2016年12月14日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
- 429 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:04:57 ID:CIW
- 家族構成は私(専業主婦)、夫、娘(1歳)です。
夫はとても短気です。
結婚してからは以前より穏やかになりましたが、それでも怒りっぽいと思います。
特にお酒が入るとひどくなります。
もうすぐ引っ越しをすることになったのですが、先日その見積もりの日でした。
ところが業者が時間になっても来ず、夫は激怒。(普段から相手が誰であれミスは許さない人です)
業者に電話をかけ、
電話口の相手の名前や生年月日、出身地を「個人を特定するため」と言いながら聞き出し
後日その上司の方に自分の職場まで謝罪に来させました。
正直そこまで怒ることとは思えないし、この出来事でこの先も夫といることに少し不安を覚えていました。
|
|
- そしてつい先ほど、帰ってきた夫が寝室へ入ってきて(夫のみ寝室が別、私と娘で寝ています)
娘を起こしてしまいました。
夫は毎日私と娘へのキスを日課にしています。
朝の出勤時は構わないのですが、夜のおやすみのキスも彼にとっては日課です。
しかし娘の起きている時間には帰宅できないため、起こしてしまうことも度々でした。
この頃娘が昼間も原因のよくわからないことで泣き出すことなどもあり、私はついイライラしてしまいました。
その態度に腹を立てた夫から
「自分だけ被害者だと思っている」
「子育てしかしていないのに自分が辛いと思うな」
「自己中心的、わがまま」
というような言葉を浴びせられました。
おそらくですが夫はお酒を飲んでいました。
(この言葉を言われたのは初めてではなく、
娘が2ヶ月の頃、夜泣きで参って泣いてしまった時にも言われました)
夫は私に対してよく怒りますが、私が彼に腹を立てることは許されません。
確かに現在専業主婦で養ってもらっている立場なので、彼の方が私より立場は上かもしれません。
しかし付き合っていた時から色んなことで怒られ、逆に私が少しでも機嫌を損ねることも許されず
夫にとって私の意思ってなんなんだろうと辛くなってしまいました。
おそらく明日の朝、酔いの冷めた夫が仲直りのため声をかけてくるも思います。
「俺も悪かったけど、(嫁)のこういうところが悪いから~」
と言われると思います。
これも毎度です。
夫と結婚するために地元から遠く離れた地に来て、実家も頼れません。
娘もいます。
こんな状況で離婚を考えるのは甘いでしょうか。 - 430 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:13:50 ID:UqA
- >>429
養ってもらってるって考え方はやめた方がいいと思う
モラハラ臭ぷんぷんなんだけど結婚前からそんな調子だったの?
なんで結婚したの?どこが良かったの?
個人的には家の事がんばってくれてありがとうって言えない男はもれなくクズだと思うので
離婚まっしぐらでもやむなしだと思う - 431 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:23:05 ID:CIW
- >>430
普段はよく感謝の言葉を言ってくれます。
毎日していることでも、気づく度「ありがとう」と言ってくれる夫です。
怒るとその勢いが止められない感じです。
これもモラハラなんでしょうか… - 433 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:27:01 ID:Vrq
- >>429
短気なお父さんを見て育つお嬢さんが、どんな大人になるか気がかりかも。
昨日だったかな、どこかの相談スレで、乱暴な所作のおとうさんを中学生くらいの年齢のむすめさんが怖がって、
取り敢えず別居することになったのがあった。
そのむすめさんは学校で傷ついているから特に敏感になったようだけれど。
>>431
普段はやさしいのにお酒を飲むと怒りっぽくなるのなら、アル中だよ。治療が必要だ
ググッて調べたほうがいいよ。
- 434 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:28:44 ID:Vrq
- アルコール依存症で調べてね
>>433
私も娘の成長への影響が気がかりです。
アルコール依存性の可能性もあるんですね。
確かに酒量は多いです。調べてみます。 - 435 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:30:32 ID:UqA
- >>431
そのキレたら手がつけられなくなるようなところが嫌だって旦那さんには伝えた事あるの?
妻を労うのが素でできる人と自分に酔っててそういう言葉をセリフとしてつるっと言える人がいるけど
どっちだと思う? - 436 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:34:12 ID:CIW
- >>435
お酒を飲むと怒りっぽいというのもありますが、
特に自身が蔑ろにされた(と感じられた)り非難されることが大嫌いなようで
なかなか「ここが嫌」と伝えるのに勇気が要ります。
怒りっぽいのが嫌だと伝えたことはあり、本人にも自覚はあるようですが
一度怒り出すとやはり止められないようです。
ちゃんと労われていると思っているのですが…酔っていたのかな… - 437 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:34:18 ID:mfy
- >>429
モラハラ 言動チェック でおググりください - 438 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:36:07 ID:uUk
- >>429
相談内容は「離婚を考えるのは甘いかどうか」で良いんだよね?
それは、
「この程度で離婚を考えるなんて甘い考えかどうか」
なのか
「離婚してもこの先やっていけると思っているのは甘いかどうか」
なのかどっちの質問?
前者なら離婚で良いんじゃない?
後者なら学歴や職歴、資格、実家に帰れるのか、親権欲しいのかとかによるから何とも言えない - 439 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:36:17 ID:wva
- >>436
つまり旦那さんはきちんとした決まり事を守らないと激怒するけど
旦那自身は自分に制約を作らずに好き勝手に振る舞うし、
好き勝手出来なかったら逆ギレするDV野郎ってことね
あなた自身は旦那の意に反することを全くしないタイプだったから
子どもが産まれるまでは何の問題もなく衝突しなかったんだろうけど
娘さんがもうすぐ魔の2歳児なのはわかってるかな?
旦那の言うこと聞かなかったときに旦那が娘に何をするか想像したことある?
さらにその先の反抗期になったときとか娘に口で言い負かされた場合旦那はどう出るだろうとか
お酒でさらに暴言悪化するならやってそうな気もするけど、暴言が暴力に変わる前触れは殴るふり
暴言をもともと繰り返すタイプが実際に行動(暴力)に移すと
暴言よりも楽(直ぐに結果=おとなしくなる、従順になる=が生まれる)だから
あっというまに暴力だけになるんだな
その旦那をしっかり育児しながら矯正したいなら精神科へ夫婦揃っていくべきだね、茨の道だと思うけど
旦那本人のやる気があるなら再構築予定の別居でもいいし
そのつもりが双方に微塵もないなら、離婚も悪くないと思うよ - 442 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:47:27 ID:1qM
- >>436
「~~さえ無ければいい人」は「~~のせいで他の長所も台無しの人」だよ。
それに養ってる/養ってもらってるから、怒ることが許される/許されないって理論はおかしい。
夫婦は対等。不条理を感じたら怒って夫婦喧嘩していい。
夫には怒ることが許され、妻には許されないって典型的なモラハラじゃない?
子育てしかしていないのに自分だけつらいと思うな、ってのもおかしい。
誰と誰の子なんだよ。夫のためにする子育てじゃない。夫と妻が一緒に育てるんでしょ。
で、自分がつらい時には妻と子に理解させるのかね。
それに、あなた自身が夫より劣る位置にみずから置いてる。
それが夫のモラハラを助長させてる。割れ鍋に綴じ蓋ってやつだよ。 - 443 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:47:29 ID:hZX
- >>429
「他人を自分の思い通りに動かそうとする人」でググったらあなたの旦那さんみたいな例が色々あったよ
立場の弱い人は全て自分の思い通り動くはず。もし動かない場合は不満になる。
解決策は逃げるか徹底的に戦うかしかないみたいよ
あなたの場合は小さいお子さんがいるから逃げた方がいい
離婚する時も一銭も渡されずに放り出される可能性もあるから
日頃から録音、日記をつけておいた方がいいね - 444 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)00:49:45 ID:OZQ
- >>429
私の昔の彼氏にそっくり、そいつが後に結婚した人かと思うレベル
付き合ってしばらくは日々のちょっとしたことにも感謝してくれるようないい人だったけど、
同棲してから狂い始めた
家事やなんかの面で自分の物指しに合わないとキレる
こっちも仕事してたけど、収入格差は倍あったから、ナチュラルに“俺の方が上”感があった
要するに典型的なモラハラ男、特に酒が入るとそれが顕著だった
平常時には基本優しいし気遣いもできるし、仕事やあらゆる面で優秀だし、
頼もしくて好きは好きだったから結婚も考えた人だったけど
私が特別休暇もらって、彼が仕事だった日に一部家事のし忘れがあった時
「お前は暇なくせに」みたいな内容で責められた時
こんな奴が父親になったら子供が歪むと思って一大決心の末別れた
申し訳ないけど、あの時決断できなかった私の未来をなぞった人の人生って感じ
どうせ、仕事したり自立できない言い訳してずるずる結婚生活続けるんでしょ?
歪んで育つの間違いない子供がせめて犯罪者にならないといいね - 446 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)01:04:05 ID:CIW
- 皆さんありがとうございます。
思っていたよりたくさんの方にお返事を頂けて、一つ一つなんども読み返しています。
モラハラかな、と思ったことはありますが、
いやこんなことで…とか、調べてみるとあまり自分のケースには
当てはまらないな…と思ったりして
こんなことで離婚を考えるのは甘いかな?と思って質問しました。
厳しい意見も頂きましたが、
私自身母子家庭育ちで嫌な思いもたくさんしたので躊躇する気持ちはありました。
ですが母子家庭への支援も調べ、もし離婚になるなら子供1人ならなんとか育てられるように
がんばろうとも思っています。
1人1人にお返事できずごめんなさい。
また何かあったら相談させてください。
|
コメント
日課のキスがキモいわ。酒臭いからと娘から拒絶されたら、酒の勢いで暴力奮うかもしれんな。
※1
あーたしかに・・・4、5歳ぐらいになれば「パパくさい!きらい!」ぐらい言うだろうしな・・・
お約束だけど、なぜこんなオトコと結婚した上に子供までこさえたのかな?
こういうやつはだれにでもといいつつ自分より立場弱い奴にしかいけないヘタレだろ
で、自分のミスには甘いっていうクズ
※2
女の子ならいうよね。てか、2才にもなれば自我が出てきて
イヤ!とかヤダ!とかうんざりするほど言いまくるよ。
そのときこの旦那はどうするかね?
※3
報告者が女だとでてくるち~んww
実際に離婚の相談を受けている立場の者から一言。
まずここの住人は、男女平等というよりは、
『いつだって男が悪い』という考えの人ばかりです。
それだけ女性が多いということなのでしょうね。
相談者さんの内容も、『悪いのは私ではなく夫と言って欲しいんです』な気がします。
その為に
「こんな状況で離婚を考えるのは甘いでしょうか。 」
「これもモラハラなんでしょうか… 」
と質問を繰り返しているのではないでしょうか。
実際に暴力を振るわれている、モラハラによりPTSDなどの症状が出ている。
のであれば別なのですが双方の意見を聞いていると、価値観というか、
温度差が激しいのです。
相談者様自身も
>> この頃娘が昼間も原因のよくわからないことで
泣き出すことなどもあり、私はついイライラしてしまいました。
とありますが、似たような例を夫側から聞くと
嫁はこらえ性がなく、同時に短期だと説明されていました。
>> こんな状況で離婚を考えるのは甘いでしょうか。
夫の職業や、帰宅時間帯も気になりますし、お子様も
夜の20時に寝かしつけるところもあれば、21時の場合もあります。
夫のご両親は近くにおられるのでしょうか。
アルコール中毒の症状も感じられますが、
どこの家庭でも両親のいざこざはあり、価値観の違いがあります。
>> つまり旦那さんはきちんとした決まり事を守らないと激怒するけど
>> 旦那自身は自分に制約を作らずに好き勝手に振る舞うし、
>> 好き勝手出来なかったら逆ギレするDV野郎ってことね
同時にこうした発言を安易に勝手に行い一方的な結論を行う方の方が、
恐怖を感じますね。
すぐに結果を出さないと大変なことになるし、しなければならない。
母親であれば、父親であれば、すべてにおいて優先されなければならない。
子育ては失敗の連続です。
少なくとも、
>> 申し訳ないけど、あの時決断できなかった私の未来をなぞった人の人生って感じ
は全く根拠のかけらもないことです。
まずはあなたのご両親や夫のご両親にご相談してみてはいかがでしょうか。
勇気を出して、夫と話合うことが、ここの住人にはまるで犯罪を犯しかねない
という意見にしかとられません。
そしてネットで無責任に誘導する女性中心のコミュニティからは離れてください。
ここの住人の意見を参考にして、離婚を仮にされても、
誰も助けてはくれないし、責任も一切取りません。
身元も分からない方々なのでいいたい放題です。
子育てが100%できる人間は存在しません。
日々奮闘しながら、生活をしています。
繰り返しますが、ここの住人は、すぐに物事を表面的な一面で
結論を出す、あなたの激怒した夫のような方だとお考え下さい。
彼らは無責任で、彼らの生活も非難されることもあるのですが
何故か、外面では、幸せ、幸せ、と繰り返す身勝手な人達です。
米4
まず間違いないよね
自分がルールで絶対正義なんだろうな
他人に厳しくするなら、自分にはもっとずっと厳しくあるべきなのに
旦那は小心者っぽいな
チンチラ書き込んでいたら、ちょっとアレな人が湧いてるのね……
ビョーキかしら
実際に離婚の相談を受けてる立場の方
それがお仕事でならこんなところでボランティアしてないでホームにお帰りなさい
ご趣味なら、あなたが批判している者とあなた自身は大差ないです。ごゆっくり。
そんな男に股開いてガキ産んでチュプになったおまえが悪い。はい終わり。
所詮女は馬鹿で乞食の寄生虫。自業自得ですねww
※7
ここはまとめスレなので報告者は読みません
本スレに書いてくださいね
13ですが、本スレに書き込むときはまとめの右上に書いてある掲示板利用時の注意事項をよく読んでくださいね
女性のヒスと似たようなもんだろうと最近思う
壁殴るとかゴミ箱蹴飛ばすとかモノにあたるような感情の発散はわかりやすくそう思う
そういうモノとかわらん相手だと、その瞬間無意識に見られてるのかなと思う
てかそういうとき、ヒステリーなら周りを見てもないだろう
でもヒス女と長く付き合える男も多いんだから、この人がこの男と付き合えても
不思議じゃないから、本人の好きにすればいいと思った
母子家庭だから…って離婚には慎重になるのに何故結婚には慎重になれなかったのか
奥さんが辛抱して黙っていたらこの旦那はいつか潰れる
おそらく、精神的にもたないんじゃないかな
潰れるのは定年後とか、リストラされた後とかだろうな
対象が妻子や客として赴いた店員などから、年下全てにシフトチェンジする
その頃には更年期障害やボケも信仰してるからパワー系池沼と同じ生物になるんだよ
物騒な事を言えば、それまで傍に居たら、この奥さんと娘さん生きてるかどうかも怪しいよ
あるレベル以下の男女だと精神年齢低いから子作りまではできても共同生活はできないんだろうね。旦那はもちろんのこと報告者もこんな男を選ぶ時点でお察し。
もともと狭量な男がアルコールのせいでますますひどくなっている感じかな。
アル中は放っておいても良くなることはないし、多分今後ますます悪化するから、早めに治療を受けさせたほうがいいと思うけど、旦那にその気がなさそうなら離婚したほうがいいかもね。
大病してアルコールがダメになるとかない限り、旦那が自発的に断酒することなんてないだろうし。
母子家庭の連鎖。そしてまた娘を生み・・・
母子家庭育ちの女はせめて結婚しても3年は子供作らず様子見るとかしないのかな。
他人に厳しく自分に甘く
俺のルール以外は認めず
他人の批判にはめっぽう弱いので
攻撃される前に攻撃するそのモラハラっぷり
まさに自己愛性人格障害じゃん
アル中だしモラハラだし人格障害だし。
早く逃げた方が良いと思う、子供のために。
怒りが自制できない親なんて、子供がビクビクしてオドオドする子に育つだけよ
普通の子に育たないよ、で、あっという間に学校で虐めのターゲットになる、、、。
これで結婚前はもっと酷かったのに何で結婚すんだよ馬鹿じゃないの
結婚前から報告者の意思は許されなかったんでしょ
旦那の意思だけが絶対で、それ曲げると激怒して手がつけられないんでしょ
…………そういう性格って一生治らないよ?
この先50年もそういう生活続けるの?
真っ暗な病みの中で、毎日辛い思いをして癌にでもなって早死にする事になると思うよ?
※26
旦那の性格が一生治らないのと同じで
報告者のこういう生活続ける性格も治らないと思う
近くに同じような人がいるから余計にそう思うよ
夫はとても短期ですの一文だけで、
もうなんで結婚したの?って言いたくなる
※27
破れ鍋に綴じ蓋ってよく出来た言葉だな
※7
プロがこんなところで安売りしてていいのか
ネットに書き込みするチンチラがいると聞いて
そういう人はこちらが強く出ると態度を改める場合が多いよ。
夫が切れたときに冷静かつ論理的、具体的に批判して、改善が見込めない場合は離婚もやむなしと伝えること。こちらも悪いけど、みたいな言葉は絶対に出さない。
もちろん事前に相手有責となる証拠をとっておく。
そんな男に股開いて…て書き込みみるたびにバックなら開かなくてもできよーと突っ込みたくなる
専業が相手に対して文句言っちゃいけないってなら、勤め人も職場に対して何の意見も持てないね。絶対服従だね。
男は職場に貢献しているんだから意見が言えるというのなら、専業も家庭に貢献してるんだから意見言えるし。
ていうか普通の勤め人は社長の親の世話や社長自身の老後まで見ないんだから、明らかに地域社会への貢献度は専業より劣る部分もあるわけで。
しかも酒で自分の肉体と精神を悪化させている男なんかよりたとえ専業でも報告者のほうが仕事はしてるわ。お金で反映されないだけ。
男同士だって、誰がお金を貰えるかどうかなんてその時代で決まる。貢献度だけで決まるなどということは決してない。安月給の男だって大きな役割を果たしてる。
専業を寄生虫呼ばわりすることは男自身の首を絞めている。
でも、腕力などの力関係もあるから、報告者は意見は言いにくいよね。
この男は残念ながら誰が何をしても良くはならないだろう。親でも神様でも妻でも医者でも社長でも首相でも、この男に酒をやめさせることはできない。
ならば、報告者は耐えられる範囲内でこの男からお金なり社会的地位なり引き出せるだけ引き出して、使い物にならなくなった時にキレイに逃げる方法を考えておくしかない。それは明日でも二十年後でもいい。できる時にできることをすることだ。
それを批判できる人間は、この男に酒をやめさせることができるものだけだ。そんな奴はいない。崩れるとわかっている建物でも本当にぺしゃんこになるまでの間に使える部分は使うことができる。この男はそんな建物としていくことを選んだのだから、使えるものだけ使われることも本人の意思だ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。