まさか京都人だから全部嫌味?この人がまた生粋の京都人だからすごく怖い

2016年12月17日 00:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1471217253/
【チラシより】カレンダーの裏 16□【大きめ】
597 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)12:25:19 ID:23C
「私さんて食品扱う前にそんな丁寧にアルコール付けるんだねー!指の間とかさー!」
「私さんて真面目なんだねー!」
「私さんてせっかちでしょー、私と一緒!」
「私さんてずーーっと仕事する為に動いてるよねー!」

なんていうか、パートで会う度に笑顔でこんな風に言われるから疲れた
私何か間違えましたか?
昔食品扱うバイトで指導された通りにアルコールを手に付けているんですけど。
次に何をしようか考えるついでに補充とか細かい作業する癖がついていまして。
あ、もし邪魔していたらごめんなさい。
私そんなに気忙しいですかね、すみませんと返しても相手は
「いやいやー、別にそんなんじゃないのよー!」
と言うばかりなんだけど
この人がまた生粋の京都人だからすごく怖い
見た目明るくて、自称「思った事は正直になんでも口にしちゃう」らしいんだけど
なんだか怖い

疲れすぎて何が言いたいのか分からなくなってきた
とにかく疲れた
それとは別に大学生のアルバイトが平気で遅刻してくるわロクに掃除もしないわ
そのしわ寄せがこっちに来るわでとても疲れた


598 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)13:01:05 ID:urG
>>597
京都の人は嫌みしか言わないと思ったほうが良いよ
みんな嫌なやつだったよ、京都の人
カラッとしてないんだよね、ジメジメした性格でさ
気にしないほうが良いよ、京都人はそれがデフォだから

599 :■忍法帖【Lv=4,こうもりおとこ,zi5】 : 2016/12/15(木)13:45:55 ID:oLR
>>597
「あらー恥ずかしいわぁーせかせかせかせかして目障りでまぁー御免なさいねー
仕事の時間に仕事しないその○○さんの心のゆとりが羨ましいわあー
はんなりって言いますの?見習いたいわあー
貧乏人はついつい仕事の時間は仕事しちゃいますのダメだわあ私ダメだわあー
手を抜いてサボって一人前ですわよねえ」

600 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)14:54:58 ID:4Cf
そういえば夫と結婚する時に「京都の人ってやっぱり裏表バリバリ?」と警戒しつつ
ご両親に会ってみたらそんなことなかったのでよくよく聞いてみたら郷里は他県だったわw
だから生の「京都人」には未だにお目にかかったことがない
だからそのオバハンもなんか希少な生き物の生態観察するつもりで流しときー

601 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)16:33:51 ID:bNe
へぇー、京都人がそんなだとは初めて知った。有名なんだ?

603 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)16:49:52 ID:dl6
京都でも市内洛中だっけ?
『京都ぎらい』っていう新書で読んだ気がする

604 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)17:53:25 ID:23C
597です
レスくださった方、ありがとうございました

やっぱり嫌味ですかね…
どうしてこの人こんなに言う必要のない事を毎回笑いながら言うんだろう、
まさか京都人だから全部嫌味?いやいや偏見はいけない…しかし…とモヤモヤしていまして
生粋の京都の方とこれまで接する事がなかったので
どう対応していくのが正解なのか未だに分かりませんが、
もう適当にスルーするなりして自分の心を守っていこうかと思います

605 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)20:25:37 ID:yWb
京都の人、一人知っているんだけど
素で嫌みをよく言う気がする
そこのお宅の長男はうちの子より三歳年上で、現役灯台
先日、お子さんどちらの大学?と聞かれたのでko理工ですと答えたら
まあ、いい大学に入られましたのね
と言われた
あのう、なんだかごめんなさいと思ったわ

607 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)23:45:32 ID:n5e
>>605
一般的には慶応なんて充分「いい大学」なんだから
そう答えるのはなんの間違いもなくない?
「東大以外みんなクソ」とか思ってるほうがよかった?

606 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/15(木)20:59:30 ID:y2d
京都と言ったら、京都のきもの屋さんのご招待で旅行に行った事がある。
その時に、職人さんの実演があって、確か、風呂敷みたいの?の刺繍の実演
それをじっーと見てたのよ。そういうの好きだから。
そうしたら職人さんが話しかけてきて、いろいろ説明してくれたの。
「どこから来た?」と聞かたので「千葉」って答えたんだけど
職人さんの態度が急変w
そりゃあもうビックリよ。
「東京もんはダメだ!!」から始まって、ずーっとなんかイヤミみたいなの言われた。
えー、さっきまであんなに親切だったのに(´;ω;`)って感じ。
私は全然関西弁わかんなかったから、京都の人って、ガンガン関西弁でまくしたてるか
やたらノンビリというかウダウダしゃべってるかのどちらかの印象。
今は夫が大阪人(東京住だけど)なんで関西弁には慣れたんだけど
なんか大阪弁なら何言ってもいいと思ってんのか、嫌み三昧な気がするんだよね。
まあ夫のだいぶマイルドになった大阪弁と違って、何言ってるかわかんないので
笑ってスルーしているんだけど。
だから私の中では、京都も大阪も、関西はイヤミが好きって思ってる。
関西の人、ゴメンナサイ。


608 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/16(金)00:32:22 ID:o5e
生粋の京都の人は「京は京都一択」なので、東京嫌いが多いのは否めない。

でも嫌みな人ばっかりかというとそうでもない。

京都人は長ーく住んでるのがデフォだから、直接的に言うのでなくて、婉曲に伝える技術に長けてるの。
だから、優しい言い回しでフォローしてくれたり、気遣い上手だったりする人だってたくさんいるよ。

一人、二人で判断せずに1度京都に来てみてね。

609 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/16(金)00:48:58 ID:phE
昔戦場カメラマンの人が(この人も京都出身)
「日本人も外国人から見ると婉曲な言い方が多くて掴みにくい
京都の人はそれがさらに婉曲になっている」と説明してからは
なるほどなーとなった

610 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/16(金)06:58:28 ID:pBc
>>608
京都には何度も行ってるんだけど
人によるね
女将が嫌味ババアだったときは、石投げたくなったw
大阪は下品なおばちゃんはいるけど、嫌味な人はいない印象

611 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/16(金)09:51:35 ID:WRG
京都人じゃない人間から言わせると
ハッキリ言葉にしないとわかんねーよとしか
まあ嫌味をハッキリ言われても腹立つだけだけどね

612 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/16(金)12:01:50 ID:lbo
親戚にもいる京都人。
真冬の法事の時、もう皆でコート着てお寺を出てタクシー乗るってタイミングで、
うちの幼児が「またトイレー」って言いだして、
慌てて荷物置いて子の服脱がしたりトイレ行かせて着せたりしてたら、
その親戚に(もうウンザリ)って顔でため息つきながら、
「ええんやでー慌てんでゆっくりなーゆーっくりゆっくりしぃー」とか言われた。

なんか嫌味言う時わざと強めにフラットな言い方で言うよね。
待たしてるのは勿論事実だから詫びたけど、あの言い方は嫌いだわ。

同じく京都人の別の親戚が、
「そうやなー慌てることないで、子供のご不浄なんてあーっと言う間や、ご不浄行くたび、
会った誰かとヒソヒソいけずな噂話始める訳でもないしなー」と言ったら、
前述の親戚がすごい睨んでた。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/17 00:14:28 ID: 0ZX6XvuY

    他県民からこんな風に思われて、京都人も大変だな

  2. 名無しさん : 2016/12/17 00:19:04 ID: 8dctbhlY

    遠回しの嫌みなんて日本全国どの人でも言うだろ。

  3. 名無しさん : 2016/12/17 00:25:50 ID: TObXnUQ.

    関東はおろか東北出身のわたし
    傷付くのが怖くて京都など行けない

  4. 名無しさん : 2016/12/17 00:28:35 ID: 8De3AXOA

    のんびりな静岡県民で良かったやぁ

  5. 名無しさん : 2016/12/17 00:28:42 ID: gNYfH3xo

    京都へ移り住んだ友達が京都人の嫌味で病んで帰ってきたから、やっぱりそうなのかなあと思ってしまう

  6. 名無しさん : 2016/12/17 00:30:27 ID: wU/7Fhec

    自分で勝手に深読みして、勝手に怖がって、勝手に疲れてるだけじゃん。

  7. 名無しさん : 2016/12/17 00:31:02 ID: Pnqo6Aos

    >>608
    実際に京都行くと2~3日で一回は「あ、今見下された」って感じることあるんですが
    観光業の人ですらそれだから接客業じゃない京都人なんて本当怖いわ

  8. 名無しさん : 2016/12/17 00:32:42 ID: PElmRdrQ

    >>612の嫌み合戦すごいな。京都同士でないとその返しはできないと思う。
    絶対嫌み言われても関東育ちの私は気がつきもしなさそうだけど。
    近づきたくはないけど、同士のバトルは感心しちゃうくらい高度だわw

  9. 名無しさん : 2016/12/17 00:36:54 ID: b6MIGlN.

    京都の知人は皆、嫌味を言っている自覚が全くないのが恐ろしいわ
    しかも自分は裏表がないと本気で思ってる
    何処住みなのかで自然に差別発言をするし上下をつける

  10. 名無しさん : 2016/12/17 00:37:42 ID: w8NCKSDY

    執拗に京都人叩きをする奴の嫌味ったらしい感じったらないよね

  11. 名無しさん : 2016/12/17 00:39:44 ID: EeulXW/.

    米6
    同意 偏見にウンザリだわ

  12. 名無しさん : 2016/12/17 00:41:59 ID: m9Pep1aA

    深読みしすぎだろ。
    わざわざ「なに?嫌み?」って思いながら他人の発言聞いてる方が性格悪いと思う。
    京都の人って色眼鏡で見てるだけだろ。
    これが北海道の人だったり神奈川県の人だとなんとも思わないだろうに。
    地域と血液型の話になると普段は差別は良くないー!とか言ってるやつらの差別意識が如実に現れる。

  13. 名無しさん : 2016/12/17 00:44:53 ID: Dr6EFwAY

    実母が京都出身で、学問系統の公家の末裔
    それを夫や自分達子どもに自慢してくる

    下品な大阪や、古いけど知名度低く地味な奈良とは
    関西で一括りにしないでほしいらしい

    勿論、上記の事は、
    家族以外には言わない。謙遜しまくり

  14. 名無しさん : 2016/12/17 00:46:34 ID: GGpkEyUo

    >>612の嫌味応酬が素晴らしすぎる。
    まさに 戦いは同じレベルでしか(AA略

  15. 名無しさん : 2016/12/17 00:47:08 ID: 6mVJ2Qfc

    このパートさんがウザいのを京都人のせいにするなよ
    人の行動にめくじら立てて口ばっか動かしてる奴はどこにでもたまにいるよ

  16. 名無しさん : 2016/12/17 00:48:23 ID: kD3rtbcA

    実際深読みする人同士で会話したらしんどそうだね

    嫌味でも喧嘩でも正面切ってハッキリ言ってこないなら買わない事にしている。
    言われた言葉は出来るだけ言葉通り素直に受け取って明るく返す様にしてる。

  17. 名無しさん : 2016/12/17 00:57:40 ID: Dr6EFwAY

    ※9で思い出した
    実母によると、京都出身と言えるのは
    平安京があった区画に、古くから住んでる家系の人だけで
    それ以外は新参者?というか、
    正確には「京都出身」とか「京都の者」とは言えないらしいよ(笑)

    昔、「探偵ナイトスクープ」で、公家の末裔の京大生に一目ぼれして
    告白し、カップルになった依頼者の女性がいたけど、
    あれからうまく結婚までいったのかなぁ…
    向こうのご家庭が変なプライドの塊でないといいんだけど

  18. 名無しさん : 2016/12/17 00:59:08 ID: fgaYzAFY

    ひええ
    確かにこの報告者さんのパートの人は怖いね
    京都の人が怖いとは思わないが

    報告のやつは、「いっつも嫌味すごいですねー!私にどうして欲しいんですか!?」とか
    ストレートに聞いてみたい衝動に駆られる
    なんかもうすべてを捨てる覚悟で

  19. 名無しさん : 2016/12/17 00:59:22 ID: n8aGoGFc

    ※12
    嫌味?って思いながらていうか、嫌味なのか何なのかわからないことを何度も何度も執拗に言うからじゃないかな
    正直、投稿者のケースだと、文字からだと嫌味には感じないけど、だからと言ってなぜそんなことを言うのか本当にわからない。
    まさしく「ちょっと何言ってるのかわからない」レベルの事だよね。
    こんなこと毎日いちいち言われたら切れる自信あるけど、もしそれが自分の言語圏と違う言葉で言われたとしたら、そこから自分の受け取ったのと違う意味があるのだろうかと考えてしまうわ。
    そうなると、その言語圏の人特有のなにかなのかな、と結論付けるのは当然の帰結ではないかと。

  20. 名無しさん : 2016/12/17 00:59:31 ID: yACqn9bA

    関西ぐるっとまわりすんだことあるけど
    確かに京都は厭味ったらしかったw
    大阪は下品だけど嫌味な人はあんまりいない印象
    兵庫は私たちとってもお上品なのよって感じ出しながら程よく下品
    和歌山はのんびりしてた

  21. 名無しさん : 2016/12/17 01:03:02 ID: JGiJ7utM

    実際京都の茶畑の娘さんには時々やんわりとマウンティングされてるなぁと感じる
    嫌われてるだけかもしれないけど、表面上はすごく懐いてくるんだよね

  22. 名無しさん : 2016/12/17 01:05:08 ID: EK0hPLrc

    観光で京都行ったことあるけど、道に迷ってたら話しかけてくれて親切に道教えてくれたし
    悪い印象は持たなかったな
    京都人ってだけで偏見持たれて叩かれるのは気の毒だよ

  23. 名無しさん : 2016/12/17 01:07:10 ID: Fmf3ivjY

    失礼な
    生粋の京都人でも裏表のない気持ちいい奴ぐらいいるよ


    100人ぐらい知り合って一人だったけど

  24. 名無しさん : 2016/12/17 01:17:37 ID: EU5cR85c

    京都の人口割合
    他県民(父母が他県民含む) 80%
    生粋の京都人(雅な方)   17%
    生粋の京都人(嫌味な方)  3%
    間違った京都観を真似る他県民5%

  25. 名無しさん : 2016/12/17 01:18:02 ID: 1v1FENBs

    スレといい※といい偏見すごいな
    京都の人間はこんなにわかりやすい嫌みは言わないよ
    一見分からないようにいうから陰険だって言われるんだ

  26. 名無しさん : 2016/12/17 01:29:48 ID: V.1M2liU

    北関東に嫁いでよかった
    ネイティブはまじで何言ってるかわからんから深読みしようがないし
    嫌味より僻みって感じでスルーしやすい

  27. 名無しさん : 2016/12/17 01:31:33 ID: dlV3D88.

    京都叩いてる人の方が偏見まみれというね

  28. 名無しさん : 2016/12/17 01:45:26 ID: AxFGjO1Q

    何十年か前に、今でいう京都で工芸品のワークショップに参加したことがある
    その時の講師が京都出身で某京都のそっち系の大学出で、結構その業界では有名な人なんだけど
    物凄い京都びいきで自分の出身校の参加者は褒めるが、他県から(主に関東)参加者は無視
    最後に合評のとき一番良く出来た作品を褒めちぎっていたら他県からの参加者の分だと解ったとたん
    「あら…ここは」とかダメ出ししてきてびっくりしたよ

  29. 名無しさん : 2016/12/17 02:09:49 ID: 7mnkYWVU

    京都に住んでるけど例に挙げられてるような話し方する地域なんてほんの一部やで
    ほとんどの地域がその他の関西と似たような話し方
    秘密のケンミンショーみたいな誇張番組を信じるような人が多いのかな?

  30. 名無しさん : 2016/12/17 02:37:26 ID: AHI5PiFM

    でも実際いるんでしょ?
    指摘する方を叩くより、自浄に努めればいいと思うんだけどな。

  31. 名無しさん : 2016/12/17 03:10:58 ID: 4hDKeoMs

    京都人は例外なく性格悪いよ。

  32. 名無しさん : 2016/12/17 03:12:22 ID: afM4I85w

    京都は盆地で住みにくい気候だし歴史が古いからプライド高くて排他的になるのはしょうがない。年中観光客もいて住民バス運転手もどことなくイライラしてるし
    遠まわしに嫌味言われても雰囲気ものんぴりしてるし下品な大阪よりはよかったわ
    多分若い世代には所謂京都人みたいな人は少ないんじゃないかな

  33. 名無しさん : 2016/12/17 03:13:53 ID: 2t89pZ82

    あと30年くらいして古い京都人が全員絶えたとしても
    やっぱり若い京都人がそのまま陰険な京都人になるだけなんですかね?

  34. 名無しさん : 2016/12/17 03:27:22 ID: /E.m2vPs

    京都に移り住んで15年経つけど、みんな親切な良い人で嫌味なんか言われたことないぞ
    と思ったが、婉曲すぎてアスペの俺にはわかりかねるのかもな!でもマジ良い人ばかりだぞ!

  35. 名無しさん : 2016/12/17 03:28:15 ID: KGL6WueA

    京都人だけど、これは「京都人の」嫌味じゃないよw
    単に「性格のアレな人」の言い方だ。

    悪いけど、もっと特有の言い方をするからw
    こんなストレートじゃないwww

    それがわからないのなら仕方ないけどね。

  36. 名無しさん : 2016/12/17 03:35:01 ID: frrhJaRQ

    洛中洛外も知らずに京都語ってそうw

  37. 名無しさん : 2016/12/17 04:20:31 ID: MPxJ3HoA

    他県民の敏感な人は京都人の隠された嫌味に気付くが
    詳細は判らず戸惑う。
    鈍感な人は気付かず、親切と勘違いする。
    同じ京都人は発言の裏に隠された嫌味を詳細に把握する。

  38. 名無しさん : 2016/12/17 04:34:44 ID: nUxiTjsM

    ※35
    自称、思った事を口に出す京都人だから、イヤミがストレートなんじゃないの?

  39. 名無しさん : 2016/12/17 04:53:09 ID: 3ZsU5EzI

    京都は観光で行くところ
    棲む場所ではない

  40. 名無しさん : 2016/12/17 05:29:51 ID: yNmPGS6Y

    過剰に褒められると厭味か?と思っちゃうよなあ
    お宅のワンちゃんは賢くて人に必ず挨拶をしますね→犬がうるさい
    お子さんはリコーダーがとてもお上手で→家で練習させるな
    みたいな

  41. 名無しさん : 2016/12/17 05:44:13 ID: u2/YfDYA

    かんざし屋行ったときにワックス付けてないんですか?って延々言われたことを思い出したわ、あれも京都人()ならではの接客だったのか。

  42. 名無しさん : 2016/12/17 07:08:25 ID: RnKh8GhM

    生まれた頃から洛中に住んでる人の言葉は確かに嫌味に聞こえることが多い
    本人は本当にそういうつもりじゃなさそうだから、言い方のクセもあると思う

  43. 名無しさん : 2016/12/17 07:28:05 ID: .7faZqm6

    京都以外の地域の人間は嫌みを言わないのか

  44. 名無しさん : 2016/12/17 08:01:06 ID: KHxG6IvM

    受け取る側が嫌味だと思うのは勝手だけど、性格が悪いと決め付けるのはどうなんだって思う
    そもそもどちらかと言えば京都に過剰反応して批判ばっかしてんの、あんたらのほうやんwみたいな。

  45. 名無しさん : 2016/12/17 08:04:08 ID: sqH5usoM

    ※43
    言う言葉、言う言葉が厭味になるのは洛中住まいの京都の人ってことじゃね
    京都は観光以外で行った事ないけど、京都出身者の郷土愛には辟易したことならある
    なんで他を落としてでも地元を褒めるんだ

  46. 名無しさん : 2016/12/17 08:09:08 ID: ucJnHsF.

    京都の人に「私京都好きで、何回も行ってますよ。皆さん親切ですし」って言ったら、「観光客にはね。でも実際住もうとすると受け入れてもらえないよ。あそこの人達は、京都の人間以外は田舎者だと思ってる」って言ってた
    でも京都大学なんて京都以外の人も多いだろうに、皆どこにいるんだろう?大学卒業したら京都を出るのか?

  47. 名無しさん : 2016/12/17 08:19:27 ID: 5aVbm1Xc

    612の感じ、分かるわ。
    うちも京都の姻戚がいるんだけど、なんかひやっとするときある。

  48. 名無しさん : 2016/12/17 08:24:22 ID: qDEhaleA

    そんなん「仕事中は仕事のために動くもんでしょ? 食品扱うんだからアルコール消毒はしっかりね?」と真顔で言ってほっとけ。

    最後の京都人の嫌味合戦はその場にいたら恐怖のあまり固まってしまいそうwww

  49. 名無しさん : 2016/12/17 08:34:31 ID: ozfClVHc

    自分は地元愛とかあんまりない京都民だけど
    まず嫌味が多いって言うのは言った本人はまったく嫌味だと思ってない可能性。
    もしくは京都人同士ならこれのどこが嫌なの?というところで嫌味とか不快な気分になってる人が多いんじゃないかと
    あと自分は京都以外の人も好きだけど、こう何度も何度も性格が悪いだの嫌味っぽいだの言われたら、そりゃ嫌いにもなるわな、と思う
    ただ、おばちゃんたちの世間話内での陰口とか、下種のかんぐりの様な噂話とかが嫌なのは分かる
    でもそれは京都だからとかじゃないし、どこでもあることなんじゃないの?

    京都に住んだことも、実際にダイレクトな嫌がらせや悪意を受けたわけでもないのに、又聞きだけで判断するのはどうなんだと
    話し方なんて人それぞれなのに、自分が嫌だったからって嫌味いわれた!見下されてる!みたいな事言う人も嫌だし。
    本スレの具体例見ても、自分にはそこまで悪意を感じなかった。

  50. 名無しさん : 2016/12/17 08:36:35 ID: bbo54obA

    消防のころ修学旅行に行ったら、食材はほぼ冷凍食品もの
    魚は生臭く小さい
    米飯はぐちゃぐちゃ

    8割の児童がお残しをしたことを思い出した

  51. 名無しさん : 2016/12/17 08:47:36 ID: CxFc56RE

    錦市場のだし巻き屋に行ったら開店間もないせいか商品が並んでなくて目当てのだし巻き屋かよくわからんくてさ
    咄嗟にここは卵焼き売ってる店ですか?聞いたら
    卵焼きはお売りしてません と一瞥されてそのまま会話終了お姉さんはそのまま店頭で作業を続けてた
    売る気皆無だなぁと嫌な気持ちでそのまま店を後にしたよ

  52. 名無しさん : 2016/12/17 08:58:40 ID: 5aVbm1Xc

    ※49
    私は東京の下町生まれなんだけど、東京は、色んな場所で育った色んな境遇の人が
    寄り集まったのがご近所さんだから、相手の家の噂話も向こうから話してこない限り
    詮索も噂もしないようにしなさい、って、両親祖父母に言われて育ったよ。

    東京は、歴史とか場所に縛られる要素が少ない分、
    周囲と深くコミットしないようにするのがコミュニティを維持する知恵なんだそうで
    ちょっといけずを言ったところで、京都の街中で商売してる人なんかは、
    出ていくと商売の基盤がなくなってしまうから、出ていかないでしょ。
    でも東京はいけずすると「じゃあ他の街に行こう」ってなっちゃうから。

    まぁ、そういう、土地の成り立ちの差もあるのかも、と思いました。

  53. 名無しさん : 2016/12/17 09:21:25 ID: 9T16FhiU

    京都は歴史が〜とか東京もんは浅くて〜とか嫌味言ってくるやつに、
    その論理なら、日本列島で初めて誕生した淡路島の人が一番だねって言って
    黙らせた友人に拍手したことあるわ
    その京都は〜の奴の実家、洛外やったってオチもあったけど

  54. 名無しさん : 2016/12/17 09:22:56 ID: 3oh536UE

    >>49
    自分達が良くても他の人が嫌な思いをしてるんだよ

  55. 名無しさん : 2016/12/17 09:43:42 ID: gZm8Ew3E

    京都の人間は歯に衣着せない人の方が多い。
    結構、攻撃的な印象。
    所得の低い南部あたりは、その所為か、柄悪い土地。でも、カラッとしてるから生きやすい街だと思う。
    ゴミ出しルール守らん隣の民族に「これやから○○(差別用語w)はあかんね。ルールくらい守れアホ!」と近所の婆さんが叫んでいたのが印象的。

    大金持ちはまた違う文化だと思うのでそれは知らない。

  56. 名無しさん : 2016/12/17 09:48:31 ID: gZm8Ew3E

    >51
    だし巻き卵は「だし巻き」と言わないと伝わらないと思う。
    「卵焼き」と言うと、所謂「目玉焼き」になるので、プライド高い料理人ならカチンとくるかな。
    お互い不愉快になったニアミスだろう。
    それに、錦市場は時に異常に混み合うし、懇切丁寧な接客は期待できないと思う。

  57. 名無しさん : 2016/12/17 09:51:41 ID: TSb4ZkIM

    飯が不味いところの人は性格が陰湿

  58. 名無しさん : 2016/12/17 10:04:50 ID: gGjKqYTs

    京都人同志の嫌味の応酬は凄いよ
    空気が凍えるww

  59. 名無しさん : 2016/12/17 10:05:44 ID: jLz1KatE

    報告者のは、京都人気質関係なく、発言した人の性格故のものかも、と思ったが、
    612の嫌味の応酬は素晴らしい、と思った。

  60. 名無しさん : 2016/12/17 10:08:37 ID: iJJK9jUY

    この発言に対して「嫌味か?!」ってネットに相談してる報告者も十分性格悪いよ

  61. 名無しさん : 2016/12/17 10:10:04 ID: Qx19kXWQ

    ※56
    京都では常識でも京都なんて観光客山ほど来るんだからその常識が通用しないっていい加減学習しろよ

  62. 名無しさん : 2016/12/17 10:10:19 ID: lm0e5HNQ

    京都は仕事でちょっと行ったけど、白ご飯があんまり美味しくなかったなあ。

  63. 名無しさん : 2016/12/17 10:12:31 ID: 37VziPaE

    ※35
    なるほどこれが本場の嫌味ですか

  64. 名無しさん : 2016/12/17 10:20:48 ID: O9WAUEXo

    ※57
    英国とか英国とか英国とか…

  65. 名無しさん : 2016/12/17 10:32:46 ID: 3oh536UE

    毎回毎回いらん一言を言われ続けたら疑心暗鬼にもなるわ

  66. 名無しさん : 2016/12/17 11:01:07 ID: ZNQo/RR2

    自分が勤めていた東京本社に京都から来た人、こういう感じだった。
    でも、関西出身でもないから何が言いたいのかはっきりしないのは放置。
    業務に関係することならはっきり言うまで問い詰めて、
    「時間の無駄だからはっきりと言葉にして、こっちは暇じゃないのよ地方支社じゃないんだから」
    って何度か状況を伝えたらいつのまにか退職して京都に帰ってたよー
    意外とメンタル弱いはんなりさんも多いんじゃない?

  67. 名無しさん : 2016/12/17 11:21:04 ID: NyI2/xvE

    旅行でしか京都に行ったことないけど、おばあさんもおばさんもおじいさんも優しかったよ
    どうしてネットにこれほど悪し様に書かれるのか分からないくらい
    深く関わったことないから知らないだけかもしれないけれど、旅行者には私の地元より親切だよ
    さすが観光地、って思ったもの

  68. 名無しさん : 2016/12/17 11:43:13 ID: 5ZuOlpmA

    嫌味を言う事で生粋の京都人と思われたい勘違いさんなんじゃないの
    京都の人以外嫌味言わない訳じゃないし、偏見だよねえ

  69. 名無しさん : 2016/12/17 11:51:40 ID: H3IV86IE

    ※67
    京都の特に市内中心部は、今や観光業が大きなウェイトを占めてるから
    観光客には優しいと思う。商売だからね。

  70. 名無しさん : 2016/12/17 11:55:11 ID: Xid7or8g

    しつこく言われていたらいやがらせかと思う
    だって、言われていることってやって当たり前の事でしょ?

  71. 名無しさん : 2016/12/17 12:15:02 ID: 37VziPaE

    ※67
    おじさん涙目

  72. 名無しさん : 2016/12/17 12:34:53 ID: 44CEUMwQ

    多分嫌味を言う京都人て「自分の発言に含むところがあるなんてこんな田舎者に分かるわけない」思ってる間抜けなんだと思うわ
    貶めて悦に入って「田舎者は察しが悪くてウンザリするわー」ってな見下しをこっそり愉しんでるつもり

  73. 名無しさん : 2016/12/17 12:48:18 ID: llghQjYw

    京都人は嫌味だって話、皆好きだね。
    その悪口言ってるときの顔を鏡で見てみれば良いよ。
    京都人より、嫌味な顔してるよ。

  74. 名無しさん : 2016/12/17 13:07:14 ID: ykQC5QNY

    まとめに時折出てくるような、トメの嫌がらせにも気付かない天然の嫁さんを見習いたい

  75. 名無しさん : 2016/12/17 13:53:52 ID: 8vUJNHCc

    キンライサーのCMを思い出したw

  76. 名無しさん : 2016/12/17 14:55:17 ID: VTqEQNOc

    京都はいまだに日本の中心だとかほざく古代人もいるからねぇ

  77. 名無しさん : 2016/12/17 15:01:52 ID: njOgRi6A

    京都人の嫌味って遠まわしの抗議だよ
    大なり小なり日本人はみんなやってること
    そのままズバリ苦情をいう時は喧嘩上等の覚悟でやる
    「嫌味ね~」って言ってないで言われたことに対して反省しろよと思う
    例えば有名な「ぶぶ漬けどうどす」も
    他人様の家に事前の約束も無くご飯時間に滞在することを恥て欲しいわ
    京都人だって他県民と同じで、何もないのにむやみやたらに攻撃しない
    報告者の友人は個人の性格であって京都人の特性ではない

  78. 名無しさん : 2016/12/17 15:16:26 ID: o7cFA56U

    612の京都人の嫌味合戦が怖過ぎるw

    やっぱ京都人無理だわw

  79. 名無しさん : 2016/12/17 15:18:35 ID: 4NpvWMuo

    ※77
    遠回しじゃなくて相手に伝わってるんだから面と向かって抗議してるのと同じだよw
    しかも抗議の内容が相手に迷惑を掛けられたことに対する文句なら道理が通ってるけど、
    相手の欠点を嘲笑うような内容を直接面と向かって相手に言うのは通りが通ってない。
    ただの性格悪いクズじゃんw

  80. 名無しさん : 2016/12/17 16:41:33 ID: QbbtdIww

    最後の京都vs京都が面白かったw
    でも親戚というゆるみからか、かなり直接的で京都っぽくないなと感じた。

  81. 名無しさん : 2016/12/17 16:42:48 ID: ueb/l3ww

    嫌味を言って、相手が嫌味を言われてると気付くのを楽しんでいる人もいる
    相手にしないのが一番いいんだけどね

    嫌味合戦になって勝ち逃げされたら眠れないくらい腹が立つそうだけど(本当に眠れないわけじゃない)
    聞いたときは余程暇なんだなと思った

  82. 名無しさん : 2016/12/17 17:57:45 ID: BlMRH7Gs

    ネチネチ嫌味を言うなんて女々しいことやめろや、とシバいたら大人しくなった
    しつけ大事

  83. 名無しさん : 2016/12/17 18:00:39 ID: moJykK0w

    もう、特定の県を叩くのやめようよ。同じ日本なんだし、いがみ合って良いことないでしょう。自分の出身県が同じように言われたら、すごく嫌な気分になると思うよ。

  84. 名無しさん : 2016/12/17 18:10:12 ID: VPp3p1zs

    京都(府)人だけど、こんくらい嫌味のうちにも入らんわ。

  85. 名無しさん : 2016/12/17 20:55:56 ID: CxFc56RE

    ※56
    言い間違えちゃったとは思ったけど、観光客相手にこれほど冷遇するような酷い発言だったとは思えないから
    本当に京都人はキッツイんだなぁと思ったわけ。
    開店間もなくだから通りも人がまばらでその店の客は私1人だけの明らかにすいてる状況だったんだけどな。
    てか京都では卵焼き=目玉焼きなの?本当に?そこに一番驚いたわ

  86. 名無しさん : 2016/12/17 22:28:05 ID: qf5I/Lsc

    ※46
    京大卒業生の大部分が京都府内に留まるわけがない
    企業の本社も霞が関も東京都内にあるし、研究機関といえば筑波だよ、地元に戻る人も多いし
    京都は学生の街とも言われるぐらいに大学が密集していて府外出身者が多いので、学生生活の中ではそれほど嫌味には遭遇しないよ
    でもその片鱗に触れる機会はあるので、京都の人が独特な感性を持っているのはよくわかる

  87. 名無しさん : 2016/12/17 22:43:11 ID: PbE5wfg.

    だめだ、読み直したけど三つ目以外は褒められてるとしか受け取れなかった。アスペなんだろうな。

  88. 名無しさん : 2016/12/17 23:38:50 ID: 9NqMvZaU

    事実であれ偏見であれ
    こうやって京都=嫌味な連中の住処という話が広がるから、京都人の発言がますます嫌味っぽく聞こえるようになる
    結果さらに京都=嫌味人という印象が強くなりそういう逸話が広まっていく
    以下エンドレスまさに負の連鎖
    これだから京都の連中は鬱陶しい

  89. 名無しさん : 2016/12/18 00:14:47 ID: QlBB5gCc

    木村紺の「からん」って名門女子高柔道漫画を読むと、改めて京都は他県の人間にとって
    「テーマパーク」であるべきと思い知る。
    あそこは遊びや修学に行く処であって、よそ者が気安く住める土地じゃない。
    作者は神戸出身だけど、かなり詳細に取材をしているから、凄くリアリティがあった。
    同じ京都でも、地域によってかなり細かいヒエラルキーが不文律的に存在しているとかさ。
    作品的にはすごく面白かったけどね。単行本全巻持ってるし。

  90. 名無しさん : 2016/12/18 01:16:07 ID: wAxX/eK6

    嫌みなおばちゃんはどこにでもいるだろうけど
    京都の人はぶぶ漬けみたいに知らないと嫌みが分かりにくい事が多そうだから疑心暗鬼になるんじゃないのかな?
    そういう意味では京都の人は怖い

  91. 名無しさん : 2016/12/18 02:43:21 ID: 5hkFkTOo

    ※35の言い回しで「ああ…京都人ってやっぱり」って思ったw
    いちいちトゲのある言い方しないと死ぬの?

  92. 名無しさん : 2016/12/18 03:45:04 ID: n8UN/jSk

    京都人=嫌味な人って扱い、京都に住んでる身としては本当に辛い
    そんなに京都人が嫌なら、日本から追放する法律でも運動でもすればいいじゃないですか
    そうしたら皆が嫌いな京都人はいなくなるよ…

  93. 名無しさん : 2016/12/18 06:37:42 ID: 3oh536UE

    自覚もなしに嫌味を言うそのクソみたいな習性をどうにかすれば
    みんな京都人が好きになるよ
    クソみたいな京都人が多すぎるからこうなるんだよ
    自覚なしに嫌味を言うなんてホントにタチが悪い

  94. 名無しさん : 2016/12/18 06:56:56 ID: 3oh536UE

    84みたいなのが京都人が
    確かにめちゃくちゃ嫌味だな

  95. 名無しさん : 2016/12/18 09:45:50 ID: UqieNM2.

    世間一般のことはともかく、コメ欄を見ている限りでは京都民の嫌味よりそれを攻撃する他県民の方が怖いと思った他県民

  96. 名無しさん : 2016/12/18 11:31:45 ID: Ii.kPJ8c

    京都はこんなとか関西はどうとか福岡はこう広島はこう東北はどう沖縄はあんな北海道はそんな。

    本当、他を見下したがるゴミどもはカス思想が多い。

  97. 名無しさん : 2016/12/18 12:40:03 ID: 09fyXl82

    京都人は裏表すごいんでしょ?って聞かれた時の相手の顔が怖かったわ。ちゃんとした人はこんなこといわないから、影響されるやつはバカか性格悪い人だけだろうね。

  98. 名無しさん : 2016/12/18 17:15:35 ID: s6YDpdjU

    米欄の京都人の※読む感じ、612程度じゃ嫌味でもなく日常会話なんでしょ?
    そら怖いよ…東日本にしか住んだことない自分には612言われたらしばらく引きずりそう

  99. 名無しさん : 2016/12/18 20:09:46 ID: gVgU7Us6

    ※92
    嫌味をやめると言う選択をしないところがさすがですね

  100. 名無しさん : 2016/12/18 21:48:40 ID: 1pW5nkFA

    いやここまで期待されたら京都人もイヤミに磨きかけなきゃって思うよね。
    大阪人だってちゃんと下品にしなきゃ!って思っての成果なのかもって思った。

  101. 名無しさん : 2016/12/18 22:13:21 ID: n8UN/jSk

    ※99
    嫌味を言っている訳でもない人に対し、そういったコメントで他者を傷つけるとは流石ですね

  102. 名無しさん : 2016/12/19 07:23:59 ID: yj8qrwpc

    ※5、※84、※92
    京都の人たちはストレートな嫌味も遠回しな嫌味も普通に口から出るのな。
    やっぱり嫌見たらしいって言われるのがよくわかった。
    つまり表も裏も性格が悪いってことだな。

    市中の人と取引があったけど、あの人ら埼玉の人間はあからさまに見下すのね。
    遠回しに言ってもニュアンスでわかるし、私の地元の歴史は京都より古いって知ったら
    誕生日に京都のすんばらしい名品を贈ってくれたわ。
    それまではそんなことしなかったのにね。

  103. 名無しさん : 2016/12/19 08:03:27 ID: R9Jt3Qjg

    京都人にあったこと無いけど実在するかも分からない陰湿な京都人よりも米欄で京都叩いてる人達のがいやな奴だなと思いました(小並感)

  104. 名無しさん : 2016/12/20 02:00:39 ID: 6rLlFXTo

    京都出身のヤツに京都ネタのイヤミを言ってたら勝手に京都に転勤しおってあげくに辞めやがった
    身勝手なやっちゃ

  105. 名無しさん : 2016/12/20 08:37:29 ID: b6zSVfnU

    たかが嫌味言われたくらいでグチグチと陰湿だなw
    まともに京都の建前文化に付き合うから勘繰るハメになる
    あえて空気読まずに言い返すくらいの強メンタル持つ大阪人を見習え!

  106. 名無しさん : 2016/12/20 13:27:41 ID: TnXu.pSU

    京都住んでたけど、親から京都な人って例外がなく嫌味だった
    なんだろうあれ
    ※102の言うように、裏表なく性格が悪い

  107. 名無しさん : 2016/12/21 02:31:04 ID: Ej2Y5F7k

    京都人以外のコメにもかなりの嫌みが含まれていることが感じられて面白いwww

  108. 名無しさん : 2016/12/21 20:49:02 ID: MKFE8FPE

    ※35
    すげえ!その最後のイヤミの実例、わざとじゃなくて素ですか??

  109. 名無しさん : 2016/12/22 22:12:47 ID: BlBSk3ew

    ※4 静岡県民は陰口ばっかりだわー
    本人と話し合いもしないで、ずーっと愚痴ばっかり言ってる感じ
    あと訛りがすごい

  110. 名無しさん : 2016/12/24 20:31:58 ID: SNwxZwGQ

    私は兵庫出身で京都に住んで、その後大阪に引っ越して四半世紀以上。
    京都の人の嫌味ってものすごく分かりやすいよ。
    同じ関西人なら、あーイケズ言うてはるわーとすぐ分かる。
    一見嫌味と思えなかったら、相手の腹なんかいちいち読まずに
    そうですか?ありがとうございま~すとニコニコしてスルーすればいいんだよ。
    嫌味でなく本気で褒めている人も当然いるし、嫌味のつもりで言っている人には
    嫌味が全然効かないのが一番ダメージを与えることになるから。
    あと京都の人は口調はおっとりしているけど気性が激しい人が多い。

    京都の人の分かりやすい嫌味より、相手に合せて嫌味なところは微塵もみせず、
    にこにこケラケラ親しみやすく笑っていながら
    実は箸の上げ下げ(比喩的な意味で)をきっちり観察して
    こっちを値踏みしている大阪の人の方が怖い。
    大阪の人は本音丸出しだと思われているけど、泉州の旧家の人とか
    大阪で江戸時代から商いやってます、みたいないわゆるええ衆は、
    相手を値踏みするまで本音は絶対出さないから。

  111. 名無しさん : 2017/04/18 20:14:02 ID: Bw//jkB2

    京都はもうたぶん行かないし
    住むのなんてぜーーったい嫌
    大学京都に行って後悔したもん

  112. 名無しさん : 2018/04/28 09:23:30 ID: 4Y0uJTgY

    >京都叩いてる人の方が偏見まみれというね
    果たして偏見かな?
    私京都で生まれて京都で育った者(現在は他府県在住)だけど、
    京都人ほど性格のひん曲がった人種いないと思うけど…

    おかげで京都にいた頃はずっと円形脱毛症に悩まされてたwww
    他府県に引っ越したらそれも治りましたwwwwwwww

  113. 名無しさん : 2019/08/17 06:20:33 ID: srbDgX/c

    京都出身です。
    地元の言い回しにどうも馴染めず、他県に嫁ぎました。
    自分は嫌な思いしたので、言葉には気をつけているけど、どういう風に受け取られてるのか不安になります。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。