2016年12月23日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1482216953/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part58
- 197 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)21:51:50 ID:H3U
- 22で男性ばかりの職場に就職、24で10年間お付き合いしてきた幼馴染と結婚した
私的には10年間もお付き合いしてたから、結婚したとしても生活が変わるわけでもなく、
働き続けるつもりだった
会社に入籍の報告をしたら、三ヶ月後に上司から
「で、いつ辞めるの?女の子ってこれだからねぇ。引き継ぎはしてよ」と言われた
え?辞めませんよ。なんの話ですか?と聞いたら
「え?寿退社するって人事のAさん(50代女性)から聞いたけど違うの?」と言われた
Aさんに確認しにいったら「いつまでも言いに来ないから先に募集をかけたのよ。
寿退社するんでしょ?来る人決めてあげたんだから引き継ぎしてよ」と言われた
周りからも「辞めるのに挨拶一つ無い非常識な子」と思われていたことが判明した
私だけが働き続けるつもりでいたことが判明した
|
|
- 帰って悔しくて旦那に泣いて愚痴った
会社にはAさんの方が新人の私より重要で、Aさんのミスだとしても会社は私を切り捨てにきた
「いつまでいるの?」「結婚したのにまだ働くの?」「家のことしてないんじゃないの?」
「引き継ぎ終わったんでしょ?」「次の子もういるんだよ」と言われ続け、
ロッカーやデスクの私物を捨てられ、心を病みかけたので、25で退職した
退職してからはパートを探した
25歳でのパート、今度は女性ばかりの職場
「そんなに若いのにパートだなんて」「子供もいないのにパートなの?」
「若いんだからバリバリ働かないと」「学生じゃないんだから」「旦那さんに甘えて」と言われた
女性によって正社員の職を辞さなければならなかったのに、
パートでもおばちゃんたちから余計なことを言われることが辛くてすぐに辞めてしまった
制服を返しにいった日、「あんたみたいにすぐ辞める根性ない子は確かに正社員は無理だろうね。
就職したことないんでしょ」と言われた
悲しくて泣いた
旦那の顔見ると情けなくて辛くて吐きそうになる
誰にも何も余計なことを言われることもなく働きたい - 199 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)21:58:52 ID:sLY
- >>197
余計なことやらかすババアがいる男ばかりのほうの会社も、
次の余計なことホザくババアがいる女ばかりの会社も、糞だわ。
勝手に募集かけたり勝手に私物捨てるって、頭にウジ虫湧いてるぞw
だいたいババアって考え無しで他人のやることなすこと口出したい奴が多いよw
私はそんなババアには、旦那に夜可愛がってもらってないから
寂しくて口出すんだろって心の中で舌出してる。
24歳で10年付き合って結婚したって、14歳の時から付き合ってたの?
私にはそれが純愛にしか思えないんだが。
旦那と仲良く幸せにね。次の仕事はうまくいくといいね。
>>199
私も旦那も初の恋人だったので、確かに純愛かもしれません
旦那のこと大切にします - 200 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:08:07 ID:Wgz
- >>197
「籍入れても変わらず頑張るのでこれからもよろしくお願いします!」
ぐらいの挨拶は上司とかにしといても良かったかもね
でも常識的な職場は本人が退職の意思を示さない限りそうならないから、クソみたいな職場だったんだよ
25歳でパートに関して文句って言われる職場もほとんどない
超レアな職場に二回連続当たったと思って良い
これから良い職場が見つかったら、「今までのはこの職場に来るためにあったんだ」って思えるよ - 202 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:14:51 ID:H3U
- >>200
人事には話してました
結婚するにあたって式のために3日休みをもらって、そのお礼をするときに
「今後もより一層頑張ります」と伝えてましたが、無かったことになってました
時々ヘルプに入っていた別部署の部長さんとも今後の仕事の話をしてたので、
その部長さんだけが庇ってくれたんですが、イジメに耐えられませんでした - 201 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:11:00 ID:Hum
- >>197
いや、どっちの会社も辞めて良かったと思う。
特に最初の会社はひどい。
勝手に寿退社すると決めつけて、退職しないとなると私物勝手に捨てて嫌がらせって、犯罪じゃないの?
旦那さんは2回の退職のこと、どう言っているの?
まだ若いし、旦那さんと話し合って正社員での職を探してもいいと思うけど。
或いは、思い切って専業主婦になるとか。 - 203 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:17:52 ID:H3U
- >>201
もともと私は頑張りすぎる性格だし、
パートするくらいなら扶養に入ってのんびり過ごしてと言ってくれています
最初の職場を辞めるきっかけも、毎朝トイレで吐いてから職場に行っていたため、
旦那に鬱になりかかってると言われたからで
旦那が私の味方をしてくれるので、足手まといになりたくない気持ちが出てしまいます
ひねくれてるのは分かるんですけど、甘え方がわからないんですよね - 204 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:23:10 ID:Wgz
- Aさんが人事の人だったから、ちゃんと継続の意思を伝えたのに退職の嘘を周囲に流されたってことだよね?
Aさんの嘘だけで退職になるってすごいね
上の人が言うように法律とか雇用の条例とかに違反しそうなもんだけど…
まぁ、そんな酷い職場辞められたんだから良かったじゃん
仕事なんてゲロ吐きながらやるもんじゃないよ。
ゆっくり休んで元気になったらまた頑張ればいいんだから、
旦那さんとのご家庭と健康を大切にして下さいね - 205 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:42:59 ID:sLY
- >>203
そこまでメンタルやられる会社なら辞めるきっかけになって良かったじゃん。
そんな糞なところで頑張る必要無かったんだよ。 - 206 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)22:51:14 ID:R11
- >>203
健康な生活のための金を稼ぐために働いてるのに
毎朝ゲロ吐いてちゃ意味ないよ、
毎日病んでる嫁の姿見て心配になる旦那の気持ちも分かるっちゃ分かる
反対の立場だったら旦那がいつ倒れやしないか心配するっしょ?
甘え方分かんないって言うけど仕事なり家事なり頑張って疲れたら
素直に「疲れたー!」と言いながら旦那をハグすればいいのさ - 208 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)23:31:26 ID:HTr
- >>197
昔勤めていた会社の他部署で同じようなことがあった
上司が寿退社だと勝手に思い込んで人事に伝えてしまったので
手続きが進み取り消すことが出来なくなっていた
上司は自分のミスだとずいぶん謝ってられて
多分上と掛け合ったのだろう、しばらくパートの形で働いた
元々その部署は欠員で行く予定だったこともあって
残ってもらうのは周囲も助かり妊娠まで残り円満に退社した
そういう対応が普通であってその会社も社員も異常
そのあとのパート会社もありえない
運が悪かっただけであなたには全く非はない
私の場合は先の件を踏まえて上司に結婚の報告をした際に
このまま務めると宣言し即人事に念押しに同行してもらった
体制が古い会社は用心しないといけない
|
コメント
どこのブラック会社なんだろーな
両社とも、本当の会社名を知りたい
先ずは、それらの会社名を。
結婚=でき婚
が100%の民度低い会社なんだろ(適当
いやー、ここまで行くと嘘くさいわ
産休だ育休だ病気だ行事だってガンガン休みそうな既婚者なんか要らんてのはある
ノーミソが昭和初期で止まってるようなのが
総務あたりにゴロゴロいる会社だとこんな感じだよ
最初の会社は典型的な古い体質の会社
昔はこんなのがデフォだった
でも今はそうでないのが当たり前だから
辞めて正解
これが出来る会社って終わっているだろ
なんでこんなひどいとこばかり行ってるんだろ
※4
んなこと言ってるから少子化が大変なことになってるんだ
「私の実力を評価して!」と主張したいなら、何の資格も持たずにできるサラリーマンなんかやらずに、独立開業可能な難関国家資格を取得して仕事にすべきなんだよ。
サラリーマンになること自体が甘えだ。
コミュニケーション不足なんじゃない?
2ch鬼女様はクソババア側だからなあ
1人育児とかでいないくらいで仕事が回らないように企業は
つぶれた方が良いと思うよ
どこに行ってもこんな扱いされて、本人には非はなくても、こんなに自分を舐めさせてちゃダメだよね。大人しい人なんだろうけど、強くなりなよと思う。
最初の会社は上手くやったよねー
やれ育休だ時短だで10年以上ろくに使えない社員なんかいらないもん、本音
非の打ち所がなく立派にたくましく生きてる人たちは被害者叩きが楽しいんだろうか
こういうブラック企業だと、男でも
親や子供の危篤に休めなかったり、1ヶ月ないくらいの
入院でも速攻クビ切られたりしかねない
男女とも全力回避すべき会社
これって、数年後に旦那に「誰のおかげで食べていけると思ってるんだ」と言われて浮気されるパターンじゃね?
別のとこじゃ尻尾巻いて逃げるしか脳の無い無能扱いだったけど
ここまでされたなら残る意味も無さそうだし、さっさと関わり絶ちたいって気持ち分かるけどなあ
世間では駄目人間扱いなんだな
まあ、寿退社までは可哀想と言えるけど、その後のパートまで続かなかったのはさすがに根性ないなと思う
こんな時代なんだし、何言われても「パート程度の仕事はこなしてるんだから別にいいでしょ」くらいの態度でいないとやってけないよ
実際「20代の働き盛りなのにパートなの?」って言われることは多いし…
追記
その会社の雰囲気が自分に合わないと思ったらすぐ辞めるのも一つの手ではある
でも、そうしたらまたすぐ次のパートに付けばいい、自分に合うところを探して、調べて、挑戦すればいい
それだけの根性は持ってた方がいいと思う
クソなジジイは責めずババア連呼、おまけに
>私はそんなババアには、旦那に夜可愛がってもらってないから
コレ
どうみてもネカマです本当にありがとうございました
最初の会社は上手くやったよねー
やれ育休だ時短だで10年以上ろくに使えない社員なんかいらないもん、本音
自分を責めるスパイラルに入っちゃってるね
この人、カウンセリングに通ったほうがいいと思う
鬱の人は「頑張れ」だけじゃなくて「甘えてる」って言葉でも同じくらい傷つくからね
甘えることができなくて鬱を発症しちゃった人はとくにね
だから、この人も早いとこ自己肯定感を取り戻せるように考えたほうがいい
多分だけど、この人自分を肯定することに罪悪感を持ってると思うから
旦那さんは絶対にこの人のことを足手まといだなんて思ってないからね
十年一緒にいてくれるってことは、ありのままの自分を受け入れてくれてるって考えていいと思うよ
ここでコメントして届くとは思わないけど、
この人にはちゃんと、幸せになっていいんだって気づいてほしいな
妊娠した先輩が「やめるって言ってないのにやめることになってる」って言ってたわ
どっちにしろやめる予定だったから別に困らなかったけど、こっちの意向を無視されてるのはいい気しないよ
じの会社に勤めてたことあるよ。結婚してもやめない女は社長の娘(役員、でき婚)だ
とりあえず定年まで働き続けた場合、支払われるはずだった給与総額を請求したらいいんじゃないの?
従業員を育てるにもコストと時間がかかるっていうことに思い当たらない世間知らずが妄想で書いたお話だと思うんだけど
入籍して働き続ける場合、辞める場合、人事が独立しているような会社なら結婚報告後にそれぞれ手続きが指示されるものなのに無理があるでしょ
※9
生みたい育てたいでも自分のやりたい事もしたいだから少子化になってんだよ
そんな同時に出来るようなら大昔からそういう風になってたわい
ちょいちょいクソキチのコメが湧いてる
多分この子体よく辞めさせられたんだと思う。
自分で「頑張り過ぎる性格」という女子は少なくとも私の狭い世界の中では
(といっても多分普通の人よりは広めと思われるけど)100%地雷。
※29
まさに※29とかな
自分で頑張りすぎる性格っていってるところが怖い
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。