    他の人も言ってるが精神科行ったほうがいいよ
    物事の処理能力に問題があるのは知能だけじゃなく育ちの可能性も高い
    積極的な泥の思考とは違う
    忘れ物ぐらいでパニック起こして恐怖から職場で窃盗働いて全部ぶち壊すとか
    やってることは悪いんだけど可哀想すぎる

  31. 名無しさん : 2016/12/13 22:44:10 ID: jNbFWy46

    一時的な回避行動じゃなく昔から隠蔽・回避行動をしているなら社会人としてやっていくにはだいぶ厳しい
    転職を繰り返してスキルはつかないまま職歴だけが増えていく羽目になる
    ただ報告者は女性だから一発逆転、結婚してしまえばいい
    それなら食いっぱぐれないから
    男性だと年齢重ねていくうちに逃げ場がなくなるから最終的にホームレスとかナマポとかになっちゃうけど

  32. 名無しさん : 2016/12/13 22:48:06 ID: 4hE59klc

    なんでこんな事しちゃったんだろって書いてるけど昔からやっちゃってたんじゃないの?実際昔から失敗したり怒られたりするのが怖いと書いてるし。
    小学生の頃とか中学生の頃もミスを隠すために誰かを犠牲にしてそれが今まではばれずに来たから治らなかったんでしょ。※13の言うように一番やばい人種だよ。例えば集金を忘れたからほかの人のお金で叱られるのを回避した結果、取られた方が叱られたり他の人が泥棒扱いされたりとかね。

  33. 名無しさん : 2016/12/13 22:51:39 ID: 3auBN/WM

    いやもう成人でしょ?
    社会に出るより根本的に治療した方がいい
    どこ行ってもトラブルメーカーになるよ

  34. 名無しさん : 2016/12/13 23:27:35 ID: my8qhlok

    ちょっと考えたらすぐバレるとわかるような事をやってしまうって、小さい子供と同じだよね
    どこか情緒的に成長が止まっている部分があるんだろう
    文章読む限り知能に問題あるように思えないし
    やっぱりこれはカウンセリングだね

  35. 名無しさん : 2016/12/13 23:41:54 ID: HjCY4ihc

    知的障害というより、恐怖心で脳が麻痺ってる状態。
    『全部自分でしなきゃいけない』『誰も助けてくれない』と信じてるから、人を頼るという選択肢が無い。だからミスしたらリカバリが効かないと思いこんでパニックに陥る。
    そして自分でなんとかしようとした挙句、人から嫌われて更に萎縮していく…という悪循環。
    脳がリラックスして、他人と協力関係を築こうとしていけば、一気に良くなるんだけどね。少なくとも5年はかかる。

  36. 名無しさん : 2016/12/13 23:46:15 ID: j3wLCiJw

    2chに書き込みはできるけど靴忘れた時に機転は利かないのね
    なんか変なの

  37. 名無しさん : 2016/12/13 23:59:41 ID: ZDtP6fp.

    こいつ生活に困ったら「盗む」とか
    保険金詐欺の方に思考がいくんだろうな…
    しかも悲劇のヒロインぶるんだろうな…
    近づきたくないw

  38. 名無しさん : 2016/12/14 00:25:06 ID: x31xgkYQ

    身内にこういうのいるけど、自分可哀想ばっかりで始末に負えなかったわ。
    生まれつきの気質というか、やっぱり発達の一種なのかな。

  39. 名無しさん : 2016/12/14 00:51:39 ID: 0g6vuVbU

    報告者のやってることは悪いっちゃ悪いんだけど
    そんなサンダル持ってかれたくらいで重犯罪のように怒らんでもなーって思ったわ

  40. 名無しさん : 2016/12/14 01:06:35 ID: cyG6m2fk

    バレなければオッケー☆ ってのが底にあるんだろうね。

  41. 名無しさん : 2016/12/14 01:58:20 ID: kcBPHKZs

    これが泥棒の思考のサンプルなんだね

    怖い

  42. 名無しさん : 2016/12/14 04:18:01 ID: vGLCyUEk

    なぜ犯罪まがいの事をしてしまったのか原因は分からない
    過去の躾なのか、生まれつきの性格なのか、何かのトラウマなのか
    だがこういった輩はどこにでもいる問題はそいつらにどう対処するかだな

  43. 名無しさん : 2016/12/14 04:31:30 ID: 5JXll5Tc

    こう言う人って子供の頃からずっとこうで、反省もしないし
    誤りもせず、まず自分の事理解してもらおうって思ってんのが基地外。
    謝罪して自分の不始末認めるよりも、できれば泣いて回避しようとする。
    ものスゴい犯罪人思考w

    人に迷惑かけてる自覚があるのに、治さないんだから
    ずっと何処ででも同じ事繰り返すよね。で、心の中では「悪いのは周り」なんだよねw
    判断基準がオカシイ。

  44. 名無しさん : 2016/12/14 06:17:46 ID: VlzFIqd6

    普通は怒られたくないからこそ、ミスがわかった時点でさっさと上司なり然るべき相手に連絡するよね

    上履きを忘れたと気づいたとき、まわりに人がいたんだからその人たちに一声かけていれば
    「総務で借りられるから大丈夫だよ」とか「予備がないか確認してくるね」みたいに
    助けが得られて何事もなく済んだ話

    他人の靴を履いて知らんぷり、とか衛生的にも常識的にも本当にありえないわw

    ばれたら大変なことになる、しかも確実にばれることをしておいて
    泥棒と呼ばれたとメソメソするとか、頭おかしいと思う

  45. 名無しさん : 2016/12/14 06:29:44 ID: VlzFIqd6

    ※39 上履き必須な職場で、窃盗発覚後もあやまりもせず他人にああ言われたこう言われたと
    メソメソしてるだけの社会人は叩かれて当然だと思う
    それと金品の大小に関わらず、他人のものに平気で手を掛ける人がいるということは本当に脅威だよ

  46. 名無しさん : 2016/12/14 06:44:01 ID: RMMrgVV.

    普通は誰かにどうしたらいいか、予備あれば借りられないだろうかとか聞くよね
    工場の制服忘れて事務の人に聞いたら男子用ならあるよと言われて一日男子用制服で会う人ごとにどしたんと声かけられたことならある

  47. 名無しさん : 2016/12/14 07:21:54 ID: 0g4XxVzY

    最後のレスが正鵠だと思うけどなあ
    あるシーンに対して頭真っ白でとにかく回避策を取っちゃうようなのはなんかトラウマがあるんでしょ
    本人もやりたくてやってるわけじゃないからしんどいと思うよ
    困ってるんだしお医者行った方がいい

  48. 名無しさん : 2016/12/14 07:30:26 ID: XIlHUQnc

    これすごい分かるな~ 昔の自分みたい(小学生当時の)ごまかす癖というか、隠す癖というか…たぶん完璧主義なんだよね。私はこんな失敗絶対しない!ありえない!!で見て見ぬフリしちゃう。世渡りヘタそう。未来予測が出来てない。
    あ~失敗しちゃった!でもこれ言わなきゃ分からん無いよね…いっか。で放置していたら、後々とんでもない被害になって自分に跳ね返るよ。給料もらってる会社でしちゃ一番イカンでしょ。

  49. 名無しさん : 2016/12/14 07:44:58 ID: T6spELm2

    ※35
    人を頼るという選択肢がない。自分も昔そうだったよ。
    この人も靴箱にちらほらと人がいたなら、一声かければおしえてもらえたのにな。

  50. 名無しさん : 2016/12/14 09:35:36 ID: b3zy44yg

    高圧的で他人の意見を聞かない親に育てられると
    こうなりやすいよね失敗した瞬間頭が真っ白になっていますぐこの場から消えたいとかそんな思考になって理性が働かなくなる
    だいたいは中学高校と視野が広がってくにしたがってましになるんだけど

  51. 名無しさん : 2016/12/14 09:40:42 ID: KboKuPTI

    私もここまでじゃないけど失敗をごまかしたり隠したりする子だったな
    それでうまくやりすごせたのが悪かった。見なかったフリすればいいんだ!と学習してしまった。
    でも高校生ぐらいでふっと「私ってみっともないなー」って自覚がかできて
    ある日失敗を正直に告白して謝罪したら、ニッコリ笑って「大丈夫!なんとでもなるもんだよ!」って言ってもらえてすごくホッとした
    失敗するって悪いことじゃないんだ。そこからどうリカバリするかが重要なんだ!ってやっと覚えられた。
    それからこういうことはしなくなったな。報告者も誰かから受け入れてもらえるといいね。

  52. 名無しさん : 2016/12/14 09:50:42 ID: ocAyzhFY

    >「朝来たら下駄箱になくて総務に借りたんだけど、私のやつが何でかここにある」とか説明してて、
    >私は心臓がドキドキしてトイレ行ったの後悔した。

    盗んだことじゃなく、バレて怒られそうになってから後悔するなんて常習犯じゃないの?
    普通、魔がさしたなら、その日はずっと不安なはず

  53. 名無しさん : 2016/12/14 09:59:18 ID: Sf6Qbv1U

    ※39
    別に誰も重犯罪のように怒ってはいない。
    普通に窃盗に対する怒り方をしてる。

  54. 名無しさん : 2016/12/14 10:13:33 ID: NGzd0xFk

    やらかして、ネットで告白して、アドバイスももらった。
    これを機会に、この悪癖とどう向き合うかによって報告者の人生は変わると思う。
    ここが踏ん張らないとあとは転落するだけだよ。

  55. 名無しさん : 2016/12/14 10:28:44 ID: aa.dwMEA

    もしこの人がアダルトチルドレンなら魔が差して見栄張っちゃった…みたいなのとちょっと違うと思うよ
    上履き忘れたのバレたら殺されちゃうくらいの焦りと恐怖を感じてるはず
    職場で泥棒として白眼視されても殺されるよりマシだから、このままだとまたやっちゃうよ
    「もう絶対しないようにしよう!」みたいな根性論で片付く話じゃないから病院行きな

  56. 名無しさん : 2016/12/14 10:29:31 ID: DeMBQYTI

    なんか「トイレに行きたいって恥ずかしくて言えない」って言いながら洩らしちゃう子供のようだな
    漏らす方が恥ずかしいだろうに、みたいな。

  57. 名無しさん : 2016/12/14 12:10:36 ID: id0ZTQx.

    米54
    人のものを盗ることへのハードルの低さを見るに、
    たぶんこれまでも同じようなことやってきてこれなんだろうから、ネットでアドバイスもらったぐらいじゃ無理でしょ

    米39
    周りの心象的には発覚の仕方が最悪だからね…
    人のものを盗った挙句、さらに重ねて人のもの盗ったって見えるから
    たかだか上履きだけど、たかだかだけにどんだけ盗るのにハードル低いんだよってなるだろうし
    こんなのすぐバレるだろうに何でそんなことすんの?って気味悪くなるんだよ

  58. 名無しさん : 2016/12/14 12:55:52 ID: YZP3ZtCA

    報告者を擁護するつもりはないけど、自分もすぐこんな感じでパニくって思考停止になる事があったから、この豆腐メンタルっぷりはよく分かる。
    とにかくこの問題を解決する事しか頭が働かなくなるんだよね。


    でも他人の物を勝手に使うのはないわ~と思う。
    周りに人がいたんだったら勇気を出して聞けば良かったのに。

  59. 名無しさん : 2016/12/14 13:05:03 ID: srAMakFs

    小学生でも他人の上履き拝借せんだろ
    やっぱり頭が弱くて致命的に想像力がないんじゃないだろうか
    誤魔化そうにも普段使っていないもの、余っているものなら気づかれないかもしれないけど、日常的に利用され数が足りなきゃ誰かが困っるものをどうして借りてしまうかな
    ※57
    こういう罪悪感がないタイプは幼少時に故意ではなく単なるミスでも、もしくは非が無くてもがっつり怒られてるから、怒られる=自分が悪いって感覚があんまりないんだよ。タイミングが悪かったとか、相手の都合の悪い事をした、怒りのスイッチを入れてしまったって感覚。自分勝手っていうより子供のストレス回避や拙い処世術の一種って感じだろうけど
    だからすぐに謝って傷を浅くしようって損得勘定が働かないし、ある意味で怒られなれてるから、雷が落ちる一瞬は恐怖しても怒っている相手の感情には鈍感なんだよ。親が気まぐれか報告者に向ける愛情が常に低かったんでしょ。だから怒ってる相手の心情を考えることよりも、嵐が過ぎることをひたすら耐える、もしくは回避するってムーブしてる。

  60. 名無しさん : 2016/12/14 13:23:20 ID: .piNw5A6

    靴履きのベテラン社員が勝手に休日でいない私の草履をはいてくれてた
    足がだるくなってきたり、ぬぎはぎめんどくさいからだそうで
    水虫うつったらどうしてくれるんだ?

  61. 名無しさん : 2016/12/14 13:38:47 ID: 6Y49PLxU

    ミスしたって殺されるわけじゃないし
    裸足で行って「あっはっはっは!上履き忘れちゃいました!サーセン!!!」ってやるわ。たぶんそんなに怒られないし。勝手に知らない人のパクる方が怖い。会社のロッカーの鍵なくすより怖い。

  62. 名無しさん : 2016/12/14 14:42:58 ID: UGfFKstY

    ※59
    自分の上履きを忘れたからって、他人の上履きを勝手にはいて黙っているなんて、
    小学生だってしないよ。
    そういうのやるのはDQN貧困家庭で育って小学生の頃から万引き繰り返してるような
    ちょっとおかしい子供だよね。

  63. 名無しさん : 2016/12/14 22:52:04 ID: kKCFXwJ.

    私も一時期こんな思考回路だったことあったなあ
    些細なミスも執拗に責めてくる上司の下で働いてた時だった
    あの頃は発達障害とかパニック症候群とは疑ったけど、上司が退職したら自然と治ったわ
    この人の場合は昔からだっていうから、家庭環境の問題かもね
    本人は逃げちゃったけど、カウンセリング行ったら楽になる気がする

  64. 名無しさん : 2016/12/14 23:55:27 ID: kxhIt6og

    何もかもが幼稚すぎて、キーワードが「上履き」ってのと合わせて小学校での出来事かと思ったわw

  65. 名無しさん : 2016/12/15 01:13:24 ID: /mkztU2g

    きっかけは些細だけど、確実に職場では思考回路がやばいと思われただろうなぁ
    しかも皆がトイレ休憩する時間に、平気でトイレ行くあたりも罪悪感が薄いと思われそう
    頭が悪いんだろうけど、急に辞められると会社も迷惑
    社会人なんだし自分の事ばかり考えずに、ちゃんと上司に相談した方がいいよ

  66. 名無しさん : 2016/12/15 01:22:42

    ただのクズだな。

  67. 名無しさん : 2016/12/15 01:46:00 ID: 1MEw9/2E

     自分も発達かじってるが、ふと思い出した
    仕事場で上履きを忘れて困って、総務に相談して来客用のスリッパを借りた
    それを普段から部下いびりを生業にしている上司にみつかり散々怒られた
    「そんなことしちゃいけないの裸足で歩きなさい」
     総務に許可をもらったというと
    「私は許してないから脱ぎなさい」 
     他にも毎日色々あって鬱になって辞めようと社長にかけあったら。上司が首になった。あんまり人が辞めてくから「次回問題を起こすようなら退職する」と一筆書いてたらしい

     

  68. 名無しさん : 2016/12/15 02:34:36 ID: T3lf./aE

    ※35
    先週、見たEテレの番組を思い出した
    その番組でガイ・ウィンチって学者が心は体より傷つきやすく、メンテナンスが必要なことも知られていないために、体と比べたらほったらかしにされている
    しかし、心の応急手当は必要で、それをしないばかりに心の傷が頭を混乱させて、正しい選択を行えなくさせたり、人生を消極的にさせる悪循環を生むって言ってて、それへの対処法も合わせていってたのでものすごくためになった
    みんなにもおヌヌメ
    この人には応急手当も必要だし、もしかしたら障害を負っているかもしれない
    どちらにせよ精神科でのケアが必要だと思うね

  69. 名無しさん : 2016/12/15 07:18:16 ID: zOXtSZ0k

    これを機に根本から直すしかないわな
    怒られたからって理由じゃ結局ばれない時に同じことをしてしまう

  70. 名無しさん : 2016/12/15 23:40:34 ID: KPlBkYPU

    この人の思考回路がさっぱりわからん

  71. 名無しさん : 2016/12/16 00:09:00 ID: zIYAWvi.

    ※68
    あの番組見てたけどこの報告者の場合それとは違うと思う
    バカにするな
    盗み癖がある人間は一生直らないよ
    犯罪者は何度でも繰り返す
    この報告者の問題点は怒られる事が怖いって部分じゃない
    「自分が人の物を盗む事に対して全く悪いと思ってない部分」だ
    そういう窃盗癖はメンテナンスで治るような簡単なものじゃない

  72. 名無しさん : 2016/12/16 02:25:10 ID: cTcsozP2

    この人かと思った
    http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/46536381.html

  73. 名無しさん : 2016/12/16 02:32:47 ID: Im0Mlghw

    ※72
    読んだけど似てるね。
    頭の悪さと責任感の無さ、自分は悪くないと思ってるところ、あくまで取引先のお姉さんが怖いのが悪いと思ってる所、
    怖いから生きたくないからすぐ有給とって会社休んで会社辞めます

    でも発達ってみんな似たような行動パターンを取るし、
    似たような思考パターンをしてるから多分他の人だと思う。
    その人に窃盗癖はないみたいだし。

    でも発達ってなんで行動や思考だけ抜き出すと同一人物かってぐらいに似通ってくるんだろう
    怖過ぎる

  74. 名無しさん : 2016/12/16 03:28:08 ID: lohHEzS6

    ×嫌われる
    ○怖がられる

  75. 名無しさん : 2016/12/21 21:30:35 ID: aytBmk.I

    ※73
    そりゃ一部分だけ切り取ればあなたも発達と同一人物かってくらい似てる所も出てくるよ

  76. 名無しさん : 2018/05/26 03:33:29 ID: 2o.nq/3Q

    置き傘やチャリがなくなるのってこういう人の思考なんだろうか
    窃盗したことで誰かが困るってことは二の次。
    「魔が差して」「つい」で犯罪を平気でする人間なんて一緒に仕事したくないよ
    しかも自業自得なのに責められて泣き出すとかバカじゃないの?
    加害者の被害者意識ほどムカつくものはないからね

  77. 名無し : 2021/04/01 17:40:50 ID: jvv/tEUA

    無断で借りる前にその上履きの持ち主がどうなるのかとか考えなかったのかな
    この人、仕事上でも重大なミスしたらそういう隠蔽しては怒られてきたんだろうな
    ミスを隠すのは仕事できない人の典型って言うしね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。