旦那は勤務先が工場のため作業着で仕事してる。その作業着にアイロンをかけろと義母が言ってくる

2016年12月18日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
727 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)05:22:00 ID:6rp
アイロン話にのって愚痴っていうか
うちの旦那は職種はSEだけど勤務先が工場のため作業着で仕事してる
その作業着にアイロンをかけろと義母が言ってくる
私の父も作業着職だったが母は作業着にアイロンは必要無いという事でアイロンかけた事はないらしい
旦那も結婚当初にアイロンかけた作業着で仕事行って職場の人に新人かよと笑われたので
アイロンはいらないと言ってるが、義母だけはいまだに顔を合わす度にアイロンの事を言ってくる
もう、ハイハイって聞いてるんだけど
作業着にアイロンをかける事は一般的なのですか?
ちなみに、旦那の周りの方はアイロンはしてないそうです


728 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)06:24:16 ID:WAP
>>727
旦那がはっきりとアイロンはいらないんだと義母に言ってるなら、それもう痴呆だから
というか新婚当初アイロンかけていって笑われたなら
独身時代からノーアイロンだったんでしょ?
同居してなかったのかもしれないけど
義母だってアイロンかけたことないわけじゃん

新婚当時旦那に聞いたらアイロン不要と言われたのでしないでずっとしてない
本当のとこはどうなのか私も知りたいが
今更旦那に聞いてやっぱりアイロン~と言われても面倒なので意地でも聞かない

729 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)07:22:56 ID:kgm
>>727
>アイロンかけた作業着で仕事行って職場の人に新人かよと笑われた
ダメージジーンズと同じような事なんだから、アイロンをかける必要はない。
そして、ダメージジーンズを縫ったりパッチを当てたりする老婆は存在するので、
そういうものだと思うしかない。

730 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)07:56:26 ID:6rp
>>728
>>729
ありがとうございます
やはり、作業着にアイロンは一般的では無いんですね
旦那は就職してからは家を出て一人暮しだったので、
もちろん作業着にアイロンなんてかけたことないです
ダメージジーンズのところを読んで、
そういえばシワ加工のシャツにアイロンかけられた事を思い出しました
義実家とは遠距離のため年に2回ほどしか顔を合わせないので、
このままスルーしときます

737 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)11:12:36 ID:1Qm
>>730
うちは旦那が消防職員で毎日作業服を着てるんだけれども
職業柄作業服にもアイロンを掛けたりとビシッとしてなくちゃいけないので
新しい作業服が支給されたら、着る前にまずクリーニング屋に持ち込んで
折り目加工をしてもらってるよ
それだけでも随分違うからオススメだ

738 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)11:16:38 ID:Cak
>>737
昔合気道やってたときに、袴の折り目にミシン入れてた娘がいたな
絶対折り目が崩れないw

740 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)11:57:56 ID:ozG
>>738
ワラタww好きだわその子w

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/18 07:49:48 ID: vZuw0brA

    最後の合気道アイロン女子にもってかれたw
    可愛いなー

  2. 名無しさん : 2016/12/18 07:54:54 ID: yreF116s

    作業着にもよるけど昔工場で事務バイトしてた頃新婚の社員さんが嫁に油まみれの作業着にアイロン掛けられて軽く燃えたって愚痴ってたの思い出したわ
    洗っても落ちないのね

  3. 名無しさん : 2016/12/18 08:05:53 ID: EG4NLgro

    ※2
    怖っ!

    てか、アイロンすると固くなるのが嫌い。
    皺がある服で行ったらダメな場合は仕方ないけど
    アイロンの必要がないならアイロンなしがいい。

  4. 名無しさん : 2016/12/18 08:05:55 ID: o8TI2KJA

    アイロンいらない系素材の作業服じゃ無いのかねえ

  5. 名称未設定 : 2016/12/18 08:28:58

    コスパ考えたら独身こそが最高の選択である。
    女が欲しくなったら金で買えばいいのだ。嫁を飼うより遥かに低コストでいつまでも若い女が相手をしてくれるぞ。
    そして、何にも束縛される事はない。最高に自由なんだよなぁ…

  6. 名無しさん : 2016/12/18 08:31:35 ID: EG4NLgro

    ※5が何言ってるのか全然わからない。
    あと、どうして※5はIDが出てないのー?

  7. 名無しさん : 2016/12/18 08:33:59 ID: jSl5Lg8E

    作業着仕事が馬鹿にされる原因ってのがそこだよな。

    祖母の言う通りビシッとアイロン掛けてれば馬鹿にされない。

    汚れるの当たり前でだらしなく着てるから
    馬鹿にされちゃう。

    身なりじゃなくて中身って言うけどエスパーじゃないんだし
    安物でも清潔な服装を心がけてる人が良いね。

  8. 名無しさん : 2016/12/18 08:34:12 ID: i4RZVsyE

    毎度アイロンしちゃうとペターってなってテッカテカになっちゃう素材のような気がする

  9. 名無しさん : 2016/12/18 08:36:50 ID: jSl5Lg8E

    >>5
    まあそうなんだけど同年代とか子供いるの見るとせつないっすw
    お金はあってもねw

  10. 名無しさん : 2016/12/18 08:37:28 ID: FFgJBHCs

    職場で全く必要ないんだったら、かける必要ないよね。


  11. 名無しさん : 2016/12/18 08:40:39 ID: qRRk2Bko


    義母の顔にかけてやれよ、アイロン。
    すべからくシワというモノに過剰反応してんだろうからさ。

  12. 名無しさん : 2016/12/18 08:51:00 ID: TP1SbF6.

    高校の制服のスカートにもミシン入れればいいのか!

  13. 名無しさん : 2016/12/18 08:54:30 ID: 4aZ2d9M6

    うちの夫も外作業メインだからアイロンなんか無駄だから掛けてないや
    皆様の生活の土台を支える仕事してるけど作業服だからってバカにされるんだ
    知らなかった

  14. 名無しさん : 2016/12/18 08:56:37 ID: 4TXsfSvc

    旦那は消防士ではないけど作業着に要アイロンの職場
    でも自分でアイロンしてるし、余程のこと(具合悪くて立ってられないとか)がない限り頼まれたこともない
    旦那と同じ職場の人たちも自分が着る作業着は自分でアイロンかけてるそう
    必要なら必要だと思う人がかければいいので、義母に丸投げしちゃえw

  15. 名無しさん : 2016/12/18 09:01:12 ID: mFoR62yg

    現場作業員ならアイロン要らんけど、管理職に移ったらアイロン掛けないとな

  16. 名無しさん : 2016/12/18 09:11:17 ID: rPBNIRxU

    合気道は練習前に男女混合で関節決めてストレッチするが、痴漢撃退目的のカワイ子ちゃんも来場してくる。勿論カワイ子ちゃんと組合せても別料金は掛からない。

  17. 名無しさん : 2016/12/18 09:27:28 ID: WcaV4jfA

    ※16
    ありがとう。行ってくる

  18. 名無しさん : 2016/12/18 09:27:59 ID: /X/Ktuxk

    義母ってそれらしいことを言いたいんだよ
    毎日言われるならともかく、年1~2回のことなら言わせとけwww

  19. 名無しさん : 2016/12/18 09:42:53 ID: V9d0zpLY

    ミシン目で切れ目を入れて欲しいんじゃないかな
    チャイナドレスのようにスリットになるんですね

  20. 名無しさん : 2016/12/18 09:55:54 ID: H97WMKHE

    米2

    大昔にそういうことがあったからうちは業者任せの油洗いになった。

    畳んで並べてくれるから楽なんよ~。油まみれの作業着は家庭用で洗うと他の洗濯物に匂い移るからやっちゃダメやし。

  21. 名無しさん : 2016/12/18 09:57:31 ID: iW6iH5bw

    むしろ作業着になぜアイロンが必要だと思うのか
    笑われたから不要?周囲の人が不要だと言ったから?そうじゃないだろ

  22. 名無しさん : 2016/12/18 10:09:28 ID: BmG6edRI

    実母入院中、持ち帰ったパジャマにアイロンかけろと言われたわ
    自分でかけたことも無いくせにね
    ええ毒でしたとも

  23. 名無し : 2016/12/18 10:52:00 ID: LQ.j9Cr6

    旦那から義母にはっきり言ってもらえや

  24. 名無しさん : 2016/12/18 11:10:55 ID: gv8vNeyM

    そんなにアイロンアイロン言うならトメがかけてやりゃ良いのに
    息子のためなら毎日でも出来るでしょw

  25. 名無しさん : 2016/12/18 11:10:58 ID: rz.9Wecc

    うちに来た初老の内装屋さんと話してたら、最近の作業着がすごくいいのだと話してた
    汚れも落ちやすいし、洗ってもシワにならないからだって
    昔は綿の作業着で、かあちゃん大変だったんだよ~と言っていた
    かあちゃんに先立たれたから、いまは洗濯は自分でするそうだ

  26. 名無しさん : 2016/12/18 11:11:06 ID: AQ10corg

    作業服にアイロンをかけるかどうかは、仕事のポジションによると思うよ。
    工場勤務でも、事務所の人はちゃんと綺麗にしてないといけないし…。

  27. 名無しさん : 2016/12/18 12:00:09 ID: 8FOCQDXc

    義母さん痴呆だと思うなあ

    ※5
    そのかわり独身は早死にしやすいんやで
    支えたり支えられたりしたい相手が、まだ、君にはいないんだね

  28. 名無しさん : 2016/12/18 13:21:02 ID: anwNQdGc

    あんまりきれいな作業着だと、
    実際に手を汚さないくせに、ことさらに仲間意識だけは醸しだそうとしてるように見えて嫌だわ。
    SE(と言っていいのか?)なら、ああ、実物を触りもしないプログラマね、
    邪魔だからオフィスでスーツ着て、シミュレーターでコード書いてたら?って思うよ。

    しかし逆に一定の人間からみたら、仲間意識ということには疑問を持たず、
    現場作業とは違うんだぞと言わせたいんだと思う。
    イビリというよりはジェネレーションギャップに近い

  29. 名無しさん : 2016/12/18 13:43:47 ID: lHM/Gt8I

    これ、アイロンかけてなかったらダラ嫁と言われた!って憤慨してた女と同一人物だろ
    思うように同意が得られなかったり叩かれたからまた書き方を変えたんだろうけど


    気持ち悪いんだよ、バカ女

  30. 名無しさん : 2016/12/18 14:41:15 ID: sP.KL7bU

    洗濯皺がいやだからかけてる。
    夫にかけなくてもいいよとは言われた。それからは適当にかけてる。
    職場によってはびしっとアイロン掛かった作業服を嫌がる人もいるとは思う。

  31. 名無しさん : 2016/12/18 16:07:23 ID: nW3TdQ.g

    自衛隊・警察・消防・救急は分かる
    接客もする必要のある工場の管理職や事務員も分かる
    だが現場仕事や部署で職人やってるSEにアイロンはないな
    やっても浮くだけ

  32. 名無しさん : 2016/12/18 16:28:20 ID: B4X9ZxgA

    ってかこういうところで一般的にはアイロンするもんよって言われたら
    旦那職場ではしないって常識が出来上がってるのにアイロンするつもりだったの?
    しないよね?旦那職場ではしなくていいって言ってるんでで終わる話なのに
    何度もあちこちで聞いて回るのが意味不明だわ

  33. 名無しさん : 2016/12/18 16:29:11 ID: eQ9e8LHE

    ※16
    道場はどうやって探せばいいですか!?

  34. 名無しさん : 2016/12/18 17:37:22 ID: LPDXWtCY

    なぜ嫁に言うんだ?息子本人に言えよ。と思っちゃう私は自衛官の母。

  35. 名無しさん : 2016/12/18 20:29:17 ID: bYBUZ77A

    ※33
    新宿の本部道場おすすめ
    合気道歴10年20年30年というお姉さんたちが待ってるよ!

  36. 名無しさん : 2016/12/18 22:27:07 ID: 1.uY6D.U

    作業着にアイロンなんかかけたことないわ。旦那はゼネコン勤務。
    お偉いさんが来るときはスーツに着替えるしそもそもそんなに皺にならない。
    特に冬場はジャケット着ちゃうからね。
    うちはあんまり汚れないけどそれこそ油汚れするような作業着なら清潔に保つだけでも大変なのにアイロンまでかけるとか大変すぎる。

  37. 名無しさん : 2016/12/19 00:36:40 ID: lIVpHBqU

    自衛官の父は自分でアイロンかけてた
    母はアイロン好きだけど、細かい要望を伝えるのが面倒ってか大変だったようで父が自分でやってた
    細かい部分での意思疎通が大変みたい
    作業着だって色々細かいお約束があるだろうに、本人が判断した事に反論っておかしい

  38. 名無しさん : 2016/12/19 09:33:09 ID: .algQg2o

    自分の職場も現場作業だから作業服。
    社内試験もあってそれを客が立会する場合もあるから
    アイロンとまではいかないが、
    見苦しくないものを着るように指導されてる。
    (夏場の作業着は薄手でシワになりやすいし)

  39. 名無しさん : 2016/12/19 10:04:16 ID: tpFUOS1g

    母はアイロンかけてたな

  40. 名無し : 2016/12/19 20:50:08 ID: dtCDc9Q.

    かけたことないや
    むしろ夫に「作業着はクタッとして使い込まれている感じがある方がいいからアイロンしないで、ピシッとしてるの恥ずかしい」と言われたな
    屋内で設計仕事で砂埃とか油汚れはほとんどないから普通の洗濯物と一緒に洗ってる

  41. 名無しさん : 2016/12/20 08:23:03 ID: frP6HOZQ

    アイロン自体は別に悪いことじゃなかろうに、なんでスレの連中まで笑ってるんだろ
    まあ周りから浮くならやらないほうがいいだろうが

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。