2016年12月20日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1480849779/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】11
- 816 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/18(日)18:34:45
- 前に働いていた会社の先輩について語る。名前はAさんとする。
Aさんは俺が入社した時から直属の先輩でなんでも教えてくれた。
一言で言うとすごい有能な人でなんでもできる上に仕事についての知識は貪欲に吸収して咀嚼する。
自分の担当してること以外でもなんでも調べてよく知っていて、
仕事について意見や案を述べるとAさんよりずっと上のベテラン上司でも
発想もしなかったすごい視点でのアプローチだったり画期的なアイディアだったりしていた。
もちろん本人の仕事もすごい有能だったが、
会社内のどんな部署や立場の人間でも意見を聞かれれば答え、
その意見が間違っていたことがないというのが凄みだった。
|
|
- いつしか社内でAさんのことを「魔法使い」という俗称が広まっていた。
何かわからないことがあれば馬に乗って深い森を訪れるとそこにいる、
水晶玉を覗き込んで何の悩みでも的確に助言する魔法使いのようだからと。
俺が知る限りAさんの助言に従って成功しなかった事例はない。
そしてAさんの助言を無視したら確実に失敗していた。
「Aさんが『明日日本が沈没する』と言ったら俺は間違いなく信じて脱出の用意をするね」
とからかいの種にまでなっていたが
Aさん本人はそんな魔女扱いにも意に介さず
自分の仕事をして自分の知識を拡大して誰かに聞かれれば助言していた。
それだけだったらただの凄いデキる人なわけで
「賢者」ならまだしも「魔法使い」なんてあだ名は付かないと思う。
Aさんの助言にはもう1つ魔法がかかっていた。 - 817 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/18(日)18:35:37
-
それは「なんかわからないけど気に障って従いたくなくなる」という魔法だった。
先述の通り俺は入社時からずっとAさんの世話になっていて
彼の凄さはわかってるし人間的にも尊敬している。
だからAさんに助言や指導を受けても助かりこそすれネガティヴな感情を持つ理由はないんだが
そんな俺でも「(Aさんの言うことだから間違いがないのはわかる…でも…なんか引っかかる)」
みたいな抵抗を覚えてしまう。
Aさんは悪意があるわけでもなく自分の思った意見を言ってるだけだし
言い方が嫌味や慇懃無礼でもなく丁寧に根拠や理由をつけて普通に話してるし
一字一句同じ内容を他の人が言ったらすんなり受け入れられるのに
Aさんがいうと「理屈じゃないけどなんかこいつの言うことには従いたくない」という感情が催してくるらしい。
俺ですらなんか抵抗を覚えるわけでましてや他の社員だと有益だとわかって聞きに来たのに
Aさんの言い方に腹を立てて助言を無視したり
Aさんの助言に反論して打ち負かすために来る社員まで出る始末だった。
Aさん的には聞かれたから自分なりに考えたことを助言として言ってるだけで
アドバイス以上の責任もない。
というか命令権とかもない他部所の仕事なんだから助言しかできるわけがないし
それに反論や論戦されても困る。
結局助言を受けた奴は「反感を感じるが我慢してAさんの助言に従った、その結果成功した」もしくは
「Aさんの助言と違うことをやって失敗した、従っていれば成功していた可能性が高かった」の
2つの運命しかなかった。
Aさんも自覚してるらしく「昔からこうなんだなんでなんだろうな。
話し方や立ち居振る舞いの教室に通ったりもしたけど改善されないんだよな」とこぼしていた。
俺も事情があって転職してその転職先の選定すらAさんの世話になってる有様で感謝している。
Aさんはそれからも出世したらしいが彼の能力ならもっと上に行けると思っているが、
一定数「Aさんアンチ」が社内にいる以上難しいらしい。
ギリシャ神話で未来を予知して不幸を知ることができる能力があるが、
同時にそいつのいうことは誰も聞かず不幸を回避できない呪いをかけられた人という話を読んだが
Aさんのような人が古代ギリシャにもいたのかなとふと思った
|
コメント
若干オカルトちっくな話ではあるが、実際のところ、そのAさんは洞察力に優れているからじゃね?
またその上凄いのは、忘れ去りそうな些細な事でも深層心理に積み重ねることができ、
必要に応じてそれら記憶が無意識に呼び出されるのだろう。
賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶとはよくいうが、彼は歴史からも経験からも学べる人だね。
無能の嫉妬か
異世界に転生しそう
>「なんかわからないけど気に障って従いたくなくなる」という魔法だった。
何故Aさんのせいにするのか
嫉妬を自分ではなく相手が原因であると談じるって救いようがないな
サボる方法を聞きに行って丁寧なやり方を薦められた人の逆恨み
フェイク入れるのミスってるけどAさんが女性だからじゃないの?
それなりの年齢の男性を魔法使い呼びはできないと思うw
まぁ古い社風だとまだまだ男尊女卑が根本にあるだろうし
Aさんが一部の人において必要悪みたいな存在になってるのではないのかな
魔女って言うからAさんは女かと思ったら男なのかどっちなんだ
※6
そんな一部ネット上での冗談を一般常識みたいにとらえるのはどうかと思うw
例えばガンダルフっぽい見た目なのかもしれないしw
そもそもネット的には男で魔法使いって言うと全く違う意味になるからね
なんかわかんないけど報告者の文章も鼻につくのでAさんもそんな感じなのか
理路整然とした言葉は素っ気無い印象を与えることが多々あるので、その辺が気に障るのだろうけど
大部分はただの嫉妬だよな
誰しも劣っている自分を認めたくないという感情は持ってるものだが
それを向上心ではなく敵対心に向ける行いは醜いとしか言いようが無い
みんながみんな多少の差はあれど反感を感じるという評判で、実際、Aさん自身も悩んで話し方教室に通ったと言ってるんだから、訊く側の嫉妬や逆恨みじゃなくてやっぱりAさんに原因があるんだろうし、「女性だから」なら女性社員が味方に付くんじゃないの。
重役だけじゃなく、報告者みたいな後輩にもアドバイスしてるみたいだし、女性社員にもアドバイスは普通にしてるでしょ。で、女性社員はそういう反感を持たないという話は聞いてないから書いてないんでしょ。
タダの嫉妬じゃんw
なのにこんだけ文章に出来るのもスゴいね、
まとめ方にひたすら時間の無駄を感じるw
仕事が有能か、の点を除いて、Aさんの描写とかギリシャ神話の例えとか、自分自身にぴったり当てはまる。
幼少期よりそう感じていたな。
人様の役に立てない無能感にいつもさいなまれている。
魔法がどうのじゃなくて、有能な人に嫉妬してる無能ってだけでしょ。
もっと有能な人が多い会社に行った方がいいよ。
一見Aさんが普通の人にみえるのが原因なんだろう
そこまですごいと思えないのにさらりと有能なことをするから嫉妬し反感を覚える
Aさんアンチはおそらくみんかプライド高いんだろうな
Aさんは真面目だが根暗ということはないか?
嫌なことは言ってないんだが、声のトーンや表情から話していて鬱屈としてくると言う人はいる
あと、説明のし方が丁寧すぎて若干くどいとか
話し方教室に行ったりしたとか言ってたけど、性分だから根本的なところは変えられないんだよな
ある種の吸引力を持ってる人や出会ったばかりの他人をろくすっぽ口も利かないで自分の思うように従わせられるような人間って確かにこの世にいるから。そういう人達の真逆の属性を受け継いだ人がこの世にいても特に不思議とは思わない。
このAさんはできそこないだ。従えないよ
来週のこの時間にもう一度来てください。真のAさんをお見せします
仕事中(本人が忙しい)に手を止めさせてアドバイスを求めに来るくせに、反論したり従いたくないな〜
なんて顔してるからAさんも態度悪くなるんでないの?
カッサンドラか。
ログ・ホライズン見て思い付いた嘘松さん
魔法とかじゃなく
ただの嫉妬ですよね
※6
だよな。
本人も自分が男尊女卑のクズ野郎って自覚は薄々あるんだろ。
そこで、クズ野郎お得意の責任転嫁。
Aが気に障るのは性別の問題じゃなくて本人の持った何かのせい俺は悪くない、ってとこか。
有能だろうが失敗しないやつなんかいない
もしかコイツらってなかよし学級並みの組織なんじゃね
普通が天才扱いみたいな
※24
書いていないことを勝手に想像して決めつけることはないだろ…
フェイクにしても、魔女と書いた方がむしろフェイクで本当は男、
または報告者自身が女、ということもありそうだし
カサンドラは予言的中率100%だけど誰にも信じてもらえない呪いをかけられたんだっけ
Aさんの場合は超ド級天邪鬼でも取り憑いてるのかな?
もしくは無意識に相手を試してるとか・・・それこそ本物の魔女だなあ
ほー
興味深く読んだわ
※25
変な擁護w
こういう感覚的なものって実は当たってるんだぞ。
思考は表面に必ず出る。人間は無意識でそれを汲み取る。所謂、空気を読むってこと。
要するにAさんは他人を小馬鹿にしてる可能性が高い。
あとそんなにイケメンではないはず。
まあ一定数のアンチがいるだけならただの嫉妬乙!なんだろうな
頭のいい人の視野が常人には理解出来ないから、理解出来ない=排除したくなるのもわかる
理解出来ない事を降伏した人間は信者になるんだろう
Aさんも外資系や一流企業にいたらまた違った扱いされて働きやすいだろうに…
意見じゃなくて方針まで先輩に委ねちゃってない?
そのものズバリを指摘されると人って反感持つことない?
自分がなんだかいなくても良くない?って気になっちゃわない?
先輩がさらに真面目に真摯に対応するもんだから余計に。
間違ってても自分の意思がある人には嫌われるかもね。
そしてそういう人とかがきっと一定数居るんだと思う。
誰しも自分がバカだと認めたくないから、バカほどバカにされたと騒ぐんだろうね
いやんバカん
※31と32のコンボだろうなあ。オカルトでもなんでもなく、そこそこあり得る話だ。
頭が良い人の思考回路は、凡人から見ると突飛すぎてどうしてそうなるのかわからない。
あと、半分くらいの人間は斬新なアイデア持ちの人間に嫉妬する。
さらに! 人間は本当のことを言うと割と高確率で逆ギレする。
Aさんが女性なら、人間の半分である男だと普通に聞くのはまず無理。プライド()があるから。
解決策は何も言わないことだよ。馬鹿にされても良いじゃん。
Aさんがペロッと言っちゃうのがまずい。
読んでてカッサンドラの呪いを思い出したが、やっぱりそうだった。
俺ですら とか言ってるけど、別に報告者が上等なわけでなく、バカの一員なんだろ。
嫉妬と男尊女卑か。
なんだDTの話じゃないのか
>「なんかわからないけど気に障って従いたくなくなる」
楽に解決できる方法が無いか聞き行ったけど、地道に真面目に仕事することしか言わない(結局はソレしかない)事に、「従いたくない」=「地道に仕事するのは嫌だ!楽したいのに!」って事なんじゃない?
カッサンドラのことだと思うけど他にもいたような
そこまで的確な助言してるって事は、現状の(問題点も含めた)分析や
実行者=助言を求めた人間の能力分析(出来る事出来ない事、それに応じたやり方の提案)も
含んでて、しかもそれが正しいもんだから不愉快になるんじゃないの?
「年収3千万を目指したい」って相談に「今のおまえの能力とキャリアじゃ無理だから
こういう資格とってこういう転職するべき、おまえの性格じゃ1年や2年じゃ資格とれないから
5カ年計画で毎日5時間きっちり勉強して嫁にもフォロー頼んで勿論今の仕事もきちんとこなして…」
とか淡々と助言されたら、いくら正しくても気分的にはうんざりするのが大半だろ
例えば何か一例を全文アップしてくれれば、言葉の選び方とか、多分ここの抑揚がへぼいんだろうとか何とか予想がつく。
抽象的な話をしている限りは嫉妬乙というコメントしかつかない。
ギリシャ神話の預言者ティレシアスは女神に盲目にされ預言の力を得た
また、女神に女性にされ、男性に戻る物語は伝わっていない
オイディプスはティレシアスに先王を害した犯人を聞いたが
その預言では犯人はオイディプスであるとされた
気に触るって表現とか魔法使い呼びとか報告者含めみんな心のどこかでバカにしてるよね
努力を努力として認めてないっていうか軽んじてる感じがする
無能揃いの会社なんだな。未来ないだろ。
損得勘定抜きだから反発されるんだよ。
逆に損得勘定とか金目的の方が相手からすればわかりやすいし扱いやすい。
まぁ才能の無駄遣いだから報告者のいう様にさっさと評価されるステージに行ったほうがいいと思う。
下賎な奴の手の届かない場所にね。
魔女扱いだの魔法使いだの幼稚園か何かか?
まあ、無能どもの嫉妬なんだろうな。
それと※にもあるけど、たぶんAさんは女性なんだろう。
そっちのほうが大きいかも。
出来るだけ「嫉妬」の一言で片付けるのは止める様に心がけてるんだけど、これは嫉妬だと思うわ
自分の専門分野を専門外の人間がサラッとその場で解決しちゃうんだもの
会社のレベルが低いだけって言ってる人もいるけど、多分逆だと思うよ
レベルの低い仕事をやってる人は自分の仕事にプライドなんて持ってないからね
そういう人は他人に全てを委ねる事に違和感なんて感じないもの
正論は常に人を苛立たせる から
みんなもっと欲望に素直になればいいのに。
たかが仕事なんだから、儲かる方が良いし、簡単な方が良いに決まっている。
されど仕事なんだから、安全に手を抜く努力だけは怠ることができない。
Aさんヤン・ウェンリーみたいだなw
あだ名魔術師だし
男に魔法使いとかあだ名つけたらキレられるからな。
ただの嫉妬。結局Aさんに聞くと自分の未熟さが分かるようになるから、それが解消できない自分への嫌さ加減をAさんに投影してるだけ。
そんなに頭が良いのならその原因を探ることくらい簡単そうな気もするが。
>>gIE/LiUw
他人を変える事はできないから、それは無理。
どんなに素晴らしい人でも必ずアンチがいるのと一緒。
洞察力があり過ぎて、隠してたり認めたくない性質込みでアドバイスされちゃうのかもねー
いつAさんが「だだだ誰が魔法使いやねん!!!」ってキレるのかと思ったわ
人当たりがよいだけの無能をAさんの部下にしろ
んでAさんに対する入出力はそいつを通すようにしよう
私はAさんタイプ。
何か意見を求められて提案してもそのまま受け入れられることはなく、しばらくしてから別の人が同じ提案をすると採用されるパターンが多い。
経験上、仕事上の接触が多く権威に弱い人ほど受け入れない傾向がある。
そんなの当たり前
どれだけその助言者が有能でも、態度良くても、
腰が低ければナメられるし
そもそも助言をされているという事自体が(自分は正しい判断できません、間違います)と喧伝されているかのようで不愉快だから
どうせこいつ怒らないし攻撃しても反撃してこなさそうだし、逆らって困らせてやろうという気持ちにもなるもんだろうよ
自分は助言される立場に立たないからわからないのか何なのか知らないが、相手の立場に立ちゃどれだけ嫌味な事か簡単にわかる事だろうに
そもそも助言って行為自体が偉そうなんだから、どんなに嫌味がなくともさりげなくとも無意味、
人に助言するなら上から言うしかないの
でも助言の有益性が目立つって事はつまり人に助言ばっかしてるタイプだって事なんだから、どうせロクなもんじゃないと思うが
助言なんてどうしても求められたらしぶしぶ的外れなアドバイスを二、三するくらいで丁度いいの
※60
何事にも言い方ってものがあってな
自分をAさんタイプだといって、自分の意見を受け入れないのは権威に弱い奴が多いとか言いきっちゃう性格の悪さというか空気の嫁無さが原因なんじゃないの?
こういうのって下も無能だけど、うまく調整できない上も調整能力って点では無能だって分かってる?
※62
そういうことです。
なので最近は何か通したい提案があるときは上の方に根回しして、私からの提案という体をとらないようにしています。
Aさんがラインってのを認識してないのも大きいんじゃね
友人ならそこまで言えるけど同僚だと遠慮するとか、あえて率直に言わずに言葉を選ぶとかそういうの認識してなさそう
優秀なんだが、優秀すぎて余計なところまで見えてそこに踏み込んでしまうというか
普通、いくら優秀でもあちこちに助言するような付き合い方はしないように思える
いくらでも空きスペースあるのにパーソナルスペースに入られたような不快感とかありそう
感情が小用に行きたくなるのか
日本人は自分より優れてたり裕福な存在を引きずり落そうとする性質があるからね、もっと引きずり落すよりも自分が上り詰めることに思考を向ければいいのに。
たぶん有能だけどそんなに有能じゃないよ。宗教観や死生観、価値観が違うだけ。
だからタガを外せば突拍子もないように見える案も思いつくし、本質に近づくこともある。
そりゃ上司や取引先を説得して、全員が未来を信じて全力を出せば、達成できることはたくさんあるだろうよ。
Aさんと、目的を達成するための詳細なプランについて打ち合わせて見たら?
Aさんしかできない、またはAさんでもできないような芸当をみんなに要求されるところが出てくると思うよ。
でもAさんにはそれをやるつもりはない。だからこういう人はアドバイザーにしかなれないんだよ。
人を動かす力はないし、一緒にやりたいとも思わせない。
誰かも書いてるけど、深層心理まで踏み込む洞察力だからじゃないの
触れられると暴れたくなる部分は誰でも持っている
そして誰かに相談したくなる状況、助言が欲しい状況ってのは
何かしら行き詰まってたり悩んでたりする状況でもある
てことは、見逃してる部分、踏み込めずにいる部分、
無意識に見て見ぬふりしていた部分、変えられずにいる部分など
解消しなきゃならないものが何かあるんだろう
それらを変えるってことはそれなりの勇気がいること
「皆が皆、それができるほど強くないんだよ!」って心境になることは珍しくない
そういう心境からかけ離れた人ってのは、仕事の現場には滅多にいなくて
もうCEOとか会長とかかなり高い立場になってるか
そもそも企業という集団に所属してないと思われる
まあ、魔法使いが住む深い森を進んで行って
無事帰って来て助言を生かせるのは勇者だけ、ってことだろうね
「魔法使い」というあだ名が転じてDTと誤解されたAさんが荒れ狂う話と思ってたから、そうじゃなくてホッとした。
どんなにいい人でもアンチは絶対に生まれるからな
アイツはいい人ぶってるだの、いい人なのが鼻につくだの
そういった人を妬む人が必ずいるのでどうしようもないよね
あー。いるわ。確かに。
すげえできるのに何か言い方に棘があるというか
木で鼻をくくるような態度というか
とにかく他人をイラっとさせるところがあって損してる人。
Aさん多分、欠点までキッチリそっくりに描いてお客を怒らせる似顔絵描きみたいな人なんだと思った。
あれって、本物にほどほど似せて、でも何割か美化して描かないと絶対に売れないんだってね。
それと同じで、他の人は無意識にでも美化したり贔屓目で評価せざるを得ない相手の人格的・能力的な短所、本人が絶対に意識したくなくて必死で目をそらしてる場所を、正面から指摘する形のアドバイスをするんじゃないのかなあ。
だから本人は心底傷ついてAさんに腹を立てるけど、それは自分も周りも見まいとしてきた問題の中枢だからこそ、その忠告は正しい結果を導く力がある、と。
誰が悪いって話じゃないよ。
「目の前に立った人の一番ダメな欠点を正確に映す鏡」があったら、その鏡は需要が尽きないと同時に、試した人全員に心底忌み嫌われるだろう。
そういうことなんじゃないの。
具体例がなにもないので想像するしかないけど、Aさんはいろんな分野に首突っ込んで詳しくなっているみたいだから、現場レベルではある程度なあなあでも回ってることを、いちいち突っ込んでくるから鬱陶しいとか?
立て板に水でスラスラよどみなく答えてるんじゃないの?
聞くほうは悩んで聞きに来てるわけで、
担当でもない人に簡単に答えられると、こっちの無能さを見せつけられるようで
なんか腹が立つとか。
わかってる人は、その辺まで考えて、あえて悩んでる風で自信なさげに答えるよ。
例)クイズ番組の宮崎美子。常に自信なさそーに、当たったらラッキーみたいな顔だが、
あの正解率の高さからすると不自然。
Aさんがブサイクか、実は女かどっちか
※2
これだわ
※62
そいつ、自分をAさんタイプって言っちゃう時点でただの馬鹿ってのが露呈してるよねw
人間的に信頼されてないだけの話を「自分がスーパー有能だから」と、「主観」で主張してしまう人間の頭の悪さに失笑してしまったw
それは……嫉妬だ……。
Aさんが東大卒とかだったらまだ素直に話聞けたんじゃない?
書いてないけどたぶんそこそこの学歴とかなんじゃないの
そういう人が滅茶苦茶有能だったりすると嫉妬や反発がすごいんだよね
社会人にもなって魔法使いがどうのこうのとか気持ち悪い
しかも集団で言っているとか、ますます気持ち悪い…
そりゃ他人のプライド踏み躙りまくってんだから嫌われるだろ。
Aがするべきだった助言は懇切丁寧な解説ではなく、相手に気づかせるような助言だ。
もしくは独立してワンマン社長になるか。
あからさまな同性愛描写はかえって腐女子に受けが悪いっていうアレか
全て誰かの予言通りで自分の充実感につながらないなら、避けたいかもね
※77
その手の輩は少なからず自分が出来ると思ってるだろう。
このAさんとやらも謙遜している風ではなさそうだし。
だから余計に反発したくなるんだよ。
この手のタイプは独立して、社長やる方がいい。
※16で、みかんプライドと空目
※69と同じことを思いましたw
フェイク入れてるけど相手が女だからなんだろうなあ
役場かなんかで年配者に軽んじられてるのは派閥絡みや立場無視発言してるだけでは
そんでタテマエしか解らない若手かアスペの自分語りだったりして
魔女wはともかく魔法使いとかあんまり言わないっしょ、社会人は
人の意見聞かない人間(ナンボでもおる)を織り込み済みで話を進めるなら
そいつが聞かざるを得ない相手を巻き込めば済むものなのに
そこまで賢いのにそういう事はしない、とか
職場への貢献度のわりに人望の無さが謎でまわりくどい美化はあるというのが、
そういう常識は踏まえてないが故に描写がくどくワンパで
あまり上手くない二次創作を趣味にしてる中堅職員っぽいイメージ
おいおい…
中世暗黒時代に行われた「魔女裁判」で”魔女”と判決が出て処刑されたの男もいるんだぞ?
だから、男を魔女と呼んでも何の問題も無いよ
ちなみに、豚と鶏と猫とヒキガエルも魔女判定されて火あぶりにされてたりもするがw
ちょっと違うかも知れないけど
最初はフレンドリーだった男性社員が私の方が知識が上とわかった途端にキツい態度になる事がある
そういう人は大抵あまり優秀じゃない(無能じゃないところがミソw)くせに上昇志向が強く、無駄にプライドが高い
優秀な人は相手が女だろうが年下だろうが、知らないことは教わって自分の知識にしようとするからね
米欄がバカてんこ盛りで笑える
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。