2011年12月19日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1314764111/
- 483 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:06:43.82
- たった今、どうしても納得がいかない事があったので相談させて。
お隣(ともに1軒家)に二人目の子がたぶん誕生。
小さな赤ん坊の泣き声がするのと、トメっぽい人が出入りしてる。
こちらから挨拶しなければ挨拶もしない方々だから、極力顔も合わせないようにしてる。
ここ数日車が無かったので、はちあわせる事も無くてラッキーって思ってた。
そしたら今朝、向こうのトメが来て、苦情を申し立てていった。
内容は、
あんたが動きすぎて、それを見た嫁が産後ウツを酷くした。
もっと家の中でじっとしてろ。朝も早く起きるな。
だった。
うちの子がもうじき1歳だから保育園に入れてて、
職場復帰したら毎朝4時には最低でも起きなきゃいけないから
今から4時に起きて拭き掃除と洗濯とその日のご飯を作って、
あいた昼間に雑草ぬいたり、いろいろ買い物行ったり、
掃除機かけたり。普通の家事をしてる。
それが隣家のお嫁さんが耐えられないと。
どうしようもありませんって言っといたんだけど、
納得してない様子。とりあえず言いたいことは言ったわよって感じで帰って行った。
放っておいてもいいよねぇ?
|
|
- 484 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:09:31.47
- 4時に洗濯は家が近いと迷惑な場合があるよ
- 485 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:16:19.57
- 隣家のお嫁さんが>>483は朝4時から家事してるのを知ってるということは
毎朝4時にその物音で目が覚めてしまうんだろうなあ - 487 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:21:52.64
- 聞こえるところは聞こえる。「ウチでは聞こえない」は何の参考にもならない。
>>483
日中も家にいるようだし、早朝に草取り、日中に掃除洗濯でいいじゃんよ。
庭仕事中に熱中症で倒れる心配もないし。 - 488 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:25:21.70
- 隣から赤ん坊の泣き声が聞こえるなら
こちらの音も聞こえるだろう。
そんな場所に住んで明け方から動くのはナシだな。 - 489 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:25:27.03
- 早朝の洗濯だけやめたら?
「何もできない」と開き直るのと、一応努力するのとでは、
相手の受け取り方が違うよ。 - 490 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:26:29.41
- 物音うんぬんよりもひたすら483が気に入らないんだと思う
- 491 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:27:23.81
- やってるかどうかわからんが朝4時にガラガラと雨戸開けられたらたまらんな
- 492 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:27:47.59
- 483
互いの家の間に車庫と他に1・5メートル位の幅があります。
東京とかの下町?位に密集してれば音が響くでしょうが
去年買い換えたばかりの静かな洗濯機だし、終了時のお知らせ音?も
しないタイプです。
それに、昼間もあまり家から出るなって言ってますが? - 494 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:29:10.50
- 逆ギレかよwうぜえw
- 496 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:31:42.10
- >>492
でもさ、相手はわかっているわけでしょ?
本当に聞こえないならあなたが何しようと気付かないはず。
てことで、相手が気付く=音が出るってことなんで
ちょっと生活を変えたらどうでしょうか。
山奥に住んでいるわけじゃないんだから、工夫は必要よ - 497 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:32:05.14
- 朝4時っていうと1km離れたバイパスを走る車の音も良く聞こえる時間帯だな
- 498 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:35:34.20
- >>497
夜泣きや夜中の世話をこなした産婦が、ようやく赤子共々とろとろと眠れる時間でもあるねw - 499 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:39:05.39
- 483です。
逆切れにみえましたかすみません。
洗濯はやめても、今後仕事で早朝に動くことはかわりません。
ウチの明かりが点いてるのもダメみたいです。 - 500 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:40:35.08
- >>499
仕事に行く場合、何時に起きて何時に家を出るの? - 502 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:42:05.51
- つか、隣の家もなんで雨戸閉めないんだろうか。
雨戸さえしめていれば隣りが電気つけても気づかないよね。
隣りの家もおかしいと思うよ。 - 503 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:43:40.30
- >>492
うちも隣家とそれぐらい離れてるけど、夏場おたがいが窓開けてると、洗濯機のザブザブ音が聞こえる。
私が2階にいると、なぜかうちの1階の洗濯機の音よりも隣家洗濯機の音のほうが聞こえる。
- 504 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:45:20.71
- >>500
5時には家を出ないと間に合わないので、主人の弁当と自分の弁当つめて
支度して出るのに今まで4時起きでした。
これからは子供の分のしたくもあるので、もう少し早くしないと間にあわなそうです。 - 505 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:46:10.11
- 働くようになったら日中は留守なわけだから、
相手の気持ちも落ち着くんじゃない?
今は、隣人の何もかもが神経に触る状態なんだろうし。 - 506 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:47:10.73
- >>483
あなたは隣人をおかしい人達と前から思っていたんだよね?
そういう場合は、相手に付け入るすきを作らないほうがいいと思うんだけど。
だから、自分の生活を見つめなおして出来る限り朝は静かに過ごしたほうがいいよ。
それが自分のためだと思う。 - 507 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:48:25.32
- >>504
5時出勤で子供をその時間に一緒に連れて行くの? - 508 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:53:25.55
- >>507
主人が居ますので。
主人は子の着替えとご飯は用意しておいてくれと言います。
主人に着替えを頼むと、下着とTシャツの区別がつかないので、
(パジャマと服の区別も分からないらしい)
準備さえしてあればある程度は出来るようにはなってます。 - 509 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 09:59:55.59
- >>508
とにかく、今は朝早く起きる必要がないなら起きないほうがいいんじゃないかな。
で、朝早い出勤ならご飯だけはやって(着替えなんかは前日に用意すればいいよね)
そのときに、それも文句を言われたら互いに雨戸をどうするかとか
そういうことを話し合ったら? - 510 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:01:51.64
- 赤ちゃんが生まれても挨拶一つないような隣人から
文句言われて腹が立ったんだろうけど、冷静に対処したほうがいいよ。
子供じゃないんだしさ。 - 511 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:02:27.64
- 隣人はキチガイなんだから無理無理
- 512 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:03:45.00
- 損するのはいつもまともなほう
- 513 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:19:59.05
- 夕方から夜にかけての時間帯で掃除洗濯はできるだろうし、前夜に弁当も着替えも用意できるでしょ。
「私は1歩も譲る気はありませんが?」なんて好戦的な態度でむやみに敵を増やすより、ずっと気楽になれるよ。 - 514 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:34:45.49
- 483です。
たしかにいきりたってました。
それこそ今までこちらが隣家の音で我慢していた部分もあったので、
明かりつけるな、昼も動くな、あんたも子が小さいから分かるだろう
と言われてカチンときてました。
隣家は少しの間、家族みんなで実家に戻るそうです。
帰ってくるまでに直しとけ、と。
その頃には仕事が始まってるので、また何か言われたら
仕事の事も一緒に話そうと思います。
隣家は勝手に「仕事もしてないのに0歳を保育園に入れるなんて~
旦那さんに保育園送らせて、気楽ね~」と嫌味つきだったので。
よく見てるなーと、怖くもありましたが。
落ち着いて行動したいと思います。ありがとうございました。 - 516 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:43:03.54
- 出産前後に隣家と同じような事を言ったりやったりしたってコトはないよな、いくらなんでも。
- 517 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 10:51:16.13
- >>516
隣家が越してきたのがうちの子が離乳食を始めた頃だったので。
それまで爺さんとその愛人が暮らしてましたが、爺さんを虐待風味で民生委員と近所で様子を伺ってました。
隣が買う前に、不動産屋のリフォーム業者がウチの水道を使って作業してたので
注意して、不動産屋にクレームいれましたけど、そこから変に言われてる??
挨拶以外、一切関係もってないです。
これからもそうします。 - 518 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 11:05:46.31
- あの、よければ教えてほしいんだけど
奥様が朝5時に出かけないといけない職種って何ですか?
帰りは何時にもどるの? - 524 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 11:14:57.81
- >>518
老人施設の給食のおばさんですよ。
勤務は交代制ですが、早番がほとんどです。
職場は車で10分なんですけどね。
終わりは14時ですが、大抵残業で、でもお迎えには間に合う感じです。 - 525 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 11:16:09.32
- まあとにかく、むきーっとなった状態から脱したようでなにより。
- 527 :名無しさん@HOME : 2011/09/13(火) 11:19:41.33
- >>524
大変そうな仕事だね
まあ隣人を気にするのはほどほどにしたほうがいいね
ある程度は配慮したほうがいいけど
自分の生活がメチャクチャになるよ
|
コメント
下手に刺激しない方が良い相手ではあるだろうな
何が自分たちにとって最も利益があるか冷静に考える必要がある
どっちも隣に居たらやな物件だわ
4時から洗濯はマジキチ
どっちもキチじゃん
潰しあえばいいよ
隣家がヒステリーだとしても朝の生活音て響くよ。
10メートルくらい離れた隣家が朝4~5時になると音楽をかけるらしく、ベース音というかズンズンという重低音で時々起こされる。
苦情言うほどではないが、むかつく。
朝4時に掃除洗濯はたまらんわ・・・
こんな想像力の無い奴の言うことなんて怪しすぎる
どれくらいの騒音なのか気になるところ。
エコにもなるし、二重窓に変えてみるのがいいとおもうー
掃除機を使う掃除は日中やってるみたいだから良いけど
洗濯機を4時に動かすのは、いくら一軒家でも迷惑だと思う
隣の音も上下の音も全然聞こえない、ある程度防音のしっかりしたアパートに住んでるけど
どんなに早起きしても洗濯機は7時からしか動かせないな
まぁ、赤ん坊生まれても挨拶の1つもない隣家もどうかと思うけど
夜中に子供の泣き声がうるさいと苦情言ってみる
というのはネタだが
朝4時はやりすぎかと思うが今までは何もなかったんだろ?
ただの育児ノイローゼってやつだろうな
朝四時とか迷惑すぎるだろ
馬鹿じゃねぇの?
※8
しかし、音は一旦気になりだすともう意識がそっちにいっちゃうしなぁ
隣家とバトルするよりは、できる分だけ協力して一番うるさい時期をやり過ごす方がよさそうではある
?
ずっと音の話になってるが
>あんたが動きすぎて、それを見た嫁が産後ウツを酷くした。
これって、音とかじゃなくて
「あの人は出来てるのに私はできない、私って駄目な母親」っていうやつじゃないの?
音オンリーで反応してるやつは、読解力が無い人間にしか思えないが。
そんな人間がうじゃうじゃいることに驚いた。
どっちもどっちだが隣家のほうがややガイキチ
「相談させて」と言ってる割にデモデモダッテの連続な件について。
結局は自論を肯定して欲しかっただけじゃねえか。
いままでにいざこざがあったならともかく。
まずごあいさつ、こちらの様子をうかがって
気になる点を何とかしてもらえないか?と提案やお願いするのが
常識人の近所付き合いだと思うけど。
いきなり「改善しておけ!」って言われちゃあ、「ハァ?」ってなっても無理はない気がするよ。
相手の言い分は「音がうるさい」じゃなくて「隣がシャキ奥だと辛い」なんでしょ?
争点が騒音ならともかく、隣の言い分はキチの領域でしょ。
なんでこんなに報告者がたたかれてるのかわからん。
※11
自分も最初そう理解した
けど音が原因って話になってて自分のとらえ方が変かと思った
※11
その可能性はあるけどそれにしても朝4時洗濯はないだろうと意見が一致してるんだよ
うらやま勝手にウツになってるというよりは騒音ウツの方が可能性高い
|投稿者|隣人|
|自分|
上みたいになったら最悪だろうなw
どっちが先に住みだしたかだな
文句言ってきたのが後なら先住権を盾にして戦う方法もあるんだが
(朝4時だと非常識な時間帯なので、もう少し静かにしろとか言われても仕方がないな)
何にしろ診断書とか取られた上で裁判やADRに出られたらちょっと大変だよ
こんなババアが近くにいたんじゃ産後うつにもなるわ。
奥はちょっと幼稚なのかな。
文句言われたら直す努力(お互いに)する、とかじゃなくて初っ端からデモデモダッテ…
それにお迎えに間に合う時間帯に帰ってこれるなら夕飯の準備しながら洗濯機回せるんじゃ…昼間じゃないから生乾きにはなるが…
俺はトメのせいで産後鬱になったんじゃねーかなと思った
んで騒音やらなにやらは嫁さんじゃなくて全部トメの言い分とか
掃除機、 洗濯機は隣接してなくても7~21時以外は廻さないのがいいと思う
ハンディモップとか音の出ない掃除や煮込み料理とか
比較的音の出ない家事をやっとくとか、回避方法はあると思うけどね
「お隣の奥さんは朝早くから家事してるのにウチの嫁ときたら」とかトメが言いまくったせいで産後鬱になったんだったりして。
んで「こうなったのは働き者な隣嫁のせい」って流れだったりして。
ただまあ朝4時台からの洗濯はNGでしょ。
夕方~夜洗濯→部屋干し→朝外出しとか、復帰前の予行中ならいろいろ試してみたらいいのに。
※21
起きるな活動するなって 苦情にどう対処すんの?って話
隣家の婆さんは「朝っぱらから掃除機や洗濯機の音がうるさい」とは
一言も言ってないのに不思議なコメントが満載だな
トメがうるさいから隣家嫁が鬱になったんじゃないの
私もスレの流れおかしいなーと思ってた。
音がうるさいとは言われてないみたいだよな…。
朝4時に洗濯回したら静かなタイプでもうるさいよ。
帰るのは14時?夕方なんだから、帰ってから掃除洗濯するしかないな…。
4時から洗濯はやっぱ反則かと思うな
投稿者も隣の音は気になるんだろ?
周囲が静まり返った早朝は些細な音でも響くんだよ
なんか流れが変だなと思ったら、コメントでも書いてあって安心した
>あんたが動きすぎて、それを見た嫁が産後ウツを酷くした。
>もっと家の中でじっとしてろ。朝も早く起きるな。
この主張がおかしいって話じゃないの?
なんだよYESマンが欲しいだけかよ
相談者にも落ち度があるわけで、隣家がおかしいのは置いておいてまずは自分の落ち度も認めましょうよというアドバイスなのでは?
「隣家が全面的におかしい。隣家のクレームを突っぱねて今まで通り朝4時に洗濯機回せばいいよ!」
というアドバイスではますます仲がこじれるだけだよ。
米32
そりゃおまえ自身のことだろ
この相談て「うちと隣家、どっちが正しいか」が主題なわけ?
「ヒスな隣家との近所付き合いを無難に続けるためにはどう対処すればいいか?」が知りたいんじゃないのか?
夜10時過ぎ~朝6時までの
隣家の洗濯機の騒音は、
殺意がわくだろうな…
ババアの単独暴走じゃないのかねぇ。
> 4時に起きて拭き掃除と洗濯とその日のご飯を作って、
> あいた昼間に雑草ぬいたり、いろいろ買い物行ったり、
> 掃除機かけたり。普通の家事をしてる。
> それが隣家のお嫁さんが耐えられないと。
>
> ウチの明かりが点いてるのもダメみたいです。
どう考えても、朝4時からの洗濯機と換気扇の音以外は、対処不要だな。
洗濯機動かすのを夕方から。
食事の支度も前夜しておいて朝はレンジでチン中心にすれば、換気扇の稼働時間も短く出来る。
意訳すると、「ウチの嫁より健康で健全な様子を見せるな!」は、ガン無視しかないでしょ。
隣家嫁のウツはトメと別居したら治るに3万点
>あんたが動きすぎて、それを見た嫁が産後ウツを酷くした。
>もっと家の中でじっとしてろ。朝も早く起きるな。
朝も早く起きるな=朝早くからうるせーんだよ!
って捉えるのが普通じゃない?
4時から洗濯わましてるのを気にしない人だし、
下手すればかなり騒音撒き散らしてるタイプじゃないのか?
田舎だから分からないなぁ。洗濯機ってそんなにうるさいもんなのか
4時に洗濯・・・
しかもクレーム1個も飲まないとか
うちが隣家と家の壁と壁の間が1mちょいしか離れてないけど、
窓開けっ放しで洗濯機まわしてても気付かんよ。
その上、料理のガチャガチャ音なんて聞こえない。
よほど眠りが浅いのか、基地貝トメさんじゃないの?ずっと耳澄まして見張ってんじゃない?www
朝4時から洗濯やら掃除やられたらたまったもんじゃないよ。
いいとこ6時過ぎじゃないの。
※43
お前の家と相談者の家は別物なのよ
「うちは聞こえない」はどうでもいいw
「洗濯機の音がうるさい」って言われたのなら気をつけるべきだよね
うちはアパートだけれどよその洗濯機の音は聞こえないからわからんけれど
洗濯機が外に置いてあったり窓の近くだったりしたら聞こえるのかも
でももしかして、ベランダとかに洗濯物をぱんぱん干してて
その姿と物音がお隣の気分を害してるのかもしれないなーと思った
具体的にどの物音が気になるのか冷静に言ってくれりゃ改善もしようがあるけれど
電気つけるのも気に食わないんじゃやってられないわな
日中出歩くなはお気の毒だが、早朝4時の洗濯は機械本体じゃなくて流水音がどうしても響くから、眠りが浅い時はやっぱり気になるよ。今まで我慢していた分相手方も無茶な言い方になってしまったのでは?私も、一軒家だが朝は5時起き、6時出なので、夜の7時位に帰って来てから即、洗濯しているよ。
506に同意。問題はどっちが悪いかじゃなくて着地点を見つける事。
白黒つけたいなら冷戦して険悪な関係を築くか引っ越すしかない。
自分とこもアパートで静かなタイプの洗濯機使ってるけど、2DKの部屋でドア開けっ放しにして、部屋が無音の状態で夜結構遅い時間に回しても、殆ど音聞こえてこない程静かなんですけど。
音が静かな洗濯機がどんなものか知らない人多いのか?
昔みたいにゴウンゴウン煩くないぞ。
あれで隣まで聞こえるはずがないと思う。
早朝4時起きでの洗濯に文句言う奴がおかしいと言わんばかりの態度も
施設の給食サービスで納得。福祉職に就いてると偶に特別な仕事をしてると
傲って勘違いしちゃってる滑稽なお人があらわれる。
大概はすぐに治るんだけど、勘違いが進行してこじらせるととても厄介・・・
※49
「不思議音」なんて物もあるように、音の特性を鑑みれば静音性も目安でしかなく
わずかな建具の角度や材質の違いで振動(音)の伝わり方は大きく異なる
条件次第では離れた場所の方が騒音が増幅されて伝わる事も珍しくない
低騒音・静音の洗濯機を使ってるからといって、近所迷惑になってないと思い込むのは危険
洗濯機に噛み付いてるコメントが多いけど、隣人がまともだったら
洗濯機の音が気になるので…って詳しく説明するだろ
ムカつく方を叩くって姿勢は2ちゃんもまとめサイトも変わらないのな
4時に洗濯は迷惑だろうなw
うちの住んでるアパートなんて、水路一本挟んでるからあきらかに5mは離れてる隣のアパートの洗濯機の音が夜中に聞こえてきてうるさいもんw
エスパーの多い米欄でつねw
僕には洗濯機の音が聞こえませんw
いや、音音言ってるやつあほだろ。
隣家の婆が言った言葉に略でも「音」って入ってないだろ。
音が問題だったらまず、本題で主題なはずだろ。
読み違えがひどすぎる。
あほほど題をずらして盛り上がるのが我慢ならんよ。
産後嫁理解してないやから多すぎないか。
これは明らかに音の話ではなく、行動の話。バカは黙ってろよ。
>17
いや、だから、音が原因なら、その相談になるでしょ?
(分かりやすく、区切ってみたよ)
朝4時の洗濯は異常だね
自分が隣人にやられたらさすがに怒鳴り込むわ
音が問題じゃないって言っても
朝4時から洗濯されたらその後の行動すべてが気に障るんじゃないの?
元々温厚な人じゃなさそうだし、産後でもあるし
どんな理由があろうと朝4時から音立てるようなやつはまじでタヒねって感じだわ
うちの家の前のじじいがいつも朝6時位からラジオ流しながら筋トレはじめるんだけど、ダンベルをアスファルトに叩きつけたりとまじでイラつくもん
挨拶もろくにしないような仲なのに、483の家庭を細かく観察してて気味が悪い。
隣が変に483に対抗意識燃やしてるだけじゃないの?
同じ乳児持ちで隣に4時起きのシャキ奥がいたらへこみそうだなー。
子供が大きくなったら一緒に遊ぶかもしれないんだから、そこそこで
なぁなぁにやっておくのがいい気がする。
仕事で朝早いのはどうしようもないことなので、タイマーにして帰ってくる頃に洗濯が終わっているようにしたらどうですかね?
しかし、トメのせいでノイローゼに拍車がかかっているような気がしてならんに1票。
普通
>あんたが動きすぎて、それを見た嫁が産後ウツを酷くした。
って家事についての苦情とか。483の家事状況把握し過ぎだろう。
恐らくトメが出産前後にも関わらずお嫁さんをいびるから、お嫁さんがついにキレて、
慌てていびり対象を隣人に向けたって感じかなぁ。
うちの洗濯機は静かだもん!
うちはアパートだけど音聞こえないもん!
でも日中(昼)も駄目言われたんでしょ?
何も出来ないじゃん。
どっちもどっちで言い分はあるだろうけど、あれもこれもやめてだと暮らしていけないよ。
それこそ山の中で暮らせよと思う。
お互いサマだよ。
4時起床家事は今までの話でこれからはもっと早く起きるって…
隣家が早朝家事の事実を知ってる時点で迷惑掛けてるのは確定じゃん
なのに自分達は隣家の物音に我慢してきたけど、
早朝に立てる自分ちの物音は聞こえてないはずとか都合良すぎ
>>483が隣家がおかしいと思ってるのと同じように
隣家も転居直後から>>483家はおかしいと思ってそうな悪寒
まあなんにせよ、早朝に洗濯するわ、自分の行動を改めないわの
独善的姿勢の>>483との近所づきあいは大変ぽいね
読む限り4時から洗濯してるとはあるが、相手が朝っぱらから洗濯やめろと直接言ったとは書いていないのが気になるな。
>互いの家の間に車庫と他に1・5メートル位の幅があります。
東京とかの下町?位に密集してれば音が響くでしょうが
>今までこちらが隣家の音で我慢していた部分もあったので
どう考えても相手方に生活音が聞こえてるけど、報告者は洗濯機にこだわりすぎてないか?
起きてからの活動音が煩いんじゃね?
お互い全く歩み寄る気がないんだから、隣人トラブルは解決しないだろう
第三者から見れば、どちらも非常識な家だと思う
何年かしたら殺傷事件とかに発展するかもしれないよ
>66
どこをどう読んだら「歩み寄り」出来る内容に読めるんだろうか。
隣家の「騒音」が原因で「イライラ」しているんじゃなくて
隣家の「行動」が原因で「落ち込んでる」状態だってなんで理解できないんだろう。
「隣人トラブル」じゃなくて単なる言いがかりでしょ。
これが隣人トラブルに読めるなんて人がいることが怖いよ。
戸建てですらこんなん言われるとかますます賃貸がいいわ。キチがいたら引っ越すだけだし。
洗濯機って家の中でしょ?そんなに音聞こえるのかな。
集合住宅でもないしちゃんと理由があってのことなんだから、
強気に仕事してるからって言えばいいのに。説明不足で誤解されてそう。
近所の奥さんは朝5時頃洗濯してる。洗濯機は外に置いてるから物凄く音が響くよ。少し離れてるのに。隣はたまったもんじゃないと思う
つかどっちも嫌だな
妥協できる部分はすればいいけど
仕事にでるのとかの用意だから
出来ない部分は出来ないだろうし
そういうのははっきりいっといたのがいいんだろう
騒音は殺意沸くわ
二時~四時に帰ってこれるなら
夕方に洗濯機をかけて夜に干して朝に取り込めば良い。
朝に干さなきゃいけないことはない。
草むしりを朝にすれば言いだけの話。
スレタイがオカシイ
朝の四時に洗濯機はNGだろ
どうかんがえても
洗濯機・掃除機は深夜早朝駄目ってのは常識だろ…
多少の生活音は仕方ないだろ・・・。それぞれの生活があるんだから。
隣人、馬鹿じゃないのって思うよ。
この話のポイントは今まで苦情はなかったって所だろ
相談者の話でひとことも「騒音」に対する苦情は書かれてないと思うんだが
それと後半で出てきた不動産関係のトラブルもなんだかあるようだし…
「仕事もしないのに…」と嫌味言うような馬鹿だからウトメのあてこすり、イビリ勘違い党でもありそうだな。
ウルサイならそうハッキリと言うだろうし。精神的な苦情だと思うが相手の。
「みよこ」おばさんを思わすな。
義実家に泊まりに行く時、広い家で台所から私らが寝る客間まで10m以上離れてるけど
やっぱり朝方義母が朝食の用意してくれる食器の音やジュワーッっていう焼く音なんかは響くよ。
洗濯物を干す時のパンパンする音だってするだろうし、5時に車で外出ならエンジン音もやばい。
デブスがスリム美女をうらやむようなそんな状況で物音立てられたら被害妄想にもなるかもね。
ワンルームに住んでるけど、朝4時に洗濯とかありえんなw
最低でも深夜0時~朝6時までは静かにしてろボケ
76
報告者が今まで我慢していたとか言い出す以上、相手も同じかもしれんがな。
それが産後に我慢できなくなった、と。
日中は他の音で聞こえなくなっていても、夜になると電車の走る音が遠くから聞こえる(結構離れている)
静かな時間は、通常より聞こえやすいし響くよね。
子供を産んだら、何も出来なくなるから
お隣さんが朝から洗濯機回したり忙しそうにしているだけで
自分は掃除機も掛けられないし、洗濯もできないし
子供はずーっと泣いているし
自分が何も出来ない役立たずと思い込むようになる人は多い。
あと、どんなに静かな音で周りの人が聞こえないと主張する音でさえも
人の耳は気になったとたん音を拾ってしまう生き物。
しかも、子供が居て、少しでも音がすると起きてしまう子だったりすると
だから、心身ともにへこんでいる所に余計音が気になって鬱にはなりやすい。
こういうのは、本人が打開するしか手が無いから
姑さんもわざわざ声を掛けにいったんじゃないの?
姑さんがいちゃもんをつける=悪
というパターンでは必ずしも限らないわけであっても。
少しでも気にかけてあげるくらいはしてもいいのではないかな。
相手がおかしい(キチ入っている)と思う。
でも、付け入られないように、朝に掃除機と洗濯機だけはやめたほうがいいと思う。昼に時間あるならそっちに家事をまわせばいい。そういう騒音さえ注意していれば、生活音なら仕方ないわけだし。
多分相手はしっかり働いて家事もこなす人がねたましい感じなんだと思うけど、それは文句言う方がおかしいし
>少しでも気にかけてあげるくらいはしてもいいのではないかな。
いいと思うけど、言い方ってもんがあるでしょ。
それに、
>ウチの明かりが点いてるのもダメみたいです。
なんて状態だとそんなもん意味ないよ。
こういう場合は絶対に譲っちゃだめでしょ。
言いがかりを受け入れちゃったら後々迄譲歩するしかなくなるよ。
相手が引いたから相手が悪い、という思考だから。
時間を考えなさい。自分が逆の事をやられたらどう感じる?
※86
昼間動くなよ
いなかにすんでるとたいへんだなぁ。
タワーマンションずまいなので、となりのおとがきこえたことがない。
洗濯機の音にこだわっている奴らがおおいけど
洗濯や掃除の時間帯を変えたらなくなる苦情じゃないでしょ。
なにいってんだか
夏場なら朝4時に洗濯して干しておいた方が
洗濯物も早めに乾くしいいと思うんだけど
グズグズ遅くまで寝てたい怠惰な奴には不愉快なのかな
近所の人と生活時間帯がずれて生活音が気になるなら
苦情を申し入れるより前に自分の家で生活音が聞こえないようにすべきでしょ
報告者さんが叩かれる意味が全く分からない
地域にもよるけど、朝4時は早起きの老人とかは普通に起床時間だから
洗濯が非常識と一方的に決めつけてる奴ばかりなのも不可解
洗濯機はベランダにあるとかじゃないよね?
であるならばアパートではなくて一軒屋だし問題ないんじゃないかな。
まあ、こちらの脱衣所と相手の寝室が近いという可能性もあるけど…
掃除機は少し考えた方が良い
窓を開けず、静音の掃除機を使っていたらかなり静かかもしれないが
基本的には相当に煩い道具だと思う。雰囲気的にはバイクや自動車を吹かすのと似たような感じでは
ミキサーガンガン掛けるなら別だが料理などの生活音や明かりまでは気にする必要なし
昼間の行動も普通に掃除機をかける程度なら気にする必要なし
開き直られるといっそう腹立つな
マンションの上階に住んでる馬鹿女も夕方帰ってこれる日も
朝6時台7時台から洗濯掃除機がんがんやりやがる
洗濯はともかく掃除機は夕方でいいだろ
朝から天井ごんごん音してたら不快だわ
この質問者もある程度努力すべき
薄い壁の団地住まいみたいなのが多いみたいで気の毒だわ
> 車庫と他に1・5メートル位の幅があります。
何その狭隘集落w
同居してるも同然じゃん
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。