娘が保育園でよそのお母さんに「今、娘ちゃんとはお話ししてないんだ。またね。」って言われたらしい

2016年12月26日 04:05

http://toro.open2ch.net/test/read.cgi/baby/1470491856/
■妊娠 出産 育児のチラシの裏■ Part.3
301 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/21(水)20:23:39
娘が保育園でよそのお母さんに「今、娘ちゃんとはお話ししてないんだ。またね。」って言われたらしい。
娘の話だと状況がよくわからないけど、拒絶されたのは確かだと思うし、落ち込んでる。
そのお母さん運動会や親子遠足には来てるし、園行事の手伝いもやたら出てるくせに、
土日にクラスでピクニックやランチ会企画しても習い事とか言ってって来たことないし、
クラスのLINEでもほとんど会話には入ってこなくて感じ悪いとは思ってたけど、
子ども相手にまでそんな対応するとは思わなかった。
でもキツい顔だし、子ども一人だし、子ども嫌いそうな感じはする。
娘はかわいそうだけど、結構若そうなのに一人っ子とか変だし、
途中入園の人だから関わりたくないから、これで子ども同士もあんまり遊ばなくなってほしいわ。


303 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)12:09:48
>>301
まあまあ、落ち着いて。
子どもさんがいくつかわからないけど、子どもの言うこと
真に受けすぎ。
状況的にどういう状況だったかもわからないんでしょ?
その状態で、その話だけ聞いて

>クラスのLINEでもほとんど会話には
>入ってこなくて感じ悪いとは思ってたけど、
>子ども相手にまでそんな対応するとは思わなかった。
>でもキツい顔だし、子ども一人だし、子ども嫌いそうな感じはする。
>娘はかわいそうだけど、結構若そうなのに一人っ子とか変だし、
>途中入園の人だから関わりたくないから、これで子ども同士も
>あんまり遊ばなくなってほしいわ。

って感じるのは、もともとよく思ってないからでしょ?
これがあなたの中の良いママ友が、大事な話をしているときに
「ねえねえねえ」って、子どもさんがしつこく言ったんだとして
やむを得ず「今、娘ちゃんとはお話ししてないんだ。またね。」って
言ったんだとしたら、そこまで思わないんじゃない?
結局は群れない人が嫌いってことじゃないかな?

304 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)12:45:50
>>301
もしかしてあなたのお子さん物凄くおしゃべりじゃない?うちの幼稚園にもいるの。
うちの子差し置いて「ねぇねぇあのね!」ってずーっと話しかけてくる子。
鬱陶しいから「今はうちの子とお話ししてるから、お母さんに話なね。」って言ってるよ。

305 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)12:47:36
あと、大人数の企画とかが嫌いな人はたくさんいると思うよ。

306 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)13:10:44
保育園で土日にそんな企画されてもね…休みの日くらい好きにしたいでしょ
子どもだってパパとママとお出かけしたり好きな習い事もしたいだろうし
それに人が話してるとこに割り込みするのはダメでしょ
きちんと注意したそのママは偉いと思う

307 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/22(木)13:25:08
>>301
自分の子供以外子ども嫌いな人っているよ?

私も自分の子を迎えに行ったら、下の子を見せろ触らせろって
しつこい子がいる。正直苦手。
あからさまには言わないけどさ。
301の子がしつこくしたんじゃない?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/26 04:25:29 ID: 3fK9bQS6

    個人個人で付き合いの適切な距離ってもんがあるだろうに
    自分の考えと違うやつは排除って考えに見えてこえーわ

  2. 名無しさん : 2016/12/26 04:27:46 ID: VmUG3s72

    おしゃべり娘が会話に割って入ったんじゃない?
    自分が、自分が、って無理やり入ってくる子っているんだよね
    よそのガキより自分の子がかわいいのはみんな同じなんだしね

  3. 名無しさん : 2016/12/26 04:37:28 ID: 8U3pQ/oo

    話に無理やり入ってくる子に、今はお前とは話してないから
    待ってろと言うのは躾の一環
    まともな保育園なら保育士だってそういう教育してる筈だが
    そのまま小学校言って先生の話遮ったり
    他の子同士で話してるのを邪魔する子になったら困るだろうに
    この人こそちゃんと子供躾しろよと

  4. 名無しさん : 2016/12/26 04:43:24 ID: 8xN7TTT.

    そもそも他人の親御さんに自分の子供の相手して貰おうとするのが厚かましい
    保育園で仕事してる人なら土日位家族で過ごしたいかもしれないし
    保育園ママは友達ではないという認識ならベタベタ付き合いたくは無いだろう

  5. 名無しさん : 2016/12/26 05:01:14 ID: /M4P/uuw

    こんなの、娘が他人の会話に割り込んだんだろうな以外のシチュが思い浮かばないぞ
    何を被害者ぶっているのか・・

  6. 名無しさん : 2016/12/26 05:51:31 ID: 4kSpW/lo

    周りからちやほやされて可愛がられている子が、そうじゃない人に出会って
    カルチャーショック受けてるとしか思えない
    第一母親からして「うちの子にひどい」みたいな被害者意識持ってるから、
    どれだけ甘甘に育ててるモンペ気質か想像つく

    常識ある人だったら「うちの子がしつこくしたのかな~、申し訳ないな」
    と思うんじゃないの?
    で、話に割り込まない、しつこくしないように諭すのが親の役目でしょう
    正しい躾をするいいチャンスなのに

  7. 名無しさん : 2016/12/26 05:51:46 ID: cFPiCiSs

    よそのお母さんにそうやって言われたのは悲しい
    でもそれ以外のことの報告は余計だよ?
    あなたが世の中の基準じゃあない
    いいとしして子供までいるのに精神が全く成長してないんでしょうね

  8. 名無しさん : 2016/12/26 06:29:54 ID: cbt0sdhI

    >でもキツい顔だし、子ども一人だし、子ども嫌いそうな感じはする

    なにこの決めつけ
    なんか小中学生の女子みたいな報告者だな〜

  9. 名無しさん : 2016/12/26 06:40:22 ID: t2P.ahkU

    大人の会話に入ってこようとした娘がいるんでしょう。
    自分の子供が可愛いのが分かるが、何でもかんでも自分の子供が傷ついたって
    感覚は捨てなよ。

  10. 名無しさん : 2016/12/26 06:42:17 ID: 56K262/Y

    保育園の行事の手伝いにはちゃんと出て、土日に保護者が勝手に企画した仲良し会に出ないならしっかりした人じゃん。
    反対なら文句いわれてもいいけどさあ。

  11. 名無しさん : 2016/12/26 07:19:43 ID: liI0VYj6

    同じこと言ったこと何回もある
    大人げないとは思うけどさ
    いつも行く近所の公園を園庭代わりにしてる保育園多くて、息子と一緒に離れて遊んでても割り込んで来る子がたまにいる
    「見ててー!」「ねえねえ!」とかしつこいし、うちのオモチャを奪いに来るし、よその子に「早くそれ(ボール)投げてよ」とか言われて付きまとわれると本当に苛っとするよ
    息子と遊んでくれるならともかく親にまとわりついて息子を邪険にするから余計に嫌だ
    まともな保育園ならすぐに保育士が引き離しにくるけど、酷いところだと放置だから「あなたのママじゃないから」「このオモチャはこの子だけのものだよ」ときつめに言ってる
    保育園児だけじゃなくてママ友とお喋りやスマホに夢中な親の子とかも同じ感じ

  12. 名無しさん : 2016/12/26 07:20:55 ID: XMgNO/5A

    保育園って途中から入るのおかしいの?
    うちの職場にも働ける目処がついたからこの間から預けてるってママさんいるけど。
    あと平日働いてるのに土日まで有志のピクニックだのランチ会だのに付き合わないとヒソヒソされるってめんどくさそうな園だな。

  13. 名無しさん : 2016/12/26 07:26:43 ID: mhhdZ2kw

    親の愛情足りてない子が多いよね、しつこく話し掛けてくる子って。

  14. 名無しさん : 2016/12/26 07:54:23 ID: jq41kcMc

    ↑※
    うちの子グレーゾーンの発達障害
    何度注意しても話の割り込みが治らないよ…
    愛情不足以外の要因もありえるよ

  15. 名無しさん : 2016/12/26 09:01:41 ID: i5sVNz46

    ちゃんと躾けないとw
    パート先の社長の娘みたいに中学生にもなって父親と社員の話に割り込んでくる様なウザいお嬢様になっちゃうよ~www

  16. 名無しさん : 2016/12/26 09:06:51 ID: 68xdE0yc

    親が親なら子も子

  17. 名無しさん : 2016/12/26 09:07:50 ID: KHGUfPqw

    これ言われただけで拒絶されただの感じ悪いだの言ってるから
    躾けられてないんだろうな。

    で、本来報告者がしなきゃいけない注意を他人がやってくれたという貴重な機会に
    娘ちゃんかわいそう、そんなこと言うなんて酷い人でちゅね~と
    娘を最悪の人格に育てるための英才教育に使うとw

  18. 名無しさん : 2016/12/26 09:20:53 ID: PXWVd7Zw

    >※13
    ※13タイプの子が療育センターで同じクラスだった。うちの子はしゃべらない方
    他害はないものの多動+危険予知ができないから目が離せない&母子分離の時何があったか一切しゃべれない
    割り込みで「勘弁して」と思うことも少なくなかったが「〇〇ちゃんはね~」とわが子の代わりに色々報告してくれたりかばって弁明してくれたりで、ありがたいと思う事もそれ以上にあったよ
    TPOでセーブする事を覚えさせるのは大変だと思うが、いいことは褒めてあげてください

  19. 名無しさん : 2016/12/26 09:44:59 ID: r8jfEMoo

    単に急いで帰らなきゃならなかっただけじゃないの、その人
    たった一度のことだけで、ゲスパーしてまで相手の人間性攻撃を始める報告者の陰湿さよ…

  20. 名無しさん : 2016/12/26 09:59:30 ID: V6xklSy.

    >そのお母さん運動会や親子遠足には来てるし、園行事の手伝いもやたら出てるくせに、
    >土日にクラスでピクニックやランチ会企画しても習い事とか言ってって来たことないし、

    ちゃんと行事には参加してて、園外の個人的な催しには参加してないってだけで、普通じゃないかと。

  21. 名無しさん : 2016/12/26 10:23:19 ID: xihNVNlg

    うちの可愛いお姫様は他所から見ればただの躾のなってないうるさい子ってだけじゃないの

  22. 名無しさん : 2016/12/26 10:47:20 ID: DKMZPz..

    ああもううるさい!お母さんのところに行きなさい!!
    って言わない優しさを噛みしめてそのママに感謝した方がいいよ

  23. 名無しさん : 2016/12/26 10:48:18 ID: i7QaznUs

    若くて子供1人の何が変なの?
    馴れ合いラインにいちいち反応するの面倒くさいし、馴れ合い会合に時間割いて子供の習い事や家族の時間を持てないのも嫌だよ
    あんたみたいに暇じゃないだけ
    偏見の塊で気持ち悪い

    どうして自分の子供が他人様の会話中に割って入ったとか考えられないんだろうね
    「今娘ちゃんとはお話してないんだ」ってことは「娘ちゃんじゃない誰か」と話してるって可能性高いでしょ
    何もなく突然そんなこと言う訳ないんだからさ、もう少し頭働かせた方がいい

  24. 名無しさん : 2016/12/26 10:49:11 ID: F1gQkAGk

    保育園なんでしょ?
    土日仕事してるから平日の保育園行事には積極的に参加って普通にあると思うけど。
    そうじゃなくても
    ぶっちゃけ土日まで保育園の人と関わりたくはない。
    とくにランチ会とかピクニックとか一番嫌だ。
    保育園行事だけで勘弁して下さいよw

  25. 名無しさん : 2016/12/26 11:04:42 ID: /M4P/uuw

    子供の伝聞にしてはかなり正確に伝えてるけど(単に怒られた、等とだけ言いそう)
    それで意図がわからないというのはいかがなものか

  26. 名無しさん : 2016/12/26 11:15:21 ID: HJ7kMp0I

    良かった、この報告者を肯定する人が一切出てこなくてw

    相手のお母さんの言い方、普通にアリだもんねぇ。
    我が子がこう言われたら、あ、うちの子が話に割り込んじゃったのかな?とか
    しつこく話しかけちゃったのかな?とか思うわ。

  27. 名無しさん : 2016/12/26 11:18:23 ID: X4wcPCvQ

    報告者親子、大事なクラス会でも裏では空気読めないといわれてそうw
    てか、働いているから子供を預けているはずの保育園で
    土日も親子行事があるってどういうことなんだろ。みんなヒマなんだろうか。

  28. 名無しさん : 2016/12/26 11:40:45 ID: jti/1qgw

    むしろこれで悪感情を抱く理由が全く分からない。
    「そうだね、人が他の人と大事なお話をしてる時には邪魔をしちゃいけないんだよ
     いっつも○○ちゃんとすぐにお話ししてもらえる訳じゃないよ」と
    子供を躾ける絶好のチャンスを与えてもらってるじゃないか。

  29. 名無しさん : 2016/12/26 11:47:53 ID: 5850/pAo

    いかにもママ友関係って感じ
    子供も嘘つくし適当なこと言うし都合が悪いことは言わないしたたかさをもってるよ
    話に無理矢理割り込まないことを娘に教えるのも大切なのに娘かわいさで周りが見えなくなってるよね

  30. 名無しさん : 2016/12/26 11:48:32 ID: Oi4SS8pc

    いるいるー、違う子と話してるのに割り込んで自分の話しだす子
    そういう子って家で親と十分話せてないのかなって思ってたわ

  31. 名無しさん : 2016/12/26 12:07:14 ID: DLqsBl5A

    保育園なら迎えに来た親にいっぱい喋る事も聞く事もあるだろうに
    そこに他の子がねえねえねえねえあのねあのねって来たらそりゃ邪魔だわ
    そりゃ自分の子は可愛いプリンセスちゃんかもしれないけど
    他の親にとってはただのモブ子だよ話なんてどうでもいいよ

  32. : 2016/12/26 12:11:45 ID: hZ1.gvU2

    何だか面倒くさくて陰湿で頭悪そうな報告者だな

  33. 名無しさん : 2016/12/26 12:17:16 ID: zDspyZ0.

    子供は醜い猿
    気持ち悪いだけ

  34. 名無しさん : 2016/12/26 12:22:23 ID: LdgLOrRM

    こいつの子が放置子って気がしてならない

  35. 名無しさん : 2016/12/26 12:23:58 ID: y/.MH5hM

    かわいそうだな、ちゃんとしつけてもらえない子供って

  36. 名無しさん : 2016/12/26 12:29:12 ID: b.u780.M

    ※欄が同一意見ばかりでワロタw

  37. 名無しさん : 2016/12/26 12:35:36 ID: pNvRUgc.

    自分もぼっちで子供得意じゃないけどよく子供に話しかけられてたよ
    あれは親がママ友活動に忙しくて構ってあげてないからなのは丸わかりでしたよ
    酷いのになると「○○ちゃんがこんな悪いことした(お前もやってるわ)」まで言って注意を引こうとする

  38. 名無しさん : 2016/12/26 12:51:11 ID: 7Xrqccf2

    元々子どもが苦手で自分の子以外可愛くないってタイプなんだが、保育園の送迎時によその子に話しかけられる度に無言で嫌な顔してたらあんまり子供に話しかけられなくなったわ。
    土日にピクニックだのランチだの、保護者同士が仲良しごっこする意味が全くわからん。

  39. 名無しさん : 2016/12/26 12:53:09 ID: w7LYrsYM

    寧ろまだ若いから子供が一人しかいないんじゃないの?だってこれから生むかもしれないじゃん。
    土日仕事が休みじゃなくて、平日の行事になるべく出てる人かも知れないでしょ。
    てか仕事してるから保育園預けてるのに土日も他人と一緒に居ないといけないっておかしくない?そういう人はむしろ私立とかの教育に熱心な幼稚園に行けばいいと思うけど。

  40. 名無しさん : 2016/12/26 12:54:25 ID: ICaiKu9c

    報告者側が親子ともどもウザいタイプだよね、コレ。
    園のお手伝いとかよく出てくれるならいい保護者だと思うけど。

  41. 名無しさん : 2016/12/26 13:24:24 ID: z8n1KEEA

    田舎の定員割れしてる保育園なのかね?
    親はそんなに忙しくないけどとりあえず保育園入れるっていう。
    (そういう所は親戚の手伝い程度の仕事でも働いてるって証明出せば入れる)

  42. 名無しさん : 2016/12/26 14:01:28 ID: zDzXoKKI

    報告者は子供に人が話している時に話に割り込まないって教えてないの?
    うちは大人同士で話してたり、電話してる時や誰か話してる時に「ねぇねぇ」と割り込んで来たら怒る。
    雑談中ならまだいいけど大事な話をしてる時に「あのね。あのね」って来たら話をちゃんと聞けないから話しかけないように言ってる。

  43. 名無しさん : 2016/12/26 14:24:03 ID: 0N24vQgY

    正直この親なら我が子に躾しっかりしてないだろうから
    馬鹿娘に絡まれてたよそのお母さん乙って思うね

  44. 名無しさん : 2016/12/26 14:28:41 ID: B5OhhDNc

    放置子

  45. 名無しさん : 2016/12/26 14:36:13 ID: NyI8we52

    保育園の途中入園の基準ってなに?どこ?
    相手のお母さんも「今○○ちゃんとはお話ししてない」じゃなくて「今××とお話ししてるから~」って言い方の方がよかったんじゃないかなーとは思うけど、報告者親子に問題有りとしか思えないなー。

  46. 名無しさん : 2016/12/26 15:39:31 ID: djKvH5Xo

    物言いも出来んバカはまあこうやってトラブルを呼び込むことが多くなりますよということだ。

  47. 名無しさん : 2016/12/26 16:03:01 ID: NgpVDNJs

    報告者の子がしつこく話しかけてきてうんざりしたんだろう
    よその子なんだしそういう対応してもおかしくないよ
    むしろそうやってはっきり断ってくれたから、子供も反省できるってもんでしょう
    相手の親にモヤっとする前に「誰彼構わず話しかけない」って事を自分の子供に教えておきなよ
    きっと「あの子、親が相手してくれないから、知らない大人にも構ってもらいたがるんだろうな」
    って思われてるよ

  48. 名無しさん : 2016/12/26 16:30:25 ID: oe0R4kBw

    若いのに子供1人じゃいけない理由ってなに?
    経済的理由や身体的理由も考えてあげられないの?
    親子揃って想像力が欠如しまくってるね。
    自分の認識出来る世界だけが常識で法律なの?

  49. 名無しさん : 2016/12/26 16:39:21 ID: oe0R4kBw

    フルボッコでコメ見れないだろーねwww
    キチの英才教育乙www
    立派な犯罪者に育つよ。

  50. 名無しさん : 2016/12/26 19:07:08 ID: NhUK0FEg

    我が子や先生との会話に割り込んで話しかけてくるよその子ってほんとウザい、愛情足りてないんじゃないw
    年齢や子供の数、途中入園とか、園の行事での振る舞いを監視してたり、この親も馬鹿なんだなーって感じ

  51. 名無しさん : 2016/12/26 20:54:59 ID: Lyg/OR6I

    こわいよ…お前が

  52. 名無しさん : 2016/12/26 22:21:06 ID: AZxc0c/.

    バカ親のにおいがするゥ

  53. 名無しさん : 2016/12/27 10:04:42 ID: St8eWTlc

    報告者がイヤな奴〜ぅ

  54. 名無しさん : 2016/12/27 12:04:23 ID: Pqtxp91Q

    放置子スレでよく聞くよね~よそのお母さんに構ってもらいたがる放置子

    ママ友に夢中で自分の子供放置してるってオチじゃないだろうな

  55. 名無しさん : 2016/12/28 02:06:18

    自由奔放に育てていると世界の中心が自分なんだと勘違いしたままだからな
    どこかで他人の世界があるという事を認識しなければならない

  56. 名無しさん : 2017/02/15 21:20:39 ID: WKtO967Y

    放置子っぽいけど逆に家がお子様第一主義でベタベタに甘やかされてるのかもね
    大人同士でお天気の話でもしただけで「あたしにわかる話してーーー!」って金切り声上げる子いるわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。