2016年12月21日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1481602292/
その神経がわからん!その27
- 227 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)12:01:48 ID:CCu
- 実際お金に余裕があるのに違うと言い張る友達の神経がわからない。
旅行や外食が好きでブログとかやってるし、
お土産やプレゼントのチョイスもおしゃれだったり、
その子が使い出してから雑誌に載ったり流行りはじめたりってことが多い。
旅の話をちょっと聞いても贅沢だなーってうらやましくなる。
だから「お金があるといいものを知れるんだね」ってほめたら、すごい勢いで否定された。
旅行や外食は趣味だから他を削ってる、とか、
誰かに美味しいお店の情報を聞いたら
そのお店を何ヶ月も調べてから行くの決めるから外れにくいだけ、とか。
それでお得なプラン?の情報を知ってちょっといい宿に泊まったり、
下調べが楽しいから調べまくっちゃうだけで
実際に思われてるほどの贅沢できるほどの余裕はない、って言われたんだけど、
それだけ調べる時間があるのだって生活に余裕があるってことだよね。
|
|
- ほんとに余裕があったら○ちゃん(私)みたいにカフェ巡りとかしたいよ!って、
私が行くのはケーキセット千円しないような安いところ。
友達は旅先でミシュランガイドに載ってるような店に行ってるんだから
どう考えても友達のほうが余裕がある。
なんで否定するんだろう。 - 230 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)12:06:35 ID:tq6
- >>227
そういう人たまにいるけど過剰な謙遜は却って嫌味だよねー
お金に余裕はあっても心に余裕がないんだろうね - 231 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)12:15:11 ID:CCu
- >>230
ほんとそれ。
スマホゲーのかわりに下調べして、カフェ我慢して旅行代に使ってるだけだから
私ちゃんと使ってるお金変わらないと思うよ、とも言われたんだけど、
さりげなくこっちが無駄遣いしてるみたいな言い方されて余計いらっときたよ。 - 233 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)12:18:21 ID:JrH
- >>231
「金持ち」の定義が違うだけじゃない?
友人はちまちま下調べして節約して…ってやるのは金持ち的じゃないって認識で
あなたみたいに気分でお店に入ってそれこそ「無駄遣い」できるのが金持ちなんだよ - 234 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)12:31:29 ID:CCu
- >>233
似たようなこと言ってた。
あと、彼女曰く自分は貧乏性だから気分で買い物したり店に入って外れたら立ち直れないのー、って。
私は確かに行く店に当たり外れあるけど、
紹介してくれる店は絶対外さない彼女のほうが友達の評価は高いんだよね。
なんかdisられてる気がしてきた。 - 235 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)12:50:35 ID:ULV
- >>234
友人は、普段の生活は爪に火を点す様に節約し、ドラマだのスマホゲームだのせずに時間を節約し、
色々下調べをしてるわけで、お金、時間はあなたと同じぐらいしか持ってない。
それを余裕があるなどとあなたが余計なことを言うので、言い返されただけ。
彼女の代わりに言うと、あなたも無駄遣い(カフェ巡りだのスマホだの)をやめて節約すれば、
たまの贅沢(旅行や美味しい食事)が出来ますよ。というのが、込められてる言葉だよ。 - 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)13:51:42 ID:075
- 無駄遣いしておいてお金がないお金がない言ってる人っているよね
買った服を一度も着ないでタンスの肥やしにしてそう - 238 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)13:55:12 ID:CCu
- >>235
>>236
いやいやなんでこっちは誉めてるのに、
あっちから私に対して嫌み言われないといけないのw - 242 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)14:15:36 ID:pdk
- >>238
相手からは、「どうしてお金が無い分、手間暇かけて考えたお金の使い方をしているだけなのに、
散漫に浪費するしか脳のない馬鹿から、金持ちは良いわねwみたいに言われなければいけないのか。」
と思われているだけだと思いますので、
あなたの好意は相手に伝わってはいないのではないかと思います。
悲しいですよね。 - 243 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)14:31:29 ID:kbI
- >>238(キリギリス)「食べ物いっぱい持ってるから冬場遊んで暮らせていいね」
友達(アリ)「冬まで遊ばずに働いてただけだよ?」
こうか - 244 :名無し : 2016/12/20(火)14:31:33 ID:DBp
- >>238
例えば笑いながら「純粋だよねー。」と言われたら、
受け取る側は、世間知らずのバカと聞こえる場合もある。
褒められてんだか、バカにされてんだかって感じで。
同様に、自分のしたいことをするために時間やお金を積み立てているそのお友達は、
当たり前のことを当たり前にしてるだけ。
逆に無駄に使うお金がないから、そういうことをしているんであって、お金持ちではない。
だから、全く褒められてるとは受け取らないよ。
逆に、あなたは課金やハズレでお金を使ってる。
そのお金と時間をコツコツ貯めたらいいんじゃない? - 245 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)14:37:15 ID:zwC
- >>238
あなたとお友達の立場両方を使い分けてるタイプだったから、
お友達が謙遜や嫌味を言ってるようには思わないな。
私は基本的にカフェ巡りが趣味で料理を作るの好きじゃないから、外食が多め。
でもハズレを引きたくないから、ハズレを引かない工夫はしてる。
洋服の衝動買いはしないけど、生地や毛糸はついつい買っちゃって罪庫の山を抱えてる。
でも旅行がしたくなると外食を半分くらい抑えて、衝動買いをしないようにする。
そしたら月3万円は旅行費の積立にできる。
外食しないと自宅にいる時間が増えるから、その時間で目的のホテルや旅館の最安値を調べる。
シーズンオフだと半額以下だったりするから、それに合わせて有給取得。
ディナーは高くてもランチは2000円未満で食べられる高級店もあるから、
旅行中のランチは徹底的に調べる。
大体3ヶ月節約したら2泊3日の贅沢な旅行が出来たよ。
お友達は謙遜や嫌味じゃなくて事実を言ってるだけでは? - 246 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/20(火)14:38:01 ID:vhM
- >>238
あんたのも相当な嫌味だけどねw
スマホとカフェ巡りで金がなくなる私と比べてあんたは金持ちでうらやましいわーwwwってか
他を削って沢山調べて計画立てて行ってる唯一の贅沢を金持ちの道楽と取られたらそりゃ気分悪いわ
|
コメント
とにかく合わないんだよ
縁にも期限があるものだし、イライラして掲示板に書き込むくらいなら付き合わなきゃいいのに。
釣りはいらん
近親憎悪?似た者同士なんだから仲良くすればいいのに
友達の評価気にしてるあたり嫉妬なんだろうなあ。
そして友達のこと嫌いなんだと思う。
お金の使い方・考え方が違うって思わんのかね。
節約や計画の結果遊べてるって言ってるのに、その後もいやいや金持ちだろと捲し立てたなら向こうこそ嫌味かと思ってもおかしくないね。
自己解決できずにスレ立てするくらいだからまぁ捲し立てたんだろうけど。
余裕があるんじゃなくて報告者みたいに普段からカフェ巡りやスマホゲー課金みたいな細かな消費しないってだけじゃないの?
怒ってるのは金や時間を浪費してるっていう自覚が深層にあるからでは?
単に友人は普通で
こいつが貧困なだけだったり
努力の成果を「才能」の一言で片づけられる、というのが近いのか。
何もしてない人に羨まれても困るってのはわかる。
同じくらいの収入=同じqualityの生活…じゃないだろ
こいつが工夫次第でどうとでもなる部分に労力を割いてないだけじゃん
相手に余裕があるんじゃないんだよ、お前が工夫してないだけなんだよ
気付けよ
余裕のあるなしじゃないね。能力というか、頭の良さというか、そういった部分の差だと思う。
お前みたいなヤツに嫉妬のターゲットにされたら恐ろしいからな
遊ぶの我慢してコツコツ勉強していい成績とったとしよう。
テスト前しか勉強せずそこそこの成績のやつに、「あなたは頭いいから成績よくてうらやましい」と言われたらカチンと来ないか?
まるで才能だけで楽してとった、同じだけの頭があれば自分だっていい成績とれるのに…て言われたも同然だもの。
つまりこの人が言ったのは「お金があるといいものを知れるんだね(金があれば自分だって同等以上のことできるのに)」てこと。
努力しないやつに努力全否定されてんだから、そりゃまず説明するし、それでも否定されりゃ腹も立つわな。
過剰な謙遜とか言ってるバカもこいつと同類なんだろうね
やる事もやらないで人の事にケチばかりつける
ああ醜い
報告者キモ。
友人とお店選びのセンスでも争ってるの?
なんで人の趣味に執着してるんだろ?
242で終わってた
金や時間の使い道がうまいってほめればいいのに
褒め方がゲスいから、相手が納得できなかったんでしょw
相手の切り返しにキレてないで、違う褒め方の勉強でもしたら?
自分で答えてるじゃん。
友達は報告者がスマホゲーしてる間に良い店 調べてるし、報告者が日々散財する傍ら、普段はお金を使わずたまに一気に使う。
タイプが違うだけで余裕がある訳じゃ無い。
同じ給料でも貯金出来る人と出来ない人がいるのと同じ。
「余裕あるんだね。」は全然、褒め言葉では無いと思うよ。むしろ、イヤミに捉えられても おかしくない。
褒めるなら18の言うように「お金と時間の使い方が上手いね。」だね。
報告者が自意識過剰で被害妄想タイプでもあるね。マウンティングってやつかな?
カフェ巡りやゲームに課金ってお金のかかる趣味だと思うけどね
私も金持ちじゃないけどカフェ巡りやゲーム好きだけど我慢して海外旅行いくほうだから
無計画な人にお金持ちでいいねっていわれたらCOするわ
報告者はアレだけど自分からお金無いと言う人で本当にお金に困ってる人に会った事はないな
※13の例えはわかりやすくていい
でもそこまで説明されなくてもわかってほしいよね、報告者…
「余裕あるね」って誉め言葉か?
わたしも貧乏生活してるのにお金あっていいわね的なこと言われてびっくりしたことある
その人もスマホとカフェにお金使ってたけど、読書しにカフェに行ったって聞いて、お金持ちなんだなぁと思ってたわ
「お金があるといいものを知れるんだね」っていうのが、まず褒め言葉ではない気がする。
僻み言葉とか妬み言葉って言われた方がしっくりくるんじゃないだろうか。
実際報告者は褒めてるつもりらしいけど、言葉のまずさに加えて、店選びで差がついてるとか
普段から思ってる妬み嫉みが滲み出てるんじゃないだろうか。
工夫してるのに「金あるね」なんてムカつくに決まってんだろ
お金があるといい物を知れるんだねって言い方によってはかなりの嫌味だよね
相手がそんなに否定したのなら、言い方に嫌味を感じ取ったんだろう
報告者が心から「あなたはいい物を知っていて素敵ね」という言い方をすれば
相手も「そんなにお金は無いんだけどそう言って貰えると節約し甲斐があるな」って返すよ
そもそも友達に向かって
お金があると~
なんて褒め言葉でも言わないわ
性根がゲス過ぎんだろこの報告者・・・
もし、本当にお金をそこそこ持ってたとしても
はい、持っていますなんて言っちゃうアホの子っておらんやろ
他人に「お金あってうらやましい」と言う人って「私ってブスだしぃ」並みにウザいわ
どう反応しろっていうんだろう
相手は「いえいえ、そんな事ありませんよ」と否定するしかないじゃん
245みたいな時分語りのアドバイス厨うざいわ
何かを我慢したり節約したり削ったりしてその他のきらびやかなことに浪費しているだけなのに
そのきらびやかなところにだけ着目して「金遣い荒い」って言う人、いるわ…
節約の努力をなかったことにして、いいところだけ見る…まあ他人はよく見えるからなあ
まあお金なくても金持ってるんだぜ!宝くじ当たって2億持ってるんだぜとか吹聴したら
かくせいざい打たれて山の中に捨てられてしぼうする事件とか起きたし
持ってようが持ってなかろうがどちらにせよ持ってなさそうに日頃からふるまうことが無難なのだろうか
いや、でも、本当にこういう人いるんだって。
節約してるとかいうけど、どう考えても節約越えて裕福さが
ひしひし伝わってくる。住んでるとことか聞けばすぐわかるし
本人も自分は「そういう層」として言ってるのがわかる。
だから相手が自分をこう見て欲しいっていう要望に合わせて
裕福だねっていうと、慌てて否定してくるんだよね。
この層の人たちは、この層の中では下っ端の庶民で
裕福な層ではないんだよ、という気持ちもあるようだけど
普通の庶民とは絶対に違うんだよね。本人もそういう意識で
いるのに、表面上はそれを認めないんだよね。
友人の勤めている企業で収入がだいたいわかるはず
収入が同程度なら友人のお金の使い方が上手い
友人の収入が明らかに上なら謙遜になるだろう
だからなんとも言えないな
裕福層が裕福なことを否定するのって当たり前では?
さすがに鳩山家・麻生家レベルだと否定できないだろうけど
それ以下の資産家だったら、とりあえず否定するよね
「そうなの~うちは裕福なの~贅沢してるの~」と
肯定する金持ちは見た事ないなぁ。否定する人ばかりだよ
海外のセレブは知らないが、日本は謙遜の文化だし…
米36
本当に金持ちです、今も財布にお札がこれだけ。貯金もこんなに。
って自ら言いふらしたら夜道が怖いっつーか
貸して、おごって、寄付して、ってなるだろ
「お金があるといいものを知れるんだね」は褒めてないよね
素直に「いいものを見る目があってすごいね」って言えばいいのに
調べまくるその根気がすごいわ
私なんかすぐ手軽なスマホゲーやその辺のカフェに飛びついちゃう
ってタイプのお友達の方が合うのでは?
家庭板に毒されている身としては、
その友人は、お金持ちと認識されたセコケチ・クレクレ・基地に粘着されることを
単に極度に警戒しているだけなんではないかと思ってしまった
集り乞食豚
※33
「認めない」ってなんでお前さんの前で認めなきゃならないのさw
「そう、私はあなたよりワンランク上のお金持ちなのよ!」と言えば満足するの?
報告者が下品
面と向かって「あんたはたくさん金が有り余ってていいわね〜」
なんて言われたら、誰でも「そんなことないよ…」って謙遜するわ
報告者みたいな卑しい精神の人間とは関わりたくない
僻みっぽい貧乏人って報告者みたいにねちっこいから大嫌い
嫌みで言ってるなら性格が悪い
本気で褒めてるつもりなら頭が悪い
※42
同意
それを誉め言葉だと思う感性にもついていけない
米35米41
私はこういう人に現実にあったときには、裕福さを出してきてても裕福だねと
いわれるのは嫌なんだと理解して、すぐに発言撤回してそれ以降言わないようにしてるよ。
でも、このスレの流れは、裕福さは同程度で、調べたりする労力をかけてるだけ、って
いう話になってるよね。このスレの流れを否定したいんです。多分この報告者と友人は
今の本人の手取り収入は同程度でも、家の裕福さとかはだいぶ違うと思うよ。友人は
やっぱり、よいものに触れられる生活をしてたから、お金の使い方自体も上手なんだって。
※45
なんかあなた怖いよ
報告者もだけど
というか、報告者という呼び名っていつからできたんだろう…
1000円のカフェを10回我慢したら一万のディナーいけますよwwww
おかねもちwwww
※33
そこで金持ってるよ!って認めて過去に痛い目にあったんだろ
お前みたいなのがワリカンの端数を地味にその人が多めになるように計算しただの、酔った勢いでいいじゃんおごってよー、みたいな
実際どういう節約方法をその人がしてるかわからんのに、なんでそう言い切れるのか
むしろ他人の金の出入りをそこまでチェックしてるお前キモい
※45 罪庫www
これよくわかるわ。私も毛糸山ほど持ってて後ろめたい気持ちだもん。
※45
認める認めないとか否定したいとか言葉遣いがいちいちさもしい人だ
他人の家の経済状態に興味ギンギンなんだね
※45
否定したいのなら、客観的に検証可能な根拠を出せばいいと思うよ
少数派の主観でどうにかなる事じゃないからね
報告者も誉められているのに全否定???同じ言葉を返されてなぜイラッとする?‥………性格が悪いのか?
※45
裕福さを出してきて、ってそれ裕福な環境が、その人の日常なんだから「出してくる」という表現はひどいわ。
そもそも、人に「裕福だね」っていう言葉をかけること自体がいやらしい。
一時期、「若いっていいわね~」ってすぐいうオバサンが職場にいたの。
でも言われてる人(先輩)はダイエットしたりお肌の手入れもお金無いなりに工夫して、「努力」してた。
オバサンは多分、自分は太ってお肌もカサカサなのは「若くない」から仕方がないんだ!
と思いたかったんだと思う。自分に対する「いいわけ」。
資格試験一つ合格したにしても、
「いいなぁ~暇があって!」「受けるお金がない~」「もう年だし頭働かない~」って。その人は時間を見繕ってお金も節約して頑張った。資格取ったのは40超えてからだった。オバサンより年上だよ。
それと同じで、この報告者は友人の「時間を作る工夫」や「センス」「努力」を見ず、
友人がいい思いをしているのは「お金があるから」だと逃避してる。
「努力」をせずに「結果」をみて「いいなーいいなー」ってうらやんで、努力をしないいいわけをする。そんな人、たくさんいる。
最初に話したオバサン、今は職場やめちゃったけど、「若いっていいわね~」って言われてた先輩はいまそのオバサンが在籍してたころの年齢になった。(若いって言っても5歳くらいしか変わんないんだよ)だけど、お肌きれいだしスタイルもいいよ。
私も、できれば先輩みたいになりたい。
※45
良家の子女か何かなの?
一般庶民にはいいものなんてわかるはずがないとかそういうこと?
※33=45
「スレの流れを変えたい」って、大きなお世話。
それともあれ?自分の考えが絶対正しい!とでも思ってるの?
報告者は品性が下劣だから「金持ちだね」てのは褒め言葉なんだろうけど
普通の人はそんな下品な物言いはみっともないことだと感じるので褒め言葉とは受け取れないし
むしろ皮肉か?と思うことすらあるんだよ
10万のものを一つ買うか1万の物を10個買うかの違いなのに「余裕あるね~」なんて嫌み言われたらそりゃ言い返されるわwwww
なんというか、両方のタイプがそこそこ良くいるタイプだけど、
相性が悪い、の一言に尽きると思う。
報告者はパッと思い付きで軽やかに行動してて、一緒にいると気楽そう。
だけど要らぬ一言が多そうだw
友人はコツコツ下調べして何事もきちんとしてそう。
だけど気難しくて一緒にいると気疲れしそうだw
実際に友達の方が収入は多いかもね。
普段の出費を押さえるところが、余裕がないとこじゃないかと。
この報告者のような人が、主婦の3000円ランチを非難するんだろうね。
ああいうアンケートの主婦のランチなんて月に1~2回程度だ。
納豆かけご飯、前夜の残り物、もやしだけ焼きそば、かけうどん、特売のミートソース…
ふだん、そういう昼食で節約をして、ごくたまに高い店に行く。
安い社食があっても、主婦の一人の自宅飯はもっと安いんだなぁ。
たまの贅沢だから失敗したくないので調べる。
働いているなら弁当を作って持っていく。
毎日コンビニ弁当を買ってる時点でムダ使い。
1ヶ月のランチの合計額は、毎日日替わりランチを食べに行く人や弁当を買う人の方が高い。
日々垂れ流してるから気づいたら金がない。
食事だけじゃない。
スパや日帰り入浴に毎週行ってる人が
長期休暇に温泉旅行する人に対して金持ちだと言ってるようなもの。
「いやいや、あなたは毎週ぷち旅行してるじゃないか!」という話。
この報告は「自分へのご褒美の頻度が多い人は金がたまらない」ということが
よく分かる例かな。
カフェ巡りったってドトールに毛が生えた程度のとこっぽいし一生そうやってしょーもない事に金使って終わってくんだろね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。