2016年12月15日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
- 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)16:43:06 ID:kT1
- 長文苦手な方はスルーでお願いします。
学生時代、コンビニでアルバイトをしてた。
夕勤(17時~22時)のシフトに入ってる時に、店内を2人組の男の子達(小6と後で判明)が
何を買うでもなくウロウロしてて、なんか怪しいな?と思って商品補充するついでに観察してたら
成人雑誌を洋服の中(お腹の部分)に入れたのを目撃。
私が勤めてた店舗は、オーナーの方針で
・誰であろうと万引きは犯罪。未遂で味をしめるパターンもある。
・確実に店外へ持ち出すまで、気が付いても声はかけない。
・万引き犯を捕まえたら、すぐオーナーか店長に連絡して、警察を呼ぶこと。という決まりがあった。
(深夜~朝の万引きが多い店舗で、そこそこの損失が出てたらしい)
だから私は声をかけず、一緒に入ってる人(仮にA男)に「あの子達万引きするかも」と耳打ちした。
|
|
- 内心「思い直して棚に戻してくれないかな」と思っていたけど、残念ながらその子達は
そのまま店の外に出てしまったので、すぐさまA男に追いかけて声をかけてもらった。
(私だと逃げられる可能性もあるし、物が物だけに男の人のが良いだろうと判断)
ちょうどお客さんも途切れた時だったので、オーナーに電話をすると
「すぐ警察を呼ぶように。自分もすぐ店に向かう」と指示があったので、その通りにした。
子供達は神妙な面持ちで、バックヤードでA男と待機。
オーナーは10分、警察は15分ぐらいで店に到着。
オーナーが到着した段階で、A男も通常業務に戻ってきた。
30分ぐらい経った頃、その子達の親がお店に来たので、オーナーに確認してバックヤードに通した。
結局、初犯であること、まだ小学生であること、本は双方の親が折半で買い取ることで決着。
ここまでなら、まあそこそこある話だと思うんだけど、後日のがビックリだった。
どうやら片方の子が、そのお店に勤めるパートさん(仮にBさん)の甥っ子だったらしく
シフト交代で顔を合わせた時に「何で私(Bさん)に連絡してくれなかったの!」と言われた。
私だけじゃ飽き足らず、A男はもちろんのこと、オーナーにまで食って掛かったようで
・働いている人の身内でも優遇はできない。
・バイトの子達は店の決まりに従ったまで。
・店の決まりに従えないのであれば、辞めてもらって結構。ということでパートさんは事実上クビ。
その後Bさんは、店の外から店員を睨みつけていたりすることが度々あった。
(同時期に無言電話がすごく増えたので、これもBさんではないかと言われていた)
私は学校の卒業と共にそこのコンビニを辞め、今の県で就職・結婚し定住したんだけど
先日法事で実家に帰った際、たまたまそのお店に寄ったら、店の外にBさんがいた。
当時のオーナーがいたので、懐かしさもありちょっと雑談したところ、あの事件から
10年も経っているのに、Bさんはあれからずっと同じ行動をしてるそうだ。
店の外にいるだけだけど、事情を知らないパートさんやバイトは、怖がって辞めてしまう人もいるらしい。
10年も店を恨み続けられるBさんの神経がわからん。 - 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/14(水)19:50:08 ID:Aob
- オーナーも十年も放置しないで、弁護士に相談して業務妨害で訴えないと
お客さんも怖がって、お店に来なくなるのでは?
|
コメント
餓鬼の万引きには警察呼んで、損失が出てた深夜~朝の万引きは放置か…
※2
読解力ないんだな
※1
プリントアウトして、声に出して読んでみようか。
それでもわからないなら、もう一度小学校の国語ドリルをやるといいぞ。
ひえ〜
Bさん基地外一家やな
というか万引き窃盗犯が甥っ子だから基地外一族か。
BかZかもねえ
※1
ゆっくり読みなおしておいで
なんか日本語読めないやつがいっぱいいてビックリ
1.損失が出てた深夜~朝の万引きについて何も語られてないので、解決していないと考えるのが自然
2.これらの犯罪には対策が取られていないか、有効な対策が取られていないのだろう
3.つまり、深刻な犯罪は放置しているか、放置しているのと同様なんだ
ガキの万引きには警察呼んでるのにね
Bの甥っ子とか言われたって知るわけねーだろ馬鹿w
ID: J3dnAagw
え、ちょっw
そういう損失が多いからこそ、オーナーの方針で厳しい対策をとってます、って話だよね?
>日本語読めないやつ
ブーメラン酷すぎてこれ以上もうかける言葉が見つからん。
あ、ガキorBさん乙でいいのか。
※2の自己紹介が秀逸
※8同じこと書こうとしたけど、馬鹿に教えてやることもないかと思い直したところだ。優しいなぁ。
家族だろうが親戚だろうが犯罪者を擁護して、終いには逆恨みできるって人間じゃないわな。
それを差し引いても以後に、怖くて辞めたりする人は仕方がないとするには少々対処がおざなりではあるわな。
※8
オーナーの方針で厳しい対策をとっているつもりなんだろう
それは理解できるけど、そこで思考停止してないか?
それが実際に効力あるかわからない上に
効力があったとどこにも書かれていない
それが説明されてもわからないのか…
Bに話しかけられる報告者の度胸すげぇよ。
確かにこのオーナーは、当たり障りないこと言っとけばいいのに
わざわざ敵を作ってる。厳しいんじゃなくてバカっぽい
甥っ子とか全く関係ないよね、知らねーよって感じじゃん。
自分の子供じゃあるまいし、Bさんは「身内にそんなのが居て恥ずかしいわ〜」とかで
済ましとけばいいのに。ヘタに自分の身辺取り繕ろうとして騒いで、嫌われてバカみたい。
当の甥っ子とかはもうそんなこともあったわね、程度に忘れてたりしてな。
※2が面白い
J3dnAagwさんって、もしかして、アスペ?
※18多分アスペじゃないでしょう。
アスペって文章そのままを鵜呑みにするからその人みたいに前提条件っぽい初っ端から邪推で話を進めたりしないでしょ。多分
※18の自己紹介が無惨
文章の上っ面しか読めない人には邪推に見えるだろうけど
このオーナーがわざわざ刺激して別の被害を出してるのは確かだし
そんな為体で本来対策したかった犯罪を防げたとも思えない
本文に防げた様子も書かれてない
安易に単純な対策をしても、現実に解決策とならないことがあるから難しいね
※21
頭大丈夫?
J3dnAagwはコメ欄でもこれだけ多くの人にお前はおかしいって突っ込まれてるんだから、
少しは自分の頭の出来を疑った方がいい
あまりの読解力のなさに病気かと思ったわ
※13
>>当時のオーナーがいたので、懐かしさもありちょっと雑談したところ、
Bには話しかけてないと思うよ。むしろ話しかけてたら確かにすごい度胸だと思うけど。
私も高校時代コンビニバイトやってたけど、深夜帯って客数は少ないけど、それ以外の仕事が結構多くて、お客から目が離れがちになるって夜勤の人から聞いた事あるよ。
この話に出てくるお店も同じかわからないけど、上記みたいな理由で防ぎきれない場合もあって、そこそこ損失が出てたんじゃないかな?
本人は賢いつもりでいるけど、はたから見たら馬鹿が重箱の隅をつついてるだけというね
Bさんは恨む相手という人生最大の生き甲斐を手に入れて
充実してると思う
※6
いっぱい(1人)
左翼の「反天皇制運動連絡会」通称、反天連(反日韓国人グループ) 書記長もエ口本三冊万引きしてたな
こういうの読むと人間ほど恐いものはないというか
いわゆる妖怪って見間違えただけで実際は人間だった、
てこともあったんじゃね?と思う
※21
>このオーナーがわざわざ刺激して別の被害を出してるのは確かだし
結果論だね
>そんな為体で本来対策したかった犯罪を防げたとも思えない
それが邪推だね
>本文に防げた様子も書かれてない
この件には関係ないから書く必要がなかっただけだね
変に深読みした思い込みを正しい事実として扱うことは十分に邪推と言えます
まあ、つまり、あんた頭大丈夫か?
>餓鬼の万引きには警察呼んで、損失が出てた深夜~朝の万引きは放置か…
何故こんな意味不明な発想に至れるのか分からない
まず、他の万引き事例では警察を呼んでないだなんて一言も書かれてないんだが?
最初はそこまで厳しくしていなかったが、あまりにも多発しているので厳しい対処をするようになった
その厳しい対処をしたケースのうちの一つが今回の事例である・・・というだけの話だろ
何故、ここまで批判されて「自分一人が正しく、その他全員が間違っている」と思えるんだろう
単純に犯行現場押さえられたのがそのガキの時だったってだけだろ
何をゴチャゴチャ言ってんだろうね
対策ガー放置デーとかなんなんだよw
この件は万引きの件って言うよりは自分の思い通りにならなくて10年間そのお店に恨んで
メンチ切に行ってるBの執念深さの話でしょ。
もしかしたら「あんたが働いてるところでしょ!もっと何とかならなかったの?」みたいに
エ□ガキ親に詰められてずっと関係が悪いから逆恨みされるとかだったりして。
で、お店に八つ当たり。
これででも警察に相談したとしても注意が行くだけで捕まえてもらったり二度と来ないようにさせる
には弱いだろうなぁ。
書かれてないことで、効果は無いと思うか、厳しくした効果はあると言い張るか
恐らく地元に密着した店舗で、地元の人に敵を作るような経営者なのは変わらないんだがw
自分が店舗を経営するなら、硬直した悪い意味で厳しい対応なんて避けるだろうに
※34
賛同者がいないどころか総批判されてむきになる気持ちはわからんでもないが、見苦しいからそろそろやめとけ
批判する人数の方が多いということは、自分が正しいと思い込んでいることが世の中では異常なんだよ
自分の認識を改めないと、ネットの掲示板で誰にも相手にされなくなるどころじゃなく、自分のまわりから人がいなくなってしまうよ
※35みたいに自分が正しいと思い込めるのが不思議
人数以外拠り所が無いので、相手を異常と決めつけるほど攻撃的なのか
※34
経営マネジメントの真似事したいなら※欄じゃなくて他所でどうぞ
※欄で叩かれまくってるのにいつまでも本筋と関係ない事しつこく書き込んでてうざいわ
イヤな話題ならスルーして別の話を振ればいい
反論したいなら論拠をまとめて相手の主張にぶつければいい。簡単な話だよね?
俺の決めた話題で話せ脱線は一切認めないとかいう※37はどうしてそうなったの?
なんか※欄に大人気の奴がいるな
利口なつもりで釣られるバカw
おもしろいやつ
J3dnAagwの理解力のなさが際立ってるな。
こいつのアホなコメをまとめても成り立つレベル
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。