旦那の会社の集まりに誘われたんだけどヒキな上に極度の人見知りなのでハードル高すぎ

2011年12月21日 08:01

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1323169965/
523 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 19:36:37.32 ID:zaFoYOaq
みなさん、旦那の会社の集まり(遊び)に誘われたら
一緒に逝きますか?(初対面です)
わたしはヒキな上に極度の人見知りなので、
そのような場には出たくないのですが。。。
出席しないと旦那の会社での立場が悪くなるのでしょうか・・・
ちなみに旦那は私とは正反対で超社交的な人なので
会社の人は、その妻がこんなに内向的だとは思ってないでしょう。。
ヒキ専にはハードル高すぎます。


524 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 19:45:02.95 ID:JFOfy2Dl
上司部下がいっせいに集まるような親睦会なら行かねばなるまい…
同期の飲み会みたいな集まりなら行かなくても大丈夫だろうけど
とりあえず行って、上手く立ち回れなかったとしてもメンバー的に無問題な気がする

旦那さんが社交的であれば上手くフォローしてくれるだろうから行ってみたらどうかしら?

526 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 19:50:13.15 ID:jT2obUit
私は家が好きというより、出掛けるのが憂うつで、うつ病かなあって自分で思ってますが、この板のにそんな人は居ないのかなあ…。私だけか…

527 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 19:55:05.52 ID:JFOfy2Dl
う~ん…
基本的には憂鬱というより面倒って感じかな
でも、出掛けた先で何らしか失敗したりすると元気なくなって
しばらくは外出恐怖症みたくなるかも

528 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 19:57:06.97 ID:PUuSEroq
>>526
かなり意識して外に出ないと、憂鬱になるもんだよ。風邪で3日休むと学校行きたくなくなるのと同じwww気にすんなw

533 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 21:18:10.31 ID:2JleUTEi
>>523
私も人見知りで未だに義父母とも世間話出来ないくらいコミュ障なんだけど
自分なら絶対行かない。
行かないことで立場が悪くなるような会社なら
行って適切な振る舞いができなくても結局「あの人の奥さんて」ってヒソヒソされるだろうし。
それだったら社交的な旦那に「うちの奥さん引きこもりなんで~」って断ってもらっとく。
行かないですむようになるといいね。

537 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 21:58:56.28 ID:0bpddn0F
>>523
参加したほうが良さそう。
一回参加しちゃえば後断っても特に問題なさそうだし、
旦那さんに壁になってもらってニコニコ笑顔で振舞っていればおkなのでは。


538 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 22:20:52.12 ID:L9QL4p7G
>>523
行っても行かなくても後悔しそうだから、
行かない方が楽じゃない?
断りにくかったら当日風邪引くかお腹こわせばいいよ!
旦那には「その日はお腹が痛くなる」って言っておく。

539 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 22:33:01.63 ID:zaFoYOaq
>>523です。
みなさん、レスありがとうございます。
私も>>533さんと同じく未だに義両親と世間話できないです・・(結婚5年目)
義実家にもほとんど行かないので、病弱設定されてます。
旦那の同僚たちは、私が小梨専業で退屈してるだろうから是非一緒に!
と言ってるらしいです。退屈どころかヒキ満喫してるのですが。。
旦那は期待していないようですが、一緒に行ったらすごく喜ぶと思います。
・・・でも無理すぎ。。
適度に社交性のある人間になりたかった。

545 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 23:04:41.11 ID:5b/ySSjg
ニコニコして大人しくしてたら良いと思うんだけどなぁ
大人だとそういう事で暗いとか真面目とかいわれないし
口下手なんですよ、ごめんなさい(ニコッ)で割と過ごせるとおも
勿論楽しくは無いだろうけどw
旦那が心配されたりするのが嫌だから、そういうのは何度かに一度は出席する様にしてる
初対面受けは悪く無いらしい
問題は継続的で閉鎖的なご近所だよ

546 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 23:11:40.25 ID:TbnkBp27
>>539
ほんと 退屈してるとか暇してるとか
ひとりでさびしいとか 決めつけないで欲しい!

548 :可愛い奥様 : 2011/12/15(木) 23:18:51.33 ID:a35RvJsJ
旦那さんの同僚に悪気はないと思うんだよね…わかんないけど
ホラよく「アンタ(旦那)だけ飲みに行ってさ!」みたいな夫婦喧嘩があったりするし
気をきかせてるつもりだったのかもしれないよ?
わかんないけど…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 08:32:00

    会社の外で会社の奴と会う必要なんて無いだろ。
    旦那も社蓄か?

  2. 名無しさん : 2011/12/21 08:39:48

    ※1
    会社で出来た友達とかいないの?

  3. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 08:49:47

    たしかに閉鎖的で継続的なご近所づきあいよりははるかにましだわ
    ご近所は嫌がらせおばさんが絶対まぎれてるからね…

    自分もヒキ気味だから気持ちはわかるけど夫の社外での立場ってのもあるから
    必要最低限は嫌でも周囲の人とコミュ取れるようにならなきゃいけないと思う
    様子見ながら勉強だと思って行ってみるのもいいと思う

  4. 名無しさん : 2011/12/21 09:06:08

    ※1は忘年会も新年会も行ったことないのか?会社勤めじゃない医者や歯医者や公務員でもあるぞ?

  5. 名無しさん : 2011/12/21 09:07:43

    ※2
    ※1に友達がいるわけないだろ
    あんまりいじめちゃかわいそうだぞw

  6. 名無しさん : 2011/12/21 09:09:37

    ※4
    個人商店でもありますよー
    ※1はご近所づきあいとかもしたことのない社会経験のないヒキコモリなんでしょう

  7. 名無しさん : 2011/12/21 09:24:32

    一度行ってどんな雰囲気の人か分かってもらえば次はそんなに強引に誘われないんじゃいか?
    旦那さんに前もって口下手とか言ってもらって。
    結婚していい歳してヒキだから無理、はいつまでも通用しないと思われ。

    という自分もご近所とは必要最低限、旦那が職場の人と遊びに行くといえばどーぞどーぞの独り大好き人間なんだがなw

  8. 名無しさん : 2011/12/21 09:27:50

    学生終えて「人見知り」を自称する人は総じて鬱陶しいある意味構ってちゃん

  9. 名無しさん : 2011/12/21 09:36:27

    1回は参加して、旦那にフォローしてもらいつつ
    大人しくニコニコしてりゃいいんじゃないか?
    小梨専業でヒキを満喫できるのも、旦那のおかげだろ
    たまには旦那のために動いてやらんとな

  10. 名無しさん : 2011/12/21 09:48:40

    小梨専業の引き篭りで旦那の会社の付き合いにすら出ないって本気でただのニートじゃんw

  11. 名無しさん : 2011/12/21 09:59:26

    私だったら行かないかな…旦那の立場が悪くなるなら仕方なく行くけど。人付き合いキライ。だが接客は大好き。

  12. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 10:06:52

    >>545
    > ニコニコして大人しくしてたら良いと思うんだけどなぁ
    > 大人だとそういう事で暗いとか真面目とかいわれないし
    > 口下手なんですよ、ごめんなさい(ニコッ)で割と過ごせるとおも

    そういう対応すら出来ないからヒキやってるんだと思うんだが…
    しかし、この人、よく結婚出来たなーとも思う
    旦那としてはそういう所も可愛かったのかね
    ただ、子供が産まれたりしたらヒキしたくても出来なくなるから
    こういう機会に、将来に向けてのリハビリはしておいた方がいいんじゃないかなと

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 10:31:17

    行きたくなければ行かない方がいいよ
    自分で納得していないのに無理やり連れ出されると、
    トラブル発生の元になったり、後でそれがケンカの原因にもなる

    自分が納得して、行ってみようかなという気持ちになったら、行って見たらよい
    ただし、出かけた先で居心地が悪くても、
    自分で行くと決めたのだから、旦那や他人の責任にしてはいけないよ

  14. 名無しさん : 2011/12/21 10:38:58

    結婚できない(しないではない)人間から見たら
    結婚は出来るのに?と思っちゃう。
    旦那だけが特別に接しやすかっただけなのかな。
    そうじゃなかったら、ただのめんどくさがりなんじゃ。

  15. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 10:46:30

    そのレベル社会生活どころか結婚できるってすげーよ

  16. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 10:49:15 ID: g4sOX8Gw

    こういうの見るたびに思うが、「人見知り」というのは、そもそも性格を表す用語じゃないからね。凡そ、単なる「人付き合いを避けたい」という体の良い言い訳として使ってる人がほとんど。リアルで口にしない方がいいと思うよ、マジで。

  17. 名無しさん : 2011/12/21 11:00:15

    一度参加してつまんなそうにしていたら二度と誘われないから参加すればいいじゃん

  18. 名無しさん : 2011/12/21 11:08:54

    社交的な旦那が、一から十まで構ってくれたから結婚したんだろうな
    世間は、そこまで自分に気を使ってくれないから、人見知りってことにしてヒッキー
    無理強いしない良い旦那さんが、行けば喜ぶとわかっていても、いかない理由をネットで仕入れ…
    精神科の診断でもなきゃ、ただのわがままに見える

  19. 名無しさん : 2011/12/21 11:19:01

    上辺だけの付き合いも出来ないってただの面倒くさがりでしかない。
    毎日家で満喫してるなら、1日くらい潰れたっていいじゃないか。

  20. 名無しさん : 2011/12/21 11:29:03

    旦那の体裁のために、一回だけ我慢して顔出してみたらどうだろう?
    言っても2、3時間かそこらでしょ?
    服買ってもらって、美容院も行かせて貰って、一回だけ行ってみたらいいじゃない。
    旦那の隣でにこにこして、いつもおせわになりますーって言ってればとりあえずかっこつくから。

  21. 名無しさん : 2011/12/21 11:38:57

    こんな事くらい自分もしくは夫婦で話し合って解決するもんじゃないの?
    どこまで幼稚なんだよw
    これじゃ主婦がニートだとか叩かれるわけだ

  22. 名無しさん : 2011/12/21 11:49:40

    人見知りを言い訳だとか、そういうことにしてるとか言える人がうらやましいな。
    でも、相手に何喋っていいのかわからなかったり、必要以上に緊張や警戒をしてしまってその場にいづらいって気持ちを分らないだけで叩くのはどうなんだろ?
    行ったほうがいいのかは旦那さんの判断に委ねるのが最善だと思う。

  23. 名無しさん : 2011/12/21 11:52:19

    人見知りだけど、夫の会社の面々でやるBBQとか誘われたら喜んでついていくなぁ
    最初は億劫だったけど、行ってみたら奥さん同士でワイワイやれて、意外と楽しかったから

    一回行ってみて、嫌だったら次からやめれば良いし
    行く前から拒絶するのは勿体ないと思う

  24. 名無しさん : 2011/12/21 12:03:00

    ※23
    ご飯が食べられる、という事だけでも惹かれていくだろうけど
    成人すると新しい縁を作るきっかけが難しいの実感してるから
    ほいほい行っちゃうな
    そりゃ苦手なタイプもいるだろうが、合う人もいるだろうし

  25. 名無しさん : 2011/12/21 12:12:49

    「社交性のある人間になりたかった」と言いながら
    人見知りを言い訳にヒキしてるんじゃ、自業自得だわ。
    社交性は経験で身につくもんなのに。
    ソースは自分。

    大人数のBBQなんて行く前から憂うつ、帰ってからも凹んでと辛かったけど
    このままじゃいかん、というのはわかってたから頑張って参加し続けた。
    今では初対面でも普通に世間話位はできるようになったぞ。

  26. 名無しさん : 2011/12/21 12:16:21

    >>22
    気持ちはわかるけどある程度のコミュニケーションすら取れないとなると、旦那さんが居なくなった時どうすんだろうかと思う。

  27. 名無しさん : 2011/12/21 12:22:43

    5年も経って義両親と世間話もできないって・・・
    人付き合いって、努力である程度はどうにかなるもんだけど。
    甘えてるんだろうね。旦那もかわいそう。

  28. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 12:33:59

    あー行かないほうがいいね。嫌々行って空気を台無しにして、自分の目の前で夫に恥かかせるよりは、このまま引き篭もって、自分の夫に「妻を人前に出すことのできない夫」というレッテルを貼らせてしまう方が、百歩譲ってマシかな。後者は(低確率ではあるが)次の機会があるだけに。
    まどちらにせよ、夫は不利益を被るわけだ。ご愁傷様~。

  29. 名無しさん : 2011/12/21 12:37:52

    旦那のフォローが見込める場にすら行けないなら
    将来子供が生まれて保護者の集まりとかで自分一人で行かざるをえないとき
    どうするんだろうか

  30. 名無しさん : 2011/12/21 12:56:21

    ヒキ満喫なんていうから、努力もせず甘えて楽してるだけにみえるんだよな

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 13:07:53

    ※30
    自分が興味のある事しか喋れないのは普通に「社交性が無い」だろw
    あと、政治と宗教の話は避けるのが一般的なのにそれが入ってるとか…

  32. 名無しさん : 2011/12/21 13:20:39

    ※30
    自分の話についてこれない周りpgrしてないか?
    相手がその話題を避けるからといって、
    相手がその話題を理解できない訳ではないぞ。
    政治・宗教・野球の話は揉めるから身内以外は避けろって言うし。

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 13:24:59

    引き篭もることで誰にも迷惑かけずに済む、みたいに思っちゃってるんだろうね。あのね、そんなことありえないから。現に、義両親はこの人の態度に困惑してるはずだよ絶対。誰のおかげで今の自分があるのか、という視座は常に持ち合わせていたい。

  34. 名無しさん : 2011/12/21 13:39:20

    カスを家に置いとくともっとカスになるってことだな
    この旦那は糞嫁を外で働かせるべきだろ
    こんなのが親になったら子どもも引きこもりになる

    しかしまあ大人のくせに嫌な事をしたくないって本当幼稚だな

  35. 名無しさん : 2011/12/21 13:42:57 ID: 3aezaFvw

    人見知りであがり症だけど、結婚当初、あいさつ代わりも兼ねて、旦那の同業者の新年会、納涼会など参加した
    ニコニコ笑って質問に答えてなんとか乗り切ったよ
    2次会でクラブまで連れて行かれたのには困ったが
    奥さん同伴がほとんどいなかったから、次回からは参加しなかった
    1回だけでも参加すれば義理を立てることが出来るし、参加したらどうだろう

  36. 名無しさん : 2011/12/21 13:46:20

    夫が不慮の事故で亡くなったらどうするんだろ?
    義両親に葬式の一切を任せ、自分は親戚にも挨拶1つせずに篭ってるのかな?
    社交性ではなく社会性がなさそうな気がする。

  37. 名無しさん : 2011/12/21 13:54:39

    コミュ障のくせによう結婚できたのう

  38. 名無しさん : 2011/12/21 13:56:06

    はぁ…いいご身分だこと

  39. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 14:51:15

    旦那さんからしたら控えめな子でいいなーって感じだったんだろうか
    社交性なんて後天的なモノで、今からでもどうにでもできるのに
    それを放棄してるのは、ただの甘えだろ。

  40. 名無しさん : 2011/12/21 14:57:49

    旦那に甘えてヒキ満喫してるうちに、さらにコミュ障が進んだんだろ
    苦手ながらも少しづつ努力してりゃ、人並みの世間づきあいはできるようになったんではないかと

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 16:08:15

    ネットがあってよかったねえ。どんな意見にだって、こうやって同意してくれる人がどこからともなく現れてきて、反応してくれるんだから。自己肯定の理由探しには、まさにぴったりのツールだよ!

  42.   : 2011/12/21 18:20:15

    夫会社のメンバーなんて結婚式の時に挨拶したらそれ以上の関係はなくていいと思うがなあ。お中元お歳暮を送るぐらいだ。
    社宅でもないかぎり妻からしたら友人にはならない関係だし。うまくやって当然でなにかあったら非常にまずいことになるから避けとくのがいいよ。
    逆に妻の友人の集まりに夫連れて行く必要もないし。

  43. 名無しさん : 2011/12/21 18:35:30

    ※16
    ついでに「方向音痴」も。地図や看板を見ようともせずにデタラメに歩いて迷子になった挙げ句「私って放校音痴だから~」とかね。

  44. 名無しさん : 2011/12/21 19:30:55

    これって旦那さんか、もしくは会社の人が
    あまりにヒキで人見知りな奥さんを外に引っ張り出すために
    わざわざ企画した、とかじゃない?

  45. 名無しさん : 2011/12/21 19:41:14

    小梨の頃の自分とそっくりだ。
    うちは旦那が事前連絡なしでいきなりそういう場に連れて行くことが多くて、
    嫌とか思う前に強制的に放り込まれた。
    何度やられても結局生まれ持った性格か社交性は身につかなかったけど、
    それでも旦那としては頑張って苦手なところで旦那のために頑張ってる私を見て納得してたから、
    旦那を愛してるなら行った方がいいんじゃないだろうか。

  46. 名無し : 2011/12/21 19:43:15

    苦手苦手と言えるのもそのうち。
    これから少しは乗り越えていかないとまともに生活出来なくなっちゃいそう。

    とりあえず自分も頑張る。

  47. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/21 19:49:22

    ※16
    というか、誰かと馬が合わなかったときのための「予防線」だよね
    そしてこういう人に限って、聞かれてもないのに自分から、日常的に「人見知りだから云々」と言い触らしてるんだよ
    「私はつまんない人間です」と自己紹介してるようなものなのに
    まあ口癖になってる人は、ほんと気をつけた方がいいと思う

  48. 名無しさん : 2011/12/21 20:50:15

    子供生んで年取ったら、いい感じにおばちゃん化してたくましくなるかもよ

  49. 名無しさん : 2011/12/22 00:20:39

    そこそこ以上可愛くて、男性が話しかけたらぱあっと顔が真っ赤になるタイプの女性が、コミュ力のある男性に押されてで結婚したのかも。
    人付き合い苦手なヒキ専業主婦って、家事ちゃんとしていて料理や裁縫がうまくていい奥さんが多い気がする。
    (ネット廃人除く)

  50. 名無しさん : 2011/12/22 13:02:37

    ※29
    全員が同じ立場なら普通に出て行けるけどさー…
    周り全員が夫の同僚、自分ひとりが部外者だったときがあるけど疎外感が半端なかったorz
    仕事の話されても分かんないよ、そこで話に加われるような超絶コミュ力持ってないよorz

  51.   : 2011/12/22 13:36:00

    ※50 そういう場合は部外者に気を使わない周りも悪い。

  52. 名無しさん : 2011/12/22 14:35:05

    ※26
    親戚がこういうタイプだけど、70歳過ぎてから鬱病になった。
    家族以外の人間と話すことがものすごいストレスでしょうがないらしい。
    克服しないまま年取ってますます頑固になるとこうなる例もありますよ。

  53. 名無しさん : 2011/12/22 14:37:25

    この人に山岸凉子の「天人唐草」をおすすめする。

  54. 名無しさん : 2011/12/22 20:26:02

    こういう人がニートや未婚をバカにしてるのか。興味深い。

  55. 名無しさん : 2011/12/22 20:33:19

    ※30は「社交性がない」じゃなくて「マナー知らず」と言うのだよ

  56. 名無しさん : 2011/12/23 01:29:38

    旦那さんから皆さんに事情を説明してもらえば良いのに。
    「うちの妻は人の多い場所は苦手でして,せっかくお誘いいただいたのですが…」みたいに。
    別にそれで良いと思う。会社の人は特に気にしないんじゃないかな。
    「え,何で??奥さん何で来ないの??」としつこく尋ねてくる人はちょっとお頭が弱いと思えば良い。

    私は逆で友人が1人もいないので(主人の出向について来た),お誘いはありがたく受けることにしてます。
    主人もそれをわかっているので,同期会などで「奥さんも一緒に来て良いですか」と主催者に尋ねてくれる。

    旦那が間に入って上手くやってくれれば安泰なんだよね。

  57. 名無しさん : 2011/12/23 02:14:36

    何か解るなあ
    別に「全く人と話せない」って訳じゃないんだけど、社交辞令で世間話とかすると困る
    仕事での接客や買い物での店員との会話とか、事務的な話は平気なんだけど…
    ある程度個人的な事が絡むと、どんな態度で何を話すかっていうのが結構難しくて悩んでしまう

  58. 名無しさん : 2011/12/23 03:57:31

    夫に頼らなければ何もできんのかねこいつら
    子供ならともかく大人のくせに本当使えねえな
    そのくせ態度だけはでかいからクソすぎる

  59. 名無しさん : 2011/12/23 21:05:38

    いい年こいて
    「世間話で何を話せばいか分からないから逃げる」って子供ですか…。
    普段マナーが!常識が!とうるさいくせにこういうのは逃げるのね。

  60. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/23 22:05:06

    夫と妻は別物なんだし、
    相手の世界に無理に行かなくてもいいだろ。
    妻同伴絶対!みたいなおかしい会社でないのなら。

  61. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/12/25 13:02:11

    米44
    >「私って放校音痴だから~」
    放校音痴って何かすごいな


    前から疑問に思ってたんだけど、こういう2ちゃんのまとめブログで
    元スレ名を書かないのって何か意味あんの?ローカルルール的な。
    この記事の元スレは「ひきこもり専業主婦の生活」であって
    これが一般の専業主婦の意見と勘違いされたら嫌なんだけど

  62. 名無しさん : 2011/12/26 01:09:18

    ※61
    専業のくせに夫に気遣いもできない主婦って
    マジで何のためにいんの?心底粗大ごみ扱いされたいわけ?

  63. 名無しさん : 2011/12/28 00:57:30

    よく結婚できたなと感心した。
    俺ならこんな嫁絶対いやだw

  64. 名無しさん : 2012/01/01 12:18:50

    多分似たようなタイプの人間だけど
    1のような立場になれるなら必死で仮面作って参加するかも

  65. 名無しさん : 2012/01/26 07:09:11 ID: mqJulDgc

    これは…ヒキって言い訳にして面倒な人付き合い避けて楽してるだけやん
    病弱設定されてますとかって義実家付き合いからも逃げて、この人専業主婦ですらない完全なニートだ

  66. 名無しさん : 2012/01/29 14:38:00 ID: 6lpO5jXw

    女性向けのマナーの本には
    「ある程度の会話術を身につけるのも大人社会のマナー」
    「自分の事ばかり話しすぎるのも何も言わずに黙っているのもいけない」
    というのが載っているけどなぁ。
    最近はむしろモジモジした態度を非難するほうが悪い、思いやりがない、みたいな風潮になって、弱者に優しいんだか甘いんだかわからない世の中になってる気がする。

  67. 名無しさん : 2012/03/09 19:25:18 ID: RNS55ckI

    これ、私もそう
    退職した後、ちょっと疲れてしまって
    引きこもりの人見知りになってしまった

    同じように旦那の会社のホームパーティがあって
    久しぶりに化粧して緊張しながら出席したのだが、
    旦那の会社の人たちはみんな明るく優しいジェントルマンで
    ああ旦那は、いい人たちのいる会社に勤めてるんだなって思って
    改めて惚れ直しました
    仕事してるの?と聞かれたときは(何度か聞かれる)気まずかったですけども

    コメントにも私みたいに内向的な奥様がいるけど
    「会社の集まりに、奥さんがついてきてくれるなんて●●は幸せものだなあ」なんて言われたりしたので
    出席してよかったと思う

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。