高校生の時、生理痛がひどくて総合病院の婦人科に行ったのだけど、小児科のお母様方の目が痛かった

2016年12月24日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1474327100/
今までにあった修羅場を語れ【その19】
566 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/23(金)07:49:01 ID:4SD
高校生の時、生理痛がひどくて学校で嘔吐した。
学校側はアレルギーの関係で鎮痛剤を出してくれず、
自分も持ってなかったので、親を呼んで近くの総合病院の婦人科に行かされた。
そこの病院は小児科を通った奥に婦人科があったんだけど、
小児科に来てたお母様方の目が痛かった。
親同伴で制服姿の私は異様な光景だろうな。
二度とそこの婦人科にはかかりたくないと思った。


567 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/23(金)09:55:31 ID:pkR
>>566
10代や20代の若い子こそ婦人科に行ける雰囲気ができればいいのになーと
生理痛が酷くてピル飲んでる自分が通る
体が出来上がりつつある不安定な時期にこそ行ってしかるべきだなとおばさんの自分は思うわ

診察台が嫌であれば超音波検査もあるし女医も増えてきてるし(もちろんしかるべき時は必要だけど)
若い子もあまりストレスにならず気軽に診察に行けるといいのだけど

568 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/23(金)10:55:17 ID:unw
名前が悪いんだよなと思う
精神科→心療内科みたいに行きやすい名称にならないかな
それこそ若い女性向けなら女子科とかさ

569 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/23(金)11:03:42 ID:Gkp
>>568
精神科と心療内科は被る領域もあるけど別物よ

570 :名無しさん@おーぷん : 2016/12/23(金)11:05:08 ID:wNI
>>566
産婦人科って、何と言うか他の科に比べてすごくプライバシーに関わる話をするんだよね。
それこそ、性経験とか妊娠歴とか、頻度とか。
それなのに、その会話がダダ漏れ構造の医者が多い。
最近はずいぶんと良くなったけれどね。
独身時代、生理意外で出血が度々あって、何件か医者を回ったんだけどね。
その出血ってのが、セー交の後とか最中に出るから、そう説明したんだけど
医者に「あなた独身でしょ」と言われた。
しかもカーテン一枚隔てた向こうには妊婦がズラリと並んでて、会話は丸聞こえ。
診察室を出たら、妊婦さんたちがニヤニヤして私をチラチラ
ちなみに私の前の女の子(既婚か独身かはわからない)はセー病で、感染経緯とか
説明されていて、診察室から出てきた時、他の患者の顔を見て真っ赤になってた。
「昨日、したんですね」なんて言われている妊婦さんもいた。(内診でわかるから)
待合室で「今日はどうしました~?」なんて、看護師さんに明るく声を掛けられたりね。
結局原因がよくわからないまま総合病院に行ったら、そこは完全パテーションで区切られてて
しっかり検査して特に異常なしの結果だったんだけど、その後結婚して妊娠したら
その総合病院で出産する事にしたわ。
そこの総合病院では、よく綯いか小児科から回されてくる女性も多かったよ。
16歳以下?は小児科なんだよね。
待合室は小児科と産婦人科が隣り合わせで目立たなくて良かったと思う。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/12/24 09:21:20 ID: TiDbXvv2

    ガン検診とかでいくけど
    妊婦さん・子供連れが多いタイミングの時いくと
    場違い感半端なくて落ち着かない…

  2. 名無しさん : 2016/12/24 09:22:01 ID: zWZUAR4M

    大学のとき、不正出血起こして大学のすぐそばの婦人科に行ったら、要するに「みんながおろしにくるところ」で、目の前でほかの学生が先生にめっちゃ説教食らってるとこでびっくりした。注射一本で治ったので二度とそこには行かなかった。

  3. 名無しさん : 2016/12/24 09:29:56 ID: Kzn7rlNk

    出産経験者なら知ってると思ってたけど、知らないかな。産科と婦人科は別だって。産・婦人科なんだけど。

  4. 名無しさん : 2016/12/24 09:34:14 ID: vyrGpZ96

    あー、私も似たような経験ある。
    酷い生理不順で、高校の保健室の先生に相談したら産婦人科を紹介された。
    妊婦さん達は多分特に変な目で見てこなかったけど、自分が気になって。
    開けっ広げ過ぎて、診察室の戸とか開いてるし話丸聞こえ。

    当時経験なかったんだけど、看護師さんに待合室で大声で「エッチはしたことあるんだよね?」「…ないです」「じゃあ診察方法変えないとね!」
    もう恥ずかしくて死ぬかと思った。
    妊婦さん達の旦那さんもいたのに。
    次からは完全に婦人科だけの病院に行ったよ。

  5. 名無しさん : 2016/12/24 09:37:05 ID: 7fTZH/nU

    産婦人科って先生も看護師も、世間の標準からは完全にずれてるんだよね。
    分娩のときとか人のお股にずぼって手を突っ込んだりとかさ。
    赤ちゃん待ちで不妊治療してると、タイミング法の人は、今日と明日
    セっっクスしてくださいとかごく普通に当たり前に言われる。
    体外受精とかは一見まともに医療らしいけど、実際されてること
    考えると人間でなく牛や馬になったような気持ちがするし。
    医師や看護師に人並みの羞恥心持ってください、患者を人間として
    丁重に扱ってください、ていくらいったところで無理て思う。
    だから最新の不妊治療の病院とかは徹底的に個室で区切ってあるよね。

  6. 名無しさん : 2016/12/24 09:39:30 ID: h8t19xl6

    思春期ならではの自意識過剰じゃね

  7. 名無しさん : 2016/12/24 09:40:27 ID: QYYk4uFU

    早いと小学生でもセーリあるのにね。もう体は女性(大人)だから婦人科に行ったとしても
    おかしくないのに産婦人科=妊娠したって短絡的に考える人ってどうかと思うよね。

  8. 名無しさん : 2016/12/24 10:11:39 ID: ue8ddp4k

    気にしすぎ

  9. 名無しさん : 2016/12/24 10:18:26 ID: kZICkVJA

    ※6
    ほとんどがそれだと思うよ
    思春期はからだが未熟で生理で体調崩す人がわりと多いしね
    私はセンター試験と生理が当たるから、予定日をずらすために婦人科に行ったんだ
    高校で女子はそういうアドバイス受けたんだ

  10. 名無しさん : 2016/12/24 10:19:31 ID: JQqQ9IEM

    「綯いか」が読めなくて検索してしまった。内科?

  11. 名無しさん : 2016/12/24 10:22:52 ID: 3HMlbkBo

    ※8
    いや、嫌だろ。※8が男かは分からないけど
    男なら「まだむけてないんですか?」とか皆の前で言われるようなもん

  12. 名無しさん : 2016/12/24 10:35:35 ID: wcdiAIRg

    これ患者の方にも問題ある人多いでしょ
    診察してて奥からドロッと白い液体が出てきたら
    「昨日、したんですね」って言いたくなる気持ちも分かるわ

  13. 名無しさん : 2016/12/24 10:35:54 ID: aaiAo2yo

    待合室に若い女の子(私服だったり、ジャージだったり)がお母さん付き添いでいると
    やっぱり目立っちゃうよね
    わかってても、自分もちょっとびっくりしちゃう。
    産科の待合ソファと婦人科の待合ソファを分けてくれる、とかしたらいいのに
    (うちの近所の形成外科が、リハビリと診察の待合を分けてるんだけど、ああいうのいいと思う)

  14. 名無しさん : 2016/12/24 10:39:10 ID: TKQH23hc

    今までの価値形成の歴史があるから、産婦人科の人たちに「羞恥心持って!」といいたくなる気持ちは分かるんだが・・・

    しかし実際のところ、経験があるだのないだの生理がどうだのって、性に関することに羞恥心を覚える必要性ってどこにあるんだろうね?

    別に経験があろうがなかろうが、昨日してようがしてなかろうが、誰かと比べて劣っているわけでもないだろうに。

  15. 名無しさん : 2016/12/24 10:48:42 ID: XKt815GI

    制服じゃなかったけども同じく視線が集中して嫌だった
    ますます視線恐怖が悪化したわ

  16. 名無しさん : 2016/12/24 10:53:29 ID: cEQGm/Xg

    どこだっけオーストラリアだっけかな
    子供の頃から産婦人科かかりつけシステム3ヶ月に一回必ず通うみたいな
    問題起きてから世話になるじゃ目立って仕方ない
    定期的に行くのが当たり前なら医者の意識も周りの目も診療方法も違うものになる

  17. 名無しさん : 2016/12/24 11:00:50 ID: cEP31K2.

    ※16
    それいいな
    気軽に診察受けられる環境が出来れば不妊に悩む人も多少減りそう

  18. 名無しさん : 2016/12/24 11:06:05 ID: pjO3Ure2

    ※16
    すごくいいね
    本人気付かない不調とかも定期的に通ってれば早期発見できるし
    性や体のことも相談しやすくなりそう

  19. 名無しさん : 2016/12/24 11:08:33 ID: zrro/iBw

    恥ずかしがることじゃないって言われても学生身分には無理だろ…
    妊娠関連と、生理不順やらの病気関連は入り口を分ければ少しはかかりやすくなるかなあ

  20. 名無しさん : 2016/12/24 11:21:14 ID: 5tKM.uF.

    汚いやら、気にしない男と付き合ってなってるのもいるだろな。
    男に置き換えたら汚い手で後門かき回されたらどんなことになるかわかるだろ。傷でも出来たら炎症起こすわ。充血するたびに具合悪くなるだろな。

  21. 名無しさん : 2016/12/24 11:23:00 ID: 1.eR0yHY

    羞恥心は美徳だよ
    若い人たちの未知のものに対するとまどいから生まれる羞恥心は特にそう
    大人によく見られる馴れ馴れしさとか図々しさとは対照的だし
    医療関係者は職業的に性を科学として割り切らなければならない場面があるから責められないが、初心な患者を傷つけないデリカシーくらい持って欲しいわな

  22. 名無しさん : 2016/12/24 11:24:20 ID: fw7xROB6

    産婦人科イコール妊娠(それも正常妊娠)って
    待合にいるご婦人方も思い込んでいるから困る。

    元同僚に待合で会っちゃってさ。
    嫌だなと思って離れたのに、向こうから寄って来て
    「妊娠したの?!」ってニコニコ。
    狭くて密度が高い待合で、話なんか丸聞こえだよ。
    「そうだったけど、流産した」ってここで言わされる地獄絵図。
    病気で通院だってあるわけで、全員がオメデタな訳が無いだろと。

  23. 名無しさん : 2016/12/24 11:30:12 ID: q6UMijfk

    わかる。生理痛も出血量も日数も多くて長くて
    何度も婦人科通ってたけどとにかく色々苦痛だったわ。
    ピルも鉄剤も副作用出る体質だったから点滴打ったりしてたし。

  24. 名無しさん : 2016/12/24 11:34:21 ID: 2kVb7HTg

    別に何言われたわけでもないし
    報告者も悪目立ちしちゃったとしか言ってないのに
    「妊娠って思われたんだー」って言っちゃう人達って。

  25. 名無しさん : 2016/12/24 11:40:27 ID: bDlIVSCc

    産婦人科はなぁ。
    私も家族性の婦人科癌の家系だからよく健診に行くけど居心地悪いよね。
    まぁまぁマシになったのは妊娠してからだわ。

  26. 名無しさん : 2016/12/24 11:42:08 ID: GZLZb9Zg

    女が行くのは(産)婦人科なら男は何になるんだっけ?泌尿器科?

  27. 名無しさん : 2016/12/24 11:50:38 ID: sqSP13aE

    科目名変えるとしたら「婦人診療科」かな。
    「産科」と明確に分けられたら良いのにとは思う。
    産婦人科領域は難しいよね。不妊治療も中絶も出産も同じクリニックなんてザラだからね。。。

  28. 名無しさん : 2016/12/24 12:45:31 ID: 7c6Wi.cU

    ※5はちょっとひどいなぁ
    産科の先生も婦人科の先生もそんなふうに考えてないよ
    みんな患者のことを考えてるし思ってる

    あと他のコメで「産婦人科きてたらイコール妊娠と思っちゃう、女性でも。」ってあるけど産婦人科の患者の何割がおばちゃんとかおばあちゃんと言われてる世代か知ってるのかな?
    50代60代70代見ても「あ、妊娠したんだ…」て思うならすごいわ

  29. 名無しさん : 2016/12/24 13:10:38 ID: sOEZ3Jyk

    確かに生理痛で悩んで手も行き難いんだよなあ
    幾ら医者相手でも行為経験なんて聞かれたら耐えきれないわ

  30. 名無しさん : 2016/12/24 13:29:49 ID: O5RwFICw

    ※28
    どう見ても妊娠適齢期じゃない人なら、病気だろう、と思うでしょ
    若い人はどっちかわかんないから注目を浴びる。
    「妊娠」じゃないとしたら、何の病気なのかなぁ?と考えちゃうのよ。
    だから注目されちゃうんだろうし。

  31. 名無しさん : 2016/12/24 13:45:27 ID: G/JfP9bc

    生理痛とかは内科が兼任してくれるといいんだけどな

  32. 名無しさん : 2016/12/24 14:47:37 ID: vY.I5/nY

    総合病院の先生が産婦人科に嫁いだので学生時代はそちらで診てもらっていたけど
    そんな風に見られていたとは思わなかった

  33. 名無しさん : 2016/12/24 15:09:52 ID: H/e9k6KQ

    米16
    アメリカ辺りでも、娘が思春期を迎える頃にかかりつけの婦人科を探すって聞いたことがあるよ
    単に体の問題を診てもらうだけじゃなくて、カウンセラーも兼ねるんだって

  34. 名無しさん : 2016/12/24 15:37:38 ID: h4wFD5rM

    産婦人科に高校生が来てたらどういう理由であれ心配になっただけだと思っておけばいいよ
    他人なんか相手にわかるほど不躾に見るのが悪いんだけどね

  35. 名無しさん : 2016/12/24 15:56:39 ID: XUqFccPY

    ※26
    男性器は泌尿器とほぼ合体してるので泌尿器科になる事が多いが
    玉の方なら内科になるんじゃなかろうか
    前立腺とかも
    あと泌尿器科は女性が行く場合も当然ある
    …んだがなかなか来ないと泌尿器科医の友人が嘆いていた
    膀胱炎とか泌尿器科に来れば一発で治るのに内科行っちゃって長引かせる人多いんだよ!ちゃんと泌尿器科行かなきゃダメだよ!だと

  36. 名無しさん : 2016/12/24 16:15:32 ID: XU//FSLU

    自分も生理痛が凄く重い方だったから
    妊娠中に産婦人科かかってる時に制服着た女子高生とか若い子見ても
    あ~、生理重くて来たのかなぁ、とか、生理不順かなぁ、とか思うばっかりで
    報告者が心配するような感想は持たなかったなぁ。
    なので自意識過剰じゃなーい?、とか思ったけど
    ※読んで自分が少数派なのがわかった。脳みそ足りない自分が恥ずかしい。

  37. 名無しさん : 2016/12/24 16:40:54 ID: wbFEBB0c

    気のせいじゃないなら気の毒だな。私も膀胱炎でよく行ってたし同級生も生理不順や婦人科系の病気で通ってたし。妊婦検診の時もよく一人で来てる学生さんがいたけど特に何とも思わないよ。

  38. 名無しさん : 2016/12/24 16:55:39 ID: GZLZb9Zg

    ※35
    なるほどー
    教えてくれてありがとう

  39. 名無しさん : 2016/12/24 17:26:20 ID: x0T6jVaw

    こういうことを気にして若いときに病院に行かずに
    なまじ10代で「なんとかやってこれた」ら
    そのごずーっと市販薬で誤魔化す癖がついて
    病気の発見が遅れたり不妊に繋がりそう

    実際無神経に決めつけてくる人もいるだろうし
    一概に気にするのが悪いとも言い切れないのがなあ

  40. 名無しさん : 2016/12/24 17:51:06 ID: hdNWd1H.

    ※16 それ、いいね。

  41. 名無しさん : 2016/12/24 18:24:45 ID: jbAvicn.

    > 精神科と心療内科は被る領域もあるけど別物よ
    単純な例えが理解できない頭の弱い人かぁ・・・

  42. 名無しさん : 2016/12/24 19:02:41 ID: MqIFrkOc

    妊娠してしょっちゅう通うようになると別になんとも思わなくなる

  43. 名無しさん : 2016/12/24 23:27:17 ID: Dsw4I7Rw

    海外にしばらく出て久しぶりに日本の委員にかかると特に感じるよ
    あの診療室のカーテンだけの仕切りってなんなんだw
    プライバシーも何もあったもんじゃない。

  44. 名無しさん : 2016/12/25 09:08:23 ID: wvBS/Vo6

    ※27
    都会ならほぼ妊婦しか来ない分娩出来る病院、それ以外がメインの婦人科、不妊治療専門、
    あといずれにしろ個人医院じゃ診れないような患者がメインの総合病院内の産婦人科、
    と住み分けてるのが当たり前だけどこういうのって田舎の話なのかな
    駅前の医療ビルの中とかにあるレディースクリニック(勿論入院設備なし)なら当然妊婦以外の方が多いし
    産科は足りなくて激混みだから妊婦じゃないならわざわざ行こうとも思わない

  45. 名無しさん : 2016/12/25 09:37:30 ID: mJVNVdq6

    高校生のときから多嚢胞性卵巣症候群で半年以上不正出血止まりません、って感じで継続的に通ってたけど、全然気後れするような雰囲気じゃなかったし、変な視線を送られたこともないと思う。
    通い慣れてない上の自意識過剰なんじゃないかなーと思ったり。

  46. 名無しさん : 2016/12/25 09:51:48 ID: Dt.W07H.

    *41
    名前変更の話だから精神科がイメージ上の問題で心療内科に名称変えたと勘違いしてると思ったのでは

  47. 名無しさん : 2016/12/25 09:57:58 ID: mHMSRTuk

    実際に好奇の目に晒されて不快な目に合った人達がいるのに羞恥心を持つなんて自意識過剰、と決めつけて追いつめる人が湧くからますます若い子が婦人科に通いづらくなるんだよなあ

  48. 名無しさん : 2016/12/25 22:24:58 ID: wEdL5xYE

    この間、内科から勧められて子供を産んだ時の産婦人科に行った
    そしたら中学生くらいの女の子がお母さんと来て、周りの妊婦さんがヒソヒソやってた
    受付の人が「膀胱炎の検査しましょうね」って検尿カップを渡してた
    気を利かせて受付で渡したのだろうが、付添い男も多くいたからそれはそれで可哀想だった
    どうでもいいが、付添い男がソファーに座るな
    産婦人科だぞ、気が利かないにもほどがある

  49. 名無しさん : 2017/01/14 02:37:10 ID: Nl7xwBeg

    高校時代、私の友達が胸にしこりがあるって心配してて婦人科行きを勧めた。
    そしたら友達、学校帰りに制服で行ったとかで、えらい目立ったとけらけら笑ってたわ。
    「高校生が妊娠したと思ったかね?」「誰もお前のことまで気にせんじゃろw」と一緒に笑った思い出。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。