2016年12月14日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481544220/
何を書いても構いませんので@生活板 37
- 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)15:45:50 ID:JI2
- 去年の今頃結婚した。
今年、弟も同じ会場であげた。
私は正直比べられるから嫌だったけど、弟が選んだ会場だからと何も言わなかった。
途中聞けば、同じ部屋で、式和装・披露宴洋装と同じチョイスで、
派手なことはせず親戚のみ集めて和やかな進行というコンセプトも一緒
(こちら側親戚メンバーも全員一緒。座る位置が変わったくらい)
えーっと思ったけど、もう自分に言い聞かせて諦めさせた。
弟夫婦の門出を祝おうよ、って。
だから弟にアドバイス求められたら全部きちんと答えたし、姉としてできる協力はした。
だが式直前急病で入院。外出許可も出なかったため謝り倒してドタキャン。
無事式は終わり、弟夫婦は新婚旅行へ。
- 今日、父が写真持ってきてくれた。
その時にいうには、
「同じような進行の式だったけど、式の雰囲気が雲泥の差だった。
○○さん(親戚のおじさん)もすごく(前と)雰囲気が違いますねと言っていた」
ということだった。
それ聞いて、恥ずかしいやら、空しいやら、だから嫌だったんだって気持ちやらが吹き出してきた。
そんなことわざわざいう父にも腹が立ち。
祝福していたはずなのに、弟夫婦ですら憎い。
そりゃあ、嫁父は社交的だけど、義理父は挨拶周りすらしないんだもん。
夫は嫌がって親への感謝とかも言わずに最初に一言挨拶しただけ。
それだけでも雰囲気違うわ。
そんな夫と結婚したことも空しい。
もう親戚にも会いたくない。正月は病気を理由に欠席するし、GWは仕事入れてやろうと思う。
ああもう涙が止まらない。
唯一の救いはここが個室ってことぐらいだ。 - 10 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)16:47:22 ID:ssx
- >>9
やな思いしたねー
弟は要領よく、あなたの式の改善点を押さえて挙式したんでしょうね。
父親も何でわざわざ伝えるかね。すごく無神経。 - 19 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)19:52:32 ID:Fdc
- >>9
いや父の発言はちょっと間違ってて
あなたがアドバイスしたおかげで弟の式が成功したのだから
雰囲気が良いのは当然なのよ、そんな言葉間に受けずふんぞり返ってればいいよ
旦那も人付き合い苦手そうだけど良い所もあるのなら
仲良くやってほしいな - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/13(火)20:31:18 ID:mm0
- >>9
式の最中に実母と義母が喧嘩して止められず結局親戚に2人をとりなしてもらった
私が通りますよっと
式の日は2人で自分らの不甲斐なさに凹んで式に出席した人には
お詫びの品を送って実母と義母に+αで金を請求したw
晴れの日をホストとして無事に務めたなら上出来だよ
式なんて基本形式なのだから雰囲気なんてどうでもいい
あなたの虚しさに寄り添うことはできないけども少しでも心穏やかにね
コメント
でも仮に報告者の結婚式が微妙だったのなら弟はそこで式を挙げたりしないよね。
報告者の式がすごく良かったからこそ「いつか結婚式をするなら自分もここで」と思ったんだろう。
※1
結婚してください!
実際は前例があるから手続きが分かりやすくて
勝手も分かるから面倒がないだろうってだけだろうけど
こういうこと書く人涙から止まらない人多いよね。
何に怒ってるのかがよくわからないんだが
姉よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!!
不満があるのは結婚式にじゃないよね、旦那と義父に不満があるんでしょ
結婚式関係ないって
なんで雰囲気が変わったのかと思ったら、相手が違うからかー。
相手の家柄って大事ね。
弟夫婦や父親や式場の問題ではなく夫と夫の親類の問題だし、結婚生活が幸せじゃないから式比べられただけでそこまでダメージうけるんじゃないの?
そこから目を逸らし続けてると一生涙止まらないよ
まあ、事実雰囲気が違ってたんだろうし、少なからず報告者の責任でもあるんだろうが
それをわざわざ父親も言わんでいいだろ
ただ単に病気だから荒れ狂ってんだね
花婿が親へ感謝の挨拶なんて普通しない
報告者の夫の親戚が静かな人が多いということは嫁としては歓迎すべきでは?
旦那の父親が挨拶回りをしなくて、旦那が感謝の言葉をスピーチしなかったからって、そんなに雰囲気が変わるものなの?
どちらかと言えば上記を報告者が気に入らなくって、それが顔に出てたせいでピリピリしてたんじゃね?
なんかさ
言い方ってあるだろうと思うよな
雲泥の差だったとかまったく言う必要ないし、色々助言してくれたおかげで
いい披露宴だったよ、くらい言っときゃいいものをどうしてよけいな事言うんだよ
にしてもだ、何この悲劇のヒロイン的状況は
正直同情できんわ
くだらない事にこだわるなぁ...
”そんな夫と結婚したことも空しい”
旦那が哀れ...
まぁ入院中でメンタル病んでるんでしょう
病人に鞭うつような事言う父親が悪いわ
悪意ないんだろうけどさ、余計にたち悪い
>涙が止まらない。
これが出た時点でチベスナ顔で鼻ほじるわ
はいはい、思う存分気持ち良く悲劇に酔ってくださいなー
※6
ほんとうに
ほんとうに
よくできた
弟なんです!
※1みたいな気の効いたことを咄嗟に言えるようになりたい(切実)
※4
涙から止まらない?ちょっと意味がよくわからない
しかし、そんな夫を選んだのは報告者
亡母の葬儀は母が労組の婦人部長だったり色々生前相談役買って出てたりしたから知り合いのおばさん方(お局級OL)が事務作業を率先してやってくれ、支店の部局毎に勝手に香典の集約してくれて代表のおばさんが持ってきてくれたり、花も数人その場で出してくれたり、何故か国会議員も来たり、出棺になったら棺に縋って号泣してくださって、香典返しも完璧にしたのに精算したら7桁黒字に成った。ちなみに母は神道の家だったので神主さんが来たが、包んだ謝礼と同額の「香典」を逆に神主さんから頂いて流石に世間知らずの俺も恐縮した。
亡父の葬儀は焼き場併設の会場でミニマムに催行したが、坊主の戒名代で赤字になった。
※21のコメントが目が滑って滑って
問題は夫と義父の不仲だけか?
入院中で完治していない(弟の結婚式への出席も医師から許可されないレベル)娘に向かってロクでもないチクリ入れた実父のほうが重大欠陥では?
>「同じような進行の式だったけど、式の雰囲気が雲泥の差だった。
>○○さん(親戚のおじさん)もすごく(前と)雰囲気が違いますねと言っていた」
>ということだった。
ハッキリ言って、実父さえ上記のようなチクリ報告を言わなければ投稿者は傷つかなかったんじゃないの? 投稿者の足を引っ張っているのは夫でも義父でもなく実父では? 実父以外はチクリ入れていないんだしさ。この実父さえ入院中で心身ともに参っている真っ最中の娘に余計な事言わなければ、投稿者はモヤモヤしつつも傷つかずに、治療に専念できたのに
一生ものの式でマウンティングに負けたのか…
旦那は何してんだよ…
式場変わっても比較されることにかわりないどころか
式場自体で差がつくんだよね
式場関係なく、弟にアドバイスしたから云々も関係なく、
結婚相手の違いだからなー
んでそんな相手を選んだのは報告者、って事で
※23
父親は娘の結婚相手が気に入らないんでしょ
元々結婚反対だったのかもね
※23
ほんこれ
身内だからフィルターかけてるんだろうな。かけたいんだろうな。
お父さんと報告者の仲がそもそも悪いんじゃないかと疑うね
その他登場人物は誰も悪くないと思うが
※24
旦那は何にも悪くない アホは黙っとけ
気の利かない夫&夫父を見た人は「>>9ちゃん、苦労してないだろうか…」と今頃気にかけてくれてると思う
周囲に幸せアピールでまだまだ逆転可能だ
酷い家に嫁いだけど、幸せになった女という印象を受け付けろ
旦那が結婚式したくないタイプで嫁と親族に言われて嫌々式やったのかね
父親長男教なんじゃない。
この人も黙ってないで言い返せばいい。それができない関係性ならお察しって感じだなあ。
みんな気の利いたなぐさめがうまいね(いやみではなく)。
人の心に寄り添える人間でありたいと思うわー。
※29
本人が幸せだと思ってないんだから意味ないだろ
※18
お前の耳が弟に似ている・・・ボキボキ
自分勝手な姉だな。
弟の結婚くらい祝ってやれよ。
ちょっと嫌な事があったからって、正月やGWに実家に帰らないとかガキかよw
これだから女はクソなんだよなw
クソメンタル過ぎる悲劇のヒロインさんの話
人の真似したがる気持ち悪い奴多いよな
この弟もそうだしわざわざ比較されやすくなることせんでもと思うけど真似したがりはやたらと同じことしたがる
距離取ればいいじゃん
式になぜか私を3度もコロしかけた祖母一族を呼ばれてた私も通りますよっと
コロされかけたとき救ってくれた叔父以外は呼ばないって約束してたんだけどね
父この期に及んでハッチャケたのかしら?
そのうえ何故か挙式する本人の私に見合い話持ってきた
あちら(膿家の見合い=結納決定)の男を式場で紹介するとか暴挙に及んでさらに???
姉がガードしまくってくれたおかげで滞りなく式は進んで済ませられたけど あの後父と母が猛烈にトラブったのは仕方ないと思う
親がハッチャケると手に負えない 距離置くがよろしい
※20ごめん誤字ってた!涙が止まらない人多いよねっていいたかった
女の人生のピークだから結婚式に気合が入るのも分かるけど
招待客はたくさんある結婚式の一つだと思っているしそんなに気にしてないよ
どんまい!
重要なのは、新婦のときに滞りなく式を挙げたこと
弟の結婚式では準備期間に姉として精一杯助言してあげたこと
親戚の盛り上げ要員の能力不足は報告者の責任ではないこと
弟と比べられてアンラッキーだったけど、報告者に何一つ落ち度はない
今後の対策として「悲しかったのでもイベントごとで真似するようなことはしないで」と弟に言うこと(悪意なしに楽をするために弟が真似してる可能性があるから)
式場全く関係ないww
報告者の夫とその父親が「あの人、ちょっと変わってるよね」と言われるタイプなだけ
それを認めたくないから父や弟に怒りの矛先が向いちゃってる
>涙が止まらない。
とりあえずここで愚痴るより精神科行けって思うわ
※38
kwskしたくてたまらない
結婚式は、自分も挙げたし、何度か呼ばれたりしたけど、結婚式の比較だけは絶対しちゃダメなことだなーって思った。身内同士でも絶対ダメ。心で思っても言っちゃダメ。
あと、個人的に、結婚式前は「よろしくね」ってアピールすごいのに、挙式後パッタリと連絡よこさなくなる人ってどうかと思った。せめてお礼のメール一本くらい送れないものかね。
※1
MVP
父親には「当たり前じゃない。私の時の失敗を振り返ってアドバイスしたんだもの」って
胸張って言ってやればいいと思うぞ。
アドバイスしたの弟しか知らなかったのかな?
姉(報告者)のおかげだって分かってくれたらいいのにね。
※1
ナイス
失敗例という犠牲の上に改善点があるからしょうがないね
踏み台にされた事があるので1の弟のようなちゃっかりしてるタイプほんと嫌い(豹変)
本スレ20とこちらの1に感心
自分もこういうことをすらっと言える人間になりたいわ
へ?単純に報告者旦那と義父が『礼儀知らずで空気読めない馬鹿だから』じゃないの?
自分で書いておきながら、なんで曲解してんのか謎
元々身内と仲悪くて些細なことでストレス溜めてるんだろうな
結婚式に関して言えばただの被害妄想
豆腐メンタル過ぎるだろ
そんな事で塞ぎこんで付き合い断とうとする人間が
義父や新郎の愛想の悪さを責める資格なんてねえ
そんなウジウジした女を受け入れてくれる人間が社交的なわけねえだろ
無愛想、社交的でない人間なんて山ほどいるのに何夫や義父に恨み言言ってんだこの女
そんなものだと思って結婚した相手・相手家族だろうが
自分の披露宴の後「ひどかった」言われたほどじゃないんだろ?
そもそもの原因は(アドバイスを乞うたのはまあいいが)手間を惜しんで式・披露宴を真似た弟だし一番悪いのは実父だろう
入院中で心身ともに弱ってる娘に「雲泥の差だった」とかわざわざ言うかよ
「お前が手伝ってくれたおかげでいい披露宴になったよ」と労うならともかくさ
自分含め実家族がクズだと認識しろよドアホ
涙が止まりません()系のメンヘラはうざい
ハッキリわかんだね
※1
ナイスフォロー
こんな人になりたいわ
みんな、病気で入院しててもメンタル普通でいられるんどね、すごいね!
※55
そうどね!
? 何がどうで何が報告者の気に食わなかったのか、本気でわからん。
自分が良くない式で弟良い式→報告者が色々アドバイスしたかいがあったじゃん!
自分が良い式で弟良くない式→彼等の仕切りなんだから、報告者の責任じゃないじゃん!
。。。俺、アスペなのかしら???
いやーこんな父親と結婚した報告者の母親が可哀想
※57
アスペだね
実の父親に雲泥の差だったって言われたら悲しくもなるよ
いや、父親が余計なこと言うのがそもそもの原因だろ
病床で気落ちしてる娘にいうことじゃないよ
※17
タイトルに書いてんだけど、目見えてる?
こいつの父親が一番おかしい。義父が社交性ないってのもちょっとやばいが
何で病気で入院中の人にわざわざそんなこと言うわけ?
メンタル面だって弱ってるだろうし、退院して落ち着いてからでもよくね?
病人に鞭打つってこういうことを言うんだろうな
全ての原因は父親じゃん
この報告者はちゃんと受け入れてたのに
入院中の娘に言うことじゃない
この父親は娘傷つけて何がしたいんだ…
コメ欄の人たちも報告者たちと同様にデリカシーが一欠片もないってことはわかったw
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。