彼の父親がどうにも苦手になってしまい、結婚したらこの人ともっと付き合っていくのかと思うと鬱状態

2016年12月18日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481090625/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part57
768 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:23:50 ID:k50
ちょっと相談したいです。
数ヵ月前から彼氏と結婚を前提に同棲を始めました。
彼氏のことは今でも本当に好きで、生活を一緒にしても気になる点は特にありません。
ですが彼氏のお父さんがどうにも苦手になってしまい、
結婚したらこの人ともっと付き合っていかなければいけないのかと思うと
軽く鬱状態?になってきました。
自分でもどうしたいのかまだはっきりと決められない状態で、
今いろいろな人から意見をもらっているところです。
ここでも参考に意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。


769 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:27:06 ID:rFo
>>768
具体的なこと(どういうところが嫌いかとか自分はどうしたいのかとか)書かないと答える方も困ると思う

770 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:27:09 ID:hUL
>>768
その内容でどんな意見を述べろと…

771 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:47:01 ID:k50
>>769 >>770
すみません。
具体的には微妙な感じのが多いので、どれを書こうか考えているうちに書き損ねてしましました。
一つ目は、私は現在、既に働いているのですが
何故か「子供が出来るまでは専業主婦はいかんからね。
自分のことは自分でしっかりしなさいよ」と厳しめの口調で言われたこと。
結婚してすぐ仕事を辞める気はないのですが、そんなことまで干渉されるんだ、と憂鬱になりました。
二つ目は、私はお酒が飲めないのですが、
「好き嫌いはあるだろうが、付き合いの場で少しも飲めない人はだめ」と言われたこと。
三つ目は最初に会った日に体系のことを言われたこと。
私は標準体重なのですが顔が丸いのと厚着してたので太って見えたと思います。
「全体的にまん丸やね。少し痩せたら?」と言われました。
他にも小さなことがいろいろありますが、とりあえず今思い出せたのはこの辺です。
どうしたいか、と言われると関わりたくないのですが、
結婚したらそういうわけにもいかないと思うのです。

772 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:49:33 ID:kgm
>>771
嫌なら分かれればいいじゃん。

773 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:51:28 ID:YiT
>>771
どれも十分イラっとしますね。
社会に出ると2つ目のは軽いアルハラ、3つ目はセクハラともとられかねません。
とはいえ同居しないならそんな関わることも若いうちは少ないと思うけど、、、
お父さんのそういう発言を聞いた彼はどういった発言をしたのでしょう?


>>773
彼氏からはその場でも後からもフォローありませんでした。
最初は私が気にし過ぎなのかな?と思いましたが、
彼氏の方が麻痺してて気付いていないのかもしれません。


774 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)19:55:45 ID:hUL
>>771
一つ目はその程度で?って感じ
二つ目・三つ目までいくと、771さんの気持ちが分かる
でも問題は、結婚相手の彼氏だと思うよ
ちゃんと対応して守ってくれるんなら大丈夫でも、中立や敵に回るんならやっていけない
彼父は絶対変わらない以上、彼氏次第だわ


>>774
彼氏のお父さんなので言い難いところがありましたが、
こんなことも言えなければ結婚なんて出来るわけがないし、あとでそれとなく言ってみようと思います。


775 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)20:10:08 ID:3Rl
>>771
体型のことを初対面で言うのは失礼だね。
軽い冗談のつもりだろうけど、
これから義理の家族として長い付き合いになるんだから意見や緩やかな抗議はしたほうがいいよ。
自分のことは自分でしっかりしなさい、は分かる。それは必要なことだよ。
付き合いの場で飲めないのは失礼、ってのは微妙だな。体質によるものだからね。
彼氏も頼りない奴だなー。大丈夫かよ、そんな奴で。
嫁(あなたのこと)が自分の家族に慣れてくれさえすればいいと考えてるんだろうか。
まあそれくらいで嫌になるなら、別れたほうがいいよ。
最初に感じたものが真実ってこともあるからね。

776 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)20:19:17 ID:k50
>>775
彼氏の反応次第では別れることも考えた方がいいかもしれませんね。
結婚するって付き合いの延長にあるわけじゃないんだな、と実感しました。

777 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)20:29:44 ID:3Rl
>>776
早めに決断して行動したほうがいいよ。
二人で親に会いに行ったんだから、彼氏父はもう776を嫁扱い・お手伝い扱いをするかも。
初対面でそんなズケズケ言うなら、じゅうぶんあり得る。
もしくは彼氏父が「婿の父親としてズバッと言ってやる俺(キリッ☆)カッコいいだろ!」って
はっちゃけたってこともありうるからね。

778 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)20:36:12 ID:bcp
>>776
一つ目は「お互い自立しないといけないよ」の延長で2人に言い含めるならまだしも脈絡なく出てきたら嫌だ
二つ目は意味が分からないし三つ目はお前とお前の息子の見た目を鑑みて言っとるんかいとイラッとする

どれも発言としてはプチだから幼少から一緒に暮らしてた彼氏は確かに麻痺してる部分はある
面倒だろうけど自分が不快だってことは彼氏に言った方が絶対いい
結婚て独立したユニットを作ると同時に
そのユニットが社会的に姻戚を含めた他人と関係を繋ぐ事でもあるから
どちらかが多分に無理するとやっていけないんだよね

関係を継続するにしても、今後自分の家族と彼氏との付き合いについても考える良い機会だと思う

779 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)20:39:02 ID:0gB
>>776
偉ぶりたいだけなのかもね、いい歳した親父が
彼氏や彼氏母に対しても嫌みや小言言う人で家族は麻痺してる可能性はあると思う
家族には言わないのに息子彼女(嫁予定)には言うのはそれはそれでキモい

780 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)21:58:22 ID:yPD
>>776

> 彼氏からはその場でも後からもフォローありませんでした。

これで即アウトじゃないの?



781 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)22:01:43 ID:m0a
>>780 そこで>>776も彼氏に対してアクションや要求ができないんなら
この先はどう頑張っても続かないと思うな。

彼氏の反応次第というのは確かにあるんだけど
そんな彼氏に対してのアクションも必要だろう。
これから先を考えるならさ。

782 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/17(土)23:01:14 ID:3Rl
>>776
彼氏が本当は駄目男なのに、>>776は好き好きフィルターかかったままで彼氏を見てるから、
真実が見えてないだけなんだろうなーと思う

783 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/18(日)08:55:15 ID:zNX
>>782
同じ意見
親父世代にはこういう馬鹿は多い
けど、彼氏が厳しく言って気付く馬鹿も多い
あとは母親に注意されたりするもんだけどなあ
親父がどうというより、彼氏がヘタレ過ぎて今後苦労しそう

冷静に端的に彼氏に話す(教育)ことができる?

785 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/18(日)09:08:54 ID:iIl
>>776 >>783
離婚したり、離婚に向けて調停や裁判したりする人を見てると、
もちろん結婚したあとに離婚原因が出来る人もいるけど
結婚前から離婚原因になりそうな「爆弾」抱えてたことに気づかず結婚しちゃった人も多いんだよね
>>776はいま気づいとかないと…

786 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/18(日)09:25:58 ID:zNX
>>785
まあ、不発弾にする人の方が圧倒的に多いからなんとも
>>776も若いし人として未熟
これくらい解決できないなら誰とも結婚できないよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/18 22:43:02 ID: IJLKRxA6

    毎日付き合うのは嫌だと言うなら分かるが、偶に合うならしゃーないだろ。
    そんな事を一々気にしてたら何も出来ないし。

  2. 名無しさん : 2016/12/18 22:56:03 ID: KYDJygOA

    ※1
    夫の両親とは常に同居するリスクがある
    そもそも子供の彼女だろうが他人だし、他の家の娘さんなんだよ
    つまり客なのに、客に対してそんな発言するようでは身内になって毎日顔付き合わせてたらもっと嫌な目に遭うよ

  3. 名無しさん : 2016/12/18 22:58:30 ID: f6UZd70I

    まあ、彼に何を求めるか、優先順位をどうするかだな
    ①見た目
    ②価値観
    ③頼りになるかどうか
    ④楽しいかどうか
    ⑤愛情が持てるか
    ⑥生活力があるかどうか

    こういう項目でどれが上に来るかだよ
    地雷親父の息子ってことは、そういう素質があることもコミでね

  4. 名無しさん : 2016/12/18 22:58:33 ID: Ne5KpWxA

    776の事を人として未熟とか言う人はどういうつもりなんだろう。初対面の相手に体型のこと等ずけずけ言う方が人として立派だとでもいうのだろうか。

  5. 名無しさん : 2016/12/18 23:00:58 ID: qQj.DuX.

    私ぐらいの年になるとわかるんだが
    若い頃はそんなことなくても人は年取るといずれ親にそっくりになるよ
    そんな夫でいいのかどうか考えてみるといい

  6. 名無しさん : 2016/12/18 23:06:05 ID: ukDh8oB2

    ※5さんの年がおいくつかわからんが確かにこれはある!
    まとめサイトを読んでるだけでも年取った夫が年々舅に似てくるとかあるし
    やはり血は争えんということなのだろうか

  7. 名無しさん : 2016/12/18 23:06:41 ID: pyr91XZM

    1と3はクソジジイ乙でいいけど2はヤバイ雰囲気
    飲酒運転を大丈夫大丈夫と言いそうなタイプ

  8. 名無しさん : 2016/12/18 23:07:03 ID: NurCJ2RY

    ※5
    下世話って言葉もしらねーのかクソババア

  9. 名無しさん : 2016/12/18 23:15:09 ID: CdVFqN7U

    他人からすると十分地雷物件でも、当人からしたら
    「彼氏に問題はないし彼父と同居が決まってるわけじゃないし~」
    って速攻切り捨てとはならんのだろ

    ただ他人から見るとそんなのが親類、とくに親な時点で彼氏もやばそうだけどな

  10. 名無しさん : 2016/12/18 23:32:25 ID: yWFTY4IE

    家族どころか親族まで含めるとどこの家にも
    必ずおかしな人はいる

    好かれようと思わないで
    嫌われててもいい位の気持ちを持った方がいい
    無理にいい子に振舞う方が疲れる

  11. 名無しさん : 2016/12/18 23:53:46 ID: xVg88JU2

    付き合ってる、同棲してるっていうせいで鈍るかもしれないけど、
    自分の父親がよそのお嬢さんにものすごく失礼なことをしたって認識できない男なんて、
    地雷以外の何者でもない

  12. 名無しさん : 2016/12/18 23:53:56 ID: 2NWNyXPM

    自分一人ならスルーして我慢がきくかもしれないけど子供ができたらそうはいかんよ
    相手にとっちゃ血の繋がった孫なんだし、よその女であるこの人にした以上の過干渉や押し付けが待ってる可能性が十分ある
    そのとき一緒に戦ってくれる夫じゃないと思ったらやめといた方がいいわ

  13. 名無しさん : 2016/12/18 23:58:30 ID: iyINiQyw

    初対面でガツーンとかまして立場上を宣言したいタイプじゃね?
    報告者が模範的ないい嫁(良い彼女)キャンペーンをして居るのを勘違い。
    ちなみに俺は45過ぎてから初対面の叔父が居たのだが正にこれで
    叔父は俺にかましてきたよ。
    次に会った時、割と声の漏れない奥の部屋に招いてやや下手に出てると見せかけて
    相手が油断した隙に踏ん反り返ってソファーに腰掛けて居る叔父を
    脚持って引き摺り下ろして腹の上に跨ってマウントポジション取って
    「勘違いすんな」て言ってやった。
    それから俺を避けるようになって大人しくなったよ。
    相手がDQNで来たらこちらも平生のリミッターを外さないとね

  14. 名無しさん : 2016/12/19 00:21:04 ID: QG.vyb8U

    彼父:老害そのもの
    彼:老害を注意しない無能
    彼母のことは書いてないが、彼父に対して何も言ってないならやはり老害で無能だな

    結婚前に本性を出してくれたのだから幸いだとも言える。熟考したほうがいい

  15. 名無しさん : 2016/12/19 00:28:47 ID: C7V0WSgo

    一つ目は、彼氏側の報告でよく見る内容。わりと男に多い印象
    二つ目は、会社人として長年勤めていた人間の考え方だな。そういう年代ならその考えはしょうがない
    三つめは、多きなお世話、息子の好みに口出すな

    彼父が田村正和だったら報告者は何も反感無しな内容だな

  16. 名無しさん : 2016/12/19 00:41:52 ID: .DLwfZOM

    結末のないものをまとめるな

  17. 名無しさん : 2016/12/19 01:14:38 ID: HeVzaRNk

    え…これ、一つ目はアリなんだ…
    子供出来るまでは専業主婦は無しって、子供を作る気が全くない、報告者が働いたことがないとか、嫁が働かずにどっちかの親に援助してもらう気満々とかなら釘を刺されるのも分かる。
    でも、そうでないなら別世帯の生活に口を出すなんてマナー違反だし、落ち度もないのに小言言うのも失礼だし、揉める元になるのは当たり前だと思うんだけど。
    なんか報告者は本スレで意地悪な人達に当たっちゃったなー、運が悪かったねという印象。

  18. 名無しさん : 2016/12/19 01:20:10 ID: IJLKRxA6

    ※7
    そんな事は言ってないぞ。
    これが結婚じゃなくて仕事だったらどーするの?

    嫌な上司に当たったら仕事を辞めるのか? 何事も完璧な環境なんてないだろ。
    良い部分も有れば悪い部分も有る。トレードオフで何を優先させるかだと思うぞ。

  19. 名無しさん : 2016/12/19 01:30:35 ID: GF5La/6g

    子供出来るまでは専業主婦は無し、ってまさに稼げでも家事しろ育児はry
    の概念を持った人間だということが頭をかすめて警戒してしまう
    どっちにしろ他の家族計画に口出すなと

  20. 名無しさん : 2016/12/19 03:23:48 ID: Kv9cp9Ts

    ※18
    上司に体重から家庭運営まで指示・管理されても優先したいものってなんだ?
    金か?例え巨万の富を得られたとして、私生活が存在しなけりゃ意味ねーよ。

  21. 名無しさん : 2016/12/19 04:06:22 ID: gvOzuQDw

    >私は標準体重なのですが

    デブの自称「標準体重」は信用できない

    デブって、「BMIで標準体重とされる体重なら標準!」と主張するから。
    日本人女性の平均身長158cmだと57kgまで「標準体重」とされてるけどさ、
    158cmで57kgもあったらぽっちゃりデブ体型だから。

  22. 名無しさん : 2016/12/19 04:54:41 ID: bDdYL2dQ

    老害には、○○家株式会社代表取締役(引退後は会長とか顧問とか)の立場から、新卒の女子社員に上からモノを言うようなのがおるからな。
    それしかコミュニケーション方法を知らないんだよね。

  23. 名無しさん : 2016/12/19 06:34:19 ID: 7MF7ct3E

    だからそう言うのも含めて結婚するんだよね、お互いに。
    身内になると言う事で、、、。
    どうしても嫌なら、理想の義父が出てくるまで、相手を選び続けなくちゃならない感じだけども。
    気になる事があったら彼氏に聞けば良いと思う、この場合、親の態度よりも
    彼氏の態度に対して。親の方は変わらないから。

    ただ、男って概して自分の親との対峙を、もの凄い避ける傾向にあるってことは
    知っておいた方が良いと思う、なんだか違う方向で嫁と義両親の揉め事を収めようとしてくるw
    でも、当人にもどうにも出来ない事もあるからね、、、。そこら辺は
    自分が向こうの家族をどういう風に理解するか?だと思う。



  24. 名無しさん : 2016/12/19 07:11:34 ID: U1scV60o

    父親が縁談ぶち壊した話って多そう近所にもある
    常識と距離感がないんだな
    まだ嫁じゃなくても嫁扱いで失礼な態度をとる

  25. 名無しさん : 2016/12/19 07:22:45 ID: pdDC6n9w

    こんなことも自分で決めれない馬鹿が結婚するんだw

  26. 名無しさん : 2016/12/19 07:39:17 ID: bmpO2fKU

    彼氏さえフォローしてくれるなら結婚しても大丈夫だと思うんだけどな
    まあ大丈夫というか、この程度のおっさんそこらじゅうにいるから避けてたら結婚なんてできないというか…

  27. 名無しさん : 2016/12/19 09:16:24 ID: qVH9FT.A

    結婚前に分かったなら考える時間ができてラッキーだったね
    義父がそういう無神経爺と知らずに結婚したら、後々ものすごい揉めたよ
    結婚したらもっと色々言われる可能性もあるし、嫌なら結婚やめるか
    少なくとも彼氏と話し合いは絶対した方がいいと思う…
    うちは結婚しちゃった後だったから揉めたけど、結局夫が義父の酷さに失望してほぼ没交渉だ

  28. 名無しさん : 2016/12/19 09:31:49 ID: w8YHZlrA

    ※21
    ガリ自慢はダイエット板とかに帰ってね
    たとえデブだったとしても今の問題点はそれとは全く別だからね

  29. 名無しさん : 2016/12/19 09:49:28 ID: uWGWPHW6

    ※25
    嫌な予感したから迷ってんだろ
    「馬鹿じゃないと結婚できない」を言い訳に結婚できない自分を正当化すんなよ

  30. 名無しさん : 2016/12/19 10:16:07 ID: z94GfWLc

    ※21
    細さが要求されるモデルやってるならともかく、一般人ならぽっちゃりくらいまでなら許容範囲だろ。年とって健康上の問題が一番少ないのは小太りだって説もあるくらいだよ。やせすぎてると体力がなくて大きな手術ができなかったりする。やせてりゃいいもんじゃない。
    自分の好みを押し付けるのは自分だけにしときな。

  31. 名無しさん : 2016/12/19 10:34:26 ID: LOiedluw

    老害は自分が老害だとか分からないんだよな。
    だって「その世代じゃそれが普通」なんだもん。

  32. 名無しさん : 2016/12/19 11:41:58 ID: s8VN0wqU

    こんなことも解決できないようじゃいつになっても結婚できないよっていうけど
    解決したら結婚自体が無くなるのではないのか、この場合

  33. 名無しさん : 2016/12/19 12:04:38 ID: Zkg2RhNM

    ※21
    ガチだとしても彼氏側の好みの問題もあるし体質や病気かもしれんし
    余計なお世話なのでは?

    「お義父さんもその良く光る頭を…」とか倍返し出来る毒舌嫁や無神経嫁には良い義父かもしれないが
    個人的には他人の容姿・年齢・生い立ちなどの変えようがないか変え難い部分について
    人前でネタにして嘲笑する人間はお里が知れると言われて敬遠されるけどな

  34. 名無しさん : 2016/12/19 14:00:10 ID: RSiKAiYA

    一万歩譲って体型のことは体の心配をしていたのだとしても、アルコール強要はないわ。
    子供にアレルギーでも出たら同じようなこと言いかねないし、彼氏毎さよならでもいいんじゃね

  35. 名無しさん : 2016/12/19 14:10:22 ID: ImKph0t6

    いざというとき助けてくれそうにないね、その彼氏
    彼父よりも彼氏も一生付き合って行けそうにないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。